• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

亀田製菓とブルボンに「過剰包装やめて」、高校生訴え


記事によると


・都内在住の高校生が亀田製菓とブルボンに対し、プラスチックの過剰包装をやめるよう署名活動を始めた。

・高校生たちは自宅でプラスチックごみを整理している時にごみの量に問題意識を持ち、商品パッケージの過剰包装をなくそうとこの署名活動を始めた模様。

・署名活動を始め、2ヶ月で17000人の署名が集まり7月28日に亀田製菓に、29日にブルボンに署名を提出するとのこと。

・また、意見交換も行う予定。


署名サイト




過去にこういう事件が起きたから、
今の個別包装につながったという意見もある






1984年3月、江崎グリコ社長を誘拐して身代金を要求した事件を皮切りに、江崎グリコに対して脅迫や放火を起こす。その後、丸大食品、森永製菓、ハウス食品、不二家、駿河屋など食品企業を次々と脅迫。現金の引き渡しにおいては次々と指定場所を変えたが、犯人は一度も現金の引き渡し場所に現れなかった。犯人と思しき人物が何度か目撃されたが逃げられてしまったため、結局正体は分からなかった。

その他、1984年5月と9月、1985年2月に小売店で青酸入り菓子を置き、日本全国を不安に陥れた。

1984年4月12日に警察庁広域重要指定事件に指定された。

2000年(平成12年)2月13日に東京・愛知青酸入り菓子ばら撒き事件の殺人未遂罪が時効を迎え、すべての事件の公訴時効が成立。警察庁広域重要指定事件としては初めて犯人を検挙出来なかった未解決事件となった。

2005年(平成17年)3月に除斥期間(民法第724条)が経過し、民法上の損害賠償請求権が消滅した。

企業への脅迫状とは別に報道機関や週刊誌などに挑戦状を送りつけ、毒入り菓子をばらまいて社会一般を騒ぎに巻き込んだことで、評論家の赤塚行雄から劇場型犯罪と名付けられた。同時期にこの事件と並行して話題となっていた三浦和義のロス疑惑とともに当時の世相として振り返られることも多い。


しかし、個別包装はその事件の影響ではない?


お菓子の個包装は毒物混入事件を受けてのもの?



記事によると


・マーケティング上の理由で個別包装である報道などはいくつかでてくるが、グリコ・森永事件を受けての安全策という主張を裏付けるものはなかった。


この記事への反応



少食な奴もいるんだぞ
過剰包装は割増でいいから残せや


なんで2社に限定してんだよ?
全世界対象にしろや


毒入れられて過剰包装になった
昔はキャラメルとか箱にフィルムなかった


開けてすぐ味が劣化しちゃうぞ
手も汚れやすくなって休み時間のおやつには不便になるぞ


確かに個包装はいらんわ

それよりも
「ゴミはゴミ箱に」「ゴミの分別徹底」
これを全世界で訴えてこいよw


なら過剰包装でない製品を作る会社興せよ

品質の維持、衝撃への強さの面でも個包装は重要
必要だからやってるんだよ


本当にこれは過剰なのか?
コスト下げたいのになんで小分けにしてるか考えないのか?


関連記事
【公式が病気】ブルボン、狂気の『ルマンドレースゲーム』を突如紹介「ダンボールでルマンドを作ります」

きのこたけのこよりブルボン7種で聖杯戦争しろ!⇒これは盛り上がりそうと思ったらブルボンの神の一手で即終戦wwwwww




個別包装は便利だから残してほしいけどなぁ
友達に分けたりとか出来るじゃん




B08BWLT3G8
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2020-07-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4



コメント(727件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:21▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:22▼返信
ロクな頭もないのに正義感だけ振りかざしたゴミやんけ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:22▼返信
どうやったらやめられるかひとつぐらいアイデア持ってきていったんだろうね?
赤字出さないように
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:22▼返信
弱そうな企業に突撃かな?
ロッテ、雪印、森永、明治は巨大企業のイメージだし
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:22▼返信
こういうやつが溶けてくっついたお菓子に文句を言う
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:23▼返信
視野が狭すぎる。
一日一つで良い人もいるんだよ。

まだまだ子供だしこれから視野を広げていってくれればいいよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:23▼返信
また子供が騙されて。見るに耐えない
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:23▼返信
その商品買わなきゃ良いだけの話じゃねえ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:23▼返信
高校生でこんな事やってる奴はもれなくチー牛
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:23▼返信
自分の考えや価値観が全て正しいと思う事こそ問題という事に気がつかないのが
問題
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:23▼返信
>プラスチックの過剰包装をやめるよう署名活動を始めた。
じゃ多額の金払ってくれるの?無理だろ高校生? 包装の工程が変わるのにも、金かかるんだよ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:24▼返信
お前ブルボンチョコ&コーヒービスケットを一人で開けたときも同じこと言えるの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:24▼返信
この二社を名指しした理由に言及しない限り疑問が先に立つ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:24▼返信
ジャンクフードみたいに雑に一気に食べることを想定しないんだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:24▼返信
>なんで2社に限定してんだよ?

地方に拠点を置いている会社をつぶすため
中央はもうダメだからほうっておいていいとみて
あるいは中央の会社の回しモン
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:24▼返信
たくさん食うなら個別包装じゃないお菓子くえば良いじゃんね
頭悪すぎない
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:24▼返信
ルマンドは高級感あるからいいんだぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:24▼返信
>>1
自粛期間中は日本が差別大国であることがわかる日本沈没2020を見ましょう❗
Netflixから全世界に絶賛配信中👍

19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:24▼返信
この高校生はぼっちなのかな?
一人だけで食うもんじゃないからなぁ。
逆に個包装してなければ今のご時世では怖いわ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:24▼返信
まぁ正論だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:25▼返信
余計な事すんなボケカスが
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:25▼返信
雨の日の傘のビニールいらない
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:25▼返信
なぜ新潟の企業だけ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:25▼返信
お前らがぼっちだから過剰なんだよ
はちまもいうとおり、こういうパックは友達と分けるようだから
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:25▼返信
ポテチの大袋でも食っとけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:25▼返信
どうせパヨクだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:25▼返信
ハッピーターンがむき出しになったらどうしてくれるんだ雑魚が
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:25▼返信
>>1
こんなのに署名書くガイジが17000人もいるという現実
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:25▼返信
溶ける、粉々になりやすいからこういう包装なのでは
衛生的にもいい
30.投稿日:2020年07月19日 12:25▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:25▼返信
お菓子の袋の形状保つための下敷きが無くなったのはいいと思った
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:25▼返信
亀田とブルボンが毅然とした態度で反論してくれ
高校生だからって甘やかすな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:25▼返信
???「亀田とブルボン潰したらうちの会社に推薦したる」

高校生「マジで?やるやる、受験勉強せずに済んだわ」
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:26▼返信
確かに海外の菓子って個別包装されてないよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:26▼返信
「ひとくちルマンド」ってのがあるからそれを食ってろよ
36.投稿日:2020年07月19日 12:26▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:26▼返信
エコバックは有能
亀田製菓とブルボンは無能
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:26▼返信
あえて個包装のやつ選んで買うからなくなると困るんだが
例えばアルフォートなんかも個包装の袋のやつしか買わないし
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:26▼返信
だいたい一度に10個食うなよデブが
お客様のお茶菓子に1つずつ添えるためのお菓子なんだから、包装が必要なんだよ
何でもポテチだと思い込んでんじゃねえぞと
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:26▼返信
亀田もブルボンも商品開発のプロが考えて作ったもんなんだけど
高校生の思いつきで動かそうとするのやめろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:26▼返信
分ける程度なら紙でいいだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:26▼返信
不買運動だな
こりゃ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:26▼返信
>>2
プラスチックゴミの軽減のため、別の方法を模索してほしいとかいう提言だといいんだけど、ゴミ出す負担がだるいやからなー
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:26▼返信
ハッピーターン個包装になってから謎の粉すくなくなったわ
アレじゃあキメられないわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:26▼返信
最近の高校生は生意気だ!

徴兵制復活して根性を叩きなおせ!

46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:26▼返信
まずはそもそもなぜ個々包装になってるか考えような
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:27▼返信
ブルボンのおかしは菓子受けに入れられて食べたい分だけ封を開ける食べ方するんやぞ
お年寄りは一度に沢山食えんのや
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:27▼返信
野村家(はちまのライター、連投コメント、差別主義者、オレ的ニュース速報jinのブロガー兼インチキ投資家)も、殺伐とした、家庭環境だったのが、言葉態度から判断出来てしまうね。きっと、親の品行が、貧しく、こう冷血動物になってしまったものね💖信介を産んだのが間違いでした、、母>> 36
、、、、、、、、(👁👄👁)、、
、、、、、🐷🐷(。)(。)🐷🐷
、、、、、🐷、、🐷🐷🐷、、、🐷
🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:27▼返信
頭硬い老害と同じだなこの高校生、過剰包装=悪って考え。

不景気かつ環境問題が取り沙汰されているのに、わざわざビニール代が発生しているのに過剰包装しないといけないのか?そこには理由がある
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:27▼返信
ごみの分別というムダなことやってる国は
笑い者
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:27▼返信
大量のゴミって頭イッてんのか?最近のゴミガキは
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:27▼返信
ルマンド個包装無しにしたらこの季節手が汚れるじゃない。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:28▼返信
はいはい在日さんお疲れ様
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:28▼返信
高校生をダシに使った事業でしょこれ。
グルタだっけ?あれと一緒。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:28▼返信
ゴミ売り製菓とゴミボンに改名せよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:28▼返信
高校生や大学生でクラファンや署名活動してるやつらって推薦や就職活動でアピールするためにやってるんかな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:28▼返信
なんもわかってねぇガキが調子こいてんな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:28▼返信


仁志くん、、
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:28▼返信
日本の無駄に多い包装問題は
プラ問題で海外からも指摘されてるから
脳死したお爺ちゃんたちには分からない問題
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:28▼返信
あー 友達いないんだね可哀想に、、、
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:28▼返信
もう直営店とか作って袋持参の量り売りにしてしまえ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:28▼返信
開けたその日に全部食うデブばかりじゃないんだぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:28▼返信
そもそも個包装の菓子を一度に10個食べるとか大概やぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:28▼返信
過剰包装をやめる為の金は誰が払うの?
高校生が全額負担するん?w
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:28▼返信
少数の声の大きい馬鹿にいちいち配慮するから図に乗るんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:28▼返信
個包装だと少しずつ数日に分けて食えるからカロリー計算には便利なんだよ
一度に全部食えるヤツはそれでいいだろうけど

>>34
だからデブが多いんだろうな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:28▼返信
一人でバクバク食うようなもんでもないやろ
菓子受けに入れるようなもので個別包装してないと困るわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:29▼返信
イタタタタ!
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:29▼返信

仁志くん、、、
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:29▼返信
俺んち田舎で川が近いから敷地内にバーベキューやってゴミ散らかされるんだけど、そいつら東京ナンバーの車なんだよな…

百合子どうしてくれんの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:29▼返信
ゴミ問題なんて信じてるんか?どれだけ地球は広いと思ってんねん
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:29▼返信
>>2
こういうのだいたいお客さんとか作業に来てくれた職人さんに出す茶菓子だから個包装でないとあかんやろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:29▼返信
過剰じゃない
適性
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:29▼返信
底上げとかに文句言ってるならわかるが、個別包装はそこに至った理由くらい調べろや。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:30▼返信
デブの思考でなんかほっこりした。包み剥くのめんどいもんな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:30▼返信
1人で一気に10個も食わねーよw
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:30▼返信
あっちはこいつのじいちゃんばあちゃんがちちくりあうよりも昔からうまいお菓子を作り続けてくれてるんだよなぁ
こんなアホガキに文句言われる筋合いねーわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:30▼返信
言うのは簡単だよな
チョコがくっつかず湿気ない対案を出せよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:30▼返信
高校生はバカだからしゃーない
普通のビスケットとかみたいに紙箱にして数枚ずつの包装にするのはありなのかな
でもルマンドとかの外側にチョコやクリームを使ったのは無理だろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:30▼返信
自分勝手だな
少しづつしか食べられない人間もいるんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:30▼返信
菓子の大きさがめっちゃ小さくなってから買わなくなったブルボン
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:30▼返信
アホ共のせいで個包装なくなるとか勘弁してくれ
衛生意識高まってるとこ何で逆張りするんや
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:30▼返信
1度空けたら全部食うみたいなデブは黙ってろよw
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:30▼返信
ルマンドはあの包装ががあるから「食べ過ぎたかな」って思って止めれるんだよ。
包装なかったら一気に食べてしまうわ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:30▼返信
本気でプラ消費が問題だと思うならもっと言うとこあるだろ
この程度のやつなんて全く影響ない
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:30▼返信


あの世でまってるわっ、、。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:30▼返信
「前にやったネタ」チェック機能はないの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:30▼返信
個別包装と過剰包装は違うって事も分からないこんな世の中じゃpoison混入
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:30▼返信
文句言うなら自分で作れば
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:31▼返信
やれやれ働いたこともないようなクソガキが偉そうに企業にクレーム入れとるわ(笑)
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:31▼返信
個別包装が無くなったら毒入れが始まるんだろうな
在日が日本人を何とかして〇したくてたまらないんだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:31▼返信
代替案も出さずにただ反対するバカってどこにでもいるよな
九州のダム建設もそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:31▼返信
名前も出してないのに賛同できるんだ
Twitter のぐちといっしょなのに
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:31▼返信
やおきんにも言え
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:32▼返信
コロナで暇だからって学生が老害クレーマー化してて草ぁ!!!
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:32▼返信
出た〜w
過剰包装は環境問題が〜
ですかぁ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:32▼返信
そんなにプラ減らしたいなら、ペットボトルやめて瓶に戻すように署名活動したらどうだ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:32▼返信
コロナで暇だからって学生が老害クレーマー化してて草ぁ!!!
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:32▼返信
ルマンド個包装なくしたら地獄やろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:32▼返信
署名なんてしても会社の方針は変わらんやろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:32▼返信
一本だけ食べるってあんまりないし、何本かセットの方が食べやすいかもな。けどチョコは溶けるからキツいと思うぞ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:32▼返信
せめて本名くらいだせ

>企業に「脱プラスチック」を働きかける高校生が日本にいます。「ハリー・ポッター」を愛読する彼女は本名は明かさず、自らを「Remus Hufflpuff(リーマス・ハッフルパフ)」と名乗ります。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:32▼返信
この高校生は大袋を一気食いするデブなんだろうな
俺は少食だから個包装しか買わない
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:32▼返信
まだ高校生なのにこの環境意識の高さ感動した😭
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:32▼返信
なんの疑問も持たず当たり前に安全性を享受してる糞ガキが綺麗事でオナってんじゃねーよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:32▼返信
袋も食う使えよ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:33▼返信
>>99
ホワイトロリータちゃんは?
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:33▼返信
やだねーこういう意識高い系のバカ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:33▼返信
就活のハク付けたいだけのバカ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:33▼返信
>>91
アベガーと同じ種類でお花畑かよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:33▼返信
賛同しないとコメントできないから、賛同者増えてんね
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:33▼返信
>>109
これ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:33▼返信
食わなきゃいいだけだろ
猿は猿らしくシコってろや
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:33▼返信
毎週ゴミ出しして無い糞ガキが何言うとんねん
たいした量じゃねぇよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:33▼返信
昭和脳かもしれんがこういう菓子は鉢に入れて客にお茶菓子で出す用途で設計されてると思うんだよなぁ
一人でバリバリ食うもんじゃない
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:33▼返信
え、そのままでいいじゃん
一度に食べる数なんて2、3つだし数日かけて食べるし
これで個包装やめたらこいつらのせいだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:34▼返信
お菓子業界全部相手にせんかい
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:34▼返信
>>28
内容見たら聖徳太子とか徳川家康とか書いてあったりしてな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:34▼返信
コロナって氷河期だからって就職活動の一環でクレーム入れるなバカw
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:34▼返信
毒入れる事件あったな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:34▼返信
>>23
新潟の中小企業に因縁をつけて潰すため
提案を拒否ったらボイコット運動までがセット
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:35▼返信
一度開けたら最後まで食べきるDEBUの認識
改めな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:35▼返信
手前の事しか考えてない自己中デブ
こういうのは業者とか来客とかにお茶と一緒に二つ三つ出すのに役立つんや
デブががっつく事しか考えられんのかい
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:35▼返信
原油→石油、灯油、ガソリンなど+ナフサ(産廃)
ナフサ→プラスチック

プラスチックを減らしたからとって石油が減るわけではない。オイル精製を止めなければナフサの排出量は減らない。
産廃ナフサをプラスチックに加工しなければ結局そのまま燃やすしかない。
プラスチックってのは産廃の再利用でしかない。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:35▼返信
よりにもよってなんで新潟の企業にだけ矛先を向けた?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:35▼返信
>>104
セクシー小泉進次郎もニッコリ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:35▼返信
こういうやつがタピオカのプラカップポイ捨てしてるんやろうなぁ^^;
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:35▼返信
ゴミをポイ捨てしてる張本人だからこそ
プラスチックゴミを投げ捨てる罪悪感を感じてこんな活動を始めたんだろね
いいことだ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:35▼返信
ハッピーターン。l
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:35▼返信
ペットボトルなくせ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:36▼返信
お菓子の個包装を過剰包装ってアホなんじゃねーのかこいつら
会社でお茶請けしても出しやすいしそういう急な来客の為に保管しておけるんだから個包装でいい
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:36▼返信
ルマンドみたいなのは事務所の茶請けとして優秀だから個包装のままでいてほしい
ほんまクソガキはロクな事しないな
そんな事してる暇あるなら勉強しろや
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:36▼返信
ラングドシャとかクレープ生地とか薄くて湿気やすいんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:36▼返信
実際のとここんなにいるのかとは思うよ
外袋に内箱個包装
削れるところは削ってもいいんじゃないの
個包装あるなら外側は簡素でもよくねとか1枚のところを2枚ずつにしようとか
消費者側もちょっとくらいわれてても許容しないと
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:36▼返信
※132
働いたことはないような馬鹿だからしゃーないw
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:36▼返信
>>11
それ以前に何様なんだろうね
>個包装をやめるよう
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:36▼返信
個別包装で少しづつ食べられないお菓子は絶対買わない
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:36▼返信
ママン「またお客さんに出すお菓子食べちゃったでしょ!!」
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:36▼返信
なんでもそうだけど何か理由があってそうなっていることがほとんどなのに
自分の都合で批判したり、それどころか変更の署名を促すとか終わってるわ

せめてちゃんと調べた上で言えや
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:37▼返信
こういうやつって袋空けたら一人、もしくは数人の身内で一気に全部食うことしか想定してねえんだろうなあ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:37▼返信
速攻で湿気るから必要だわ
開けたら全部一気に食うって人間しかいないと思ってるのか
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:37▼返信
こんなの電話かメールで聞けば済む話じゃん
何でこんな大げさにするの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:37▼返信
すまん、納税してから言ってくれるか???
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:38▼返信
包装なんか焼却されるんだから別にええやろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:38▼返信
なんで包装してるかわかってない馬鹿が暴走しとるだけか
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:38▼返信
ルマンド不味くて態々買わないから知らんがな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:38▼返信
>>134
割れたらクレームの嵐だが
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:38▼返信
子供や女性や動物を鈍器代わりにして大手企業をぶん殴って

目立ちついでに小遣いせびる商売ですねわかります
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:38▼返信
1本ずつじゃなくて2本ずつとかにすればいいんでね
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:38▼返信
長年売られてる商品には理由があんだよ
素人が口出しすんなカス
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:38▼返信
>>125
潰しやすいからに決まってるだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:38▼返信
グレタとかの真似したい年頃なんやろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:38▼返信
>>27
剥き出しの小袋もあるでな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:38▼返信
このガキが馬鹿なだけだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:38▼返信
まぁ元々日本の商品は過剰包装と言われてたし、
消費者がこういう傾向を望むなら喜んで変更したい企業もあるかも
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:38▼返信
内容量減らすために個別包装してるからな
ほんとしょうもないわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:39▼返信
これなくなったら客が来た時に出せないだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:39▼返信
おまいう
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:39▼返信
お前らがきちんとゴミを出せばいいだけの話。まず廊下とか道路にポイ捨てするのを止めろ。

これで企業が応じたら「圧力を掛けて現状変更させた」とう変な成功体験と自信を持たせて
いろんな団体にクレーム入れまくる活動家が出来上がる。
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:39▼返信
逆にコレ系統は小包装じゃないと買うの悩むんだが
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:39▼返信
衛生の問題
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:39▼返信
逆にこれ対案あるんかね?
対案もなしに思いつきでやってるなら営業妨害や
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:39▼返信
世の中は一袋まるごと食うクソデブばっかじゃねーんだよボケナス
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:39▼返信
無駄に行動力ある奴って厄介だな
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:39▼返信
ポリコレは人類を滅ぼす
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:39▼返信
日に日に内容量少なくなってるし個別に包装する必要なくなってるよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:40▼返信
ワイは仕事中にお菓子を個別に包装されてるほうがええわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:40▼返信
口は出すけど金は出さぬ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:40▼返信
マスクの個別包装も廃止しろと?
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:40▼返信
開けたらいっきに食べきるデブなんやろなぁ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:40▼返信
ザッキーに言うべきだろ
前はどっさり袋に入ってたのに無駄に包装して高級菓子みたいな取り繕いだけに一生懸命になってしまった
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:40▼返信
自己満オナ二ーはほんまくっさいわぁ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:41▼返信
友達にお菓子配るのに便利なんだがな
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:41▼返信
>>125
NGTの問題で恨みがあるんやろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:41▼返信
逆に個売りしたら?
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:41▼返信
別にブルボンと亀田は過剰包装ちゃうやろ
まだ良心的にがんばってる企業に難癖つけんなやクソガキが
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:41▼返信
>>134
ルマンドはデリケートやから無理
二個いれてぶつかり合ったらすぐボロボロに崩れるやろな
現状丈夫な菓子なら普通に二個づつ入っとるんやからそれで満足しとけよ
品質下げてまでやるような事ちゃうで?
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:41▼返信
衛生的なかつ機能的な品質保持のために個包装されたもので一気食いするようなものではありません
一般的なスナック菓子とはそもそも想定された用途が違います
おいしいからバリバリ食べたい!だから個包装は煩わしい!と言うなら激しく同意。
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:41▼返信
※162
普通に一袋数個にするところから始めれば良いんじゃね?
それだけで結構ゴミ減るぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:41▼返信
くだらねぇことすんなよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:41▼返信
どこが過剰包装なのか分からん。じゃあこういう包装どければ過剰包装じゃなくなるのかと
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:42▼返信
※162
普通にあるだろ
だいたい他所ではやってないような包装してるからターゲットになってるんだ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:42▼返信
『視覚の多様化』ってホンマに大事なんやな
視野が狭いと一方的になる
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:42▼返信
でもそのゴミはもとのでかい袋に入るし問題ないじゃん
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:42▼返信
んで、引っ付いてたら引っ付いてると文句を言うんですよね
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:42▼返信
こう言うのって偏ると商品が粉々になるからクレームの原因なんだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:42▼返信
たしかにルマンドとかいちいち剥くのが面倒臭い
わしゃわしゃボリボリ食いたい時もあるんじゃ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:42▼返信
プラスチックに置き変わるデザインや新素材の開発を要望してるの面白すぎるでしょ
学生なら企業や他人にどうこういう前に勉強した方がいいぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:42▼返信
>>159
分別の話じゃねえよガイジ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:42▼返信
分別してもこのてのゴミは結局燃やされるんだから分別する意味がない。
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:42▼返信
開けたらすぐ全部食べる人ばっかじゃないんだよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:43▼返信
中身を1個1個店頭に並べろってことかな?
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:43▼返信
問題起きたら誰が保証すんの?100%企業側が槍玉に上がらないならやってくれるんじゃない?
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:43▼返信
個別じゃなかったら買わない。
このお菓子って一気に食べるようなもんじゃないだろ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:43▼返信
何も勉強が出来ない馬鹿なクソガキにネットを与えるべきではないな
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:43▼返信
お客様に出す用 なんだよ だから包装されてんの

てめえがいっぺんに10個食う なんて都合には合わせてないの わかる?
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:43▼返信
個別梱包なくしたらなくしたで
今度は手でもつと菌がうつるからなんでしないの?とか言い始めるぞぉ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:43▼返信
※177
デリケートなルマンドですら内箱ついてないんですがw
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:43▼返信
厄介な正義マンやな
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:43▼返信
菓子が小さくなって少量になって
包装だけ派手に上げ底増し増しになっていく事は悲観している
日本の知恵ってすげえね
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:43▼返信
せめて社会に出てから物申せや
親の金で飯食ってるガキがとろいこと言っとんなよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:43▼返信
お客様にブルボンw
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:43▼返信
全部ひとまとめにしたら全部一緒に駄目になっちゃうだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:43▼返信
前の会社は人数少ないからおやつとして誰かが買ってきたこういう個包装のお菓子をご自由にどうぞで四角い空き缶にいれて置いておいたんだよなぁ
自然とみんなで持ち寄るようになったりで色んなお菓子をちょっとずつ食べられた
個包装って便利だと思う
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:44▼返信
0か1の極論しか出来ない馬鹿多すぎだろw
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:44▼返信
ビニール包装なしで中のプラで仕切り入れれば終わり
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:44▼返信
アメリカの菓子とか個包装じゃないから割れたり擦れて粉だらけだったり
しかも大袋だから開けたら湿気始めるしでだいぶ不便だよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:44▼返信
未成年を出しにするにはやめろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:44▼返信
※162
ふつうに「お徳用」って雑な印刷のデカイ袋にがさがさ入ってるお菓子売ってるでしょ
アレと 来客用に便利な小分けの菓子と用途によって使い分ければいいでしょ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:44▼返信
全部食えないとシケってまずくなるだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:44▼返信
先に意見交換してから署名考えるべきだったのでは?
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:44▼返信
まぁ学生だから自分ひとりで大量に食べるって想像しかないんだろうな
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:44▼返信
すぐボロボロになるクラッカーですらブルボンみたいなことしてねぇからしょうがない
ブルボンにしてもいい機会だと思う
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:45▼返信
万引き事件とか毒殺事件をシラン世代の平和ボケが、レジ袋廃止だの包装するなとか言い出す
一度、凶悪な悪意で身内でも殺されれば、その平和ボケした脳みそもマシになるだろう
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:45▼返信
過剰包装やめるのに掛かるコストを署名賛同者で出してくれ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:45▼返信
たぶん裏でグレタとやり取りしてるで
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:45▼返信
テメーこら高温でホワイトロ◯ータが合体したら責任取れんのか?おぉ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:45▼返信
低温で溶けるタイプのチョココーティングは許したってぇ~
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:45▼返信
菓子受けに入れるような菓子だからな
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:45▼返信
このご時世だし衛生的な個別包装は推奨されるべきだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:45▼返信
>>179
数増えたらゴミも増えるだろ馬鹿かお前は
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:45▼返信
チョコレートコーティング系は溶けて一体化しちゃうだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:46▼返信
>>177
むき出しでだしゃいいじゃん
洋菓子でもクッキーなんて包装されてない
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:46▼返信
考えて(意味があって)個装のお菓子買ってんだよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:46▼返信
1度に全部食うな
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:46▼返信
個包装が必要ならそれ以外は紙とかにもできんじゃねぇの?
なにがなんでも要るわけでもないなら見直せばいい
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:47▼返信
出来るとしたら個包装のフィルムを少し薄くするくらいじゃないかな
ゴミの数を減らすのではなく量を減らすことにはなる
壊れやすい繊細なお菓子の個包装を無くすとなるとかなり難しいでしょう
衛生面でも難しいし
自分は別に今のままでも良いと思う
でもブルボンちゃんが話題作りとして女子高生たちの意見を取り入れて開発するのは別に良いと思う
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:47▼返信
お茶請けで出されるお菓子が包装されてないと相手も絶対食べないとって思うから食べたくない人には微妙
個包装だと食べなくても別に問題ないし
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:47▼返信
ルマンドは周りコーティングされてるしまとめたらくっつくしな
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:47▼返信
キノコの山でも噛ってろよクソガキが
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:47▼返信
深くふかーく考えてから行動してるのか心配
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:47▼返信
ヤフコメごときにボッコボコにされてたヤツかw ガキざまぁww
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:47▼返信
こどおじが若者を口汚く罵るそんな日曜の昼下がり
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:47▼返信
>>226
紙はコストかかるぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:47▼返信
インターネット民は記憶力いいから覚えていると思うが、前にお店で購入してないお菓子に穴を開けるという子供犯罪があってだな
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:47▼返信
そういうパッケージも出して、じゃ駄目なの?
なんでアリかナシかの両極端になるの?
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:47▼返信
ブルボン厨息してんの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:47▼返信
※222
袋につくよりはチョコが守れてよさそう
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:47▼返信
ひとりで食うなよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:48▼返信
間違いなく売り上げ落ちるけどこの高校生は末代まで買い支えるんだよね?
原発差し止めと言ってること同じ
裏で誰が絵を描いてるんだか
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:48▼返信
包装されてないと海外みたいにちょぱちょぱされます
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:48▼返信
個包装やめたらチョコくっつきそうじゃない?
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:48▼返信
レジ袋も万引き対策だったんだけど
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:48▼返信
※234
プラスチック減らせ言うてるから減らせるならそれでいいのでは
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:48▼返信
他所でも叩かれてるやんこの高校生
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:48▼返信
署名欄のコメ割れてて草 企画倒れじゃん
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:49▼返信
なーにがエコだよwてめえが一気食いするのに剥くの邪魔くさいだけだろデブw
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:49▼返信
>>244
その費用を高校生が払うならな
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:49▼返信
蒟蒻ゼリーと同じ臭いがする
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:49▼返信
>>198
確かに内箱はあった方がええわな
その辺は利益との兼ね合いちゃうか?
どっちにしろ一個一個はあれは無理や
品質大幅に下がるわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:49▼返信
「もちろんおいしさや形や品質の維持も大切なので、過剰なお菓子の包装やトレーなどのプラスチックゴミを減らす取り組みや、プラスチックにかわる材料・デザインを考えていただきたいです。」

丸投げで草、お前が考えろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:49▼返信
中卒底辺より頭の悪い高学歴って居るんだよな。
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:49▼返信
ほんとに高校生がやりだしたのかも怪しい
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:49▼返信
個包装してるお菓子もあれば
個包装してないお菓子もある

それだけでは?

255.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:50▼返信
>>237
ああ゛?鼻にトリフチョコぶち込まれてぇのかテメェ?💢💢💢
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:50▼返信
個別包装やめたら一日に一個か二個づつ食べる食い方ができなくなるから買わないだけ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:50▼返信
>>236
そのコストをこうかが払うならアリ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:50▼返信
※248
企業には公共の福祉への責任もあるからな
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:50▼返信
これだけ過剰包装しても注射針でプスっと挿したら毒入れられると思うけどね
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:50▼返信
裏に汚い大人がいそうな案件
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:50▼返信
>>257
高校生
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:50▼返信
それで費用上がって買わなくなるやつ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:50▼返信
高校生活動家
これからはこれが流行る
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:50▼返信
あれ以上どうやって減らすんだ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:50▼返信
お菓子禁止 サルビアの花でも吸ってろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:50▼返信
来客用にお菓子準備する時個別包装無いと困るからなぁ
まだまだ子供だから仕方ないと思う反面高校生なんだからそれぐらいは考えてほしいとも思ってしまうわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:51▼返信
お前キットカットにも同じこと言えんの?
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:51▼返信
※250
無くてもいいから無いんだろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:51▼返信
そりゃ開けたら食べきる高校生にはそうなんだろうなw
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:51▼返信
コロナで大変な時にマジでガイジなの?ww
個別に包装することで個々の安全性を保ってるんだがww
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:51▼返信
一般人が考えている以上に企業は考えてますよ。

個別包装廃止なんかすぐに思い付く。
メリットとデメリットをてんびんにかけての判断だよ。
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:51▼返信
何を抜かしとんねん
このクソボケ野郎が殺すぞ
お前みたいに一気に食う奴のほうが異常なんだよ
みんな一度に一個しか食べないんだよ
大量消費しないために個別包装になっただけだ
つかそんなに多く食いたいんなら違うのを食べりゃあ良いだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:51▼返信
>>247
ほんそれ、ネズミみたいに食べっぱなしなんかねw
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:51▼返信
>>251

丸投げやん
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:51▼返信
ルマンドのこの昭和レトロ溢れるオサレなパッケみてわからないかな?
これは客人用であって自分が食べるポテチとは違うのだよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:51▼返信
是非は置いといて袋の中に粉まみれのハッピーターンがいっぱいとか一回食ってみたい
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:51▼返信
バッグにいれる高校生ならなおさら包装派だろ
溶けてくっつくだろうがアホ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:51▼返信
亀田製菓とブルボンだけを狙うとか何か新潟に恨みでもあるの?
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:52▼返信
>>251
夢の新素材で草
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:52▼返信
食品ロスが増えるけど?
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:52▼返信
製造メーカーに憎悪を向けるバカの図
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:52▼返信
日本で紙包装だと湿気吸って長持ちしない
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:52▼返信
10個食ってんじゃねえよクソ豚
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:53▼返信
>>270
ほんとこれ
コロナ対策考えたら個別包装は世界中に広がってもいいくらい
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:53▼返信
自称エコキチガイをどうにかしてくれ
こいつらの皮を剥いで袋にすれば海に捨てても問題ないんじゃないか?
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:53▼返信
個別包装はありがたい。そんなに一気に食べます?ばあちゃん家でお茶請けとかにあるイメージ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:53▼返信
少しずつ食べたい人用と
一気に食べたい人用と
2種類作ればいいのでは?
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:53▼返信
管理人様
僕が今まで打った悪質コメント全て削除して下さい
改心しました。
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:53▼返信
湿気るだろ馬鹿がw
>10個食べただけ
そもそも食いすぎなんだよw

290.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:53▼返信
>>217
ロリータと合体したい🤗
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:53▼返信
デブが食い過ぎなだけでは
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:53▼返信
慢心イケイケ高校生は帰ってください
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:54▼返信
こういう中途半端な署名はするけど
タバコは健康に悪いから販売しないでとかの署名は何故かないんだよなあ
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:54▼返信
>>278
新潟は悪い奴しかいないからな
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:54▼返信
そもそもハピーターンとかホワイトロリータなんて包装といえるのか
どう考えても湿気まくりだし虫入りまくりだろあんなもん
あれこそ開けたら食い切らないと駄目なものだろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:54▼返信
ルマンドは個包装のままが良いです
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:54▼返信
個別包装に変更した際に内容量減らしてくるパターンに怒ってるのかと思ったが違ったw
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:54▼返信
>>10
こういうこと言う人自体もそうなんだけどな
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:54▼返信
これ大学入試向けの活動なんかなw
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:55▼返信
一気に食わなければいいし、そういう商品だろって思う
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:55▼返信
ルマンドはドカ食いする用の菓子じゃねえっつの、この食いしん坊が
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:55▼返信
個別包装じゃない買わないよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:55▼返信
大したゴミにならんだろ
一度に何十袋くうんだよデブ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:55▼返信
>>293
タバコ買えなくなったら高校生が困るやん
一番タバコ吸いたい年頃なのに
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:55▼返信
>>277
一個ずつ包装わけされてないポッキーもアーモンドチョコも溶けてないから
企業努力なんだよ結局
ブルボンはクズ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:55▼返信
普通に3倍入れたら外袋分は節約できるのでは
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:55▼返信
アルフォートやブランチュールにはひとつひとつ包装した個包装版と、裸で並べてある箱に入った敷紙版がある
箱を買え
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:55▼返信
俺はエリーゼとチョコリエールが好き
チョコリエールマジでクセになる
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:55▼返信
そんなもの原価にかかわるから

大昔から企業も考えてますがな。ある理由を考えろ。

あほ
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:55▼返信
※249
いまは刻んだこんにゃくゼリーを普通のゼリーで固めるというわけわからん事になってるな
気の毒だわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:56▼返信
>>223
缶に入っとるようなクッキーって割りとお高めなんやぞ?
その上個別包装より日持ちせんしな
ビニールの包装の奴なんかやったら開封したら1日もたへんしな
利便性とコストパフォーマンス考えたら個別包装のこういう菓子が一番ですわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:56▼返信
単なる二社のみを狙った企業スパイの手下だろうに
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:56▼返信
>>299
だろうね
こんな活動しましたって書くためにやってる
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:56▼返信
ロッテにはお話し持ち込まないのですね?
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:57▼返信
※287
工場二種類作るんですか?その費用は?
お店が両方置いてくれる保証はありますか?
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:57▼返信
※299
大学卒業のあとの履歴書が真っ白になってまうやろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:57▼返信
10個食う奴w
1日1~2個の人やお茶菓子に使う人も居るんだぞ?
ガキはもう少し想像力を働かせろよwww
脳みそ使え。
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:58▼返信
こういう活動っていくら貰ってるんだろうな
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:58▼返信
エコ活動をすれば内申点が良くなると教えられ捻り出したのがこれ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:58▼返信
どう考えても個別の方がいいだろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:58▼返信
ルマンド食ってるやつは見下してるわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:58▼返信
どう考えても個別の方がいいだろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:58▼返信
昔はもっとシンプルだったけど
食品に毒物や異物の混入事件とかいろいろあって厳重になったんだけどな
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:58▼返信
※309
自社の利益のために社会に負担を押し付けているという印象になるからそれはいい論理ではないな
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:59▼返信
個別包装は手汚さなくて済むから助かるわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:59▼返信
すべてのお菓子メーカーの包装紙の量を比べて要望を出さないと不公平ではないか?
グリコ森永事件で毒物を入れられなかった菓子メーカーが得したみたいなことになる
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:59▼返信
>>314
同胞を叩くことはしません
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:59▼返信
過剰包装とかとりあえずAmazonに言えや
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:59▼返信
自分が買わなきゃいいだけの話なのに
クソポリコレどもは世の中を自分の面倒に巻き込まないと気が済まないから怖いよなあ
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:59▼返信
>企業に「脱プラスチック」を働きかける高校生が日本にいます。「ハリー・ポッター」を愛読する彼女は本名は明かさず、自らを「Remus Hufflpuff(リーマス・ハッフルパフ)」と名乗ります。

くっさwwwwwww
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 12:59▼返信
厄介なクレーマーだな。
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:00▼返信
最上位のクレーマーに認定するw
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:00▼返信
お前が面倒くさいからやめてほしいだけだろw
ポテチでも食ってろや
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:00▼返信
※2
優秀な2、現る
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:00▼返信
>>328
これな
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:00▼返信
衛生面というか、コロナが流行ってる世の中で個別包装も重要だと思うね
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:00▼返信
グレタじゃん。
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:00▼返信
今の世の中こういうの無視するとすぐSNSとかで発信するし企業イメージ悪くなるから対応せざるをえないんだろうな
マジで営業妨害レベル
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:01▼返信
食べ過ぎ
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:01▼返信
開けたら全部喰うデブの思考
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:01▼返信
>>270
こういうちょっとした衛生面がしっかりしとるから日本は感染者少ないんやと思うわ
海外なんか包装もなく素手で皿に盛ってその上唾液とかも付着したりするやろしそら不衛生やでな
そういう所がええ加減やから感染しやすいんちゃうかな
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:01▼返信
一人で抱えて食うなら過剰包装になるんだろうけど
全員が全員そんな食い方するわけじゃないぞ
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:01▼返信
個装されてるから事務所のお茶請けにちょうどいいんじゃねえか
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:01▼返信
学校の課題か何かでやり始めたのかねぇ?
ゾッとするわw
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:01▼返信
こんなよくわかんないものによく署名とかする気になるな
そっちの連中の方が将来心配だわ
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:01▼返信
個別包装する経緯も知らんバカガキか、アホな事やってないで勉強して自分で会社を作れよww
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:02▼返信
残りをとって置けず、個々に持ち運べず、粉々砕けているルマンドなんて需要ないと思う。茶受け菓子の類だから。
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:02▼返信
中抜きの心配しろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:02▼返信
ちあきんぐのルマンドネタが出来なくなっちゃうからここは穏便に
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:02▼返信
俺もブルボンは異常だと思うけどな
食う菓子の量よりごみの量のほうが多いんじゃねってくらい
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:03▼返信
お前がゴミ定期
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:03▼返信
※347
100均でホットシーラーが買えるのに保存できないとか本気で思ってる?
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:03▼返信
>>321
わかるわやっぱホワイトロリータだよな
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:03▼返信
段ボールの箱が傷があるとかへこんでるとかでクレーム入れる日本人相手にしてるんだから、過剰包装を防ぐ方法はないわ。
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:03▼返信
一日一個ずつ食う人だっているんですよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:03▼返信
ヤフコメも荒れてて草
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:03▼返信
>>305
普通に溶けてくっつくぞ
この時期保管状況悪いとあっという間や
その上包装が透明ちゃうからくっついとるかどうかもわからん
そういう所からしてポッキーは茶請けで客に出すような菓子ちゃうわな
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:03▼返信
ロッテのチョコパイおいしいよね。

個別包装廃止しようか。
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:03▼返信
こいつはこんな活動する前に親戚が家に来た時にママの手伝いしたほうが良いな
それだけで個別包装の必要性がわかるだろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:04▼返信
1日で1個までしか食わないから個包装のしか買わない
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:04▼返信
ルマンドなんてパリパリ溢れるのに個別梱包止めたら大変なことになるだろ

環境バカは本当にプラスチック=悪なのか一度本気で勉強したらどうなの?科学的根拠をもって考えろ。
環境とかいう単語に一々洗脳されてんじゃねーぞゴラぁ全部炭素なんだよ木や紙と血肉と同じプラスチックも炭素なんだよマヌケ野郎!

左翼にいい様に使われてんじゃねーぞバカ!
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:04▼返信
※347
そもそもルマンドはそこまで守られてない
もっと丈夫なくそまずいチョコ乗った胚芽クッキーに台があるのにルマンドはほぼ裸
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:05▼返信
※359
むしろママの手伝いしたことあるならあのごみの量は嫌になるだろう
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:05▼返信
本当にうぜえなクソガキ
大人しく勉強してろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:06▼返信
一緒に何かしら大人が動いてる様子がチラリとでも見えたら赤いよね。
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:06▼返信
デブ食いするやつは個包装じゃないお菓子を選べばいいのでは?
こっちは個包装じゃないと困るんだよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:07▼返信
個包装を便利だと感じるユーザーも多いし衛生・安全面で有意という意見もある
「自分にとって不要」だからといって「過剰包装」と言い切ってしまうのは視野狭窄だ
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:08▼返信
サランラップ使わないでおにぎり作るなんて いまどき人気のAV嬢イベントくらいだろ
コンビニのホットスナックコーナーでおっさん店員が直に手渡してもらったホットドック食えるか?
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:08▼返信
ルマンドは許せる
小枝とアーモンドチーズ煎餅は中身殆ど無い
370.投稿日:2020年07月19日 13:08▼返信
このコメントは削除されました。
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:08▼返信
※363
あのゴミの量ってどんだけ食ってんだよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:09▼返信
個別包装は環境に悪いからセクシーに丸裸にすべきだとか言い出すなよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:10▼返信
バックに何かいるな
そういうのは法定でやってね
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:10▼返信
どうせ反日パヨクか韓国人だろ。
品がないんだよ。
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:10▼返信
高校生がブルボン食べるか?
バックに誰かおるんちゃうか
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:10▼返信
個別包装はありがたいので続けて欲しい
大食い用に個別包装してない同商品を出せばいいんじゃないかね
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:10▼返信
あーあ
こいつのせいで潰れるかも…
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:11▼返信
※371
どんだけ食ってるとか問題じゃないんだよなぁ
お前は一個一個ごみステーションに捨ててるのか?
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:11▼返信
大体は外包装と、崩れないようにトレー、個包装。
どこが過剰なの・・・
これ言ってる奴、今まで生きてきて何も作ったこと無いのでは?
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:11▼返信
お前が食べんかったらええ話やろが、クソボケガイジガキが。
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:12▼返信
※371
ごみ捨てしたことなさそう
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:12▼返信
脅迫じゃね?
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:12▼返信
いっ気に10個も食べるか?
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:13▼返信
アホ餓鬼が馬鹿なんじゃねぇか?
グリコ森永事件以降での品質の保全等で個別包装化すすんだ事実も知らない馬鹿のくせに過剰包装って思って抗議するなら先ず自分達が過剰包装と思う菓子や製品を一切買う事辞めてから文句は最低いえや馬鹿餓鬼。
テメェらが欠食児童で馬鹿の様に1回で全部食う馬鹿なのも一緒に改めろ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:13▼返信
一気に1個だろうが10個だろうが変わらんだろ
1個ずつ食えば包装減るのか?
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:14▼返信
ポテチでも食ってろよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:14▼返信
個包装は助かる
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:15▼返信
食わなきゃいいじゃん
あほかな?
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:15▼返信
若い子は森永事件とか知らないだろうしな。
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:16▼返信
ゴミも手間も増えるけど安全には変えられない。
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:16▼返信
※379
トレーはいらんやろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:16▼返信
>>389
無知って怖いよね…
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:16▼返信
 
 
な? コロナバカガキだろ? wwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:16▼返信
ブルボン「過剰包装が嫌なら買うなで終わる話お前だけが客じゃない失せろ餓鬼」
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:16▼返信
その高校生が毒菓子を入れようとしてるのでは?
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:16▼返信
いっぺんにたくさん食べることができない人たちの立場に立って
ものを考えることができないいい例
こういう思考がいじめや戦争を引き起こす
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:17▼返信
また狐目の高校生か・・・・・・・・・・
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:18▼返信
コロナ騒ぎの最中だから包装していないと
子供におやつを分けるとかできなくなるので
子供の口にバームロールとか渡されなくなるようになるが構わないかね?
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:18▼返信
 
 
気持ち悪い自粛厨や不謹慎厨に近いものを感じる
 
 
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:18▼返信
どこのボンクラにそそのかされたのか幼稚なクレーマー
自分の食べ方を押し付けるな
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:19▼返信
環境に口出す奴ほど頭悪い奴はおらん
対案を出せず騒ぐだけの猿
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:20▼返信
最近の子なんかズレてんだよなぁ
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:20▼返信
ルマンドとか食ったことないやつはしらないと思うけどあれは取扱注意の精密お菓子だからな
個別包装しないとやばいことになるんだよ。
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:20▼返信
実のところは個別包装でいちいち開けるのが面倒くさいからなくせと言っているだけでは?
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:20▼返信
アホか会議やそこらで使うんだよ
特に都内だとスタジオや撮影でめちゃいるだろうが
田舎ならまだしも都内の高校生が言うんじゃありません
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:21▼返信
ぼっちじゃなくても職場で食べようって時でも
個別包装じゃないものをつまんで食べるって嫌だろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:22▼返信
これ話題になった時も「全部一気に食べるのなんて少数派だろう」とか「どんだけ食うんだよ」って突っ込まれまくってたよな
しかし2ヶ月で17000人の署名って多いのかね…しかも無責任に署名しやすいネット署名だし
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:22▼返信
悪質クレーマーやん
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:23▼返信
嫌なら食うな
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:23▼返信
キツネ目の男って今風に言うと「チ.ョン顔の男」だよな
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:24▼返信
帰れ!
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:24▼返信
2社狙い撃ちとか他所のライバル企業の差し金でそ
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:24▼返信
この高校生、キツネ目じゃね?
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:25▼返信
俺エスパーだけど、この高校生は他の製菓会社にクレーム付けてもロッテにだけは文句言わないと思う
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:25▼返信
>>410
そらロッ○だからね…
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:26▼返信
湿度の高い日本はすぐに湿気るしカビが生える
品質も衛生も守れる最低限の個別包装だよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:27▼返信
ルマンドをパリパリに割って一気にかっこみたい欲望でもあるんですかねぇ…(困惑)
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:27▼返信
客が求めているのはミニルマンドじゃねぇ
3倍サイズぐらいのシャア専用みたなヤツだ
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:27▼返信
グリコ森永の犯人はロッ○だと思う…
業界トップの森永が落ちぶれて躍進した
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:27▼返信
意識高い系ヅラして大企業を殴って、英雄ぽく目立ってあわよくば小遣い稼ぎという現代版のたかり
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:28▼返信
※418
サイズ三倍はどっちかというとドズル兄者専用感
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:28▼返信
単純に個別包装にした方が売り上げ増えたからそうしてんだぞ
これはメーカー側が発言してたことや
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:29▼返信
※412
実際米菓トップとファミリー向けトップ層の2大企業だからな
この牙城は正攻法で崩すのはほぼ不可能
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:29▼返信
過剰包装ってのは既にパッケージングされた商品なのにさらに不必要な包装を加えることだろ
お中元とかの商品を詰め合わせて包装された箱にさらに豪華な包装を加える行為なら過剰包装だけど、ブルボンとかのコレは商品の品質を保つ為の必要な包装なんだから過剰包装には当たらんわ
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:29▼返信
過剰包装が嫌ならその会社のお菓子を買わないようにしたらいいのでは?
お菓子は食べたいけど個別包装がめんどくさいしゴミになるとかいわれても、そもそも1回で全部食わんし。
友達と分けるならそれようのお菓子かうし、分けるにしても個別包装の方が便利なんだが?
そもそもお菓子の包装を過剰だとは感じたことがないし、
袋1枚に詰め込まれてぼろぼろになってるお菓子とかそっちのほうが嫌なんですけど。
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:29▼返信
大体この高校生ってのが非実在だろ
ゴミが大量にって一体どれだけ食いまくれば出るのか教えてもらいたいもんだわ
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:29▼返信
※419
な、なんだってー!?
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:29▼返信
※421
戦いはカロリーだよ兄貴!
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:29▼返信
そりゃそうなるわ
もともとのレジ袋規制が間違ってんだもん
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:29▼返信
こんなアホに賛同するのが17000人もいるのが驚きだわ
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:30▼返信
一気に食う勢ひどすぎ
1本をのんびり食べる勢に失礼だわ
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:30▼返信
じゃぁ食うなよw
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:31▼返信
家にこもって食べるやつの言うことかもね
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:32▼返信
1回で全部食い切れるデブばっかじゃないんだよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:32▼返信
3年後には「虫入ってた」とか騒ぎ立てそう
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:32▼返信
ポテチ食ってろよデブ
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:34▼返信
10個も食わねーよ!
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:34▼返信
※428
三倍ルマンド量産の暁にはロッテなぞあっという間に叩いてみせるわwガハハwww
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:34▼返信
ブルボン、亀田製菓あたりは
そんなことないけど、一昔前はパンパンに空気で膨らまして
中身がいっぱいあるかのように見せかけた過剰包装のお菓子はあったなー。
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:34▼返信
高校生はガツガツ食うからなあ
年齢が上がれば2~3個とコーヒーでめっちゃ満たされる
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:35▼返信
目立ちたくて思い付きで始めたんやろなぁ
物事にはすべて理由があるってのに
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:35▼返信
地球環境問題で真摯に答えを言ってるのはシャア・アズナブルだけ
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:35▼返信
お前みたいなバカバカ食うデブがみんなだと思うなよ?ピザでも食ってろ
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:36▼返信
※430
どっかの企業が香川県議と同じ方法でやってんだろ
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:36▼返信
これを受け入れるとクレーム付けたいだけのアホ共が付け上がるから、この2社はきっぱり拒否してほしい
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:36▼返信
まともなクレームならわかるけど、こんなの相手にしなきゃいけないんだから大変だよな企業は
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:36▼返信
働いた事もない奴がいっちょ前に
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:36▼返信
>>430
ひょっとすると某企業のお子さんなのでは…ゲフンゲフン!なんでもない、忘れてくれ
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:36▼返信
いや湿気るし嫌なら別の買えよ
集団圧力か
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:36▼返信
※439
どこのカルビーだよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:37▼返信
環境少女グレタに憧れたアホ
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:38▼返信
デブ用
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:38▼返信
個別包装じゃがりこ
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:39▼返信
なんで過食デブ基準で物事考えてんだよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:39▼返信
って言いながらプラスチック以外の地球環境に悪いことしてそう
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:39▼返信
ちゃんと分別しろよ、プラスチックごみの分別方法全国で一元化するんだから問題ないだろw
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:39▼返信
ルマンドは私の母になってくれたかもしれなかったお菓子だ
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:39▼返信
ポテトチップは空気より中身いれて
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:39▼返信
どう考えてもチョコパイの一ヶ所入ってない部分に文句言うのが先だろ!
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:40▼返信
デブの理論で押し付けるのをやめろ
1日1包で楽しむ人はどうするんだ
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:40▼返信
無駄なら削ればいいし無駄じゃないなら残せばいいだけだろ
だいたいごみの量の話してるのに一気に食うとか論点ずれすぎだろ
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:40▼返信
個別に包装されてるから来客に助かるのに…
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:41▼返信
高校生グレタ
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:41▼返信
>友達に分けたりとか出来るじゃん

こんな視野の狭いガキにダチがいるわけねーっしょ
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:41▼返信
何でクレームつけたのがこの2社なんだろうな?
ロッテにも同じこと言ってみろよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:41▼返信
>>463
ホンマやw
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:42▼返信
※458
カ◯ビーのポテチは充填されたAIRが本体でポテトはオマケだって知らなかったのかい?
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:42▼返信
>>465
あ!?
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:42▼返信
※461
デブ激怒してて草
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:42▼返信
高校生の一つの意見でしかないのに大の大人がマジレスかましてるのほんとTwitterって感じ
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:43▼返信
>10個食べただけで大量のゴミが出てしまいます!」
食いすぎ定期
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:44▼返信
※461
無駄じゃなく必要だから個別包装してんだろうがデブ!
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:44▼返信
>>470
署名活動されてるんたけど…
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:44▼返信
大佐の枕元でホッ、ホワイトロ◯ータァって呟きを聞いた女は数知れずっていうぜ?
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:44▼返信
ルマンドって基本的に一人でもっちゃもっちゃ食う菓子じゃなくて
客に出す菓子なんだから個包装でいいんだよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:44▼返信
>>473
やめたれw
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:44▼返信
※470
本当に高校生なんですかね…
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:45▼返信
※470
本当に高校生なんですかねこれ・・・
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:45▼返信
実施値上げも止めろ
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:45▼返信
ツリ目の奴が毒を入れやがんだよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:46▼返信
上げ底ロッテにも言え
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:46▼返信
※470
本当に高校生だったらいいね
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:46▼返信
個別包装カルビポテチ

ありだなw
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:47▼返信
個包装の菓子ってのは器に盛って宅の上に置いておくためのものなんだが
何でもかんでもポテチみたいに食う無教養の高校生には理解不能なんだろ
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:47▼返信
はちまは友達いねーだろ
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:47▼返信
ちゃんと理由があってやってるなら過剰ではない
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:47▼返信
個包装と外袋との中間の奴はほぼ間違いなくいらんな
荷崩れ防止のためなのは分かるけど
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:47▼返信
ルマンド安いからな
食べ盛りの高校生にはパクパク食べる菓子に思えるんだろ
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:48▼返信
※487
ルマンドであれなかったらバリバリになるぞ
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:48▼返信
発想がデヴのそれ
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:48▼返信
チョコパイが小さくチョココーティングも薄くなってるのにうちのオカンも気付いてるんだからね!包装のサイズはそのままだから体積あたり過剰包装もいいとこ
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:49▼返信
※467
エアーは入ってないよ、ガスなら入ってるが
開けた瞬間くさいでしょ?
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:49▼返信
少しづつ食べるから個別包装なくなったらすごく困るんだけど
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:49▼返信
他人に配るときに裸だと嫌がる人がいるから個包装には需要がある
自分だけで食うなら個包装は必要ないけどな
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:49▼返信
※491
チョコパイの文句ならロッテに言え
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:51▼返信
>>492
窒素だから臭いはないよ
ちな大気の約8割が窒素
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:51▼返信
お菓子は種類によっては個包装の方がいいのもあるから何でもかんでも脱個包装は嫌だ
分けて食べるのに向いてる
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:51▼返信
>>403
個別包装なくしたら袋開けた瞬間粉になったルマンドが飛び散るな
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:52▼返信
>>495
それはわかってるんだよぉ~!!
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:52▼返信
これは客からのクレーム(残ったお菓子が湿気るやパサパサする)でやったんやで~
そして商品紹介する時は「おもてなし」の心で考えたと言うんやで~

このまま行けばスーパーのロール状の袋が無くなりそうやな
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:52▼返信
グリコだの明治製菓だのロッテだの大手に言わないで何でこの2社なんですかねぇ?
この高校生の特徴キツネ目だったりしそうw
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:53▼返信
※496
じゃああの臭いは芋から出た臭いか
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:53▼返信
>>492
何か別の次元のポテチを開封してしまったようだな!
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:54▼返信
※502
YES
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:54▼返信
個包装しなくていいから袋の口にシール?ジッパー?
あれつけといてほしい
ルマンドはくっ付きまくって割れまくるやろけどな
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:54▼返信
※501
この二社も大手なんだよな…
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:56▼返信
コロナ禍だからこそ個別包装した方がいいのに感染怖れない若者はこれだよ
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:57▼返信
さて、この2社を片付けるとどこが得するのかを考えれば…自ずと答えは出ましたね?
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:58▼返信
デブはいいねぇ

開けたら即、全部食うのが前提なら
そら個別包装なんかいらねーよなぁ
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 13:59▼返信
確かに日本企業クレームミンジョクは個別包装邪魔だとばかりに餓鬼みたいに貪り食いそうw
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:00▼返信
少量取り出すときなど便利だし、開けたら全部消費しないと行けないのは大変(体重的に)
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:00▼返信
悲しいのは亀田もブルボンも個包装だけでなく、裸入りバージョンも作っているのに知らないってこと
ハッピーターンもアルフォートも2バージョンが存在する
空気でパンパンにして衝撃で壊れないように個包装しか出来ないお菓子もある
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:02▼返信
デブ専用ルマンドとか認めたくないものだな
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:03▼返信
底上げは酷くなる一方
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:03▼返信
過去にグリコ森永事件があって今回は亀田製菓とブルボンにクレーム
今回もロッテは対象外なんですねw
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:06▼返信
個包装は必須だろ
中尾彬方式のヤツはいらんけどな。
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:06▼返信
これに17000人署名したという恐怖
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:07▼返信
ルマンド個別包装されなくなったら大惨事やろ
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:08▼返信
署名活動して企業を攻撃するのに自分の名前は明らかにしないんだなこの都内在住の高校生
本当に高校生なんですかね?
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:09▼返信
個別包装の必要性を訴えてもこの自称高校生は納得しないと思う
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:10▼返信
ルマンドとかは個別包装にしないと粉々になって大惨事になる
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:11▼返信
直接言えばいいのに署名する意味不明
先日のツーブロックといい政治的意図が感じられる
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:13▼返信
ブルボンのルマンドとかホワイトロリータなどの同じシリーズ商品が個包装やめたら買わないな
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:13▼返信
過剰包装はロッテが最強だと思ってた
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:14▼返信
※522
こりぁ…誰の仕業なんだ!?
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:15▼返信
文句いうだけならサルでも出来るっての 改善点を挙げてから文句言えっての
何故個別包装されてるのか? その観点すら考えられないお馬鹿なら黙ってろっての
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:15▼返信
署名まで集めるということはこの高校生は十二分の知識と熟考を重ねた上で
やっているということでいいのか?絶対知恵遅れの脊髄反射に近い行動する馬鹿な方だと思うけど。
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:16▼返信
また今回もロッテは批判の対象にならないんだね~
何でだろうなぁ?www
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:16▼返信
もう犯人はわかりましたね?
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:16▼返信
分け与える事を忘れて一人で全部食っちまうクソデブアメリカ人かよ
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:17▼返信
確かに菓子業界はエコとは正反対の状態のままだね。環境団体はダンマリ、飲料業界もダンマリ。
いつになったらレジ袋の10倍ゴミになってるペットボトル削減するんだろ。
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:17▼返信
※527
グレタって女の子の事知ってる?
つまりはそういう事だよ
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:18▼返信
高校生の自発的活動にしちゃあ
急に組織だった動き過ぎるんだよなぁ
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:19▼返信
※531
リサイクル活動とか知らない人?
ゴミは道端にポイ捨てとかが当たり前なんだろうなこいつ
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:19▼返信
>>517
ip辿ったら新大久保でしょ
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:20▼返信
キツネ目の自称高校生なんだろ
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:22▼返信
高校生なら普通に友達と分け合ったりするから個別包装はありがたいと思ってるよ
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:23▼返信
グリコ森永事件が発端ならやめるべきじゃない。
まだ国内にエラ張り民族が寄生しているんだから。
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:24▼返信
スポンサー企業にはダンマリの日本
飲酒運転問題になっても酒はスルー
健康被害だなんだとタバコは叩き
一番不健康になる酒にはダンマリ
強大な飲料メーカーのペットボトルが一番の環境破壊
しかしダンマリ
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:24▼返信
これコロナの騒動に乗じた破壊工作やんけ!
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:24▼返信
レジ袋ってガソリン精製する時に出る廃油みたいなの材料なんだよな。さらに1枚の材料コスパもかなり良い。プラマーク付だからリサイクルもできる。
ペットボトルリサイクルでゴミ問題になってないのなら、世界に訴えるべきだけど小泉は仕事しないし。

そういや一昔前はリサイクルされたペットチップって持て余してるらしいけど、解消されたのかね?
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:24▼返信
ほんと、調節して食べる派からしたらいい迷惑だわ
しかも、客に出したりするときも剥き出しとかこの時代なら感染リスクとか考えろよな
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:25▼返信
上げ足取りばっかになったらつまらない世界になる
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:26▼返信
ハッピーターン食いたくなったからポチったわ
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:26▼返信
社会のゴミも減らして下さい
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:27▼返信
梱包代いらんから量増やせ
菓子メーカーはセコイやり方すんなよ
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:28▼返信
一気に爆食いするくらいなら飯食え!
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:29▼返信
缶よりペットボトルの方がコスト安いからね。飲料大手は舵切らないでしょ。環境団体から何を言われようともw
経団連の命令なら従うかもだが。
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:31▼返信
※546
今の包装変えたら流通のコスト問題で余計に高く少なくなるで
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:32▼返信
ペットボトル無くせって後から不便な思いするの自分なのになw
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:33▼返信
デブ野郎だろw
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:33▼返信
売上下がったらその分をこの子が補填するならいいんじゃね
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:33▼返信
オンラインのみなら強制力低いしアホな対応しなければ2社の宣伝にもなるからどっちもどっちかな
高校生のボランティア的な活動実績なのか裏の意図考えてもしょうがないしな
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:36▼返信
小分けにしてる菓子は一気食い想定してないからw
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:36▼返信
ゴミをポイ捨てしてるのが原因だったのに使ってることを叩きだす段階に移行したのか
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:36▼返信
こんなん一袋一気食いするデブの意見やん
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:46▼返信
うわあ老害だな
若い子の科学的な知見に基づく行動を叩くなんて
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:48▼返信
うぜえ正義マンw
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:49▼返信
全部その場で食う豚の発想だよな

お客に出すとか思い付かないかね
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:50▼返信
特定の企業に対するネガキャンでしかないだろこれ
周りのバカ教師か親に利用されてるだけっぽいけど
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:50▼返信
ロッ○がまた、グリコ森永事件のように誘導してるだけ
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:50▼返信
ルマンドとか袋入ってないとぶつかって粉々になりそう
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:52▼返信
ルマンドもホワイトロリータも一気食いしないだろ
それに個包装ないと手が汚れる
柿の種も一気食い用のパッケージというか、ボトル販売あるし、湿気ない個包装は必要だろ
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:53▼返信
プラスチックトレイはお菓子が割れるのを防ぐため
個別包装はチョコのコーティングがくっ付くのを防ぐため
省略するとしたら、個別包装をやめて仕切り付きトレイに並べるしかないけど、それだと一袋の個数が減るよ。
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:55▼返信
一気に食べちゃうのをやめたら?
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:55▼返信
個包装いる
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:56▼返信
湿気るとかは考えない方向なんですかね
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:57▼返信
多分親がヴィーガンとかそっち系の人なんだろ

そしたら理想と現実の妥協点を考えきれないのも仕方ない
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:57▼返信
何かしら理由があるからそうしてんじゃないの?
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 14:59▼返信
>>557
お前の考え方既に老害と同じやで
若いとか年齢で意見を判断してる
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:00▼返信
こいつのせいで個別包装なくなったら嫌だ
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:01▼返信
メーカーは毅然と対応すれば宣伝にもなるしチャンスだな
衛生面とか色んな理由でしっかり説明できるからこれ
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:03▼返信
菓子会社がこっそりサイズ小さくして量減らして…と繰り返した結果プラスチックの割合が増えた。
個包装は別にいい。
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:04▼返信
嫌なら食うな
はい論破
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:05▼返信
嫌なら買うな
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:06▼返信
グリ森といえば123便墜落事故
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:06▼返信
全部その日のうちに食えと?
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:07▼返信


グリコ森永もだったが、ロッテには言わないんですか???


579.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:10▼返信
デブにはわからないだろうが普通は全部は食べないのよ
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:12▼返信
ただのクレーマーで草
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:12▼返信
食べないのはラップで巻いてけとでも?
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:14▼返信
会社の人によく貰うからあった方がいいね
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:17▼返信
まーーん
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:17▼返信
コンビにも客が物取らずに
でかい自販機みたいになってもいいころ
万引きとかできなくなるだろうし
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:18▼返信
過剰包装いらんとか言ってるやつどうせ普段から買ってないんだから今のままでよくね
家に客人きたときに出すのには便利なんだよ 
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:18▼返信
は?一日2.3個しか食べないだろ
デブ基準に合わせるな
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:25▼返信
くっだらねー事に正義ぶって腹立つな。
自分は休憩のときに食べるのに個別包装のお煎餅とか、チョコレートをおやつ袋に入れてウチから持ってってるんで、おいしくても個別包装になってないと持参と保管が大変だからあんま買わんわ。
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:26▼返信
過剰包装? こんなんで署名活動なんて
お前がやってることが過剰だよ

まずメーカーのお客様センターにでも
お電話したら?(笑)
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:26▼返信
過剰包装が嫌なら、そういうのしてないお菓子を買えばいいだけ
いくらでもあるやろ
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:26▼返信
両方新潟の会社ってところが気になる
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:29▼返信
ルマンド10個食い前提
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:30▼返信
ブルボンのチョコ&コーヒービスケットなんて個別包装じゃないから一度開けて日をまたぐと湿気るんだぞ
袋にチャック付けてくれ
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:31▼返信
>>2
その高校生は個別包装の意味を知らないのだろうな
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:31▼返信
>>5
しかも形も崩れるしな
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:33▼返信
>>3
嫌なら買わなければ良いだけなのにな
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:35▼返信
買わなきゃええやん
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:35▼返信
>>4
どうせなら雑誌やゲーム企業に言えば良いのにな。雑誌やパッケージ版は大量のゴミになるからダウンロード版だけにしろと。そう考えたら個別包装の意味が分かるだろうから
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:38▼返信
なんでこの二社?
新潟絡み?
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:40▼返信
爺だけじゃなくて幼稚園児とかその辺も「お菓子は一個だけね」とかできるし、
そもそも衛生的に個別包装されてるの重要じゃん
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:40▼返信
ファミリーパックを一人で一度に食うなよ
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:42▼返信
※9牛は活動しねーよ
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:46▼返信
※598
地方の会社なら文句言われないと思ったんだろうな
それこそ身近にあるロッテとかに言えよって思うわ
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:46▼返信
ただヤメロというのではなく
個別包装になった経緯や背景を調べ審査し
本当に必用無いと結論がでたら
廃止、改善に伴う複数の案を提出せよ
さもなくばただの無知の偽善、嘘の正義となりうる
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:46▼返信
個包装は必要じゃん
あげて全部食べないもの
あと外に2個とか持ち歩くし
会社では何個用意するからな
小腹にはちょうどいいから個包装は必要だよ
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:47▼返信
所詮手前定規でしか考えられないんだよな
俺好きな時に食べたいから個別包装はすげーありがたい、飽きたら同僚にもあげれるし
そんな高校生には業務用のせんべい喰ってろ
亀田製菓とブルボンしか食べたいものない?それなら我慢しろ
お前の要望で他人にまで巻き込むな
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:48▼返信
※22傘のまま入ってくんなよ 掃除する身になれ
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:48▼返信
昔から思ってるけど、こういう賛同するやつはなぜ反対できるようにしないの?
反対側はまったく意見できないじゃん
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:49▼返信
行動力のある馬鹿って救いようないよなぁ
はやく正気に戻って「若気の至りだった…」と思い直してほしい
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:50▼返信
間食だからちょっとずつ食べたいわ
まさか一気に食わせる気なの?
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:51▼返信
過剰包装がいやならポテチでも喰え
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:51▼返信
かさまし
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 15:56▼返信
なんでかは解らないけどここ数年は外袋も内袋も厚く開けにくくなってるよね
内袋の厚さを減らせばかなり資源使用量は減るんじゃないか
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 16:02▼返信
日本人にデブが少ないのは個包装のお陰か
でかい袋にオールインだと一気喰いしがち
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 16:10▼返信
そう言ってるお前らが食べなければゴミは多少は減るぞと思うんだけどね
お菓子なんて食べなくても問題無いだろ
どうしてもお菓子を食べたきゃ別の物を食べろよ
お菓子はこのメーカーだけが出してるわけじゃないだろ
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 16:22▼返信
グーで脊髄なぐりたい。バカな子どもが!
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 16:28▼返信
個別包装の方が気楽に食えるやろ
プラゴミが大量に出るとか一気に食いすぎやぞ、デブかよ
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 16:29▼返信
ブルボンってお菓子メーカーの裏ボス感あるよね
裏でボスを操ってる感じの
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 16:34▼返信
新潟県民ならまだしも何で東京都民の学生が
ブルボンと亀田製菓だけ名指しで批判してるんだ?
他の菓子メーカーも同じ程度の包装だけど。
※ブルボンと亀田は新潟県の企業
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 16:41▼返信
こいつみたいに1人で一気に食うデブばかりじゃないんだよな
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 16:46▼返信
ケータリングとかで個包装のおかし買うんだから余計なことすんなバカガキが
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 16:47▼返信
それよりペットボトルのラベル無くす取り組み増やせ
622.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 16:48▼返信
ルマンドのプラスチック無くなったらバッキバキだろw
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 16:51▼返信
個別包装はほんといらない
無駄に値段に対して容量減るし、見た目多そうに見えても全然少ない
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 16:53▼返信
グリコ森永事件か
何故かロッテは狙われずに他社が売り上げを落とした間に躍進した不思議な事件
犯人は狐目の男という韓国人的な顔立ち
ロッテは韓国系企業
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 16:55▼返信
署名サイトは賛同だけじゃなく反対も表示して欲しいよね
そうすれば民意がわかるのに
626.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:08▼返信
ブルボンのお菓子は仏壇やお墓にお供えするのに最適化されてるからな。
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:13▼返信
嫌なら食うな
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:14▼返信
くそどうでもいい
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:17▼返信
衛生面に配慮しての個包装・・・・と言っても悪食で薄汚い男子高校性には分からんか
630.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:20▼返信
グレタさん系
631.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:22▼返信
こんな小さいことで文句いう高校生とか将来老害確定やん
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:23▼返信
バカほど声がデカい
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:29▼返信
こういうの野放しにしておくと 米国みたいにされちゃうぞ
634.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:30▼返信
個別包装はいるだろ
こいつら環境活動家に毒されすぎ
635.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:38▼返信
嫌なら買うな!嫌なら買うな!
636.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:40▼返信
大体1回に2つか3つ食べるからそのぐらいならまとめてくれていいよ
637.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:41▼返信
ゴミが気になるなら、買わなきゃええんやで>^_^<
638.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:42▼返信
ルマンドの個包装1個につき10円値上げしろ
639.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:42▼返信
まずペットボトルの飲料をやめようぜ
640.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:47▼返信

そもそもてめーが食べなきゃゴミ0だっわ☺
641.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:56▼返信
別にそのままでいい
デブの一気食い用を別で作ってもらえ
642.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:56▼返信
これ署名求めてる奴はデブだろ??
一気に食えないから置いとくのに便利なんだが
643.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:58▼返信
なんで2社だけ?????????
で、こういう繊細なお菓子は割れるから梱包に気を使ってんだよ
梱包減らせば割れてたってクレームに今度は追われることになる
少食の人からは1度開封したら量が多すぎて食べきれないで捨てることになるとか企業はあらゆる方面から叩きつけにあるハメになる
日の丸マスクと同じ流れにならなきゃいいけど
企業に負担強いるってことは売上減で不況になるって方面も考えて欲しい
なんとかしろっていうならお菓子が値上げされても文句言っちゃだめだよ?自分が働くようになって自分でお菓子買う年齢になっても高いには理由があるって理解しとかないとだめだよ?
644.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 17:58▼返信
>>591
クソデブガキじゃん
645.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 18:08▼返信
海外のでかいお徳用パッケージとかみると、過剰というかもしれないが、全部食い切れるわけじゃないし、途中の菓子はしけるし、下手に放置してたらダニ這入るしなぁ。今の高校生は衛生面に割とあんまり無頓着なのかもな。
646.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 18:19▼返信
高齢者は単品じゃないと辛い的な意見があるけど、
俺なんかはボリューム誤魔化してる感を強く感じちゃうな
647.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 18:31▼返信
個包装になっている理由を考えた上でその意見を言ってるのか?
頭の悪いガキが余計な事すんな
648.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 18:31▼返信
自然分解されるゴミを作るべき
649.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 18:34▼返信
くっだらないことに活動しやがって
もっと有意義な事に時間使えよ
650.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 18:39▼返信
チョコ菓子だったりチョコでコーティングされてるの個別包装じゃなきゃ嫌なんだけどこういうのメーカーとしてはどっちの意見くみ取るんかな?
651.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 19:01▼返信
>>48
意味なく包装していたなら理解できるが、商品の品質保持のためだからな。無知と無理解による理不尽な非難だわ。
652.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 19:04▼返信
最早、エコと言うよりエゴだな
653.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 19:04▼返信
バカがポイ捨てしなきゃすむ話だろ
なんでバカに合わせて不便にならなきゃなんねえんだ、ポイ捨てを厳罰化しろ
654.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 19:10▼返信
無能な働き者だなあ菅直人と同じで今すぐ消えれば世の中のためなのに

高校の時点でこれとか救えねえカスだなw
655.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 19:11▼返信
休憩時間にお菓子をシェアして食べる時個別包装だと便利なんだよ
手も汚れないし衛生的におすそわけできる事が重要だからわざわざ個別包装のお菓子を選んで買う人にとってブルボンは神会社なの

まじで余計な事おもいつくバカガキがいたものだ
個別包装しなくなったら俺がこの学生訴えるわ
656.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 19:17▼返信
なんで学校名出てないんだ?今すぐ電凸したいんだが
657.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 19:19▼返信
お前が生きてるだけでどんだけゴミが出てるか理解してるか?
と言ってやれ
658.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 19:27▼返信
ちょっとルマンド買って帰るわ
ブルボンが可哀想
659.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 19:28▼返信
なんで素人が勝手に「過剰包装」と決めつけてんだ?
企業だってバカじゃないんだから、然るべき理由があってあの形が最適解だからそうしてるんだろ
660.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 19:28▼返信
これはロッテの工作員かな
661.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 19:28▼返信
個別包装と過剰包装は違う。

そもそも、同じ会社でも、プラを多用してるのと、
プラは最小限で紙を使ってるのがあるんだけど?
662.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 19:29▼返信
※659
最適解なのとゴミ問題は別やろ、アホ丸出しニートw
663.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 19:30▼返信
※657
だから、ゴミを少なくしろと言ってるんだが?馬鹿すぎだけど大丈夫か?www
664.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 19:31▼返信
これで小包装無くなったら最悪
665.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 19:33▼返信
他人に意見するだけの口だけ問題意識じゃなくて、自分がやれよ
666.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 19:34▼返信
お値段据え置きで量だけ減らす食品全般にも文句言って欲しい
667.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 19:44▼返信
レジ袋にせよ、リサイクルされてるんだからええやん
668.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 19:58▼返信
若いからこういう事を考えるのがいること自体は何もおかしくないのだけど
それを諭すどころかこんなに賛同するのがいるのが問題な気が
669.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 20:16▼返信
想像力する事もできないのか?

17000人って・・・日本の将来が不安だ

そんなに意識高いならまずは海岸でゴミ拾いしろよ
670.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 20:30▼返信
バカなガキの戯言なんぞ知るか消え失せい
671.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 20:33▼返信
俺は入ってた大きい袋に纏めて捨てたい派だから今のままで良いよ。
672.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 21:28▼返信
えっ?ロッテは?
673.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 21:29▼返信
中共の狡猾な作戦
674.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 21:33▼返信
ガキの下らない正義ごっこ。なんの考えもない。
675.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 21:40▼返信
行動力のある馬鹿
救いようが無いね
676.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 22:06▼返信
一人で食うものじゃないから個別包装してんだぞ

まさか一人で一気に食っておいてゴミが多いとか言ってんの?
677.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 22:14▼返信
食べなきゃいいのに何してんの?
678.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 22:18▼返信
子供がひとつ追及できそうな要素見つけて嬉々として始めたんだろうなあ
常備するお茶請けの菓子として個包装を求めるニーズがもともと多いんだろ
679.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 22:44▼返信
また頭悪い奴が出てきたなぁ
680.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 22:48▼返信
一度開けたら全部食いきってしまう…さてはデブだな?
681.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 22:50▼返信
食べなきゃいいとか意味不明
食いたい欲求がデメリット上回ってるから買うんだろ
682.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 23:03▼返信
亀田製菓のとか沢山の人に分けるためのものだろ
アホなん?
683.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 23:06▼返信
食べないのが一番ゴミが出ない
684.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 23:35▼返信
ガイジですねぇ・・・
685.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 23:49▼返信
あのさぁ、今の高校生ってこんなにも馬鹿なの?
知能指数が落ちすぎなんじゃないの?
衛生面や利便性とかなんも考えてないのかな。
ちょっとでもなんか混入してたら拡声器でわめき散らしそうだな、大きくなったら。
686.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月19日 23:51▼返信
コンビニ弁当の方か先だろ!
この高校生バカだろwww
687.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 00:11▼返信
なぜ新潟のメーカーだけ問題視する?
大手のメーカーの回し者か?
688.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 00:13▼返信
やり口が「韓国人」と思って調べたら、在日韓国人の学生でした・・・。

日本企業への嫌がらせなんでしょうな。  下劣で恥知らずな民族が。
689.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 00:54▼返信
2種類作って欲しい
簡易包装はお菓子2割増で外国のお菓子みたいにたっぷり入ってるとか
日本ってチーズとか何でも割高で少量パックしてケチくさい
窒素たっぷりもいらんわ
690.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 01:13▼返信
ゴミを出したくないなら沢山食わなきゃいいだろ
なんでデブに合わせなきゃいけないんだよ
691.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 01:32▼返信
個別包装がない困る
お菓子はすぐしけるからな

692.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 01:38▼返信
個包装なくした結果バカッターみたいなポンコツが潰したり落としたやつ、買うのかねこいつら

瞬間的な判断ででかい声出してるだけだろ
693.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 02:00▼返信
プラごみはハサミで切って袋に押し込めばごみの分量も減る
ブルボンや亀田のプラごみや柔らかくて切りやすいし

個包装だとお客様に出した後、残りを食べやすい
誰かに配るのも個包装の方が清潔だし、持ち替える事も可能

亀田製菓やブルボンは、クレーマー大国の日本を渡り歩いてきた猛者の会社だから、結局高校生が考える程度の事は対策済みなんだよなあ
694.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 02:14▼返信
個包装の理由も考えず自分の基準で過剰包装認定して「無駄なのでやめてください!!代案はありません!!」
そして入試や就職面接で「ぼくはエコのために活動しました!!(キリッ」
こんなのが17000人も潜んでるとかやばすぎる
695.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 02:41▼返信
安定の重複クソバイト記事
696.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 03:05▼返信
>>17
いや高級感とかより、個別包装しないと表面とけてくっつくがな
697.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 03:10▼返信
>>593
所詮仕事したことない奴の戯言。机上の空論
698.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 03:18▼返信
フィルム包装業者との黒いしがらみなんだよなあ
699.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 03:43▼返信
高校生たちは自宅でプラスチックごみを整理している時にごみの量に問題意識を持ち

普段から片付けられないADHD患者の集団
700.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 03:57▼返信
いやいや、せんべい湿気るだろうがww
やめてくれ
701.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 04:28▼返信
底上げとか個包装での容量減少をやめろ
702.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 05:52▼返信
個別包装だから買ってる商品だったりするんだが?
703.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 06:58▼返信
少食だし、会社で仕事の合間にちょっと食べることを考えると、個別パッケージじゃないと困るんだが。
個別包装じゃなくてもいいって人は、家族持ちとか、大人数で食べる人だけでしょ
704.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 07:04▼返信
個別包装だから買ってるわ
湿気るし、分けられるから
705.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 07:56▼返信
値段倍額の非個包装版を販売すればいいと思います
706.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 08:19▼返信
逆にちゃんと包装してないのはすぐ湿気る
707.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 08:25▼返信
BOURBONのルマンドとかのシリーズって来客用茶菓子の定番だろ
あれは何種類かをアソートして出すと彩りが出せて便利なんだよ
裸のクッキーとかだと余ると湿気るがルマンドとかだったらアソートし直して出せるし衛生的
708.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 09:18▼返信
湿気の多い日本で簡易包装ばっかりになったらみんなすぐカビるわ
709.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 10:05▼返信
なんか、確か大家族の高校生がTwitterに個包装だとゴミ多くなって迷惑みたいな投稿してたよね
その子が始めたのかな?
すごく視野の狭い運動だなって思った
710.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 10:06▼返信
個別包装は必要だけど台座のプラは要らない
711.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 10:46▼返信
※710
あれは割れるのを防ぐために入れてんだよ
少しは頭使えカス
712.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 11:05▼返信
個別包装意味、必要性、そうなった経緯をまるでわかってないバカガキが環境!環境!って騒いでるだけじゃん

聞く必要ないわ。

まー環境を考えようとする気持ちは偉いと思うが。
713.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 11:06▼返信
※710
ちゃんと意味あってやってんだぞ?
そりゃメーカーだってコスト削減したいんだから意味もない無駄な事なんてしてないわ
714.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 11:07▼返信
だから高校生ってバカなんだよね。無知。人生足りて無さすぎ
少なくとも30年以上生きてから言え
715.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 11:11▼返信
両面から物事を見れない哀れな高校生
716.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:39▼返信
プラはプラのごみとして出しましょう、以上終了。で終わる話
717.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:53▼返信
こういう菓子を10個一度に食うとか…
718.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 12:57▼返信
亀田のあられ汚染米
719.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 13:01▼返信
欧米では会計前に売り物の食品を食べても金さえ払えば問題ない。消費者の方が立場が上だから。
日本は逆転してるからこそ、思い切り何かを勘違いしてるエセ商売人が多く居るもの。
日本の常識は世界の非常識と言われてるぐらいに、日本人の商売人は馬鹿が多いと言うことでもある。
720.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 14:38▼返信
今の高校生でさえ日本の野党みたいな事やってんだぜ?未来は無いだろ
辞めさせるなら対抗案の一つでも出せばいいのにソレすら無しはナメすぎてる
とにかくやめろ!辞めた後の事はお前らが考えろ!いいか!?今すぐやめろ!
中身なんか無いし生産性の無い訴え
721.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 14:41▼返信
その一袋だけ食べたいタイミングがあるんだよ!
722.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月20日 17:58▼返信
おいクソガキが
簡易包装にしてクレーム来たら全部対処しろな
頼むぞ
723.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月21日 21:04▼返信
今の高校生はゆとり世代の自分達より酷いのでは?と思ってしまった。
724.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 00:49▼返信
子供が無知なのはまあ仕方ないとしてこういうのを神輿にするのはマジでやめてくれねーかな
胸糞が悪い
725.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 01:21▼返信
主張内容の合っている・間違っているを判断する気すらなくて「いたいけな子供の主張に反対するなんて!」
って層が一定数いるのもまた酷い
726.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 11:35▼返信
環境問題っていう問答無用の正しさ一点を後ろ盾に事情も理由も他人の利益も無視して批判に走る思考は危険だわ
いわゆる正義マン、自分の中で正しくさえあれば他人を傷つけても良いと考えるタイプになってしまう
大人が止めろよ
727.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月22日 12:46▼返信
グリコ・森永事件 キツネ目の男 なぜロッテは対象にならなかった

直近のコメント数ランキング

traq