07


JAL、春秋航空日本を子会社化へ コロナ後の需要見据え


記事によると



日本航空(JAL)は、中国系の格安航空会社、春秋航空日本を連結子会社化する方針を固めた。6月中をめどに数十億円を追加出資し、同社株の過半数を取得する。新型コロナウイルスの影響で移動が制限され、航空業界の業績が落ち込むなか、コロナ後の観光需要の復調を見据えて成長戦略を再構築する。

・JALはLCCを活用し、観光などの需要獲得を強化する。コロナ下でテレワークやリモート会議が広がり、航空業界でビジネス需要が縮小する見通しが強まったことも、コロナ後のLCCの重要性を高めている。

・春秋航空日本は中国系LCCの春秋航空が12年に設立。春秋航空が大株主で、国内企業のほか、JALも少額を出資している。成田空港が拠点で、成田~新千歳、成田~広島、成田~佐賀、中国は成田~天津、成田~ハルビンの路線を就航する。春秋航空の母体である中国の旅行大手、上海春秋国際旅行社が持つ厚い顧客基盤が強みだ。


この記事への反応



攻めるな。かなりの博打ちゃうか

そんな余力あるのか?

アフターコロナを見据えての攻め、非常に素晴らしい。
ワクチンはよ😆


なんでやねん⁉️😱

強気ですなぁ😘..

JALも出資してるけどカンタス傘下でもあるジェットスター・ジャパンでは物足りなかったのかな?就航路線自体は少ないしB737もあるから不採算に近い路線を少しずつ移管していくんだろうけど。

コロナ後を見据えてというニュースが多く聞かれるようになってきた。
いまのうちにしっかりと機動力をため込んで、その時に爆発させるんだ!


貴重な国内の非大手系航空会社が、また大手系列になってしまうのか。





まだ落ち着く気配が見えない中で攻めるなぁ
でもワクチンが行き渡った後のことを考えるとそんなに無謀でもないか・・・?

B0924SW3MW
スクウェア・エニックス(2021-07-27T00:00:01Z)
レビューはありません