NARUTOもBLEACHもだったし、東京喰種も終盤でトーカちゃんとヤッたし、名作はみんな最終回発情期(ファイナルファンタジー)なのかな……? pic.twitter.com/buWKi7XIEh
— 芋けんP(\0) (@omaenomamdebeso) 2020年5月10日
最終回発情期がトレンド入り?!
— 陸奥 (@gin_tukki_gura_) 2020年5月10日
知らない人もいるかもしれないから、言っておくが元ネタは銀魂ですよー!!! pic.twitter.com/FfWEXQRNMv
最終回発情期はマジで的を得てるww#鬼滅の刃 pic.twitter.com/eWAywe2plw
— ジャンプ (@loveweeklyjump) 2020年5月10日
この記事への反応
・個人的には、ジャンプヒロインがしれっとヒロイン交代していることが気になる_(:3」∠)_
ドラゴンボール ブルマ→チチ
ナルト サクラ→ヒナタ
ブリーチ ルキア→織姫
・でもドラゴンボールとかは違うよね!
・ハガレンも?笑
・少女マンガは最終回はだいたい結婚してるから
ハッピーサマーウェディングかな
・マンキンとか
・銀の匙の馬術部の二人とか…
まぁ決着つけとけってのはあるよね

アッハイ
この朝鮮.人、ゴミ記事しかあげねえんだわ。
なんで銀魂の画像にきめつタグついてんの?
終盤でくっついてすぐ死んだニアやキタンはなんてーの?
終盤で次々メインのキャラが死んでく現象はなに?
ぬるぽっ
元から恋愛が主軸に入ってる作品はまた別では?
こういうのは恋愛作品でもないのに突然わんさかカップルまつりになるようなのを言うんでしょ
あつ豚は、さいごどうなっちゃうの?タヌキチハーレム?
ほんのちょっとのやり取りで惚れてるやつばっかじゃん
皆してあの戦争の主力級、同時期に一斉に子作りしたんかよ!?ああ?
映画とか普通にやってる手法だし、別に何とも思わんが
いちいちファイナルファンタジーとか付けてるのが意味わからんわ
物理的に一斉に小作りしたんじゃね
最終回なら怖くないからな
ここらへんの感覚は少年漫画にはなかなかないな
ギャグ漫画にマジレスしてる奴の方が意味わからんわ
クラウドとティファってやっぱりやってたんだな
NARUTOとか無理や身近でくっつけすぎだろ
そうだよ
(あくまでギャグではやったが)
ヘタレタンポポ
見ようによっては怖い
無視すると逆に騒がれそうだし
最終回何年後になるんだ?
序盤から恋愛感情があってそれが終盤でカップル成立は自然だけど、最終回付近では急に恋愛感情が生まれ出すって話やろ
こいつはネジと結婚してなかったっけ?
今買ってないならずっと買わずに終わるんじゃね
次のソフト出たらそっちを買おうかなとか言っていそう
え?クラウドとバレットですよ
頭大丈夫ですか?検査しましょう👨⚕️
後日談で主要メンバーの間の子供が出てきたり
あつ森にしとけ、次のどうぶつの森シリーズ新作が出る頃くらいには7R最終回出ると思うぞ、その時が買い時だな
実際に現実で経験してるだろ?
恋愛要素がオマケならいつくっついても良い
バトルモノやサスペンスならわかるんだが
日常系とかで、終盤なんか急に目標が発生して、仲違いとかして仲直りして大団円!みたいなのほんといらない。
最終回発情期・零式
ワンピ28巻とこち亀 62巻に同じ話があったな
社会情勢考えたらそんなに不思議でもなくね?
さっさと相手見つけろ出来なきゃ見合いな?って現代日本より厳しい突き上げありそう
これ
ポカホンタス2は除く
恋愛描写のないワンピでアイツだけ恋愛一途だから叶えてやってほしい
他の男になびくとかもないし
ライバルのほうが魅力的になりファン数が逆転、ヒロイン交代現象も起きる
テンテンはリーとくっつくと思ってたら、リーは別の人とくっついたあげく、テンテンだけ売れ残ったなw
ゴンが一回、デートしてた事無かったっけ?w
子供世代出せば「受け継がれる意思」みたいな
まとめができてスッキリ終わりにできる
チチが最初の方から出ていたが
当時は悟空に合わせて年齢が幼かったからな
メタ的な考えだと、子ども世代がタメの方が、話を作りやすいからじゃね?w
連載終了して次の作品が振るわなかった場合
セカンドとしてしれっと再会出来る旨みがある
ドラゴンボールはそれやろうとして幾度も失敗してる
結局悟空がナンバーワンのパターンだっただけ
ぶっちゃけ余り物同士をくっつけた感はあるなw
主人公の友人三人組と、ヒロインの友人三人組が最終回直前でいきなりくっついた
なんでやお前ら接点なかったやろ、というかヒロイン側の友人かわいいんだから彼氏とかやめてくれよ
と思った
実際に現実で経験していない奴らが、文句を言っているんだよw
ヴァンとパンネロが物語の外で遊んでいた記憶しかないが
ヒロインがアーシェってのに違和感を感じる
おもろいけど
7、8、9、10、12
だいたいそうやな
名前付いたのね
アーシェはヒロインっていうかメイン主人公だよ
ヴァンがRPGのお約束主人公みたいな顔して出てきて、バルフレアは俺がこの物語の主人公だとか適当なこと言うからプレイヤーが、は?となってるだけで
12の主人公は、打倒帝国の目的から覇王の剣の継承者から物語のキーパーソン的役割からどこからどう考えてもアーシェだよ
FFは恋愛ものだけどな
ガッ
世界救済とかで風呂敷広げて始まってた話が
個人の恋愛とかちっちゃい話になって終わる奴
いきなりで納得いかない尻軽安売りでキャラを下げられるとか思うんじゃない?
現実では恋人いるのが普通文句を言うなを強要されてるだけに
物語くらい軽々に付き合って欲しくない、本人幸せとかじゃない万全の恋人作って欲しいとかじゃない?
偏見で草
ノルマンディー上陸作戦前日に恋人と一夜を共にするだろ
そういうことだよ
わかったかアホ
動機付けがないとプレイヤーに納得してもらえないから
聖人キャラは難しいんじゃね
いやあっても中盤か続編
作品によっては初めから結婚相手決まってる奴もいるし
無理やりねじ込んだルビで作品に風評被害まねくのやめてほしいわ
戦場で男女が一緒になって戦ってたら戦友が嫁になってたって第二次世界大戦のロシアであった話だからな
普通だろ
逆にくっつかないほうが作り手の作為を感じる
現象というか作劇のオチの一つとしては当然あるべき姿なんだろう
思考回路淫夢厨かよ
最終回に主人公が世界or世間を去る、旅立つ現象はドラゴンボールクエストと言う?
子供が主役の漫画でもパンフレットの撮影とか言ってウェディングドレス着させたりする
尾田の師匠や友人の作品も軒並み主人公と女キャラが作中結婚してるから、余程の事が無い限り一応ルフィに同意はさせるんじゃないかとは思いたいが、尾田って確か悟空とチチが結婚した事が展開として嫌だったって鳥山に直接言った事があるから、ワンピの作中でも結婚ネタはウソップとカヤ、サンジとプリン、ゾロと日和辺りで成立させといてルフィだけは冒険大好き独身野郎のまま終わらせる気がしないでもない
ルフィ側に結婚する理由がないしな
そんなん世界の東西問わず戦闘があるゲームは自分の正義を胸に他キャラ惨殺するやつばかりよ
洋ゲーはそんなキャラしかいない
ルキアと恋次は「は?」ってなったが
腐ってんのキメェ。
生ゴミの日に出してやる。
いやルキアと恋次は納得だろ
ソウルソサエティ篇で掘り下げし尽くしてたし
片仮名で言う人初めて見た(笑)
壮絶な成人向け紙芝居的ちゃぶ台返し
耳をすませばなんて特に。
そんじょそこらの芸人より面白い
聞いてるとうるさいからそのうちなんか怒りに変わるけど、時間が経つとまた面白く聞こえてくる不思議
ライブで500人くらいいるけど、高評価低評価が半々なのもウケるw
おじさんも彼女欲しいなー
壁|ω・`)チラッ
そもそも悟空の相手は最初からチチ
作品としての女性キャラの立ち位置はチチはだいたい下の方。
原作だとブルマ、スノ、ブルマ、チチ、ブルマ、18号、ビーデルと変遷して後はアニメでパンとかマイ
決着ついたっけ?
劇場版も実質ついてなかったような
確かになw