• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
ひろゆき氏「電話は無能な人ほど使いたがる」「ちゃんと仕事してる人には邪魔なんです」


茂木健一郎氏、ひろゆき氏の“電話不要論”に理解「無駄な時間多すぎる」 一方で「意味のある電話」とは


記事によると


・ひろゆき氏はABEMAの番組にリモート出演し電話について「立場が強くて、無能な人ほど使いたがる」「どこかに記録が残った方が仕事としてはうまく進む」「基本的に仕事中にかかってくる電話って邪魔なだけ」などと話した。

・この発言に対し、脳科学者の茂木健一郎氏は自身のYouTubeチャンネルを更新し、電話不要論について言及した。

・茂木健一郎氏は「これには賛成で。電話って、日本人のホワイトカラーの人の認知的負荷の設定が低すぎるっていう一般問題に関わると思うんですよ。電話とか打ち合わせとか、無駄な時間が多すぎるんですよね」と説明した。


-その他の発言は動画内にて




この記事への反応

茂木ちゃんわかってんじゃん、要はコミュよコミュ


現場仕事は必須だろ

意味のない電話→相手からかかってくる電話
意味のある電話→自分がする電話
ってだけにも見える
グルーミングを相手が「ウゼえ」って思ってかもしれないじゃん


資料作るより電話で一言伝えるだけで終わる事もあるのに
アホみたいに無駄な情報の多い資料作る奴いるし


使う人間の問題じゃネ

意味のない電話をやめて意味のある電話をすればいいだろ
メールやLINEも意味のない無駄な文章が多いんだから
馬鹿が作ったPDFなんてどれだけ読んでも意味不明だぞ


私は、電話のセールスが一番不愉快ですね。

これも同感だね~。全く意味がないわけじゃないという点でも。
一方で、資料を渡してもちゃんと読んでくれてない人も一定数いるので、そこへの対策は必要。



関連記事
【大流行】『ひろゆき切り抜き』動画の再生数が3億回突破!視聴した人数がとんでもないことにwwwww

ひろゆき「借金すると頭が悪くなるのは証明された事実。しかも頭悪くなると借金するのループ」




まぁ確かに電話でやり取りするよりも、メールなど文章で残してもらったほうが良いわな
そうすることで確認の手間なども省く事ができるだろうし




B08WPZVTXX
浜田よしかづ(著)(2021-06-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5





コメント(259件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:01▼返信
またタラコかよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:01▼返信
アホがアホに賛同する
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:02▼返信
はいはい無能無能
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:02▼返信
ホリエモンも言ってたわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:03▼返信
ワイはそうは思わないけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:04▼返信
こいつ何もわかってなさそうだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:04▼返信
会話中に言葉遣いを瞬時に相手に合わせる能力が低いだけじゃね?
メールだと文章はじっくり考えられるし
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:04▼返信

こんなものは、ケースバイケース
一般的な社会人経験が乏しいんだろうね。
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:04▼返信
電話が不要なのではなく不要な電話をする人間が駄目なだけじゃん
いい年したおっさんが物のせいにしてるんじゃねーよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:04▼返信
自分がめんどくさいだけだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:04▼返信
認知的負荷の設定が低すぎるっていう一般問題に関わると思う

どういうこと?
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:05▼返信
ようつべも全部文章化せーよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:05▼返信
>>1
ひろゆ寄稿に名前変えたら?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:05▼返信
電話は道具だから使う人と用途による
おわり
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:06▼返信
>>13
日曜の朝からタラコ記事は辛い…
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:06▼返信
聞き取れないとかログが残しにくいとかそもそも電話が繋がらないとか問題あるしな
よほどの緊急事項以外はぜんぶメールでええよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:06▼返信
茂木さん次の不要論はアハ体験ですかね?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:07▼返信
>>13
電話の効率うんぬんの是非は置いておいて、ヤベー人が同調して群がってきててコワイ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:07▼返信
2人とも電話かかってくるような仕事してないじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:08▼返信
残る文字にされると困るから電話に頼るというのが真相なんだよなあ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:08▼返信
国会前で下手糞なお歌うたうのも時間の無駄では?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:10▼返信
>>6
電話とメールの使い分けが必要な仕事をしたことないんだから、想像力が働かないのも当然のこと
歳だろうし余計に頭働かんでしょう
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:10▼返信
S調を革新する S調を保守する S調を改革する S調を踏襲する
A調を革新する A調を保守する A調を改革する A調を踏襲する
B調を革新する B調を保守する B調を改革する B調を踏襲する
C調を革新する C調を保守する C調を改革する C調を踏襲する
D調を革新する D調を保守する D調を改革する D調を踏襲する
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:10▼返信
電話が不要なんじゃなくて、打ち合わせや会話の仕方に問題があるって自分で言ってるじゃん
こんなアホでも脳科学者って務まるの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:10▼返信
意図が伝わりづらいことがあったとき
電話なら聞き返せば一瞬で済むことも
メールは折返し送信しなきゃいけないのが不便
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:10▼返信
>>20
これエビデンスとかの話では無いのでは
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:12▼返信
いらないのはお前らの無駄な会話定期
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:12▼返信
田中も西野も高須も賛同しそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:12▼返信
仕事電話は20秒以内が多いな。長くても3分あれば伝えられるし。
友人知人との雑談電話なら1時間とかするけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:12▼返信
まあレスポンスが遅いせいで議論は深まらなそう。ホワイトボードにテーマを書いて整理しながら話すのが1番伝わる気がする
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:13▼返信
この人自分が苦手な事を無駄アホ言ってるだけじゃないの
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:13▼返信
顔きっしょ笑
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:13▼返信
無駄な会話しかしないから電話が無駄になる訳だ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:14▼返信
E調を革新する E調を保守する E調を改革する E調を踏襲する
F調を革新する F調を保守する F調を改革する F調を踏襲する
G調を革新する G調を保守する G調を改革する G調を踏襲する
H調を革新する H調を保守する H調を改革する H調を踏襲する
Z調を革新する Z調を保守する Z調を改革する Z調を踏襲する
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:14▼返信
面倒と思いながらもワイらは対応してるんやで
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:14▼返信
この人が出てきたらその話題はもう旬が終わってる
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:15▼返信
忙しい時に限って無駄な雑談する取引先
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:15▼返信
>>27
いやむしろお前や
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:15▼返信
動画配信者と学者くずれが言ったところで…
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:16▼返信
茂木って典型的口だけ人間だよな

この間もアベマでひろゆきに論破されてたし。尾身会長批判で。
そもそもアハ体験って何なんだよ。完全に詐欺だろアレ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:16▼返信
事前にお題を貰って一旦考えないと
アドリブや即興では何も浮かばないタイプの芸人かよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:17▼返信
だからなんなんだよ。
当たり前のこと言って小銭稼いでいいよなヒロイキは。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:18▼返信
無駄なものを省いて効率化を求めたら西村博之ができましたとさ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:18▼返信
電話がダメならリモート会話はどうなんだ
身振りや表情って情報量増えるからいいのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:18▼返信
ひろゆきは文章で読まないと理解できないアホだから
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:18▼返信
会話して、相手をやり込めることが能力だと思っている奴が年寄に多い。
政治的にはそれも必要かもしれんが・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:19▼返信
でも自分から連絡した返事がすぐに来ないと怒ります、電話なりメールなり
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:19▼返信
まあ大体の場合は必要ないけど。
部下持ったことないでしょ。この人たち。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:19▼返信
電話のが早いじゃん
文章打ってる間に電話でサッと済むじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:20▼返信
相手の声を聞いてメモをする能力がないだけだろ
新入社員みてーだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:20▼返信
自分には不要だから全ての人に不要なはずだ!!
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:20▼返信
極論でしかもの話せないのかなこいつら
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:21▼返信
社会のゴミがいらないって言ってるなら必要なんだろう
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:21▼返信
効率を考えるなら電話の方が早いよ
たかが数行のデータ作るためにわざわざ関数データ入力するアホみたい
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:21▼返信
脳内科学的に論じてほしかったな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:21▼返信
メールの方が無駄が多いんだよなぁ
時間も文面も
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:21▼返信
TPOによるやろw
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:22▼返信
じゃあテレビに出ず論文だけ書いてろよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:22▼返信
電話も満足に使うことができないおじいちゃん同士のなれあい
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:24▼返信
言葉のキャッチボールと言うコミュニケーションを
イチイチ文章でやり取りする方がめちゃくちゃ無駄だろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:24▼返信
>>56
これ
書くより電話かけた方が早い
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:24▼返信
何かトラブルあったときにメールなら証拠が残って逃げ道を作れるってだけで、別に電話がどうこうって感じじゃなかろうに
逃げ癖がついてる連中だからこその意見だな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:24▼返信
要件は急ぎでない時はメールで送って「了解です」って返事帰ってくるのがほとんど
メール見て確認が必要なら相手から電話かかってくるし
補足がいるときはメールであらかじめザクっと送ってから電話する

1から10まで電話でやり取りするのはメモも必要だし
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:25▼返信
ひろゆきはまさに知の巨人だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:25▼返信
電話の方が早い、と主張するのは、高圧的な態度の奴が多いからな・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:25▼返信
セールスはいいけど、知り合いと職場からかかってくる電話はうんこ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:26▼返信
※64
恥の巨人だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:26▼返信
自分の狭い範囲の仕事での不要論を、全ての仕事に共通するものだと思わせる言い方は止めてくれないかな
こういう業界では必要ないよねって言わないと、見てる人の中には鵜呑みにするおバカさんがいるんだからさ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:26▼返信
無能ってか相手のこと考えない人はいきなり電話してくるよね
忙しいなら出なきゃいいとか言うんだけど緊急案件かもしれないとか気になる訳で
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:26▼返信
>>65
なんかデータとかあるんですか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:27▼返信
※59
おじいちゃんはメールの方が苦手で、どうでも良いことを電話してくるぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:28▼返信
電話が不要なんじゃなくて、
メールの方が便利な用事に電話を使おうとするアホが不要なんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:28▼返信
電話効率いいって言ってるやついるけど、する方は良くても作業を中断させられる側からすれば効率悪いでしょ

時間合わせる必要あるし
話がまとまってない人が電話すると要領を得ない話で無駄に時間とられるし
あと言った言わないみたいなトラブルおこるし
まあ文字の方が良いと思う
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:28▼返信
無駄な時間しかないだろお前なんか
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:28▼返信
この二人と反対の方が正解だな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:29▼返信
状況に合わせて電話もメールも使い分ければ良いのに
どっち派とかで歪み合うから、馬鹿になるねん

もうちょっと利口になれ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:29▼返信
こいつが言ってんのは使い分けろって事でしょ?電話不要論はさあうがに頭悪すぎるぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:29▼返信
使い分けるって発想が無いの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:29▼返信
もしもし?いまお時間よろしいでしょうか?
先ほどメール送りました!
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:29▼返信
クソ上司「先方にメールしたらメールした旨電話で伝えといて」
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:29▼返信
脱税野郎は黙ってろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:30▼返信
老けたな・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:30▼返信
年寄は「電話してください」とメールしてくるぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:30▼返信
※80
それだけ大事な案件なんだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:30▼返信
時間に追われない仕事してる人らしい見識だわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:31▼返信
※76
同意
何をいがみ合ってるんだか
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:32▼返信
仕事したことないんじゃね
電話が必要なケースもあるから不要とは言い難いな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:32▼返信
双方向で複数の質問の受け答えが必要なことは、電話の方が良いか

間をとってラインが一番いいか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:33▼返信
メールでバトルが始まったら電話した方が速い事が多い
ましてやチェーンメール化したら宛先にある人全員の時間を奪う事になるからね
文章は明確な分だけ変に攻撃的なところがあるから、感情的になったら文章ではなくて直接か電話した方が逆に喧嘩にならない
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:33▼返信
電話でもメールでも使い方おかしいやつは無駄
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:33▼返信
ひろゆきって論破王とか言われてるけど、面と向かって相手を論破した事って無いよね
ネットで一方的に論破したつもりになっているだけで
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:34▼返信
メールだと相手がいつ見るか分からないってリスクがある事を判っていない
だからこいつらはバカなんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:35▼返信
でもこの人まともに働いた事無いでしょ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:36▼返信
>ひろゆき氏「立場が強くて、無能な人ほど使いたがるんですよね。
>文章にまとめるのって、頭の中でまとめる能力を使って、説明文を書いたりしないといけないので。
>それすらできない頭の悪い人が、相手に電話をかけて口頭で思いついた順に伝えるんです」
>「仕事をしてない無能な人だったら、電話いくらかかってもいいですってなるんですけど、
>ちゃんと仕事してる人には邪魔なんです。それをわかってない人って、基本的に無能だと思うんですよね」

お前ら無能だったのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:37▼返信
浮世離れしたアホパヨク
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:37▼返信
>>89
あるあるw
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:37▼返信
コメント読んでて不思議に思ったんだが、たかが電話で仕事の効率が落ちるような人って大したことがない人だろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:40▼返信
そりゃ茂木は何か研究してる訳でも無いし当然じゃね
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:40▼返信
電話が使えない無能ってだけの話では
「ちゃんと仕事が出来る人」なんてワード使うなら
それこそ時間を指定して効率的なやりとりするだろうし
100.一本鎗 改投稿日:2021年06月13日 09:41▼返信
 重要な契約を口約束でする事はまずないわな。
 大昔だってそれは同じ。
 電話はあくまでも離れた場所に居る人と会話する為の道具であって、それ以上でも以下でも無い。
 「それ以上(以外)」の使い方をするのが不適切なのであって、現場、広い工場等で離れた人と頻繁且つ密に連絡を取り合うには必須のツールだろう。
 
 電話が不要になるのは、離れた人と会話する為のより優れた道具が普及した時「のみ」なんじゃなかろうか。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:42▼返信
すり寄りおもろいな〜
とは言え電話での詐欺が減るなら電話不要を訴えていっても良いよな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:45▼返信
プライベートじゃ もっと使ってもよいよ 合わせ技が効くよね 良いほうにも悪いほうにも
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:45▼返信

ひろゆき
茂木健一郎

電話の必要性は薄いとは思ってるが、この二人と同じ考えってなると間違ってるのかなと思ってしまう
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:46▼返信
文章力はまた別の才能だからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:47▼返信
セールス電話は絶滅させてほしいな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:47▼返信
真っ当に仕事するやつならいいけど
メール見ないやつが絶対出るからな
自分が無能である可能性を考慮してないし
なによりひろゆきは自分に都合の悪いメールを無視する可能性が高いから
ひろゆきを相手にする場合無能でなくてもメールだけで済ませられないよなあ

107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:47▼返信
電話出るのが嫌な人は電話に出なければいいだけなのよ
そうすると電話しても出てくれないから誰もその番号に電話してこなくなるから
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:47▼返信
込み入った要件は電話のほうが話しが早い。
ようは使い方しだい。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:48▼返信
メールの欠点は電話と違って伝えたい事がつたわってないことがよくある
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:49▼返信
まるでメールは有能、万能みたいなことを言うね
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:49▼返信
ひろゆきがいう事じゃねえんだよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:49▼返信
なあ馬鹿同士が乳繰り合ってるクソみたいな記事この世に必要か?
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:50▼返信
電話は嫌い、LINEやメール最高勢は
たいてい、バイト仕事休みますを一方的に送るヤツ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:51▼返信
人間は感情の生き物なのにねぇ。それ実践してみればいい。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:51▼返信



おめえのツイートしてる時間の方が遥かに無駄


 
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:54▼返信
ひろゆきの腰巾着研究科学者
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:54▼返信
日本人は滑舌悪いし要点まとめるのが下手だからな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:54▼返信
世間話してくる奴いるんだよな
本当にアレは時間の無駄
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:54▼返信
>まぁ確かに電話でやり取りするよりも、メールなど文章で残してもらったほうが良いわな

わざわざメール送るほどでもないやり取りを電話で済ませるんだろ
アホは技術を使い分けられない
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:55▼返信
用件と確認だけでいいだろ電話は
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:55▼返信
会社員とかやってない人があーだこーだ言うのも滑稽じゃない?
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:58▼返信
メールに詳細あるのに電話で聞いてくるからな
10分20分普通に無駄にしてる
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 09:59▼返信
よくわからんけど電話で仕事してる感出してる人いる
すーぐたばこ行くけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:00▼返信
職によるとしか言いようがないけど
こういうときこそ誰かの迷言が当てはまるな
「あなたの感想ですよね」
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:03▼返信
たらこはどうでもいいけど、そこにモジャモジャが絡んでくるとほんと地獄
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:06▼返信
メール 見てない 届いてない

ひろゆきのこの路線なんなの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:12▼返信
>>2
たとい一理ある正論でも
ひろゆきと茂木ですと言われたら
とたんに胡散臭くなるねえ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:13▼返信
こいつって、まさに金魚の糞だよなぁ・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:16▼返信
いつもの面子で草
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:16▼返信
ケースバイケースだろう
逆に電話1本で解決する案件やトラブルとかも実際あるわけで
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:16▼返信
そもそもこいつら会社勤めしたことねーだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:18▼返信
逆張りおじさんのこいつが支持するってことはやっぱ間違ってるってことやな
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:18▼返信
仕事に関して言えば、言った言わないのトラブルが回避できるメリットがでかい。
とはいえ、電話は緊急事態には必要なんだよな。

ぶっちゃけ30年前は携帯なんかほとんど使ってなかったんだもんな。
個人個人がこんなに電話に時間を専有されることはなかった。
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:19▼返信
このヒロなんとかのはなしつまんない。
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:19▼返信
汚いチン毛が茂木、綺麗なアフロが葉加瀬太郎ってサンドリで言われてたな
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:20▼返信
発達障害は電話がかかってくるの嫌うしな。

自分がかける分は全く遠慮なんかしないのに。
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:22▼返信
適当に喋って間違ったこと言う人いるから
必ずテキストでもらうわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:24▼返信
上司は言った言わないの言い訳ができなくなるからメールを使いたがらないみたいな記事をはちまで見た気がする
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:25▼返信
極端なんだよ、言い方が。電話が不要のわけねえじゃん。
無能が意味なくかけてくる電話が時間の無駄なだけだろ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:27▼返信
脳科学者のクセに頭固いなあ
臨機応変に使い分ければいいだろ
なんで0か1でしか考えられないんだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:30▼返信
電話不要だと思ってるなら当然スマホはデータ通信のみの契約にしてるんだろうな?
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:30▼返信
コイツが賛同するって事は脱税の話に繋がる?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:31▼返信
一理あるとは思うが、こいつらの話は極端だから嫌い
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:31▼返信
>>1
仕事を全部メールで問い合わせとかめんどくさくてやってられるかよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:37▼返信
組織で仕事したことないとそういう発想になるんだろうな。メールを必ず相手が見てくれるという思い込みとか新入社員レベルやぞ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:39▼返信
電話不要論には賛成だわ
職場にかかってくる電話9割5分が営業電話でこんなんいらんやろと思う
ただどうしても電話が必要なパターンもあるとは思うから、個別で番号オープンにしといて後は基本的に全部クローズでいい
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:40▼返信
電話不要とか言ってるやつは多分メールの返信も遅いんだろうな
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:43▼返信
ひろゆきの人気にあやかろうとハエがたかってきたね
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:45▼返信
電話かけて話しながら自分の頭整理するやつやめてほしい。海外では既にオフィスに電話ないところが多いの羨ましい。
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:46▼返信
大手から中小まで電話使わない会社なんかねーよ。
流石ゆたぼん親子を未だに庇ってるだけあるわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:51▼返信
電話不要なら解約しろよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:52▼返信
急ぎの場合のみにしてほしいね
仕事柄まぁまぁ電話鳴るけど
結局、お話した内容をエビデンスで送ります!とかじゃあ最初からメールでやれよと思う
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:56▼返信
電話よりメールの方が良いって主張には同情する部分もあるけど
不要とまで極論言う奴は仕事できないか仕事したことないんだなとしか思わんわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 10:57▼返信
なら辞めたらいいじゃん。だったら何だよ。電話いらない仕事のやつは黙ってろよ。画面見てポチポチしてろ。日が暮れるわ。そんなことを現場でやってたら尻蹴飛ばすからな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:00▼返信
電話が煩わしいのはわからないでもない
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:02▼返信
緊急時は仕方ないとは思うけど、余裕のある内容で電話はカンベンして欲しいわ
その場で結論出せない事だってあるし、「検討してあとでかけ直します」ってのも無駄でしか無い
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:02▼返信
※154
おーこわいこわい
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:10▼返信
だからケースバイケースだろ
仮に無駄な電話が減ってもその分無駄なメールが増えて時間かかったり質が下がったりするだけじゃね
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:10▼返信
これは正論だけど当たり前のつまらんこと言ってるなぁとしか
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:16▼返信
うちの会社、電話内線ほとんど使って無いよ
Slackのチャットで十分だったし会議も減った
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:18▼返信
>>160
てかチャットがかなり優秀なんだよな
メールは確かに気づかんのが多いのも確かだが
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:19▼返信
ひろゆき相関図

ホリエ:絶縁宣言。
前澤:勝手にしろと突き放す。事実上の絶縁か。
(ダサいほうの)Daigo:すり寄るがひろゆきは無視か。
茂木もじゃ:対立するもすり寄る。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:19▼返信
すぐ電話かけてくる無能はまず調べろと言いたい
自分の労力を相手に押し付けんなカス
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:23▼返信
※80
先方からそう言われてるのかなぁとか
過去にメール見た見てないでトラブルが有ったのかなぁとか
ちょっとは想像力を働かせろよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:25▼返信
電話してそれを録音して揚げ足をとろうとするバカな会社があるぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:25▼返信
社内でも要らん電話が多すぎるし
電話かける時は電話代をかける本人の給料から天引きにするようにしたら無駄な電話が減ると思うわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:27▼返信
頭がいいと自分では思ってる二人が互いに認め合って優しい世界ですね
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:28▼返信
単位時間あたりの情報量は、チャットなんかに比べると数倍上だし、誤解やスルーも発生しづらいから、電話がいいともあるよね。なんで全否定なんだか
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:29▼返信
電話会社にいえよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:29▼返信
馬鹿の極論
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:31▼返信
※168
逆じゃね
整理されて情報が詰まってるチャットの方が、しゃべり方や間、頭を回転させながらする電話より単位時間当たりの情報量は上だろう
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:32▼返信
>>168
よく聞いてくる無能に対してはあえてスルーしてるけどな
番号で分かるし
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:32▼返信
メールで何回もやり取りして結局数日かかる案件でも、電話たと数分で終わるケースも多々あるんだが?
こいつらまともに働いたことが無いからそういう事情が全然理解できていない
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:36▼返信
>>36
脳天気学者だからなぁ。
ホイチョイプロダクションみたいなもん、つーか劣化版みたいなもんなんだよな。遅れてきたバブルのぬるま湯世代。
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:36▼返信
電話はかける側にある程度の責任を持たせるべきだな
具体的に言えばコストをかけさせるべき
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:36▼返信
だらだらチャットでやるよりスパっと会話で済ませたい派
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:39▼返信
>>173
相手が電話取らなかったら数分で終わらないぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:41▼返信
以前トム通信電波工場の水グループに務めてた時に
こういう電話が頻繁にあり過ぎて仕事にならなかった
職長がどっかいなくなる時も多いし
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:41▼返信
じゃあ、SIMをデータプランで契約すれば?
できないんでしょ?じぁあ、お前も無能なんだよ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:48▼返信
確かにホワイトカラーの認知低すぎだわな。茂木がそれを証明してる。
コイツらもうユタボンと変わらないな。
頼むから自分の世界で信者囲ってやっててくれってかんじ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:50▼返信
こっち見んな
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:52▼返信
※177
相手がメール見なかったら永遠に終わらないぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:53▼返信
メールを確認してくれって電話するのが一番間抜けだわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:55▼返信
身分証明に使うやん…
無知って怖いわ…
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 11:58▼返信
フェイスブックが出てきた時「これでメールは必要なくなる」とか言われた時代があったなあ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:01▼返信
でんわに出んわー
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:07▼返信
>>25
意図が伝わりやすい文章が書けない人か、その企画自体がダメって話だと思いますよ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:08▼返信
>>18
やべぇー奴にはやべぇー奴しか集まらないのよ…
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:11▼返信
>>45
明確な企画書(目的、プロセス等)があって、能力がある人が実行したら、でんわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:12▼返信
んーつべって無駄じゃね
同じような配信多いし
ってならないすかね?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:13▼返信
やったなひろゆき!馬鹿仲間が増えたぞwww
茂木がこう言ってるって事は必要って事だなwま、時と場合によるがな。
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:15▼返信
仕事でメール着いたんたなら届きましたと電話よこせって言われたときは頭おかしいと思ったな
届かなかったらこちらから連絡するっての
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:17▼返信
認知的負荷の設定てなんすか?
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:18▼返信
またこのエセ科学者か
こいつ西野やらひろゆきやら
胡散臭いやつ大好きよな
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:19▼返信
ほならね、youtubeでしゃべってんじゃねえよ。文字にしとけ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:21▼返信
>>22
ひろゆき以外にもいろんな経営者が同じような事言ってるぞ。
ホリエモンはもっと昔から言ってる。
要は能力の高い人々のやり取りでは、最初の指示だけで、いちいち緊急の問い合わせしなきゃいけないようなトラブルも起こさず、個人の能力で解決して完遂まで持ってくって事を言いたいんだろう。
一般人とは次元の違う能力者が、下々に対して「は?そんなもん自分で考えて出来るだろボケ!」「最初に○○って書いてあるだろ、企画書読めやボケ、」
という愚痴が発端だと思われ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:22▼返信
ひろゆき以外にもいろんな経営者が同じような事言ってるぞ。
有名な所ではホリエモンがもっと昔から言ってる。
要は能力の高い人々のやり取りでは、最初の指示だけで、いちいち緊急の問い合わせしなきゃいけないようなトラブルも起こさず、個人の能力で解決して完遂まで持ってくって事を言いたいんだろう。
一般人とは次元の違う能力者が、下々に対して「は?そんなもん自分で考えて出来るだろボケ!」「最初に○○って書いてあるだろ、企画書読めやボケ、」
という愚痴が発端だと思われ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:26▼返信
超急ぎ以外はメールでやり取りするな
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:28▼返信
この二人がこう言うってことは、電話って大切なんだな
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:31▼返信
>>175
お前北朝鮮行ったほうがいいよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:32▼返信
※187
ダメって言ったって仕事である以上は
そのダメな相手とだってやり取りしなきゃいけないんだから
ダメな相手とでもやり取りする為には有用なツールであって不要って理屈にはならないじゃん
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:33▼返信
メールはメールで困ることもある。
使い分けできんのが悪いだけ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:34▼返信
あなたの感想ですよね?
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:34▼返信
そもそも何十年前の仕組みをいつまで使ってんのって話。メールもそうだけどもう今の時代に沿った新しい仕組み作ったほうがいい
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:35▼返信
それ以前にSNSが無駄!
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:35▼返信
まだこのカスを脳科学者とかいうのwww
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:37▼返信
着信音鳴らないようにして自分の都合で履歴見て
必要なところだけ電話かければいいだけだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:42▼返信
>>1
説教も追加しといて。頭のいい人は無駄な事わかってるからしない。電話で長時間説教とか頭悪すぎる。
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:50▼返信
電話の方が早くね?
電話なら10分で終わる事が
ツイッターだと受け答えだけで1日掛かりそうやん?ww
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 12:52▼返信
電話で済ませられない奴って思考が遅そう・・・・
待ち合わせ場所と時間を決めるだけで電話口で5分ぐらい考えそうやん?ww
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 13:00▼返信
>>3
たらこも脳みそも不要だわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 13:00▼返信
>>4
豚も不要
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 13:00▼返信
全部メールにしても有能にはなれません。
無能だから電話使います。
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 13:01▼返信
まぁ現実は電話で会話しておいても
詳細は再度メールで送りますっていう事が多いからな
それならメールだけで、ええやろって事だろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 13:02▼返信
文字はずっと残って何回でもすぐに確認できるから文字の方が優秀なんだよ
電話は言い間違い、聞き間違いが起きても気づきづらい
文字は何度も確認できるから、大きな間違いは起きづらい
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 13:03▼返信
動画じゃ全然まとまってなくて何言ってっかわかんねえから資料作れやボケ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 13:04▼返信
電話なんて昼飯後の眠気覚ましに
少し取引先と雑談するぐらいにしか使ってないな
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 13:08▼返信
不要って言ってる人を見るとまだ必要な気がしてくる
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 13:17▼返信
一番無駄なのはこいつら
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 13:18▼返信
1つのものだけに頼るというのが、そもそもの間違い
連絡手段は複数在るべきだよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 13:20▼返信
電話は伝達性の確実さが低いのが問題なんだよ
活舌悪い奴、異常に音声が小さい奴、名乗らない奴、色んなのが存在しててめんどい
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 13:21▼返信
口先だけで稼いでる奴らの互助会なんか知るか
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 13:32▼返信
通話だと全員が時間を合わせる必要があるから非効率なんだよアホ
チャットやメールだけでいいわボケ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 13:34▼返信
全員が聞く必要が在る業務連絡なんて
頻繁に在る訳無いじゃんボケだなw
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 13:35▼返信
>>209
そりゃ流石にない
スマホもPCも触った事ないの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 13:36▼返信
>>205
それは娯楽、無駄とか以前の代物。
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 13:39▼返信
今の時代、わざわざ電話を掛けてくるのは
上司の暇潰しか説教か、緊急事態の時のみ
すっかり着信恐怖症になっちまったい。
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 13:42▼返信
これはマジでそう思う
そして本当に重要な話なら会って話すべきだし電話マジでいらんよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 13:44▼返信
プログラマーに平気で電話かけてくる奴は頭おかしいと思うわ
マジで妨害でしかない
他人のことを考えられないやつが使うのが電話。
電話するにしてもまずメールやメッセージで確認取らないやつはもうアウトな時代だと思う
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 13:56▼返信
>>15
通話は便利だけど、手が塞がる電話はクソ。
仕事で使うならイヤホンで聴けなきゃダメ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 14:09▼返信
ぼくたちコミュ障なんです🎵だから電話されると嫌なんです………って正直に言えよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 14:17▼返信
電話不要なるほど。しかし、人との会話において、ひろゆきの様な話し方になる?かも
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 14:40▼返信
未だに電話なんぞに頼ってるのは時代遅れの老害層が多いと思うよ
コロナでテレワークが始まって、すべての社員が新しいツールを使うことになったわけだが、
まともな会社は上も下もすべての世代がしっかりツールを学んで対応できてるよ。
まあ弟の会社は完全に老人層がお荷物になってると聞いたけども。
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 14:51▼返信
※229
そういうのは出ないか取り次いでもらうかするしかない。
電話は速攻だけど出ないかもしれないっていうのが浸透するといいんだけど。
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 15:07▼返信
まあ賛成
あとフリーランスをやたら何度も呼び出して打ち合わせと称した世間話やめて
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 15:30▼返信
テメエの存在自体が無駄どころか害悪だからさっさと死ねよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 15:33▼返信
※236
はい通報
人生終了おめでとう
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 15:33▼返信
テメエの存在自体が無駄どころか害悪だからさっさと死ねよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 15:33▼返信
テメエの存在自体が無駄どころか害悪だからさっさと死ねよw
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 15:57▼返信
時と場合による。会話のほうが早いこともあるし
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 16:03▼返信
災害時に使う災害伝言板も実際は殆ど意味がないからな
通話による連絡手段は最後の手段として残して欲しい
逆に言うと普段はいらない
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 16:25▼返信
2万人の日本人を殺害した反日政党の自民党を破壊しろ!! 2万人の日本人を殺害した反日政党の自民党を破壊しろ!! 2万人の日本人を殺害した反日政党の自民党を破壊しろ!! 2万人の日本人を殺害した反日政党の自民党を破壊しろ!! 2万人の日本人を殺害した反日政党の自民党を破壊しろ!! 2万人の日本人を殺害した反日政党の自民党を破壊しろ!! 2万人の日本人を殺害した反日政党の自民党を破壊しろ!! 2万人の日本人を殺害した反日政党の自民党を破壊しろ!! 2万人の日本人を殺害した反日政党の自民党を破壊しろ!! 2万人の日本人を殺害した反日政党の自民党を破壊しろ!! 2万人の日本人を殺害した反日政党の自民党を破壊しろ!! 2万人の日本人を殺害した反日政党の自民党を破壊しろ!! 2万人の日本人を殺害した反日政党の自民党を破壊しろ!! 2万人の日本人を殺害した反日政党の自民党を破壊しろ!! 2万人の日本人を殺害した反日政党の自民党を破壊しろ!! 2万人の日本人を殺害した反日政党の自民党を破壊しろ!! 2万人の日本人を殺害した反日政党の自民党を破壊しろ!! 2万人の日本人を殺害した反日政党の自民党を破壊しろ!! 2万人の日本人を殺害した反日政党の自民党を破壊しろ!! 2万人の日本人を殺害した反日政党の自民党を破壊しろ!! 2万人の日本人を殺害した反日政党の自民党を破壊しろ!! 2万人の日本人を殺害した反日政党の自民党を破壊しろ!! 2万人の日本人を殺害した反日政党の自民党を破壊しろ!! 2万人の日本人を殺害した反日政党の自民党を破壊しろ!! 2万人の日本人を殺害した反日政党の自民党を破壊しろ!!
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 16:39▼返信
別にいるだろ
いらないケースばかりピックアップして「いらない」とかさすがアホっすわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 16:40▼返信
※227
友達も彼女もいないアピール求めてないんでゲラウェイ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 17:14▼返信
茂木健一郎の時点で見る価値無いだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 17:32▼返信
写真で博士太郎かと思った
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 17:35▼返信
BtoCでサービスやシステム展開出来てれば営業なんて必要ないし、いまどき電話営業なんてやらなきゃいけないのは業界が古い体質か中小企業って感じでしょ
給料安いしそんなところで働く必要ないわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 17:55▼返信
ちょっとした確認で内線使う分には良い
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 18:14▼返信
茂木のジジイがひろゆきに乗っかってて草
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 20:29▼返信
会社とか組織で働いたことがなく、一人で完結する仕事しかした事のない人の典型だね。ステークホルダにメールを送った後にリマインドど解説を踏まえて電話を使うんだわ。メールで全てを説明すると長くなり過ぎる場合も然り。
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 21:37▼返信
どうした?茂木の親父散々たらこにいじられて嫌ってたのにw
急にたらこにすり寄ってきて気持ち悪いつうか恥ずかしくないんかね
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 21:54▼返信
※223
こういうこと言うやつに限ってメールやチャットでやり取りしたとしても
見てないとか知らないとか平気で抜かす屑なんだよな
しかも仕事ができない、やってと言ったこともやらずにだらけるし締め切りも守らない
挙句の果てにはじゃあログ出せとか言って見せると捏造だと騒いで自分が無能なのを隠そうとするんだよ
俺そういうの何回も見てるし対峙してきたから知ってるわw
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 22:21▼返信
永遠とスマホ通話しながら買い物してる若者とか見るけど?w
あいつらスマホ耳から離したら死ぬのかよってくらいw
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 22:29▼返信
基本メールで良いと思うけど、非効率的ではあるが人情として電話を選択することもある
そういうのが無いんだろうなひろゆきは
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 22:42▼返信
メールも無駄多いよね。特に日本だと無駄な前置きとかが多い。だいたいのメールはチャットっぽい形式でいいと思うのよね。要は電話もメールも使い方次第
まあ管理職ほど電話を好む印象はある。しかもこっちとしては記録に残したい内容に限って電話でしたがる
ちなみにマイクロソフトだとメール半減みたいな取り組みして、日本法人だけメールの量もメールの長さも断トツでそれがMS全体に晒されてから減り始めたとか
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月14日 00:06▼返信
>>1
ひろゆきさんは就職した事がないよね?
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月14日 00:49▼返信
地元のかかりつけ医へのワクチン接種対応は全部電話なんだわ
なぜそうなるか、頭がいいのに分からんか?
メール万能説は自分の世界だけで妄想しといてくれ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月14日 03:41▼返信
馬鹿が賛成しちゃったらひろゆきの論が信用を失うだろうが
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月14日 09:18▼返信
記事の見出しが悪い
「電話不要論」でなくて「アポなしの通常仕事電話不要論」というだけ。
プライベートや緊急な仕事でアポなし電話普通。

直近のコメント数ランキング

traq