5acf8cdc146e712c008b46e1

さいたま、10万人が一斉拍手 小中高の生徒ら、全体主義批判も | 共同通信
https://this.kiji.is/645166676724892769






記事によると
uwyww


さいたま市の市立校の児童・生徒約10万人が15日、医療従事者に感謝の意を示すため、教室などで一斉に拍手した。

市教育委員会が計画し、各校に事前に通知していた。

ネット上で「全体主義的だ」「行政パフォーマンスのための動員」などと批判されていた。

 活動は15日午前、さいたま市立の小、中、高校と特別支援学校の全168校で、ビデオ会議システムを通じて実施。



※以下、世間の反応











この記事への反応


   
さいたま市の10万人拍手の記事で
何が一番怖いって、一人の校長が
「深く考え出すと『やりたくない』と考える子供が
出てくるかもしれないが、やらせたい」とコメントした部分。
深く考える習慣をつけさせるのが教育の役目じゃないのかよ…。


国の保健医療政策が不十分で
感染症病床が激減したからではないのかなど、
子どもが原因や背景を考えることが重要。
一側面の情報だけ与え全員に
『すばらしい』と称賛させるやり方は
考える機会を奪ってしまう


心底気持ち悪いし、こういう案がまかり通る組織は
いったん解散した方がいいと思う。


日本はこういうのは強制ですね。
感謝自体は良い事。 ロシアもこんな事しない。
北朝鮮と揶揄されても仕方ない。


医療事業者は強制された「気持ち」とやらが嬉しいんだろうか

「君が代が強制だなんちゃら」の議論は
鼻で笑うネトウヨワイも
これにはさすがにドン引き
どこの北朝鮮かな?


気持ち悪いなあ。
そもそもブルーインパルスしかり,
この医療従事者に感謝をってのがわからないんだよね。
現在の状況と戦ってるのは
医療従事者に限らず世界中の全ての人じゃないの?




市の勝手なんだろうけど
「子供に深く考えさせると反対されるから」って
校長のコメント怖いな・・・洗脳かな?





B089DGYZTY
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2020-09-30T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5



4088823494
吾峠 呼世晴(著)(2020-07-03T00:00:01Z)
レビューはありません