03

関連記事
【大炎上】『ワンピース』担当編集者、違法サイトでえっち漫画を割って読んでいたのが公式配信で全世界にバレてしまうwwwww

e0dff517




ワンピース編集者が「海賊版サイト」閲覧? 配信動画が物議、集英社に事実関係を尋ねると...


記事によると



人気漫画「ワンピース」を手がける週刊少年ジャンプ編集部が配信した動画の中に、編集者が漫画の海賊版サイトを検索した結果を示すようなスマートフォンの画面が見えたとして、物議を醸している。

(略)

集英社の広報部はJ-CASTニュースの取材に、次のように説明した。

「事実関係を確認したところ、配信動画に写り込んだ当該社員のスマートフォン画面は、ネットサーフィン中に偶発的にリンクに触れ、遷移してしまったアクセス履歴と判明しました。
違法サイトの検索、不法なダウンロードなどは行っておりません。
ライブ配信をするにあたって、個人所有の機材を使用した件については、社として推奨していないものであり、厳重に注意しました。
ライブ配信を閲覧いただいた方と作品ファンにご迷惑をおかけしたことは、申し訳なく思っております。
動画は現在、YouTube側の技術的な理由によりアクセス不可となっておりますが、解消次第、編集してアップロードする予定です」


この記事への反応



えぇ……

集英社の返事がお粗末すぎる、嘘でも良いから(良くないが)謝って担当者に教育受けさせましたくらい言えばいいのに。その程度の倫理観で海賊版撲滅とかちゃんちゃらおかしいね。

集英社さぁ・・・ これは悪手だろ

雑誌名で検索して海賊版サイトのURLを踏んでしまうこともあるだろうし、そこを突っ込んでもなんともならないだろうな。いかにもなリンクなので事前に気づくだろうとも思うが。

かなりの悪手を打ったな。違法アップロードサイトの、それも特定の雑誌が丸々全部読めるページに「偶発的に」アクセスするなんてまず無理だ

法律上はイケるのかもしれないが、出版社側が持ち出しちゃうとそら海賊版消えねえわってなるわ

たまたま商業漫画の違法DLサイトを開いてただけで 動画アップが遅れているのはYoutubeの技術的問題って そんな言い訳が通ると思うのか…

これはちょっと無理がある言い訳すぎでは?

検索しないでコミックエグゼの割れにたどり着くか?

何にせよ、この件でそのサイトを検索して読むやつがかなり増えただろうから厄介





その言い訳はちょっと無理がないか・・・?

B08R6V3884
尾田栄一郎(著)(2021-03-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません