週刊少年ジャンプ連載のギャグマンガ

本誌掲載時と単行本で修正が入ったページがコチラ
ロボコ1巻の修正内容
— やまだたろう (@hakonassi_) November 3, 2020
夜凪景(本誌掲載時)
↓
胡蝶しのぶ(単行本) pic.twitter.com/kbHVQQAF2D
ロボ子の下着に「羅刹女」と書かれ
「夜凪景です」とウソをつくアクタージュネタのシーンが
「蟲の呼吸」と書かれ「胡蝶しのぶです」と鬼滅の刃ネタに変更されている。
恐らく原作者が逮捕されたアクタージュへの対応と思われる。
ロボコ
— もつれら (@mtmtsf) November 3, 2020
←本誌 単行本→
ここちょっと変わってますね…… pic.twitter.com/eWYQPFrHV4
本誌「あ!アクタージュ読む!?」
単行本「あ!鬼滅の刃読む!?」
この記事への反応
・蟲の呼吸
・早見沙織さんと嘘ついても全然OK。
・これぞ嘘柱
・たしかジャンプ作品だったら円光で2度も捕まった犯罪者の島袋なんとかって作者の漫画で「女子高生と××」ってセリフが今だと「CDたくさんほしい」に変更されている
まぁこれは仕方ないね・・・

すまんな!時代は鬼滅とPS5なんだわ!
何でわざわざ記事にするの?
多様性は大事よ
作品に罪はないんじゃないの?
どんな呼吸法なんやろ
+''
つ
アクタージュ復活あくしろ!!
これは意外と面白い方
いや、もう死んどるわ
他者にお勧めはしないがな!
変えたら逃げたと思われる
🔺🔺
🔻◉∈◉🔻日本猿🇯🇵の家を焼き払え‼️ >> 1
u 🐴 u
🔺🔺
🔻◉∈◉🔻日本猿🇯🇵の家を焼き払え‼️ >> 22
u 🐴 u
今はワクワクする作品が無い
🔺🔺
🔻◉∈◉🔻日本猿🇯🇵の家を焼き払え‼️
u 🐴 u
遺体も痕跡も抹消する徹底ぶりよ
俺は好き
いまはギャグの方が面白い
中途半端なストーリーものが死んでる
だが、トランプみたいに負けんだょ
あ、ん、た
ガチゴリラもモツオもいい奴で
すごい平和なギャグだよな
、、、、、🐷🐷(。)(。)🐷🐷、、
、、、、、🐷、、🐷🐷🐷、、、🐷、、、
🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🀄️🐷🐷🐷🐷🐷🐷
、、、、、🐷🐷(。)(。)🐷🐷、、
、、、、、🐷、、🐷🌪🐷、、、🐷、、、
🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🀄️🐷🐷🐷🐷🐷🐷
🌪🌪🌪
🌪🌪
🌪
コミックの表紙もドラえもん1巻表紙のパロディになってるな
ここまでくるとパロディとかパクリというより
ドラえもん人気への安易な「依存」って感じがする
北海道ごと、
クラスターざまー
自業自得だよほんと
それな。みんな待ってる
ろぼこは今のギャグ枠で一番面白い
これをパクりというのは流石にピュアすぎるだろ
いわゆる藤子不二雄構文をパロってるわけで
それだとわからなければ作品が破綻する
ドラえもんがわかってる前提で話を組み立てるし読み手にもそれを求めている
12巻でたった300万部しか売れてねー作品にそんな影響力ない。
どうでもよくない?
ジャイアンとスネ夫枠の奴らのセリフがよくできてる
ギャク漫画ががんばっててうれしい
ムシキングもわりと嫌いではない
イチオシが膝がナッパだもんな
これはマツキ大先生の手でわからせてあげないといけないみたいですね
ロボコおもろいぞ
アクタージュが面白いのは当たり前
なぜなら名作ガラスの仮面の構成だから
名作と同じ構成にすればかなりの確率で当たるよ
例えばポールルームへようこそとかはじめの一歩の構成そのものだからな
そういうとこやぞ
未完で終わる所までガラスの仮面と一緒とはたまげたなあ
だったら小学館で連載した方がいいのでは。
持ち込み編は神回
廃刊w
絶版って言葉も知らないの中卒は
その人物がまさか全国雑誌の連載者だったとか
けっこうな事件だったな
ロボコは最高やぞ
コミカルタッチで描いてるだけで絵は上手いぞこの作者
こういうギャグ漫画は昔からあるやろ
自作ギャグの原稿を持ち込んだのだろうが 編集にオリジナルを作る能力は無いと判断され 公認二次創作要員として採用されたのだろう
そして今 依存だ ~のパクリだと言われようが自分の作品(つまらんギャグ漫画)を連載している 彼もまた成功者であるのではないか
ドラえもんが国民的にみんな知ってる前提だからパクリてかパロディ
なろうのゲーム世界に入る設定の舞台がだいたいドラクエみたいなもん