• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

スマホ契約者が標的に! NHK受信料は「値下げ」ではなく「払わない」という選択肢を検討せよ


記事によると


・NHKの受信料を巡る議論が白熱している中、「そもそも受信料を払う必要はあるのか」という疑問の声があがっている。

・NHKだけを受信しない装置『イラネッチケー』を開発した筑波大学システム情報系准教授がNHKの受信料について言及した。

・彼は、「受信料を下げるか下げないかではなく、さらに踏み込んで『受信料は払わない』という選択肢が用意されるべきだと考えます。見たい人は払い、見たくない人は払わない。そういう選択肢が生まれれば、『この値段だったら見ない』という人も当然出てくるので、結果的にNHKは値下げせざるを得なくなると思います」と指摘した。

・ネットの発達により、家にテレビを置かない人が増えている。

・今後、NHKがインターネット配信する番組をスマホやパソコンで見られる人には受信料を払わせる議論が浮上するかもしれないと指摘した。

・これに関しては大きな矛盾があり、NHKの受信料は主に番組制作費や人件費、電波塔の建設や衛星放送のための衛星打ち上げなどインフラ整備の投資に充てられている。

・しかし、「通信のインフラ整備にNHKは寄与してない」と指摘。

通信インフラを作った通信業者に乗っかって、『ネットでもNHKが見られるから受信料を払え』というのは放送法の建て付けから考えると完全におかしいと言及した。


この記事への反応


1.完全におかしい。
2.NHKの横暴だ。
3.満額なんてありえない。
4.スマホ受信料は減額すべき。
5・月額500円が妥当。
こういう流れやぞw


NHKの番組の殆どが要らない
受信料は300円位の価値しかない


払いたくないというものは多いかも知れないが
内容をきっちり見た上で払う価値がないと決めてる訳じゃなく
何に対しても対価など払わなくて済むなら払いたくないと思ってるだけの奴が大多数だろ


スクランブル化しろ
天災関係なら金払うがくだらないバラエティ番組や偏向報道番組なんかに金払いたくない


ケータイや派生したスマホの目的は電話やメール
NHKの受信なんかどこにも目的にないw
カーナビも同じ


スマホもそうだけどカーナビやホテルのテレビに受信料課すのは多重契約じゃん
テレビ持ってる世帯全部に契約させてるはずなんだから


ケーブルTVでもNHKが見れるなら
ケーブルTVの契約以外に
NHK受信料が取られるけど
インターネットでもNHKが見られるなら
接続料以外にNHK受信料が必要という謎理論


関連記事
NHKから国民を守る党、略称を『NHK』に変更wwwwwwwwwww

「なんでスクランブル化しないんですか?」NHKに聞いてみた結果・・・




実際、通信のインフラ整備をした企業は受信料についてどう思っているのだろうか



B08LYPKKNM
吾峠呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8


B08DD1F4RP
コナミデジタルエンタテインメント(2020-11-19T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4

B08PBFTM5Q
遠藤達哉(著)(2020-12-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8




コメント(327件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:01▼返信
閉局しろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:01▼返信
NHKしね
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:02▼返信
イラネッチケー!
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:02▼返信
「払ってでも見たい」ようなもんを作れない無能にそれは可哀想、でもない
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:03▼返信
受信料100倍にしていいから見てない奴からとるな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:04▼返信
必要な人だけ契約でいいじゃん
契約してないから見れない
それでいい
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:04▼返信
総務省の天下り多いからなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:04▼返信
NHKのほうが民放よりずっとマシでニュースとバリバラだけはよくみる
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:05▼返信
でも紅白はみたんだよね?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:05▼返信
NHKの集金下請け業者さんと一緒に働いたことあるけど次々人が辞めてってNHKの闇を見たわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:05▼返信
他人に整備してもらったインフラで強制的に国民から金を巻き上げるヤクザことNHKと

ある程度の選択肢と料金プラン、契約解約の自由があり、最近では電話契約までもが選択式になったNTT

どこで差がついてしまったんだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:05▼返信
ゴミ企業だし
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:05▼返信
でも君たち紅白や岸部露伴見てるじゃんwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:06▼返信
NHK死ね
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:06▼返信
>>1
今やネット時代だからNHKなど要らないしな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:06▼返信
アニメとかしょうもないバラエティの為に生涯で100万以上毟り取られる気分はどうや?w
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:06▼返信
100円くらいの価値しかないけどね
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:07▼返信
テレビなしで生活してるが困ることはほとんど無い。困ることがあるとすれば話題の番組が見れない程度だがそれも民放だしなぁ。
本当にNHKは日本国民のためになってるのか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:07▼返信
受信料払ってない奴はNHK観るなよ?w
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:08▼返信
資源の無駄なのでポストにいらんもん入れないでください^^;
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:08▼返信
特権は人の精神を腐敗させる最悪の毒だ
自身を正当化し他人を責めることは彼らの本能になっているのだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:09▼返信
>電波塔の建設や衛星放送のための衛星打ち上げなどインフラ整備の投資に充てられている

これがそもそもおかしい
受信料はインフラ整備のための費用ではなく中立公平な放送のためのものだ

インフラの整備は建前上国から独立しているはずのNHKの仕事ではない
国が税金で整備するべきものだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:09▼返信
NHKがやってねーのかよwww
JASRACと同じじゃねーか
泥棒企業がよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:10▼返信
>>15
スマホ値下げより、こちらが急務
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:10▼返信
イラネッチケー内臓テレビの最高裁待ち
この判決いかんでNHKの未来が決まる。
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:11▼返信
>>24
NHKは時代に取り残された負の部分
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:11▼返信
>>16
しかも最近NHKが放送しているアニメって進撃の巨人みたいな民放のおさがりとかなんだぜ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:12▼返信
テレビと違って通信インフラはNHKが構築したものではないよ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:12▼返信
bbcに売れば?w
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:12▼返信
すみません、イラネッチケーください
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:13▼返信
普通に考えれば今の状況が「異常」だって分かるのに、日本は麻痺しているのだろうか、NHKの主張がまかり通ろうとしている
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:13▼返信
テレビ設置しただけで金払えって来るんだぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:13▼返信
報道とそれ以外を分割すべき。
報道だけなら強制でもいいよ。災害とか起きたら絶対観るからね。
でも、それ以外の部分で見てもないのに金取られるってのはないわ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:13▼返信
潰してどぞw
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:14▼返信
税金でやれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:14▼返信
そもそも民営化すべき
行政と距離を置く国営放送なんて存在価値はない民放で十分
NHKなんて不要
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:14▼返信
歌番組 ドラマ 猫風景旅行番組は全部いらん
情報弱者に情報を届けろ 特に夜中はひどい
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:15▼返信
いやいや放送法上払う義務を負うやつらは払ってください
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:15▼返信
ネットから金取るなら世界中から徴収できるんだぞ、世界一の企業が誕生するんだから喜ぶべき事。
NHKはまず軍備から整えないと徴収できんだろうから早急に法改正してNHK軍を誕生させるべき!
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:15▼返信
NHKは反社だから正論は通じない
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:16▼返信
ネットでNHKの放送見られるから契約しろというなら各プロバイダと連携してお得なセットプランとかやればいいんじゃない?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:16▼返信
お前らも受信料払いたくないなら代わりに俺にお年玉くれても良いんだぞ(´・ω・`)
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:17▼返信
ケータイ会社や電力会社はインフラ整備費としてユニバーサルサービス料取ってる(月々数円)
NHKもユニバーサルサービス料だけで経営すればいい
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:18▼返信
日本の癌NHK
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:18▼返信
そもそも契約書に協会の放送を受信する目的で受像機設置って書いてあるしな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:18▼返信
スマホ受信料とやらが導入されたらいまの受信料に追加ということになるかな?
絶対払わんけどもw
犬HKの事だからスマホは一家に1台あるだろうから強制で1台分加算して、ない世帯は申し立てろとかキチガイなこと言い出しそうw
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:19▼返信
>>45
絶対こっそり書き換えるやろw
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:19▼返信
1都3県緊急事態宣言要請だってな
ネット見てない層は知らないぞこれ
NHK位はコロナ関連の情報垂れ流しにしても良いと思うんだが
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:20▼返信
電通の下僕と化した韓国放送局のNHKは日本から出て行けよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:20▼返信
>>19
スクランブルかけろよw
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:20▼返信
NHKの給与はgoogleの平均給与より高い
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:20▼返信
そもそも、憶測で勝手に批判してるだけの気がするんだけど
マッチポンプより酷いような、火をつける前に消しに来ましたってか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:21▼返信
>>46
そうなったときはスマホ代に加算されて引き落とされるだけだぞ
払わない選択をNHKが用意するわけないだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:21▼返信
NHKのインターネット利用しているユーザーに対しての受信料徴収はそれってAbemaやニコニコでも無料関係なく会員登録した全員有料ですよみたいな暴論だぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:21▼返信
民放にすり寄ってバラエティばかりに成り下がった国営放送
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:21▼返信
>>42
いまドブに捨ててきたわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:21▼返信
コンテンツのクオリティに還元されるでもなく
社員の懐のほうに大半が直行するんだから、誰が払うかってなる
スリーキングダムみたいな10年も前の中国ドラマに遠く及ばない
ゴミみたいな大河量産して視聴率がぁ~、って視聴者舐めてんのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:21▼返信
※51
お天気お姉さんですら1000万超えだっけか
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:21▼返信
受信料取ってるくせにNHKオンデマンドは月額課金だからなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:21▼返信
多くのサブスクより高いからな見合ってないわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:23▼返信
正月番組も質が低すぎて呆れるわ
ほとんどが再放送と番宣、そして不愉快な芸人が出てくるバラエティ
公共放送だというならニュースなどの定常放送をやれよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:23▼返信
>>22
NHKの金儲けに国が付き合う道理はない
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:23▼返信
民営か国営かどっちかになればすべて解決なんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:24▼返信
基本的には強制徴収して公的投資するのが一番効率いいだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:24▼返信
>>19
みてないよ?
じゃあ払わなくていいんだな?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:25▼返信
去年は間違えてNHKのチャンネルのボタン押したときと
進撃の巨人しか見なかった
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:25▼返信
そもそもNHKという組織が要らない
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:25▼返信
NHKの番組の多くはNHKエンタープライズっていう子会社が制作して子会社の商売に悪用されているんだぜ
子会社が商売のために番組を制作するなら受信料の意味がまったくねーーーーーーーーーーっつーの
ふざけんなよ詐欺師どもが
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:25▼返信
>>9
そんなもんジジババしか見てないのでは?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:26▼返信
NHKは日本の恥
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:26▼返信
平均年収1000万で営業やら交通手段のタクシー代やらで大金ジャブジャブ使ってんだぞ
そりゃ払いたくもなくなるわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:27▼返信
>>53
スマホ解約するわ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:28▼返信
※9
あんなもん今時誰が見るんだ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:28▼返信
そもそもTVを設置でお金取るというあまりにも時代に合ってない法律を放置し続ける政府が頭おかしいんだよ
これをどうにかしない事にはNHKは変わらない
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:28▼返信
(`・ω・´)先ずは社員の給料下げな
話はそっからだ阿呆陀羅
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:29▼返信
別に「契約しません。お帰りください!」って言ってドア閉めれば済むよ。彼等はそれ以上何も出来ないから
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:29▼返信
麒麟は見てるが終わったら見るものがなくなるな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:29▼返信
>>払いたくないというものは多いかも知れないが
>>内容をきっちり見た上で払う価値がないと決めてる訳じゃない
そりゃあ見てないからね
見てないもの、利用してないものに金を払う理不尽が問題なんだよ
むしろ内容きっちり見たなら払うべきだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:30▼返信
災害情報以外価値はない
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:30▼返信
情弱しか契約してないからなw
奴等の猿扱いとか一生ごめんだわ
一回ぶっ壊して構造改革したら考えてやるよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:30▼返信
はよスクランブル化しろっての
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:30▼返信
>受信料は300円位の価値しかない
そもそも見ない人にとっては1円の価値すらないのに。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:30▼返信
>>26
なんでこういう人たちって「NHKはいらない」ってちゃんと言わないんだろうね
受信料を払う払わないじゃないよ
NHKさえ無ければ日本人は少し幸せな人生を過ごせるんだから潰せよ
NHKに行った奴はコロナ前から飲みに誘われて無いしそういう事だわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:30▼返信
頼んでもいないのにうちのテレビに写しているのが悪い
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:31▼返信
あいつらく屑だからTV映んないガラホでも課金してくるやろうな。
ま、そうなったら訴訟だな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:32▼返信
>>75
月500円減給しました!だから徴収するで!
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:33▼返信
NHKに言っても仕方がないだろ
法律で決まってるし
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:33▼返信
職員の給料を3~400万まで下げたら考えてやるかな?
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:34▼返信
>>87
スマホ受信料がか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:35▼返信
※32
それは法律でそうなってるからな
イヤならテレビを設置しなければ良い
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:36▼返信
>>86
(`・ω・´)500円〜?もっと頑張るんだ!
君たちなら最低賃金でもいけるはずだ!!
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:36▼返信
NHKをぶっ壊せ!
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:36▼返信
え、イラネッチケーどこで買えるの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:38▼返信
TV買って民放だけが見たい→でもNHKも映ってしまう→NHKに金払う義務が生じる
って普通におかしいよな
NHKに金払ってまで民放見たいわけじゃないし結局TV自体買ってないわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:38▼返信
テレビ見てないのにNHKなんて見るわけない
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:38▼返信
※22
中立公平な放送になってないじゃんw
>インフラの整備は〜
誤解してるぞ。
民間の企業や大学などの教育機関が整備したネットワークインフラにタダ乗りした上に、
料金を「強制的に」徴収するから問題になってる。
契約の自由があるんだったら何も問題にならない。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:38▼返信
電気や水道でも選択の自由があるのにNHkは無いっておかしい
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:39▼返信
NHKしね
まぁみてないからはらってねーけどw
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:40▼返信
ドキュメンタリーとかはまだ見る価値があるので金を払うのはいいが、利益が余るほど出てるなら当然値下げすべきだよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:40▼返信
NHKって名前すらパクりだしな
元祖NHKの企業が可哀想だと思わんのか
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:41▼返信
>>8
地方公共団体並の予算を労せずして確保しているところと民放を一緒にしてやるなよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:41▼返信
>>53
ガースーが携帯料金値下げに力いれてるのは、どうせコレだろな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:41▼返信
>>9
見る奴おるんか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:41▼返信
NHK職員の生涯賃金5億円(退職金含む)を年収300万のオレが一生払い続けるという生き地獄・・・
死ぬまでに高級外車1台分も払うんだぜ・・・?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:42▼返信
そもそも要らないから契約しないという選択肢がない時点でおかしい
契約ってのは両者の合意があってはじめて成り立つもんだわ
なんだよ「受信機持ってたら契約しなければならない」って
憲法違反だ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:43▼返信
犯罪者に取り立てさせる半グレ集団
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:43▼返信
NHKは嫌いじゃないし良い番組もあるし観たいものはあるけど払わなくてよくなるなら観ないと思う たとえ500円でも
そうなったら潰れるだけじゃね
民放みたいにスポンサー頼みになってもうまくいくのかな
民放の方が左巻きの番組多い感じがするけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:44▼返信
NHKなんて見てる暇人じゃないからなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:45▼返信
お値段しだい
民放なんかと違って面白い番組もたまにあるし
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:45▼返信
イラネッチケー
トリカエナハーレ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:46▼返信
dアニメストアですら月額440円
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:46▼返信
※106
自転車泥棒から制作費の着服までNHKの職員自体が犯罪者集団だからな。
しかも末端の職員でなく役職付きのやつが犯罪行為をするし。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:48▼返信
ネトフリでええわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:48▼返信
いっそ税金にしろよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:48▼返信
>>19
スクランブルかけた上で全部月額払か一局契約か1番組料金かぐらい決めさせろよ。
なおNHKの建前上、天気予報と災害報道と国会中継は無料で。

うん4年は観てないけどなw
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:49▼返信
NHK解体
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:49▼返信
500円でも高い
118.投稿日:2021年01月02日 15:49▼返信
このコメントは削除されました。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:50▼返信
でもゴキちゃん
小学生のまんまんを3時間くらい接写し続けるだけの番組があって何故かそれだけスクランブルがかかってるなら契約しちゃうんでしょ?w
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:50▼返信
NHKは日本語が通じないからな
たぶん外人が運営してる
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:51▼返信
未だにテレビ見てるようなジジババがくたばるまではテキトーに言い訳垂れつつのらりくらりとしてるんだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:51▼返信
なぜ「ピンポンピンポンドンドンドン💥すいません、受信料の集金ですけど!!(・・・チッ留守カヨ)あ、小便がしたくなって来たニダ。小便するニダ〜 ジョボボボボボ…フゥ、キモチイイニダ!<丶`∀´>」

って他人の家の庭で、敷地内で立ちションしたNHK集金人は逮捕されないの?防犯カメラに映った証拠画像まであるのに
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:51▼返信
地震・台風等の緊急情報のみ受信で月額100円で良いんじゃないかな?
住んでる地域に何もなかった月は0円、実家や関係先の地域が気になって見たい場合は100円
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:52▼返信
政府も通信会社には高いと圧力かけるくせにNHKは無視だしな
ズブズブすぎる
赤字経営で困ってるならわかるけどボロ儲けしてるからな
NTTより悪質
125.投稿日:2021年01月02日 15:52▼返信
このコメントは削除されました。
126.投稿日:2021年01月02日 15:52▼返信
このコメントは削除されました。
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:53▼返信
>>114
NHK「税金だったら自由にお金使えないからお断りします
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:53▼返信
携帯業界じゃなくてNHKと戦えよ菅
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:54▼返信
月500円でも高けーわ
だって全く見ないんだもん
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:54▼返信
>>45
「すみません。受信する目的はないので修理してください。」
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:54▼返信
>>124
所轄の総務省の奴らもNHK子会社に天下りして美味しい思いしてるからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:55▼返信
勝手に放送を流して、金払えというのは「押し売り」でしょう。
これは、犯罪。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:56▼返信
朝鮮連とズブズブの自民には絶対無理だけど桜井先生ならば必ずNHK解体を成し遂げてくれる

次の桜井政権に期待しよう
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:58▼返信
NHK本体は別に儲かっていないぞ
法律で商売を禁止されてるし予算はプラマイゼロと決まっている
でも競争する必要もないから子会社に仕事を高額で発注して子会社を儲けさせている
余った予算はヘソクリ(内部留保)として溜め込んでいて今ではすさまじい金額になっている
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:58▼返信
>>46
NHKバスターやNHKセキュリティ、アンチNHKの発売待ったなし!
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 15:59▼返信
>>51
上級国民wの公務員の倍以上
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:00▼返信
>>76
契約するまで何度でも「また来ます!」
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:00▼返信
昔は真面目だったのに最近ふざけた番組大すぎ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:01▼返信
>>52
憶測の 斜め上いく NHK
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:02▼返信
NHKの番組が再放送や番宣番組などの手抜き番組ばかりなのはコスト圧縮のためだよ
予算が余ればNHK関係者のために自由に使えるからね
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:02▼返信
捏造クロ現のことは忘れんぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:03▼返信
>>59
そうなんか。
さすがエステバンのフィルム上書きした馬鹿なだけのことはある。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:03▼返信
選挙で投票したらNHKですがと寄ってくるのがいたから、うちはTVないよと言って逃げた
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:03▼返信
>>61
定常合体!グレートTV東京!!
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:04▼返信
>>126
あだ名はハンター君
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:07▼返信
三点方式のパチ〇コみたいな脱法賭博、自由恋愛という名を騙って売春の横行、制限速度の順守すら厳格ではない、身分によって交通事故の対応すら変わってしまう、法の下の平等が守られてない、いい加減で歪な国日本

その法治国家ではない証拠であり象徴がNHK

自分達の都合の良いように法を歪曲して法治国家の根底すら揺るがすNHKの存在する日本は最早法治国家とは言えない
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:09▼返信
NHK=日本反社協会だろ?
小学生でも知ってる
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:10▼返信
NHKはスカパーやケーブルTVが整備した電波に無断乗りして自分達は一切整備しなかったからね。
電波が届かないことを理由にNHKを退会した我が家に「ケーブルTVに加入した事によりうちも映るようになったんですよね!?だったら受信料払って下さい!!」といけしゃあしゃあと恥ずかしげもなくお目目キラキラさせながら来たからね。
ケーブルTVにその事を伝えたらスゲー嫌な顔をして「勝手に無断乗りしてくるんですよね」とゴミを見るような目でNHK
の話してくれたわw
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:10▼返信
放送インフラと通信インフラの違いを区別できないやつw
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:11▼返信
>>83
まだ国営放送にしてしまった方が存在意義があるかもしれぬ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:14▼返信
受信料は電電公社(NTT)の設置者負担金(インフラ整備費)みたいなものという考え方はあるが
設置者負担金なんて今ではあってないようなものだ
なんで放送インフラのために永遠に国民が毎月費用を負担せねばならんのだ
そこからしておかしすぎだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:15▼返信
俺は月1万でもいいけどな
テレビ窓から投げ捨てるだけだし
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:15▼返信
電波は国と国民の物だからなw国と国民の医師に背くことは許されないw
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:16▼返信
>>85
ワンセグあるやん。
そこはキッズケータイやろ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:16▼返信
>>83
ゴミを今更必要化議論するわけ無いだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:16▼返信
※153
21年の誤字はじめ乙
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:17▼返信
国営ヤクザのNHKに逆らうとシマから追放されるで?
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:18▼返信
テレビ買わなきゃいいだろ
テレビいらんでしょ詰まらんし
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:18▼返信
たった2chであの値段は異常
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:20▼返信
災害や緊急系の報道だけやってろ
それなら月200円払ってやる
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:21▼返信
>>109
あるのか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:23▼返信
UNEXT(月額有料)でも民放のドラマ見放題の中
NHKの朝ドラや大河ドラマの配信あるけど、NHKだけ見たければ別料金で金払えってなってるよな。

本当に通信インフラタダ乗りだけじゃなくて配信サービスのタダ乗りもやってマジふざけてるよな
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:23▼返信
ネット見れるなら金払えが通用するなら日本国民やめるわ
さしあたって新国家の樹立を宣言し、これを認めない場合は日本国に対し宣戦布告を行い全面戦争も辞さない考え
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:23▼返信
>>111
東映特撮も値下げして欲しい。
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:24▼返信
昭和生まれが悪い
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:25▼返信
英国BBC 750万円
米国CNN 800万円

日本NHK 1150万円

職員平均年収
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:26▼返信
全世帯から受信料取りたいならいっそ税金化しろや
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:26▼返信
中立のニュースと天気だけやってろよ
バラエティとか寒流みたいに買ってきたの要らん
だいたい金余りまくってんだろ?必要ないだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:27▼返信
個人的には払う価値あると思う、民放がつまらないうるさいだけのをやり過ぎなのもあるけど年末のオーケストラとかニュースとか比較的まとも
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:28▼返信
※167
既に税金で運営費支払われてますんで更に税金で拠出するとなるとまた2重税になって法律違反ですよw
またグレーゾーンで攻めるんですかw
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:30▼返信
NHKから国民を守る党支持します。
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:31▼返信
NHKはBSの料金も取られてるけど、BSなんて見たことないよ。
BSはいらんよな。
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:33▼返信
NHK要らない
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:34▼返信
>>140
自由に使うためにコスト圧縮してるんですが。
ぶっちゃけ名ばかり大物お笑い芸人とか
名ばかり大物俳優女優とか
名ばかり流行?歌手とか使わなければコスト削減いくらでもできる。

名の知れてない演技が上手い人とか発掘しろよ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:35▼返信
※134
は?笑笑 いや抑もNHKの場合は儲かってるとかそんなの関係無いんだよなあ笑。NHKの職員の給料は毎年NHKに割り当てられた予算範囲内からNHKが勝手に決めてんだよ。そういや前にも国会で元NHK職員を証人喚問にだして問い詰めていたことがあったな。高すぎるって。何でそんなことになってんのかって絡繰は届け出るのは年間の合算分の基本給だけで手当分は届け出る義務がないんだよ。で、基本給に謎の高額手当がプラスされることでADクラスでさえ月収30万オーバーの高級取りになっちゃうわけだ。この異常なまでの高級体制は民放放送連盟から高すぎるって前々から問題視されてるわけだな。まあNHKの場合は受信料10%下げようが20%下げようがダメージゼロで職員の奴らには安定した高給が支払われ続けるんだよな。別に国民の皆さんから無理やり絞り取った受信料で運営してるわけじゃないからな?NHKは
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:36▼返信
自民党に多額の献金してるから無理
嫌なら解約するしかない
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:38▼返信
小さな公共放送派だから しぶしぶ受信料払ってるし
露伴も見たけどドラマを趣味とする人じゃあないから1話切りした
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:38▼返信

バラエティばかりの民放だけにして、国民の白痴化を狙っているの???

179.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:39▼返信
良い番組もあるし、不要な番組もある。

契約の選択肢を与えないことが問題の本質。

利権死守のために時代遅れの法律で国民から巻き上げてる
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:40▼返信
>>179

おまえにとっては不要でも、他の誰かには必要なのかもよ? それが公共放送ってもんだろ?
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:40▼返信
>>143
投票所の出口にいたNHKの出口調査員に「回答は国民の義務です」とか言われたけど
元選管職員ですがいつ義務になったんですかね?
あと出口調査は投票所出口でなく敷地外でお願いしてたはずですけど?
と言ったら黙って敷地外に移動した。
その後は知らん。
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:41▼返信

そもそも、おまえら、何故、公共放送が必要なのか、という根本的な視点が欠けているんだよ。

所詮、馬鹿なオタクにゃわからねーか(苦笑)
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:42▼返信
NHKラジオは、災害用に残してほしい。
あ、それ以外は「全て」要らないです。
災害用や公共性ならラジオで十分であり、TVである必要性はゼロ。
ネット進出を議論=媒体問わない=★【逆にラジオで十分】で、何も問題ないハズ。

だから、年額100円くらいが妥当。
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:43▼返信
>>152
アンテナありますよね?
テレビがないところを見せてください。
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:43▼返信
言い方はアレだけどNHK世代の昭和ジジババどもはそろそろ纏めてくたばる頃じゃん?

そうなったあとNHKに需要なんてあるのかねぇ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:44▼返信
そもそも反日放送だしな、それでも視聴料を日本人から強制徴収するシステム。この国はアカに支配されてる。
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:46▼返信
>>180
公共放送はニュース、災害情報くらいでいいよ。
チコちゃんとか公共放送として必要か?選択させてほしいよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:46▼返信
>>180
民放も公共放送だし
地域FMも公共放送だな
なんなら町内会放送も
請求されたら払うの?
おっと宣伝なしはそれまでだ!
サムソンのギャラクシー特集してたからな?
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:47▼返信
>>182
何故必要なの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:47▼返信
テレビが要らん。
まだ新聞を複数読む方がマシ。
災害時なんざどこかに映ってるテレビ見るくらいで問題ない。
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:47▼返信
「冬のソナタ」を真っ先に放送し捏造韓流ブームの口火を切った

N(日本)H(ハングル)K(協会)
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:47▼返信
ネット回線会社がNHKに売り上げの99パーを課税すればいいんでない?おもしれー
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:48▼返信
大統領選で偏向報道しかしてねーし
いらねェ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:48▼返信
ほんとそれ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:49▼返信
>>48
1都1県までは昨日ネットでみたな。
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:51▼返信
きっちり見たら300円が妥当
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:51▼返信
>>183
防災放送は別に受信料でやる必要ないんだよね
本来防災は国や自治体の役割だし防災無線のほうが重要だよ
ほんらい受信料は中立な報道のためのものだからね
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:53▼返信
ラジオが届かない極地でもNHKが見れるなら
喜んで土下座しててでもお金払うんだがなー
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:55▼返信
誰一人観てないのに金払う必要なんか無い
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:55▼返信
※184
たとえアンテナが100個ついてても部屋の中を見せる義務はないんだよ
とっとと消え失せろクソNHK!
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:56▼返信
いらないから払いたくない
文句あるなら見させる権利を取り上げたらいい
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:58▼返信
>>1
何で日本が抱えてる闇の深淵・負の温床に金払わなくちゃならねんだって話だわw 俺嫌だよ〜 犯罪組織の手助けなんて。大体さ、NHKさ、おたくこれまで何百人の犯罪者と逮捕者出して来たのか判ってんのか?都合の悪いことはお得意の国技で即忘れちまったか?んん?韓国放送協会さんよォ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 16:58▼返信
防災だけなら国営放送にして税金で運用すればいい話
バラエティーとかドラマを残すならスクランブル化して、課金制にすればいい話
どちらにしても受信料は廃止でいい
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:07▼返信
昔は意義があったかもしれないが時代は変わる
今は情報伝達にはネットのほうがよいし、災害時には電気を大量に使うテレビは向いていない。ラジオとスマホのほうが災害に強い
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:08▼返信
放送法が変わらないならテレビを捨てるしかないね
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:08▼返信
受信料を大人になってから一生払うとして150万円くらいになるからね
見ないのにそれだけ払えというのは無理な話
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:10▼返信
民放は努力してスポンサー集めてるのに何の努力もしないで強制的に受信料を国民から巻き上げてるだけだしね
不公平感がある
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:12▼返信
今の時代にNHK自体が必要か不要か?って議論に踏み込んでもらいたい
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:15▼返信
やつら独自規格が好きなわりに政見放送の予算が…とかとか
金の流れをハッキリ開示してから言えといいたい
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:16▼返信
公の組織なら給料下げて慎ましくやれ民間の組織なら強制徴収するな
いいとこどりするな
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:17▼返信
>>83
まずいらないってことが大前提でゴミに無駄金払いたくないからだろ。金ってのは天から無限に降ってくるわけでもないしな。金の大切さを知ってるからこそ尚更払いたくないんだな
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:17▼返信
NHKってニュースくらいしか見るもんないからぶっちゃけラジオを聴くだけでも十分なんだよな
別にアナウンサーの顔面を見たいわけじゃないし
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:19▼返信
インターネットの場合はNHKを見る場合はNHKアプリに登録し課金すれば良いのでは?
オレはもうNHKはヨウツベの様に投げ銭方式でいいと思うの。つまらないコンテンツに金払いたくないし。
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:19▼返信
※182
見ないからスクランブルかけろとか言ってるオタクがちゃっかり岸辺露伴見て盛り上がってるからなあw
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:20▼返信
NHKは中国、韓国に乗っ取られてる反日テレビ局だからな。
今年の「ゆく年くる年」はなぜか中国の1年を振り返り、横浜の中華街から中華獅子舞いの中継で年を明けた。

ここは本当に日本か??

去年は韓国の一年をふりかえり年が明けたし。
216.投稿日:2021年01月02日 17:20▼返信
このコメントは削除されました。
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:21▼返信
本気でNHKが嫌いならテレビ捨てて解約すると思うんだがお前らって口だけだよな
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:21▼返信
NHKで一番ダメなのは報道だよな
次にドキュメンタリー
中国・韓国寄りすぎだろう
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:22▼返信
NHKが無くなっても誰も困らないからこの際これまでタブーとされて来た予算と協会内の金の流れにまで踏み込んで貰いたい
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:22▼返信
>>217
TV捨てて解約したけど?
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:26▼返信
※217
は?そんなん数年前にやってるわw お前今さら何言ってんだ?

(因みに投げ捨てたら不法投棄になるからちゃんと業者に処分して貰ったぞ?ハードOフって有名業者にな?)
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:26▼返信
スクランブルをかけて、払った人だけ見るようにすることに技術的な問題は何もない
NHKが「公共放送の趣旨に反する」とか意味不明な反対をしているが、必要な人は金を払うだろう
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:27▼返信
>>217
俺はそもそも契約してないし、親は解約させたよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:28▼返信
ヤクザかよ。早く潰れろや。
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:29▼返信
以前はワンセグのついてないスマホを探すのが面倒だったが、最近は付いてないのが増えて喜ばしい
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:32▼返信
ケータイで観れるかもしれないから受信料払えば完全に詭弁のガイジ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:33▼返信
NHKが拠り所にしてる放送法にしても改正は可能なので別に絶対不変の真理とかそんなものではない
戦後まもなくの頃に国家統制のプロパカンダを国民に強いた権力装置を民意に戻すという趣旨で
GHQが大ナタを振るって公共放送を善意に基づく指針にしようと制定された訳よ
その反省が生きてないなら、改めて日本国民が放送法を問い直す事は十分に有り得るわけで
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:33▼返信
民放でやってるようなバラエティやアニメやドラマは広告収入でやればいいと思う
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:36▼返信
NHK職員が1人でも多く死にますように・・・(-人-)
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:37▼返信
携帯会社には圧力かけるけどNHKには何もできないヘタレ武田は総務大臣辞任しろよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:37▼返信
野球と相撲ばかり優遇してるのが気に入らん
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:39▼返信
イギリスのジョンソン首相はBBCの受信料廃止をやると言ってる
それが実現したらNHKにも影響あるだろう
ただBBCはNHKよりは国民の支持が高いんだよな
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:41▼返信
テレビを見ないという選択肢がある
テレビより楽しいことなんて沢山あるでしょ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:41▼返信
月額配信が当たり前の時代に強制徴収ってのがおかしいんだわ
スクランブルにして加入制にすらいいんだけどそれだと入らないからなんだろうな
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:45▼返信
考えればそうだな
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:46▼返信
反日番組を作るのはNHKの自由だが、
それのために日本人全員の金を寄越せは間違っている。
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:46▼返信
大体、都市ガスや上下水道よりも月額が高いってのが異常
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:57▼返信
民放だけ見たいのにNHKのせいで家にテレビ置けないわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 17:57▼返信
それに出資は全て視聴者だからな。

利益があるのなら当然だけど配当金払うべきだし、役員の承認も視聴者にお伺い立てるべきだし、株主総会のような説明や質疑応答の場があるべきなんじゃないの?この国って民主主義でしょ?
そもそも国民から選ばれてもいない官僚ごときがやたら大きな利権を扱ってるのもオカシイんだよどこにも民主主義がないんだよ。官僚がそれだからNHKの様な狂ったモンスターが出来るんだよ。憲法違反でしょこんな官僚が造ったクソ団体
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 18:07▼返信
年にトータル3時間もNHKつけてない。

これで年間3万弱取られてるっていう
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 18:07▼返信
結婚も難しいくらい困窮してる国民から金むしりとってしょうもないバラエティとか天下りとか…
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 18:11▼返信
年末にバカみたいな歌手がギャーギャー騒いでる紅白なんか受信料の価値全くないよな。
大人しくゆくとしくるとしだけ5時間くらい中継して欲しいわ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 18:14▼返信
>>213
つかそれケーブルTVのPPVで済むからネット要らない訳で
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 18:15▼返信
NHKには当たり前のことを言っても通用しないから困ってるんだよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 18:17▼返信
NHKってやたら災害報道に力いれてる割にほとんど役にもたってないよね
現場から離れたところで一般人に無意味な感想をインタビューで求めたり
災害後に被害者の個人情報暴露してお涙ちょうだいワイドショーやってみたり
L字の情報なんて誰も読んでないし
「命を守る行動を!」なんて呼びかけても意味ないし
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 18:18▼返信
ネットで徴収が通るなら、youtubeのチャンネルやってるユーチューバーはNHK職員から受信料をせびれるわけだよね。ネット環境あるから俺のチャンネル見れるよね?って理屈で。NHKは見てないのに徴収されるわけだし。

登録者数100人未満のユーチューバーはチャンスだぞ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 18:20▼返信
民法と同じように広告出して金稼いでもろて
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 18:24▼返信
行く年来る年でいきなり韓国の寺が出て、年越しの情緒が台無し
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 18:24▼返信
1円でも勿体ねーわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 18:25▼返信
NHK見てやるから金払え
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 18:26▼返信
だから有料にして見たい奴にだけ見せてそいつらから金取れよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 18:30▼返信
※247
それ、もはや民放じゃね?
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 18:31▼返信
>>1
受信料払っててもネット放送見るのに金取ってる癖に、ネット放送を見れるようになったからテレビの受信料払えってのは意味不明。
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 18:35▼返信
Fテレ解体で300円にしろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 18:36▼返信
NHKの受信料の根拠となった放送法の条文が、作られた当時の目的を果たしてしまったのに未だにその趣旨を曲解して目的外の運用をされていることが最大の問題。
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 18:36▼返信
>>245
情報源がそれしか無くなった時に
アイツ要らないって言ってたから切って良いよと言われない為にもそういう事言うのは控えとけ
あるに越した事はない部分だ
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 18:37▼返信
子供の頃はNHK=国営放送だと思ってた・・・
こんな押し売り商売成り立つならネットラジオ局作って配信して
お宅はネット環境あるから聞けますよね?月額料金払ってください。と言うようなもん。
いっそのこと国営放送にして税金で運営、人員も公務員にすればいい。
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 18:39▼返信
TV自体みないんだけどそれでも払えってやってること酷すぎるんだよな
仕事で忙しくて疲れて帰ってきて用事済ませてすぐ寝るから基本TVなんぞに時間割いてられないんだ
なのにカネ盗るっておかしいね
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 18:43▼返信
下級国民は黙りなさい
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 18:47▼返信
イラネッチケーがNHKを~ぶっこわ~す。
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 18:47▼返信
でなんでN国はダンマリナの?コラボせんかい
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 18:48▼返信
・払いたくないというものは多いかも知れないが
内容をきっちり見た上で払う価値がないと決めてる訳じゃなく
何に対しても対価など払わなくて済むなら払いたくないと思ってるだけの奴が大多数だろ

こいつバカだろ?契約もしてねぇのに勝手に金取りに来るなって話なだけ
スクランブル化しとけよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 18:48▼返信
国民の知る権利がとか言うけど都合の悪い事は報道しないじゃん。
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 18:51▼返信
500円でアマプラと考えたらNHKなんて災害放送以外価値が無いし。
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 18:54▼返信
NHKの言うことって、朝鮮、韓国のゆすりたかり民族と主張が一緒
なんでしょうか。
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 19:05▼返信
>>1
NHKの社員を皆殺しにしよう
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 19:05▼返信
勘違いしているバカがいるようだがNHKの役割は報道であって災害ではないぞ
災害時の情報伝達は自治体の役割であってNHKの役割じゃねーよ
NHKは被災地でヘリ飛ばす糞迷惑な野次馬でしかない
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 19:15▼返信
>>262
なら、30日無料で継続視聴契約するか消費者に決定委ねろよなw内容見ないでも契約しないけど、見たら当然契約しないわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 19:15▼返信
テレビ電波利用料が安すぎ問題
NHKのやりようは政府が許してんだからどうにもならんわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 19:16▼返信
スマホ契約したらNHKも無理矢理とかにほんだけだぞそんなめちゃくちゃな多重契約 無理無理!
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 19:17▼返信
だな 民放の局のだけ観れれば良いのにNHKがついてくるから要らん
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 19:24▼返信
時間課金制にしろ、廃課金者が支えてくれるよきっと
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 19:29▼返信
ネット放送からも受信料取るなら、NHKは全てのプロバイダに利用料金払えや
そもそも契約ってのは双方の合意のもとに成り立つんだよ
今の状況がおかしい
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 19:30▼返信
契約してるアホだけ払ってればいいよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 19:31▼返信
イラネッチケー作った奴か。コイツは相当アホ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 19:37▼返信
※236
NHKは国営放送でも何でもない
D通の指示通り半・島推しのニュースや番組ばかり
偏向報道を信じてる人もいるし
視聴料を支払う云々の前にそっちを正せよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 19:39▼返信
正直50円の価値もねーしw
既得権益に縋るゴミカス始末してから受信料の話しろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 19:46▼返信
私は民放の方がしんどい
ほぼ見ない
NHK教育は人生で最初に触れる芸術だと思ってる
見ない人の分お金倍払うから、内容充実頼むって感じ
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 19:51▼返信
強制徴収なら国営にしろ
税金でやればいいだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 19:54▼返信
>>262
半ば強制的に搾取されてるもんはそりゃ払いたく無いわな

納得してねーんだし
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 19:59▼返信
NHKはヤクザなんだから一般人の常識は通用しない。ヤクザにはf強い意志で立ち向かうしかないんだよ。ヤクザに屈するな
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 20:00▼返信
>>279
既にNHKには税金も投入されている…
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 20:06▼返信
NHKにも腹がたつが
受信料払わずNHKは見ない言いながら平気で紅白とか見たのに、見てないと言い切る人
少なからずいると思うが
質の悪さは同じだわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 20:11▼返信
スクランブルかけりゃ済む話
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 20:12▼返信
※281
確かに893だわぁ勝手に電波流して見ても見なくても「金だせやぁ!」だもんな・・・
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 20:19▼返信
国がやれ。
NHKの好きにさせるなよアホ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 20:20▼返信
この腐った国でいくら叫んでも無駄よ。
何も変わりはしない。
権力持ってる連中が軒並み結託してるからな。
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 20:27▼返信
テレビ買ったら強制的に金銭要求するのは害悪すぎる
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 20:35▼返信
まず有象無象の区別無く徴収してんのは論外として、
見たくもねえ韓流ドラマとか流すの止めろや、こっちが金払ってんだぞ?
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 20:35▼返信
4Kだの8Kだのを作り出したのはNHKらしいがそれらの技術面の功績を帳消しじゃ済まないくらい悪評が多いからなぁ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 20:41▼返信
強制徴収やめないなら、ネット回線や携帯回線の利用料をNHKが負担するサービスでもやれよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 20:45▼返信
nhkは国民の敵。
スクランブルにしなければ絶対に国民の敵。
悪意の塊、それがNHK
100歩譲って、このゴミどもより人数の多い自衛隊、警察、消防よりも予算を低くしろ。
何百億も予算がこの電波ヤクザにさかれてるのは許せない。絶対につぶす。
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 20:56▼返信
これ結構有名な話だけど京アニ事件が起こった当日って「NHKの取材が入る予定だった」んだよ。そうなると当然NHK職員も無事では済まなかったよな?

でもなぜか「NHK側の都合で取材は延期になった」んだよ・・・当日、急に。まるでこれから起こる惨劇を知ってるかの様に・・・・・・

294.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 21:18▼返信
インフラ設備投資してんなら税金にしろや
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 21:18▼返信
スクランブルかけろ
そんで災害時は解除で全て解決だ
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 21:28▼返信
なんか勝手に電波送ってくるけど一生払わんで
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 21:28▼返信
んHKは「日本反日協会」を通り越して

もはや日本国民にあからさまに牙をむく

日本の破壊を目的とした国賊です
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 21:29▼返信
インフラは一旦おいておいて放送技術そのものの技術開発に莫大な金がかかってるんじゃないの?
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 21:43▼返信
>>19
見てないけど払ってる
ちゃんと返してよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 21:45▼返信
NHKは全国で放送を受信できるようにしなければいけない縛りがあるので
それが不可能であれば受信料を0にしたり地元のケーブルテレビ等に任せてる場合には減免している
ならばネットに関しては全く金を出していないので
ネットだけの人に受信料を払わせるのは平等ではない
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 21:45▼返信
>>36
NHKは国営放送じゃねーだろw
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 21:47▼返信
しっかり払って文句言ってるのどのくらいいるの?
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 21:49▼返信
NHKなんかに払いたくないよ
先ずは払わないを選択させろ
そのあと自分にとって払う価値があるかどうか考える
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 21:50▼返信
>>302
303だけど払ってますよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 21:55▼返信
NHKを契約すると解約できないようになっているのが一番の問題だろう
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 21:57▼返信
口座引き落としにしろって手紙鬱陶しい
やるわけないだろと
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 22:08▼返信
今時バラエティー番組をやる意味がわからん。
受信料を払っているけど、腹立たしい。
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 23:10▼返信
視聴者の意見に左右されない番組を適当に作って垂れ流してガッポガッポ!
誰であろうと、もし自分がNHK側の人間やったら、こんな"金のなる木"を死んでも離さんやろ
どんな屁理屈をこねようが意地でもしがみつくはずやねw奴らからすれば当たり前のことをしてるだけや
それだけにこっちも全力で潰しにいかんとならんよなwスクランブル化とかになったら最高に気分ええやろな…
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 23:16▼返信
NHKが必要だと思う方だけが払って、払った方だけ観られるのが正常なのでは?
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 23:23▼返信
>>52
実際ネット契約者から強制徴収すると強固にNHKが主張してるんですが
あれほどネット配信開始はネット契約者への強制徴収の布石ではないとか言っておきながらこれよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 23:33▼返信
毎日ポストにその辺の石を入れるサービスしますね!
ってぐらいNHKの契約は一方通行だからな。公共放送のスタンスを自分から破壊しただろ。
もう存在意義無いのに法を笠にやりたい放題だからな。どこまでもゴミだよ。
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月02日 23:57▼返信
・払いたくないというものは多いかも知れないが
内容をきっちり見た上で払う価値がないと決めてる訳じゃなく
何に対しても対価など払わなくて済むなら払いたくないと思ってるだけの奴が大多数だろ

必要ないから見てないよだから内容なんて知らんがな
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 00:20▼返信
もう国営にしろよ
給料も設備も最低限にすれば文句言わないよ

高級取りが偏向報道するのに金払う気ないよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 00:27▼返信
※313
まあ底辺独身が多いネットでの意見はそれだろうな
けど、現実はNHKの支払い率は9割近いから、払ってないやつってホント底辺なんだよね
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 01:17▼返信
ニュースや災害情報 教養 外国のニュース・報道等に絞って
月額300円(税込み) 

朝ドラ等の趣味的番組は別途有料チャネルで放送すると良い
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 01:23▼返信
反日放送せずに色んな日本文化を紹介するような親日向け教養番組ばっか作れば払う人増えるやろ

反日よりのニュースを垂れ流してる時点で払う価値ないし払う奴がまるで売〇奴みたいになるしな
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 01:26▼返信
>>51
加えてほとんどが縁故採用で一部に特亜枠
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 01:49▼返信
みんながテレビ観なくなったら今度はネット環境あるだろ?受信料払えは草

まさに半島民族、これぞ半島放送協会って感じですなあ
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 02:23▼返信
地震とか災害情報もNHKよりネットの方が早いよね……
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 02:45▼返信
日本国民は更に踏み込め!
NHKから送信料を貰え!
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 03:21▼返信
単純にそこに使う金を別のところに使いたいだけなんだよなぁ。
ネトフリとかアマプラとか、観もしないのに登録する馬鹿いないじゃん。
金銭的な余裕とかの話じゃなくて、使うことの無いサービスに金を使いたくない。
観たい番組があればその時に入会できて、退会も自由なら全然構わない。
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 03:37▼返信
屑HK「今のうちにインフラ企業に金渡して根回ししとくか…」
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 10:24▼返信
「インターネットで見れるから金払え」
これが通るなら外国に集金しに行かないのはおかしい
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 10:27▼返信
>>314
> NHKの支払い率は9割近い
そういう県もあるってだけだろ
沖縄では払ってないやつの方が多数派(2018年)
東京でも7割未満
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 10:35▼返信
マジでいらない
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月03日 12:33▼返信
払うってんなら払うし今までも払ってきたけどもう少し安くなりませんかね?
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月04日 02:34▼返信
いいから国営化しろよ。税金でやればいいだろ。そもそも存在が矛盾してんだよ!

直近のコメント数ランキング

traq