B077BH497K.09.LZZZZZZZ

話題のツイートより






なぜ漫画の実写化は続く?

理由①やっぱり儲かるから!!

理由②原作使用料が安い!

興行収入58億円のテルマエ・ロマエ
→作者には100万円

興行収入70億円の海猿
→作者には250万円




※『銀魂』作者・空知英秋さんいわく
「ほとんどの収益は版元出版社と
アニメ制作会社の懐に入る」



  


この記事への反応


   
実写化、百害あって一利なし

手塚治虫先生が悪しき前例を作ってしまわれたのは
半世紀以上前のハナシ
アニメ業界に拘わらず、
ちゃんと利益が取れないビジネスモデルが多すぎます。


…これが日本の悪いところ…
  
せめて5%くらいは払ってあげて……

逆に言うと原作使用料が格安だからこそ
気軽に漫画原作を映画化するわけで
そこを値上げすれば誰も得しないクソ映画が生まれずにすみますね


まあ映画代が上がるだけだぞ。音楽界も酷いし。
じじい連中が利権は中々手放さない。


日本のアニメ漫画業界の人は案件を安く受けすぎなんだよ
不当に安いお金で作品を人に渡す作家も53、同罪。




ほんまキッツイよな、邦画界の問題…
ドラゴンボールみたいにハリウッドで
実写映画化された作品はどうなんやろ?




B09BB2F53Q
つくしあきひと(著)(2021-07-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B08WX3VM48
任天堂(2021-07-16T00:00:01Z)
レビューはありません