前回記事
【アップルがフォートナイトのアプリ削除批判に反論!「エピック・ゲームズが意図的に契約に違反して手数料を回避した」】
【【えぇ…】Appleさん、無料アプリのアップデートをブロック「課金オプションを追加しないとアプデさせない」】
【MSのフィル・スペンサー氏、EpicとAppleの戦争に参戦! 「『Epic』の要求を支持する声明を提出した」】
【【フォトナ問題】Apple VS Epic問題がさらに激化!!EpicGamesを「全面排除」か】
↓
アップル対Epic前哨戦は引き分け。フォートナイト削除は妥当、Unreal Engineまでは不当と司法判断
記事によると
・米カリフォルニア州北部地区連邦地裁で8月24日(現地時間)、『フォートナイト』のApp Store削除をめぐる法廷闘争の初審理が開かれた
・リモートヒアリングはZoomを使って行われた
・Epicが求めるFortniteのアプリストアでの復活について、連邦地裁判事は、「App Storeからのフォートナイト削除については妥当 (Epicの意思で以前の状態に回復できるため、裁判所がアップルに取り消しを命じるほどの緊急性はない)」と示した
・Unreal Engineの維持に必要な開発者アカウントの停止については、「必要以上に第三者を巻き込む報復に近く、差し止めを命じる」とした
・Epicとアップルの争いはこれから長期間にわたって続くことが予想される
この記事への反応
・こんなはやく判断出るんや
・けっこう納得感ある
・妥当な判断には思うが、FortniteユーザーだけでなくUnreal Engineも人質として武器に使おうとしていたEpicは痛手かね。Fortniteだけ削除継続では痛手のおおきいのはEpicだけになりそう。
・Unreal Engineの開発用アカウントは別会社扱いらしいからここ判断するのは司法かもなあ
・妥当な判断、、だがこれからのゲーム市場を揺るがす大きなアクションであったと思う
・ルール違反のFortniteまではわかるけど、アンリアルエンジンは理屈が通らんものなあ
・今のところAppleの全勝ちでは…
ぶっちゃけアンリアルエンジンが守られるならepicに賛同するところ少なくなりそうだし
・さすがアメリカ動きが早いなぁ。次の審理は9/28か
・そりゃね
一部のアプリで違反したらその会社全部Apple-UE開発停止とかおかしいしな
こんなん通ったら事業リスクになるわ
UE関連は林檎のやりすぎだった
決着まで相当時間かかりそうだけど、それまでスマホ版フォートナイトはどうなるんだ?
決着まで相当時間かかりそうだけど、それまでスマホ版フォートナイトはどうなるんだ?

落とし所としてはこんなもんだろう
もうごめんなさいしとけよ
テンセントは死ね
中国は好き放題し過ぎたから
バブル崩壊するんやで
そもそも先に殴りかかったのはepicだし
まさにこれ
ほんこれよな
まぁここは筋が通らんし、UEの管理会社はEpicの手が及ばないと証明できれば撤回させることは容易だろう
そんな証明できんだろうけど
腐ってるのはエピックだぞって突きつけられてるやんけ
アップル的にショバ代30%はなんとしても死守したいんだろうな
ユーザーは迷惑しかしてないから味方にはならんやろ、アップルの味方もしないだろうけど
両方腐ってるけど今回はエポックが筋通してねえよなって話
報復指摘されて差し止められてて
リンゴは笑いものになっているぞ
エピックが過激化して人質にしようとしてた手が使えなくて笑える
実質全面敗訴じゃん
このままだとゲームは関係ないとか言ってられなくなるぞ…
大体EPICが悪いって認められてくやしいのうw
すぐサービス終了するクソゲー量産終わっていい
UEもテンセントの動向次第だな
調子こいてユーザーのデータとか抜いたりしたらその時点で終わる
むしろフォートナイトだけ止めていた
グーグルが有能なんだよな
UEに手を出したリンゴはお粗末よ
まあ、妥当だな。
epicの取れる手段としてはepicgameストアに力を入れてシェアを奪うしかない
アップルは普通に正しい対応してるだけだろw
ほーん、でも林檎を笑い者にしてるのは君くらいだぞ?
やりすぎだけど林檎の主張が概ね通ってるんだからな
エピックが任天堂に来ればいいだけのこと
どのみち互いの為にはならないわw
こいつらコンテンツ作れない癖によ
むしろアップル信者のUE人質説って
UE関連のアカウント停止行動起こしているの
アップルなのをなぜ無視しているんだ?
UE4停止したらappleだって売上減るわけだからそこまでやったるで!ってところを見せて、どうせ司法が止めてくれるっしょ的な感じするな
アメリカの司法の事だから包括して妥当な行為だと判断されると思っていたよ
企業絡みで不正したら出禁にされるのが普通だと思うが?
チャーハンは食い逃げしたけど今回はラーメンだから不問にするべきでは?っていう犯罪者の言い分が通ると思うのか?
生年月日 平成2年7月3日
恵が1989年の平成元年8月25日金曜日にS、E、X💖して、10つき10日後に清水鉄平が生まれた。◎1989年8月25日それから15日遡ること
平成元年8月10日
連続幼女誘拐殺人事件で宮崎勤死刑囚逮捕
東京と埼玉で4歳から7歳の女の子4人が相次いで誘拐され殺害された事件。幼い子を持つ親たちを不安と恐怖に陥れた犯罪史上に残る残虐で特異な事件だった。宮崎元死刑囚は裁判で「さめない夢を見ていたようだ」と話して殺意を否認した。また最高裁が死刑判決を言い渡した後、面会した大学教授に「女の子を殺したのはネズミ人間で私は近く無罪になる」と話した。反省や謝罪の言葉を口にしないまま2008年6月に刑が執行された。?>>1
エピック単独ではどうやっても勝てない
UE使いたければマージン下げて特例使わせろってやつだもの
腐ってんのはショバ代30%じゃなくて、セールの下限決めたり、セールの減益分のロイヤリティをメーカーに負担させたりすることだけどな。
これで林檎がUE停止はやめるなんて言ったらエピックは全面敗訴
悪いのは規約があるのに違反したエピックだからな
あれは抗議じゃなく扇動だよ
むしろ別会社()で信用してもらえると思ってるの?
司法は別会社だから、と言ってるけどアップル側の弁護士の主張は当然出てきておかしくないものだと思うけど
アップルストアのサービスを利用しながら手数料を回避しようとするなら
ストアにはいらんから載っけないってのは別に問題はないよな
ストア経由の頒布やメンテは諦めればいいだけのことだろう
エンジンの方は無関係な報復で酷いが
別会社じゃなくてアップルの停止行動の話なんだが
相変わらず話をずらそうとするな
ストア経由しないものは脱獄しないと無理
どっちに転んでも林檎の勝利だったのかこれ
規約の内容が反トラストに該当するかどうかはまた別裁判
解ってない人多いけど、野良のストアをアップルは禁止してるからIOS出すならうちのストアで出せよって言ってるんだぞ、っで今回の件にはこの話には触れてないけどな
事務所に所属しておいて事務所通さずギャラをもらう
腐ったリンゴの製品は二度と買わない
司法が止めるもなにもアップルがアプリ削除するまでは司法の判断を仰ぐまでもなく合法なんだから
アップルはアプリ削除して特に何もせず塩対応してりゃいいことなんだよ、それは
なのにepicの挑発に乗ってアップルがUE停止してきたことにepicのほうがびっくりしてると思うぞ
正直、そういうアップルの勇み足を引き出すのがepicの目的だったんではないかと思うくらい
気付いてしまったか。
ゲームをやりつづけるってことは中国共産党に自ら巻かれに行くようなことって
最初から持ってない定期
epicが後々UEを人質にしてくるのを封じたってことなのかね
デベロッパーに知らしめたな
おまえiPhone買えないやろ
まずおまえは仕事を探すんだ
仕事してないから一括どころか分割審査落ちてる定期
法的に制裁は止められるっていう
安心する例ができたんだが
epicは出鼻をくじかれた感じなのかね
違うかもわからんけど
無茶いうな
そっちがその気ならこっちから使わせないよ(ふん
みたいな
それ差し止め出る前に譲歩しなきゃ意味ないんじゃね
犯罪で言ったら捕まってから自首するといっているようなもんだし
iOS上でのUEのサポート停止したからって
別にCSやPCのゲーム業界には何の影響もないからな…
無駄に高いし
どちらがマシか?
わざわざ裁判起こさないと止められんて面倒すぎるだろう
そりゃそうだと思うが
そんな誤解するやつもいるのか…
UEの件もむしろEpic側が大事にしたくて持ち出してる感あるし
ホントこれw
はちまにはアホが多と思ってたけど
アップルがiOS上でのUEをサポートできなくしたら
UE自体が使えなくなるとか本気で思ってるおバカちゃんが結構いるw
UEが無事ならエピックの勝ちだから。
やったもん勝ちって考えでしょ?あいつら
関わるのならリスク込みで契約しないと痛い目を見るよ
これでUEが使えなくなると思ってるレベルのバカだから相手にしない方がいいぞ…
セキュリティソフト入れて尼使うわ
pcもそんな感じだし
権利も糞も
規約違反したらアカウント停止されるなんて
ごく当たり前の話じゃないか
まさに追い詰められた犯罪者の行動だよね
UE使ってるからって違反してない関係ない企業も巻き沿いだもんな
ごく当たり前なら差し止め命令出ないんじゃね
さっきからUEが無事なら良いとか喜んでる奴いるじゃんw
そいつは本気でUEの危機だと思ってんだよ
iOSで使えなくなるだけで、その他は別に何も変わらないのにw
アップルの脅しに屈してたらアップルでゲームリリースするとこ消えてただろうな
??
ならそもそも騒がなきゃよかったじゃん
ちゃんと規約に従っていればUEがどうこうなんて話にはならなかったんだし
規約が有るから司法判断で原状復帰は無理。話し合って折り合いつけろという結果
UEの件は越権行為だから手を引け。と譲歩とか交渉に使う事を禁じた訳よ
そいつらiphone使っていて
UE使ったゲームのアプデ止まるの心配しているんじゃね
裁判所は今回初インフラ業制裁するなってやつだから
割と正義やろ
EPICの弁護士の言うことが事実ならUE離れした開発会社がいるらしいぞ
Appleのアカウント停止によるものか、EPICの契約違反によるものかはわからんけどな
そういう風に誘導しようとしてるのは何匹か見かけてる
いやアップル嫌いらしいし知識もめちゃくちゃだから
そもそもiPhoneも持ってないよw
Appleに有利な判決が出るに決まってるだろ
公正な裁判だったと胸を張って言える?
コメ遡る限りpcやCSの問題にしようとしているお前が変なんじゃないか
スマホのみでやっているのもいるだろう
これからも出てくるぞ
アメリカ企業同士の裁判をアメリカでやるのは当然だな
中国でやるより1000倍まともだろうよw
バイオハザードだって自社エンジンだし
自社エンジンもってるところはかなり強いよ
チャイナリスクを甘く見てたデベロッパーは申し訳ないけどこの先はお察し
だよな
皆気づいてるからスルーしてるんだろうと思う
いや、今回の件はエピックが悪いやろ。
アップルもヤクザやけど、ヤクザ相手でもショバ代を踏み倒したらアカン。
ue使ってappstoreにゲーム出してる会社に訴えられますが
本当に好き勝手やりたいなら土台も屋台骨も自分達でやるしかない
UE巻き添えはまぁやりすぎってのは確かにあるがそれだけ激おこだったんやろなぁ
アップルがどうとかより、EPICが法人として信頼できるかどうかは問われてると思うわ
判事は別だと言ったけど、EPICとUEを切り離して考えられる開発会社いるの?
俺も以後触れないようにするわ
最大の武器UEを動かなくされて
お互い殴られたあとだらけで停戦
相手国での交渉で解決しろっていうお達し
国や世界の将来よりも自分の満足優先のゲームオタクなんて味方にしても
役立たずどころか害悪になるニート以下の存在だからな
不当に削除しようとしたのはアップルだからその場合アップルが終わるわけだが
交渉とかしたことも見たことも無さそう
自演必死だなw
UE無事でよかったねw
フォートナイトの規約ガン無視はありえないからな、妥当
横だが
UEは削除されてないからね
更新できない&新規配布停止ってだけで
バージョン打ち止めで使い続けるのは自由
内容も納得出来る
普段温厚な俺も流石にキレそうだ
「UE開発アカウント停止は報復的な印象」
これ否定出来る人がいるのか?
まともな判断だろ
ライセンス料払ってる会社に契約違反で訴えられますが
中国人ちゃお
それはない
UEエンジン使うのとアップルのストアにアプリ置くのは別だから訴えられない
いないと思う
いると思い込んでるバカがいるだけだと
さすが80%の馬鹿と20%の超有能で出来てる国
これでダメってなったらネット上のストア全部見直さなあかんもん
いやそこ注目されてませんがね
ショバ代がepicの論点
俺も昔は自社エンジン推しだったがやっぱ大人数で使ってるゲームエンジンの方が強いわ、なんて言っても使われてる人数が違うから自社なんて会社だけでしか使えないからまだ見えない不具合の対策ができないしその分UEとか色んな人に使われてるから不具合対策とかしっかりしてるし、お金や改修とかいろんな面から見ても全然UEの方がいいぞ
これがアメリカンドリームか?
というか任天堂もソニーも両方テンセントとは組んでるから
ゲハの煽りネタとしては弱いんだよ
チャイニーズドリーム破れるw
カプコンだって自社エンジンのパンタレイ使わず挫折してるし
EAもエンジン使いづらいからバグ出したとか記事出てくるし一概に強いとは言えんからなあ
どっちが悪い?じゃなくどっちも糞
それは基盤を作る技術がないデベロッパーへのキラーパスかね?
こっちもこのくらいサクサクしてくれたらいいのに
日本としては共倒れで弱ってくれるのがベストだな
お前も早く日本から出ていきなw
UEとUE5デモの凄さは誰も否定できんからなぁ
ハイエンドでは世界一、更に映像業界でもUEの影響力は増してる
でも殴られたからといって林檎も全力で殴り返し過ぎって言う真っ当な結論やね
なわけあるか
両成敗なんて存在しねーわw
どんな措置になるんだよ
後発はつけ入る隙が無い
アメリカンドリームは幻想だよ
そもそもスマ界隈のいざこざとか、CSにほとんど影響ねーからな
中途半端なCGでしかも1440p 30FPSだろw
ハイエンドPCは8kや120FPSの世界に足を踏み入れてんのに一体何が凄いんだかw
なんでパソコンの性能とゲームエンジンの性能を比較してるのか分からんな
パソコンが動かしている何か同士で比較せな
そもそもPCこそUEとの関係が深いんですが
やっぱりUE開発アカウントの停止の本当の理由は
やっぱりepicが違反をしたせいで止められたと
UE採用してるメーカーにもepicを叩かせるのが
目的なんだろうな…
UEはとばっちりだし。
だいたい人の軒先借りてやってんだから、ショバ代払うのは当たり前だろうと。
さすがにこの点だけはリンゴが正しい。
中韓企業は人の軒先借りて母屋乗っ取ろうとする奴らばっかりだし。
りんごぶた!
攻撃が裏目に出た印象
日本だってホワイト国を優遇してんじゃん
御得意様割引とかいくらでもあるし
そういうのは全部法律違反だとでも?
UEをこれでEPICが使わせませーんとかしたらそれこそお前言ってることとやってること違うだろってなるし
笑い止まらんだろうな
てか訴訟を出した速さから言っても
最初っからepicは規約違反によるアプリ削除とか折り込み済みだろ
自社利益の為にユーザーを煽って無茶を通す気満々だったのが丸分かり
これはこれでいいと思うぞ
UEは交渉材料にはならないって明言されたわけだし
まあでも市場独占の包囲網と手数料の高さは色々言われるかもしれないけどな
林檎の大勝利だろこれ
手数料は高いと判断できるものではないって言ってるやん
客観的に自分の立場を把握し、一つの行動でどういう結果が出るか分からんやつは
金をもってても無能
この裁判での評決はともかく以前、何処だかのゲームメディアがAppleやGoogleStoreを利用してる開発者に「ストア手数料30%は妥当だと思うか?」というアンケートを取ったことがあったが賛成はたったの6%だった
皆、表沙汰にしないだけで手数料の高さ自体には不満を持っている
大体ここでも言われてた通りな感じだな
エピックくんはアップルくんから謝罪の30%の奴隷の首輪がプレゼントされるね
削除はともかくこれから作るものを対応させないのはメーカーの自由だからUE5は普通に関係悪化したままなら対応しないでしょ
ではなくてAppleだけ手数料安くして自分とこの取り分はむしろ自社ストア分多く取ろうとした事でそしてユーザーにはAppleが悪くて自分らはユーザーの為に安くしてますよアピールしているところだしな
相手への攻撃道具としてUEを利用したとして、林檎側の制裁が正しかった事になるしなあ
ほぼ林檎の勝利みたいなもんだね
Amazonだけが15%にしてもらっている密約がバレる+Netflix等の企業は規約違反のブラウザ経由で自社に課金することでApple税回避しているがお咎めなし → それならとEPICのCEOがAppleに自由にできるように規約を変更して欲しい、できないのであれば自分たちで実装しますとAppleにメール → Appleからの返答無し → 実装 → アプリ削除 → 訴訟
こんな流れだぞ
そら売り上げが大きければ大きい程取られる額も多いし当然だろう
アーケードでもセガやバンナムも通信使っているゲームは30%取っているし珍しくはないけども
テンセントと提携してる任天堂に一言、どうぞ。
でも司法はそう思ってないぞ
高いと思うなら当事者で解決しろって事だ
直前にも出てるけど優遇企業のお話とかね
ファイト!!
steam相手にゴネまくって20%まで下げてもらえた成功体験があるからApple相手にも同じことやろうとして失敗しただけの話なんだよなぁ
売上多いとかではなく普通に一律30%なんだけどなw
売れてなくても30%だよ
Amazonの手数料の低さは言わないんですかねえ
Amazonだけ安いからなんだ?
他の会社がそれに倣う必要はないし、契約違反していいって話にはなんねぇぞ?
似たようなことを考えてる米国の大手IT企業は多そうだもの
中国は中国でスパイを送り付けてくる
地獄か
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
「条件を満たせばだれでも下げられる」
って言ってたことを受けて、海外のメディア団体がどんな基準なのかって質問投げてるからその返答次第で動きが変わるんじゃないかな
そこで公開されれば落ち着くだろうし公開されなければもっと燃え広がりそう
Fortniteの手数料は変わらないと思うけどね
アップルストアのAmazon製品て通信容量使ってるのどういうのあるん?
まあその場合はメディアやらのサブスク系は落ち着くけど
都度課金メインのゲーム会社各社から抗議が上がるようになりそうね
場所を借りるなら、そこのルールは守れ
守りたくないなら利用するな
ほぼ同じ条件を頼んで扱いが違うならともかくさ
契約で同意してるのにappだけ使わせろ!利益はこっちがきめるとかありえんだろ
もうすでに関心はEPICがふっかけた3割論争の方に行ってるんだよなー
じゃあ規約とiPhoneの仕様変更して、そしたら作るから
日本だと数年かかってその間開発が停滞するからな
規約と仕様変更による影響以上のブランド含めた利益を提示できればしてくれるんじゃね
力関係が変わってきたら契約を変えるなんて当たり前だのクラッカーだけどな
林檎信者はいい加減目を覚ませってw
最高にダサい
優れたエンジンだとしても、またいつ問題の武器に使われてしまうかと考えたら比較的安心な他所に流れる。中小は特に
これ裁判の本番じゃなくて、本番やってたら長引いて損害大きくなるかもしれんから、裁判の本番完結するまでの間どういう状態にしよっか?って段階やで
"緊急性"って言ってるのは、今やんないと取り返しがつかなくなるようなものかどうかを判定してるから。
考えられる結末はこれくらいかの
だってぐぐる裁判は100%EPICがおかしいからな
モバイルはググル林檎で100%だから独禁法で訴えるならポーズでもどっちも訴えなきゃね
UE禁止が通ったら極端な話特定のエンジン以外のゲーム全部締め出しもできるってことになっちまう
UEの件は完全に囮なので引っ込めるのは簡単だし
対してエピックは削除は妥当と判断されたからなあ
この裁判を続けていく体力あるのかな?
Epicの方は露悪的に全部引っ掻き回す感じで動いてるから元からイメージが下がる余地が少ないしw
人を殺してから法律がおかしいって言ってるやつといっしょやん。
まずルールを破る前に、おかしいって声あげるべきでしょ。
バカじゃないんだから、非社会的な行動で世の中を変えようとしてんじゃねーよ。
いくらアカウントはやり過ぎだと言われてるだけでApple Storeから削除した事は正当だと認められた訳だし
epicがこれ以上ゴネても勝てないのが確定した
規約違反による開発者アカウントの剥奪は過去にも行われていて、Appleにとっては慣例的な対処でしかない
慣例的だと分かっていたから、EPICは事前に準備し、攻撃を仕掛けたと見るべきで
それは、Appleの主張する「契約違反が何を引き起こすかを知っていた上で故意にユーザーや開発者に損害を与えた」にも表れてる
そして今回の判断でも、規約違反による開発者アカウントの剥奪は予測可能であったと認められている
据え置き型で戦えるか気になる
EPICの完全敗北だな
余計なことをしてデメリットしかなかったという
自爆テロしたことバレてるw
フォトナ直せばユーザーも開発者も助かるんやから
可哀相なのはiosユーザーだな
人質にされ、ファンネルにされ、使い捨てられ、見捨てられる
epicが真っ当な企業とはとても思えない
ここミソね
Epic完敗で草
さすが疫病神さん達の力はすごいですねw
原文では、ライセンス違反により、アップルが「関連する」「全て」の開発アカウントを削除する慣例があることは認めてる
EPICがこのまま28日まで動かない可能性があり、それはユーザーやデベロッパに被害が出ることを意味する
だからEpic GamesとEpic Internationalを一旦切り分けて、時間を作ることにした(暫定的な現状維持の意味)
現在もiOSのフォートナイトは置き去りにされたままで、EPICの主張するユーザーの為という主張は矛盾する
アップルは問題を修正すれば、フォートナイトをストアに戻すし、開発アカウントも削除されないと言ってる
EPICにボールがあることに変わりはない
アップルへのヘイトがエピックに裏返るんじゃね?
カウンター運動起こるか見物だわ
法廷がどんな判断をしようと、エピックとの決裂は不可避で、Appストアの衰退がはじまる。
契約上は認められてるUE垢停止に苦言を呈したのが意外なくらい。
次は「合法的な契約」を確認した上で、独禁法を舞台に戦うことになるんだよ。>>221で言われてるような大手にのみ秘密裏に融通を図る独占的市場で商売できるかどうかって事。
アメリカだけじゃなく、欧州でも日本でも中国でも争うことになる。
トランプが続投だったら少なくとも4年間はアップルの強権も安泰。
自分も意外だったよ
罰則と期限をセットにしないと意味ないってのは、韓国の徴用工問題を見ていれば分かるからね
恐らく、罰則と期限をセットにしても、epicが無視する可能性を捨てきれない、寧ろ可能性は高いと判断したんだろうね(自爆テロ起こすくらいだし)
そうなると第三者に被害が及んでしまうから、地裁側が配慮した(開発アカウント停止の差し止め理由を後付けした)というのが真相ではないかな