「ゲーム依存」初の全国調査 長時間ほど仕事や健康に悪影響
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191127/k10012192941000.html

記事によると
・無作為に抽出した10歳から29歳までのうち過去1年間にゲームをしたと回答した4400人余りを対象に、「ゲーム依存」に関して初の全国規模調査が行われた。
・ゲームに費やす時間は平日で1日当たり1時間未満が40.1%ともっとも多かった一方、1時間以上2時間未満が27.1%、2時間以上3時間未満が14.6%となった。6時間以上と回答した人も2.8%いた。
・また、「ゲームをやめなければいけないときにやめられなかった」と回答した人は、1日のゲームの時間が1時間未満の人では21.9%だったのに対し、6時間以上の人では45.5%だった。
・ほかにも、「学業に悪影響がでたり、仕事を失ったりしてもゲームを続けた」という人は1時間未満で1.7%だったが、6時間以上では24.8%。
・「睡眠障害や憂うつなど心の問題が起きてもゲームを続けた」人は、1時間未満で2.4%、6時間以上で37.2%だった。
・調査を行った国立病院機構久里浜医療センターの樋口進院長は「ゲーム関連の事業者も含めて社会全体で依存対策に取り組むことが重要だ」と話している
この記事への反応
・昔はMMORPGを夜通しやってたりしたからゲーム依存だったんだろうなぁ
・ゲームを仕事って文言に置き換えた方がしっくりくる。
・30歳越えても、普通に休日なら3時間くらいやっている。 自分が今の時代の中高生なら確実に中毒者かな←w なので中高生が #ゲーム依存 するのは、 一概に本人たちだけのせいにするのも 可哀そうな気もしたり。
・パラドゲーに嵌まってデスマ明けで1カ月休み取ったときなんか毎日12時間はゲームしてたけど平気だったよ?
・ゲームにしてもSNSにしても、依存症になってしまうとなあ……。
・人生というコンティニュー不可のExtremeHardのゲームで十分('A`)
・無気力になった人も唯一出来たのがゲームなんじゃないのかな 趣味に熱が入ることだってあるし、仕事や学業を趣味にしろと?笑 私はゲーム分からないけど、この記事が主張してることも分からない
・平日6時間以上の2.8%の人間だけど、何だったら昇格するくらい仕事してるし、しっかりコントロールしているので、ゲーム依存症ではなくごくごく一般の健康な人って事だね!やったね!もっとゲームできるね!
・「現実の中に居場所を見つけられない子供や大人が、これだけの人数居る」ということが問題。時間制限みたいに即席な手段じゃなく、根本原因を探るべき。現実がクソゲーばっかりじゃだめよ
・「仕事」も依存にならないように、1日6時間も仕事しないように、社会全体で対策に取り組んでいきましょう。
長時間やってる人ほど健康被害など悪影響が出やすいというごく当たり前の結果に
ゲームに限らず、何事もやりすぎには気をつけようね
ゲームに限らず、何事もやりすぎには気をつけようね
Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 16GB - Alexa搭載posted with amazlet at 19.11.27Amazon (2018-10-04)
売り上げランキング: 2
【Amazon.co.jp限定】ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~(初回生産限定盤)(2CD)【特典:デカジャケ付】posted with amazlet at 19.11.27椎名林檎
Universal Music =music= (2019-11-13)
売り上げランキング: 4

高級官僚の家に生まれ落ちたアドバンテージを武器に
東大卒業しておまエラに低学歴とマウント取れる
人生送れてたのにね
ユーチューバー無職同じ。
ハチマごきぶり『オレたちはゲーム買わないから依存性じゃない!(キリッ)』
そして、調べた連中の経歴等を調査しよう
ハチマ民はゲハするしか能が無いからな
何を当てはめても同じくらいの結果はでるやろ
はよ寝ろよ無能
据置でそんな長時間する?
君もオタクかい?
はちマンカスさぁ、
真の上級者よな
テレビ依存でも恋人依存でも仕事依存でも
ほぼなんでも同じ程度の回答になるやろw
テレビ依存の方が凄そうなのに
そんな調査はしないっていう
しかもテレビ依存してる奴らの方が圧倒的多数だろ
反論不可能なレベルの正論でワロタ(ワロエナイ)
テレビに張り付いてるジジイとか、スマホいじってるガキとかの方がよっぽど依存度が高いわな
ここに張り付いてるお前が一番のカス
怒涛の自演してるけど虚しくないのか...?
ゴキブタはマトモに買わないから
崇拝する任天堂ゲーすらろくに仕様知らないゴミのくせに
大金もとられ
単純作業の周回で時間もとられ
寝ないでやるつもりならRTAみたく時間短縮できるよう突き詰めてやればいいのに
仕事をやってるのに「仕事依存」と言わないのは納得いかねえぞ
プレイ時間引き延ばすために無駄に時間かけさせるようなのは依存症になりやすいかもね
対策ってどうやんの?自己責任でしかないし。
ゲーム依存症は国際認定された正規の病気だぞ
「人を殴ると痛いです」 レベルの調査に何百円使ったか言ってみいやオラクソ利権団体がオラボケが コーラ1本分の税金は使ったか?このボケ
ただこのアンケートレベルのもんは含まないけどな
ほんこれ
ゲームなんて時間泥棒具合じゃSNSやつべに敵わんわな
平日に6時間以上ゲームするとか普通の人はしないから
音楽で飯食っていけねえから止めろと非難されるよ
ゲーム依存がーって何十年前からデジタルゲームが存在してたんだ?って話よな
ゲームに依存せざるを得ない環境の方がはるかに問題だわなw
「社会全体で依存対策に取り組むこと」が必要なのは、ゲームよりも、ギャンブルや薬物の方じゃね
まるでギャンブルや薬物が問題になってないかのようなもの言いだなw
貰えるのか?
楽しくなくなりました 辛くなりました
それでゲーム依存を脱却できるやろ
こっちの方が圧倒的に多い
映画なんて2時間ぶっ通しだぞ
そもそも長時間仕事するほうが健康には悪いんだから働けてるならいいんじゃね
やってる側はやってる側でTwitter、Facebook、Instagram、YouTubeやってねち男ヒカキンのように『目立つために』毎月毎月金払ってんの?気色悪~い
どうもゲームを悪者にしたい連中がいるみたいだな
図星だからコメントも少ししかついてなくて伸びない
もっとやりてーんだよ!!
↑
これなんかは絶対、仕事の方が悪影響大きいよな
いってきます・・・
毎日6時間以上ゲームしてる定時上がりの公務員がいるぞ
特にスポーツとかはしんどい時も辛い時もあるけど自ら律してやるって決めるからね
逃げでやることがない
能動的か受動的かってのはかなり大きい
まぁ受動的な趣味は逃げで使われやすいから依存の傾向は出やすいとは思うぜ
税金の無駄遣い
WHOがゲーム依存を病気として認めてるし国際的な問題になってるんですが
思ったように働かないからゲームにシワ寄せかよ
働きアリにでもしたいのか日本終わってんな
ゲーム依存になる奴はそもそも社会で使えないやつじゃん
オンオフの切り替えが出来ないんだから
仕事は自ら責任や律して行動するもの
タバコゲーム酒みたいな逃げの手段では使われない
変に無趣味アピールしてぐちぐち悪口いいながマイペースで仕事してる奴より、好きな事の為なら、残業しないで帰ろうと気迫で作業してる奴のほうが俺は良いと思うけどね。
ゲーム自体は悪いものじゃないしちゃんと切り替えが出来る人には気分転換になるしな
精神鑑定をクリアできた奴だけをゲームしてもいいってことにすればいい
販売も免許持ちにしか売れないって感じで
片時も離さずスマホを見続けている人が多いこと
こんなガバガバな調査じゃ、ただ「ゲーム=悪」に誘導したいだけにしか見えない
単にゲームじゃなくてCSとスマホゲーは分類して調査せーよ
それがどうしたの?
スマホは十分問題になってますけど
あと攻撃的にもなる
たまにやってみたら仕事サボってるって罪悪感でイライラして楽しめなかったな
ゲームに限らず娯楽全般だろうけど、やることやった後じゃないと心の底からは楽しめないよ
土日ほとんど眠らずにやりまくったのに、大した達成感も満足感も無くただただ2日間がすっ飛んだ事に日曜の夜に気付いて、
こりゃ時間の無駄だと思ってスッパリ止めた
あくやめて、どうぞ
テレビ見過ぎて会社を辞めるとかいうのはさすがにほとんど聞かないな
ここいう依存症ってそういうことだ
会社をやめたりするレベルでのめり込むのが依存症
テレビでそこまで熱中する人はまれでだろ
そういうのは当てはまらない
仕事や生活を放棄してもゲームをし続けたいと思い、さらに自分ではこれがヤバいと思っていてもやめられない状態を指す
やはりみんなでワイワイ遊べる任天堂ハードだけが正義
ほかは社会の害悪
滅ぼさなければならない
幾らでも言えるなこれ
「この少年はいじめのせいでゲームにのめり込み なんとか引き離すことに成功」とか報道してたけど
ゲームにのめり込んだ原因が解決されてなくて結局は元に戻ったという
数字は別としても考えればわかること
仕事依存と言わない理由を説明してないやん
職場にいるわ。子供の頃はゲーム禁止で、ドラクエやったことない40代が。
今はドラクエウォークにどはまりしてるな。
仕事はきちんとやってくれ。