2021y01m02d_131710699

スマホ契約者が標的に! NHK受信料は「値下げ」ではなく「払わない」という選択肢を検討せよ


記事によると


・NHKの受信料を巡る議論が白熱している中、「そもそも受信料を払う必要はあるのか」という疑問の声があがっている。

・NHKだけを受信しない装置『イラネッチケー』を開発した筑波大学システム情報系准教授がNHKの受信料について言及した。

・彼は、「受信料を下げるか下げないかではなく、さらに踏み込んで『受信料は払わない』という選択肢が用意されるべきだと考えます。見たい人は払い、見たくない人は払わない。そういう選択肢が生まれれば、『この値段だったら見ない』という人も当然出てくるので、結果的にNHKは値下げせざるを得なくなると思います」と指摘した。

・ネットの発達により、家にテレビを置かない人が増えている。

・今後、NHKがインターネット配信する番組をスマホやパソコンで見られる人には受信料を払わせる議論が浮上するかもしれないと指摘した。

・これに関しては大きな矛盾があり、NHKの受信料は主に番組制作費や人件費、電波塔の建設や衛星放送のための衛星打ち上げなどインフラ整備の投資に充てられている。

・しかし、「通信のインフラ整備にNHKは寄与してない」と指摘。

通信インフラを作った通信業者に乗っかって、『ネットでもNHKが見られるから受信料を払え』というのは放送法の建て付けから考えると完全におかしいと言及した。


この記事への反応


1.完全におかしい。
2.NHKの横暴だ。
3.満額なんてありえない。
4.スマホ受信料は減額すべき。
5・月額500円が妥当。
こういう流れやぞw


NHKの番組の殆どが要らない
受信料は300円位の価値しかない


払いたくないというものは多いかも知れないが
内容をきっちり見た上で払う価値がないと決めてる訳じゃなく
何に対しても対価など払わなくて済むなら払いたくないと思ってるだけの奴が大多数だろ


スクランブル化しろ
天災関係なら金払うがくだらないバラエティ番組や偏向報道番組なんかに金払いたくない


ケータイや派生したスマホの目的は電話やメール
NHKの受信なんかどこにも目的にないw
カーナビも同じ


スマホもそうだけどカーナビやホテルのテレビに受信料課すのは多重契約じゃん
テレビ持ってる世帯全部に契約させてるはずなんだから


ケーブルTVでもNHKが見れるなら
ケーブルTVの契約以外に
NHK受信料が取られるけど
インターネットでもNHKが見られるなら
接続料以外にNHK受信料が必要という謎理論


関連記事
NHKから国民を守る党、略称を『NHK』に変更wwwwwwwwwww

「なんでスクランブル化しないんですか?」NHKに聞いてみた結果・・・




実際、通信のインフラ整備をした企業は受信料についてどう思っているのだろうか



B08LYPKKNM
吾峠呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8


B08DD1F4RP
コナミデジタルエンタテインメント(2020-11-19T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4

B08PBFTM5Q
遠藤達哉(著)(2020-12-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8