• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

東京五輪のピクトグラム制作費に
ある方面から中抜き疑惑

関連記事
電通グループ、1075億円の最終黒字に転換!上場来最高益見込む






ピクトグラムのデザイン料
3000万円超なんだ・・・。(主に中抜きかな)

電通が請け負ったピクトグラム開発費は32,587,500円。
ピクトグラムは33競技50種類だから
一つのデザインに65万円か。高い・・・。








これみたいな1つ10分もかからないような
作業だったら500円くらいでも高いですよ。



















白石草 - Wikipedia

白石 草(しらいし はじめ、1969年 - )は日本のジャーナリスト。 NPO法人OurPlanet-TV代表理事。

福島第一原子力発電所事故をめぐる東京電力のテレビ会議を題材にしたドキュメンタリー『東電テレビ会議49時間の記録』で2014年、日本科学技術ジャーナリスト会議の「科学ジャーナリスト大賞」[2]を受賞した。

  


この記事への反応


   
適正価格の相場は知らんけど
中抜きはしてるんでしょう?電通だし
クリエイターは果たして何円もらってることやら


そもそも73種類なので、計算が違いますよ

この金額の話題、
実際に手を動かして制作したデザイナーは
「えーっ!?」と思ってるかも。
想像だけど、たぶん電通のインハウスじゃないよね

  
デザイナーへの敬意の問題とごっちゃにされてるけど
論じるべきは「電通が不正な中抜きをしたかしてないか」
では?


電通が取りすぎと言いたいのに言葉選びが下手すぎる。

カンブリア宮殿での佐藤可士和の
「俺でも出来るは褒め言葉」という名言を思い出す。
ひと目で分かるシンプルさに落とし込むプロの力量


デザインは言い値にされるリスクがあるから
650万も500円も0も正解といえば正解なので、
やっぱり先に契約書ですよ。
ほとんどのお客さん作りたがらないけどな
(何回も踏み倒された経験から…😔




「電通中抜きしてね?」だけ言えばよかったのに
原価厨っぽいこと付け加えるから
ややこしいことに……




B09BJ5Q8BD
末次由紀(著)(2021-08-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0







コメント(677件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:22▼返信
電通詐欺
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:22▼返信
そら、電通が黒字になるわけだわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:23▼返信
500円は安すぎだけど3000万は流石に高すぎる
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:23▼返信
500円は無いと思うけどこういう感じで行くってテーマさえ決めたら後は簡単なんじゃないかなとは思う
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:24▼返信
4世紀中頃の高句麗古墳安岳3号墳の壁画「手博図」を見ればピクトグラムの起源は明らかである‼︎
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:24▼返信
>>3
なんで単価と総額を引き合いに出してんの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:24▼返信
誰が500円でデザイン考えてくれるんだよ
さすがに舐めすぎだわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:24▼返信
事情知らねえくせに文句言うんじゃねぇー!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:25▼返信
こういう素人勘定が多いからだめなんだよなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:25▼返信



500円とか言い出すから一気に五輪反対ありきなバカなのバレてて草
 
 
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:25▼返信
いや、デザインはそれなりにお金かかるものよ
企業ロゴとか1億かけたりする
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:25▼返信
いや高えーよ
ニートはデザインしたことないだろ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:25▼返信
いや俺は絵描きだけどせいぜい1枚1500円だろ
一個型できれば全部の競技で応用きくからな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:25▼返信
>>5
ここでも日本は韓国に負けたのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:25▼返信
500円でも高いは流石にクリエイターを侮辱しとるだろ。
このジャーナリストとかいうやつの記事は100円でも高いがな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:25▼返信
デザインってそういうもんじゃね?
中抜した電通はとりすぎだけど500円はデザイナー馬鹿にしすぎだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:25▼返信
下っ端には50~100万だな、2900万は中抜き
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:25▼返信
>>1
中抜きと書くと出てくる人に前もって
因みにピンハネのピンは1という意味なので1割以上ハネてたら間違いですw
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:26▼返信
今の中年って本当にモノを知らないというか、
この世代が上にたてばそりゃ、今の世の中やなあって事でありまっしゃろなあねえ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:26▼返信
これにはデザインでメシ食ってる連中はキレると思うわwww

500円発言に
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:26▼返信
今回のピクトグラムはアニメーションしてるから10分で作れるは吹かしすぎでしょ
それでも一つ65万は割高感あるけど
単価10万くらいなら納得できる
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:26▼返信
まぁ史上最高額のオリンピックでしたからね、当然よ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:27▼返信
小学生に無料公募したほうが費用対効果が高かっただろうな
24.もこっち投稿日:2021年08月12日 21:27▼返信
よく分からんけど普通に妥当じゃね?
ピクトグラムはシンプルかつ明確じゃないとダメだからそれだけデザイン料がかかるんでしょ
なら君たち自分で作れますか?ってこと
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:27▼返信
庶民感覚に訴えかけようとしてプロの仕事を見下した悪手やな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:27▼返信
なんでこれはボランティア頼まないの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:27▼返信
だからなぜ電通を通すのか
明らかに政府と電通で何かしらがありますよね
普通に高すぎると政府の人間は感じないのでしょうか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:28▼返信
1つ、64万5千500円中抜きしとるよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:28▼返信
一つ65万が適正価格だと思うわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:28▼返信


      いらすとやで良い


31.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:28▼返信
>>12
では君はあるのかい
実績を教えた欲しい
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:28▼返信
んでデザインした人はいくら貰ったん?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:28▼返信
ちまきのデザイン料が知りたい
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:28▼返信
アクセンチュアは企業ロゴ変更に1億ドルかけたそうだよ。つまり110憶円
デザインはカネがかかるものなんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:29▼返信
まず電通の中抜きの金額を公表しろ
電通の利益って国民の血税だからな。電通は企業努力で利益出してるんじゃなくて、天下り関連政府とつるんでて、政府案件を貰って中抜して下請けに回してるだけなんだから
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:29▼返信
相場より安いのに中抜きとかいってるやつバカじゃないの
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:29▼返信
※24
一つ仕上げるのに2ヶ月もかかる?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:29▼返信
のいぢに描かせろよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:29▼返信
まあ五輪のデザイン案件だしそのくらいじゃね

五輪でもデザイン土方の薄給とかそれこそ叩かれる案件では?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:29▼返信
昔の東京五輪の時は
ピクトグラムって 著作権放棄で有志が必死こいて作ったからめちゃくちゃ安く済んでるのにな

正直様式だけ指定して 適当に作らせればこんなにしなかったのは間違いない
色々なところで昔から劣化してるのがよくわかる東京五輪
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:29▼返信
デザインだけで言えば全部で1000万とかしても別にいい
1ついくらとかは違うと思う
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:29▼返信
この記事の人、
名刺を作るだけでも3000円以上かかるの知らないんだろうなぁ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:29▼返信
※36
どこの相場だよw
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:29▼返信
金の感覚わからない人が政治やってるんだから当然
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:30▼返信
いらすとやに全部ありそうだからそれ使えば良かったのにな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:30▼返信
こんなの小学生でも作れるわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:30▼返信
競技の内容の勉強やら打ち合わせやら修正やら入れて1個500円じゃ完全ボランティアじゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:30▼返信
相場を知らずによくものを言えるなこのオッサン
分からんのなら沈黙しとけや
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:30▼返信
>>18
【自民党、電通へ100億円超19年間 政党助成金から支出】
自民党に交付された政党助成金のうち、19年間で100億円を超える額が広告代理店最大手の電通とそのグループ会社に支出されていることが分かりました。電通は自民党の政治資金団体「国民政治協会」に多額の献金をしており、自民党と電通の「特別な関係」がうかがえます。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:30▼返信
>>43
釣られるなよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:30▼返信
単純な作業工数しか考えてない奴ばかりで草w

52.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:30▼返信
オリンピック誰も突っ込まないけど、タマビ案件ばっかりなんだよね
ちなこれも
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:30▼返信
電通が入ってるから割高になってるんじゃないか?と思うけど500円は草
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:30▼返信
あんなもんにそんだけ金がかかるのはそれはやり方が下手くそなんだろうよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:30▼返信
500円だと一時間で2個、ゼロベースから完成まで仕上げないとコンビニバイト以下ということになるがこの石上ってやつ頭おかしいのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:31▼返信
ちまきのデザイン料w
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:31▼返信
成果が明らかに簡単なものなんだから、コストがかかるマウントは私は無能ですと言ってるだけ

専門家の、こういうものなんです作戦に騙されてはいけない。素人に安くやらせるべき
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:31▼返信
中抜き五輪の末路
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:31▼返信
デザインってそういうもんじゃ...
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:31▼返信
>>49
調査とかいろいろ頼んでるからで、別に変な金ではないよな
1年あたりなら5億くらいだし
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:31▼返信
うーんブラック企業の発想やね

500円でロゴの依頼してきそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:31▼返信
>>27
【自民党、電通へ100億円超19年間 政党助成金から支出】
自民党に交付された政党助成金のうち、19年間で100億円を超える額が広告代理店最大手の電通とそのグループ会社に支出されていることが分かりました。電通は自民党の政治資金団体「国民政治協会」に多額の献金をしており、自民党と電通の「特別な関係」がうかがえます。
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:32▼返信
オリンピックのデザインでこれは安いぐらい
クリエイターをなめるな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:32▼返信
>>57
企業ロゴとかも素人に作らせてそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:32▼返信
※39
はたして本当に働いてる人に1000万でも入ってればいいけどね
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:32▼返信
せいぜい1点10万だな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:32▼返信
※39
はたして本当に働いてる人に1000万でも入ってればいいけどね
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:32▼返信
相場も知らないくせに中抜きはしてるに違いないニダってww
ちょっと頭が悪すぎやしねえか?wwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:32▼返信
ピクトグラムなんて素人に安く作らせても品質変わらんからな

募集かければ死ぬほど集まったろうに
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:32▼返信
>>35
【自民党、電通へ100億円超19年間 政党助成金から支出】
自民党に交付された政党助成金のうち、19年間で100億円を超える額が広告代理店最大手の電通とそのグループ会社に支出されていることが分かりました。電通は自民党の政治資金団体「国民政治協会」に多額の献金をしており、自民党と電通の「特別な関係」がうかがえます。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:32▼返信
いや、こんなもんだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:32▼返信
そもそもデザインの相場がわからん
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:32▼返信
低予算に見えるオリンピックだったが
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:33▼返信
イラスト屋にやらせたら0円だぞ

糞ボッタクリデザイナーに税金流すくらいならイラスト屋にやらせろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:33▼返信
>>67
働いてる人にそんなに入るわけないだろ
君は自分が会社で稼いだ金額の3分の1ももらってるのか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:33▼返信
ピクトグラムの作成方法ってどんなだろうな
俺なら写真から骨格トレスして成形みたいな感じだろうか
ロゴ作成とかも担当したことあるけどちゃんとバランス考えて図形の組み合わせから浮き出すのって結構難しいよね
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:33▼返信
50種類のデザインで3000万は適正価格かむしろちょい安いくらいじゃね
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:33▼返信
安くやるってコンセプトガン無視してるのは糞やな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:33▼返信
いらすと屋は無料では無いからな。一定以上の個数を使うと有料になる
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:34▼返信
中抜きと報酬の違いってなんだ?
もしかして原価と時給以外に利益取るなって言ってるのか?
入札が適切に行われたんなら他の企業は利益が出ないと判断して電通が勝ち取っただけだろ
電通憎しのあまりよくわからないことになってるな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:34▼返信
500円とか頭いかれてるのか…
デザイナーをなんやと思っとんねんまじで
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:34▼返信
>これを「小学生でも出来る」とか言ってる人は既に完成形を知っているから言えるのであって、0からこのピクトグラムを創造するのは厳しいと思うけどな

毎回各国がやってるし
なんなら今回のデザインは前回東京オリンピックのピクトグラムをオマージュしてるんですが
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:34▼返信
お前ら誰かが高いと言ったら安いと言い安いと言ったら高いって言うな
オリンピックのロゴやポスターの制作費を高い高いって大批判してたの忘れたのかよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:34▼返信


プロにワンコインで仕事させようとする連中とどっちが健全なんやろ🤔

85.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:34▼返信
これ批判してる人間って本当に仕事したことなさそう
デザインもそうだしオリンピックである以上、権利や商標などあらゆることの考慮しなくてはいけないし
素人が作れるとか無知すぎだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:34▼返信
>>69
お前がなんの才能もない馬鹿な愚民で本当に良かった
なんかの間違いでオリンピック委員会にお前がいたら日本は大恥晒してたかもしれん恐ろしい話だ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:34▼返信
>>68
お前が詐欺師の口車に乗せられてボッタクられてるだけだろ
こんな落書きに3000万もかかるとかありえないだろ常識的に考えて
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:34▼返信
すべて電通とパソナが悪い
彼らに責任を取って貰うべき
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:34▼返信
※75
だから中抜きって言われるんだぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:35▼返信
少なくとも素人が安い金で出来る仕事ではない
3千万円が妥当かはわからないが、数が多いのでそのくらいする気もする
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:35▼返信
3000万はバカすぎるwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:35▼返信
中抜き中抜きって病気かよ
そんなに憎いのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:35▼返信
電通中抜きオリンピック
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:35▼返信
※68
電通社員さん必死ですねw
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:35▼返信
>>67
せめて裏を取って叩かないと頭のおかしい連中に見られるから注意して発言しないとな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:36▼返信
別にデザインをやってる人をバカにするわけじゃないが、300万で公募したらこれと同レベルのピクトグラム作ってくれる人いくらでもいると思うよ
単色の単純なアイコンを動かすのなんて、アニメーション触った経験あるなら簡単に作れるしそんな大した作業じゃない
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:36▼返信
>>89
なんでも中抜きというが、中抜きの意味を調べたほうがいい
会社が仕事した人に利益をすべて分配しないと中抜きなのか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:36▼返信
安くても1つあたり3000~5000かなぁ
作業時間10分のクソ雑作業なら500円でやってもいいわ
クオリティに文句言わないことと作り直しを要求しないことを条件にだけどな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:37▼返信
中抜きの意味知らずに使ってそう
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:37▼返信
こんなんでいいなら俺が全部で1万円でやってやるわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:37▼返信
※90
漫画家が1ページ65万で買ってもらえればどんだけ楽な仕事かわかるよね
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:37▼返信
>>94
お前、こんななんの影響力もないクソブログで工作することにどんなメリットを見出してるんだ?ww
工作だってただじゃ出来ないんだぞ?wwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:38▼返信
電通社員しか擁護してなさそう
104.投稿日:2021年08月12日 21:38▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:38▼返信
クリエイターって楽な仕事なんだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:38▼返信
妥当な数字では? アホかと思うわw
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:38▼返信
その中抜きとやらも具体的な証拠も何も出さないから滑稽なんだよな、こいつら
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:38▼返信
※97
そもそも電通を通す意味がわからないんだが?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:38▼返信
でもこの値段だとアニメが一本作れてしまうんだよ・・。
それでも適正だと?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:38▼返信
アニメーションも含んでるんでしょ? あれ、3DCG使ってそうだし。
月65万単価の人間、50人月分。1月に1個。
まぁ、ありがちな余裕見た見積もりっぽいよね。

実際は1個半月で済みそう。
その分、中抜きなしに、実際に働いたクリエイターが稼げてるならいい。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:38▼返信
デザインはデザイナーが決めるものではない、依頼者と何度も話し合ってから決めるもの
しかもすでに決まったものが急に変更することもあるからね
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:38▼返信
>>101
漫画は原稿料じゃなくて売れた時の印税が主だろ
ピクトグラムは印税入るのか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:39▼返信
デザインや芸術に価値を見出せない、下品で愚かな日本人らしい妄言ですねぇ・・・
この3000万を叩くくらいなら、国立競技場のやり直しにかかったムダ金の何千億円の金を叩けよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:39▼返信



3000万は高いけど500円はデザイン業舐めすぎ


115.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:39▼返信
>>86
ピクトグラムの元祖は素人が作ってるんですけどねぇ…
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:39▼返信
専門家の、こういうものなんです作戦はホントゴミだからな。ボッタクリの常套手段だが効果的すぎる

たぶんネット民はころっと騙されるやつの方が多いだろうけどな。専門家とか肩書をすぐ信じるから
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:39▼返信
コレ500円でいいとか仕事舐めすぎやろ
まともに働いたことないんか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:39▼返信
このお金がちゃんと作った人に回ってるんならいくらでもいいんだけどね
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:39▼返信
電通社員総出で打ち込んでそうw
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:39▼返信
このデザインになるまでにいろいろとボツ案もあるだろうしな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:39▼返信
>>87
プロの仕事に落書きてお前
サッカーの事玉蹴りとか呼んでそうな感性だな
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:39▼返信
>>102
必死だなマジで
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:39▼返信
有名なデザイナーなら普通に一つのロゴで100万とかかかるぞ
普通のやつでも20万くらいはする
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:40▼返信
数が多いから、打ち合わせとか権利の確認とか、かなり気が遠くなる作業だと思えるな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:40▼返信
>>101
漫画1ページよりピクトグラム1デザインのほうが時間かかるんだが?
どちらもプロの品質水準の話な。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:40▼返信
全部ゼロから創造して3000万ならまあわからんでもないが
東京オリンピック1964のデザインイメージそのまま持ってきただけやん
これ3000万はないわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:40▼返信
2年かけてチームで作ってるのに、『高い』は草
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:40▼返信
まとめ:電通が悪い
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:40▼返信
>>113
五輪反対派が日本人だけみたいな言い方やめてくださいよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:40▼返信
高いと叩く奴は相場を知らなさすぎる
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:40▼返信
>>94
必死なのはPCなんて持ち出してるお前の方なんだよなぁ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:40▼返信
>>109
アニメが安いんだぞボケナス
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:40▼返信
でも実際、美術館にあるような絵画ならまだしもこのレベルで3000万は高すぎる
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:40▼返信
>コンセプト確認、下書き、チェック、色味、チェック、本書き、チェック、モデリング、チェック、
>モーション、チェック、IOCチェック、意味翻訳、チェック、会議、完成。これを50種類やんないと

これで3000万もかからんよ。
1つ10万x55=550万円くらいが妥当でいろんなのが上乗せされたとしても1000万超えるのはまずない。
これが適正だと言うのなら世界に日本のデザイン料はボッタクリですと言ってるようなもの。
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:40▼返信
>>116
で、君はデザインの専門家なのか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:40▼返信
※110
パラリンピック含めて全70種で2年間かかってる。
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:40▼返信
っていうか、500円で出来るデザインにしたからこうなりました・・って
いう回答を期待してたと思うんだけどね。

ボランティアに一晩で作ってもらいました。一個500円ですっていうレベルじゃんこれ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:41▼返信
時給2000円の人間が30分作業すればできる仕事だから1000円が妥当とか笑っちゃうこと言い出しそう
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:41▼返信
>>122
何も言い返せなくなってて草
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:41▼返信
一つにつき65万は相場的には全然普通の価格やぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:41▼返信
>>123
有名デザイナーを国民は求めてるのかい?
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:41▼返信
>>105
じゃあやってみろ
お前の作品こそ500円の価値もないだろうけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:41▼返信
500円はなめてるが明らかに高いのは変わらん
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:41▼返信
発言者が活動家やんけ・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:41▼返信
>>132
海外アニメーターでも65万払ったら10分アニメ作れるぞ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:42▼返信
※130
自称デザインに詳しいお前が相場をここで語ってくれるの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:42▼返信
>>129
下品で愚かな特亜人が大勢反対してるのになあ
日本人限定とかおかしいよな
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:42▼返信
適正どころか安いやろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:42▼返信
ペプシのロゴとかあれで1億だぞw
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:42▼返信
いやだって、安くいいのを作りましたって話なら許されるけど。そうでないならちょっと話が違うって
ならん?こんなの500円以上だったらゴミに捨ててよ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:42▼返信
>>109
そんなこと言ってるから外国に人材引っこ抜かれんだよマヌケ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:42▼返信
※112
雑誌にのる時は原稿料だよ
単行本やらアニメ化したときに入るのが印税
それくらい馬鹿げた値段だってわかるよね?
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:42▼返信
だから赤字だった電通が今年大幅黒字になったんだろ


俺達の税金を搾取してな
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:42▼返信
何を言っても電通は過去最高利益
オリンピックでうはうはですよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:42▼返信
65万だったらもうちょっといいのにならん?
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:42▼返信
石上好一@反自公維、霞ヶ関解体
@yyreiwa
日本国民が正しく、理論的に考え、共産党の理念を理解する社会を願います。 共産党を単独過半数に。 天皇制撤廃。自衛隊縮小&非武装化(災害救助隊)。琉球独立。米軍基地即撤廃! 新宿区生まれ。 日比谷高校→ICU→アラスカ(アンカレッジ)大学大学院→金融関係→早期リタイア→ライター→生活アドバイザー 政権、霞ヶ関官僚の撃破!

自己紹介で正体表してるじゃん
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:42▼返信
「3000万円から官僚たちの取り分と電通の中抜きでデザイナーには数万円ですよ。
そのくらいの質なわけです。」

まずこれが本当なら中抜きではなくピンハネだしやってることはピンハネではなくキックバック
3000万とって数万とかそんな時代劇の悪代官やお伽噺の悪者みたいなことが表立ってできないから実体のない会社を間に挟んでピンハネする
都市伝説全部信じるようなレベルで無知な奴が映像撮って賞をとれる日本が終わってる
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:42▼返信
ピクトグラムに関しては高くないだろ・・・
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:42▼返信
ロゴって普通に100万とかするで
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:43▼返信
>>104
適当なゴミ記事置き換えてアップしてTwitterで叩く簡単なお仕事だからね
丸アイコンにアホ面載せれる強心臓はすげぇと思うけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:43▼返信
ようは何人が何年かけて作ったかだよ。それで値段が決まる。見積もりもそれで出すし
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:43▼返信
クライアントに依頼されてフライヤーデザインすることあるけど
明日の昼までにとか前日の夜に依頼くると
修正マージン一切無しでいいんかよ、俺寝る時間ないやんけ
とグチグチ言いながら作業してます😄
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:43▼返信
電通じゃなくLancersに依頼すれば1デザインあたり1万円で済んだな
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:43▼返信
ピクトグラムの相場詳しいマンがやけにたくさんいますね、臭いな
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:43▼返信
小坊では無理だろうけどPC使いこなせる厨房高校生なら可能
無駄に税金使用されてる部分が5~6割はありそう
これがマリオだと3億円では済まないだろ…
10億円前後は請求されてたから(´・ω・`)
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:43▼返信
何が「ものづくり大国ニッポン」だよ…
中抜き業社を叩くならともかくデザイン仕事自体を叩き出す
10分で世界に見せられるもの作れるならやってみせろや
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:44▼返信
ロゴデザインって数十万から億までするんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:44▼返信
ポケモンのモデリング5分でできるっていってたのに似てるなw
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:44▼返信
デザインのクオリティ云々は置いといてたかがピクトグラムにそんだけ金かけるのが無駄遣いだろ
人件費はケチってボランティアとかいうなの奴隷使ってるくせによぉ
適当な名目つけて懐に金仕舞えるんだからオリンピック強行したがるわけだな
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:44▼返信
※151
どう考えてもアニメより全然簡単じゃねーか
そりゃ3000万まるまるデザイナーに入ってるなら文句言わないわ
電通が半分持ってってるから批判が集まるんだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:44▼返信
手数がかかるし大変なところは理解する。
でも高過ぎだな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:44▼返信
※97
まず電通を通す意味がない。電通も企業として利益を出すために、ただ下請けに回すだけでも最低3割は取る
アベノマスクのときだって、広告代理店である電通を通る意味はあったのか?
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:44▼返信
高校生に作らせろは草。デザイナーを愚弄している
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:45▼返信
中抜きの宝石箱や❗
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:45▼返信
>>136
50人月の仮定で話を進めるなら、24か月の納期に収めるなら、
実際の作成作業は2人のクリエイターで進めることになるでしょうね。
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:45▼返信
そもそも石上好一って誰よ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:45▼返信
>>170
電通が半分持って行ってるって本当?
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:45▼返信
3000万が適正とかさすがに頭おかしい
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:45▼返信
模写するのに65万じゃなくて、デザインから考えてコレを実際に色んな所で使用するんだぞ
本気で仕事をバカにしてる
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:45▼返信
これは製作しない電通に仕事投げるやつが悪い。
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:45▼返信
で、デザイナーには3000万の内いくら入るのかな?w
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:46▼返信
※159
それは会社の看板だからでしょ?こんな手抜きのゴミデザイン、別にそういうんじゃないから。
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:46▼返信
これこそ公募で安く作れやw無能すぎる
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:46▼返信
>>115
だから?
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:46▼返信
ユニクロのロゴなんて俺でも作れる、て本気で思ってそうなのがこのコメント欄にも数人いるなw
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:46▼返信
シャオミの旧ロゴをちょこっと変えただけのデザインで
日本のデザイナーが3200万だか3300万貰ってるのに何言ってんだろ・・・

常識…とまでは言わんけど、発信の前に少しは調べる努力しろ、とw
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:46▼返信
財政赤字はお前らの無駄遣いの所為なんだよ❗️自民党 死ね💢
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:46▼返信
※176
共産支持のパヨク
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:46▼返信
500円とか言ってる奴らの価値観が東南アジアの物価すぎる
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:47▼返信
これが高いかどうかを、デザイン業界でそれなり位置の人が言うならまだわかるんだがな。
ジャーナリスト様なら例えばこれまでの五輪におけるデザイン料を列挙して、相場からこれだけかけ離れてる!中抜きしすぎだろ!みたいな議論をすべきだろうに。
そもそもデザイン料ってもんがそういう相場で決まるもんかどうかは知らんが、ひとつの目安にはなる。
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:47▼返信
腐りきった国にっぽん
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:47▼返信
>>170
ソース
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:47▼返信
こんなこと言い出して賛同する奴まで出てくる始末だから
そりゃあんな情けない開会式や閉会式になるわ
叩くなら中抜きだけにしろよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:47▼返信
これはプロしか作れないし一点何十万でもあり得る仕事だから
中抜き入れてもむしろデザイナーはボランティア価格でやってると思う
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:47▼返信
>>179
いや、別に馬鹿にしてないけど3000万は普通にたけーよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:47▼返信
500円レベルって素人が思ってしまうほどわかりやすくデザインされてるのはデザイナーの技量だろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:47▼返信
エンブレムコンペの不祥事みたいなのは兎も角
真面目にデザイン作ろうと思ったらこの位かかるのはおかしかないよ。
ここよりも開会式閉会式で100億以上金ドブに捨ててるのを批判しなよ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:48▼返信
オリンピック関連で一体税金いくら無駄にしたんだよ
研究開発とか教育には金払わないくせに
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:48▼返信
世界中のメディアで使われるデザインなんだから、ちゃんとしたものじゃないとダメだろう

プロにボランティアで頼む手もあるだろうが、それはそれで批判するのでは? さんざんボランティアに金払えって言ってたじゃん
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:48▼返信
>>149
その1億はペプシ社が自らデザイン会社にあげた額ね。
1億請求されたわけじゃない。
ちなみにナイキのロゴは35ドルね。
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:48▼返信
※180
依頼主と製作者のマッチングで仲介料を取る会社なのにwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:48▼返信
都内デザイン会社勤務だけど
国が絡む案件は犠牲が大きすぎるから300万では安くてやらん
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:48▼返信
>>185
ゼロから創造するのは無理だろうが
前回東京オリンピックのロゴイメージそのまま使ってるからな
これでいいなら300万で公募しても普通に集まると思うが
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:48▼返信
官僚たちと電通 死ね💢
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:49▼返信
あいかわらず電通の中抜きは酷いな
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:49▼返信
>>197
開閉会式は他のオリンピックでも100憶以上かかってる
内容が良いかは別として、内容が悪いから安くなるわけでもない
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:49▼返信
大企業のロゴなら1つ1000万円~なんて普通だしね
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:49▼返信
>>199
金の無駄遣いするなと言ったのに3000万は説得力ないぜ。
ボランティアのタダ働きは人権の問題だし。
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:49▼返信
>>186
あれは100通りくらい作った後で
候補いくつか送って
最終的に角丸くするだけでよかったみたいになったのかもしれない
俺もあるわそういうの、10時間かけて作ったデザインじゃなくて1時間で作ったデザイン採用とかね
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:49▼返信
1個当たりの値段が60万で安いって言ってる奴はアホだが、そもそも計算がぜんぜん違うから1つ1つの単価にしたらもっと安いらしい
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:49▼返信
シンプルなものほど
美しく見せるのは
センスや知識や経験が必要で難しいんやで…
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:50▼返信
※175
チームで作ってたそうだけどこの作業だけずっとやってた訳じゃ無いだろうけどね。
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:50▼返信
叩きたい気持ちが先行しすぎてどんどん頭が悪くなってくなぁwwww
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:50▼返信
1個あたりいくらって言うのがおかしいんや。バラで受注なわけないからな
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:50▼返信
これ擁護してるやつさぁ・・。人ごとって思っていい加減なこといってるけど
じゃぁお前が小説書いてこれから何万部も売っていこう!ってときに、こんなイラスト描いて渡されたら

大激怒すると思うよ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:50▼返信
一つ5000円くらいやろ。
高過ぎるわ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:50▼返信
騒いでいる奴は社会に出た事あんのか? 
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:50▼返信
競売に掛けてもっと安く出来るところと競争させればいいだけの話し
電通有りきじゃ言い値を吹っかけられるだけ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:51▼返信
>>182
各競技の看板だと思って、高いデザイナーに頼んだんでしょ。それが良いかどうかはまた人によって違う。
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:51▼返信
日本を潰す気か⁉️自民党💢
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:51▼返信
文化祭の出し物と勘違いしてそう・・・
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:51▼返信
>>207
ナイキのロゴは35ドルだけどね。
学生にデザインさせた。
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:51▼返信
3000万に納得してるやつ社会に出たことないだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:51▼返信
こんなんでいいんだったら、来週のジャンプとかの表紙、これでいいじゃん。
んでいくらと思う?その表紙にジャンプが35万円はらうの?一個?

馬鹿げてる。
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:51▼返信
>>206
リオは10億だぞ
東京オリンピックはそのリオより評判悪いけどな…
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:52▼返信
チームで何ヶ月もかけて作ったって、嘘でしょ?マジ?
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:52▼返信
これに決まるまでに膨大な量のデザインを作ってるんだよ、こういうのって
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:52▼返信
※222
>ナイキのロゴ

一度書き込めば十分ですよw
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:52▼返信
流石に500円とか言ってるのはものの価格を知らんただのあほや
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:52▼返信
>>211
ほんとそれな
バランス取りが一番難しい
内容盛り沢山の方が誤魔化し利くから楽よな
デザインの仕事やったことある人じゃないとわからんと思うこの感覚は
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:52▼返信
>>222
現在の貨幣価値だと三億五千万くらいか
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:53▼返信
どうでもいいわ こんなどうでもいいもんのせいで3500万円分の税金が消えたんでしょ?
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:53▼返信
電通
1595億円の赤字を計上した20年12月期から一転し、2001年の上場以来「過去最高」1075億円の黒字w
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:53▼返信
値段を低くすることが何よりも全肯定される
これがデフレ脳のバカに満ち溢れた日本国でございます
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:53▼返信
※206
バカだな。
金額自体を問題にしてるんじゃなくてしょうもない内輪事情や横槍で
作ってたものを投げ捨てて台無しにした分の金額が100億以上だと言ってるんだよ。
130億予算使ってたのに佐々木は10億で作れって言われたんだぞ?
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:53▼返信
これで騒ぐのは仕事したことがないニートだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:53▼返信
500円に納得してるやつ社会に出たことないだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:54▼返信
高いかどうか判断するために3000万あれば何が作れるか書いていこうぜ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:54▼返信
東京オリンピック1964のパクリみたいなもんに3000万かけて
いったいどうやってコンパクトにするつもりだったんだ?
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:54▼返信
>>182
ただ、アニメーションもセットの前提の値段だと思い込んで考えてるけどね。
「アニメーションは別途予算があります」だと高いと思う。半額にする。
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:55▼返信
>>209
デザインとは関係ないが俺も似たようなのあったわ。
謎かけの大会でギリギリまで考えた力作がかすりもしなくてジャブのつもりでサッと思いついた答えが大賞に選ばれた。
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:55▼返信
なんでも中抜きと言えばいいと思ってるアホは消えろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:55▼返信
そりゃとんでもない額のオリンピックになるわけだ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:55▼返信
>>238

愛知トリエンナーレが出来る
 
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:56▼返信
そりゃこんなことやってるから手抜きのような開会式閉会式、下水同然の東京湾で泳がされる選手たち

金の使い方がおかしいんだわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:56▼返信
※222
ナイキがロゴを作ったタイミングと誰に頼んだかも調べてみなよw
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:56▼返信
>>228
いいや、良いレスは何度でも書くもんだよ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:56▼返信
一般国民にはわからない問題なんですかね?
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:56▼返信
はい電通の勝ちw
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:56▼返信
共産党支持者のくせに
デザイン業に従事する労働者への対価は雀の涙にしろという矛盾
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:56▼返信
500円は馬鹿が勝手に言ってるだけ、3000万は実際使われた額
500円をどうこう言って3000万を擁護してるやつアホだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:56▼返信
>>11
オリンピックは税金やからな
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:57▼返信
1ヶ10万なんてのはありえないし、30~40万だと思ったけど

チーム組んで2年近く掛かってるなら安い方では??
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:57▼返信
>>234
原資は税金でこのクソどうでもいいピクトグラムや開閉会式に使われた金は上級利権持ちに回り現場で働く一般市民ボランティアには1円も入らない
これでどうやって経済活性させるんだよ
同じ金で公共工事でもしてた方がマシだわバーカ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:57▼返信
※250
でいくら中抜したん?
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:57▼返信
各競技団体すべてにそれぞれ意見聞いて、つくって、内容確認してもらって、個別にOK出るまで修正して、最後に全体の統一感を調整してとかやるわけだから、けっして高くない金額だと思う。動きもつけてるし。だけど、この全額がデザイン事務所に入るわけではないとすると、むしろなかなか厳しい額なのではないかと思う。
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:57▼返信
500円に納得してるやつ社会に出たことないだろ

そうとうなガイジと見た
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:57▼返信
別に高くないと思うが、実際デザイナーに渡ってんのは数百万なんだろうなあ・・・・
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:58▼返信
※253
なにに2年もかかるんだよw
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:58▼返信
>>246
もう調べたよ。
The Nike "Swoosh" is perhaps one of the most well-known "cheap" logos - costing the sports brand just $35 USD when co-founder Phil Knight commissioned graphic design student Carolyn Davidson back in 1971.
ようは安く済ます方法はいくらでもあった。
コンパクトな五輪がコンセプトのはずなのにこの3000万を正当化する事はできんよ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:58▼返信
中抜き差し引いたらはっきり言って妥当な値段じゃろ
似たデザインとかかぶらないようにチェックしてしかも動きもあるんだから
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:58▼返信
相場は知らんがまずこれに3000万かける必要があるか?
3000万かけただけの費用対効果があるのか
そういう焦点が絞れないから今回あんなに酷いオリンピックになったんだろうな
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:58▼返信
スポーツ番組の各スポーツの開始時に似たようなデザイン見たことあるような、ないような
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:58▼返信
>>241
それだな
こちらが良いものと思ってるものが必ず相手にとっての良いものではないってことなんだよなぁ
意見交換擦り合わせって本当に大事
そういうことを経験していくと美容室の人に「おまかせで」なんて言えなくなっちゃうんよね、ちゃんと写真見せてある程度のイメージ共有をしないと誰も得しないことになる
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:58▼返信
SODOM(マッドギア) 「 Oh!! tommorow do watching オ・ト・モ・ダ・チ 」
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:59▼返信
こういう仕事を投げるだけで1000万持っていく構造マジでどうにかしろよ
デザイナーに9割は行く仕組みにしないと・・・
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:59▼返信
分かってる事

500円で出来るって言ってるクソバカが3000万円は高いと言ってる事実
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 21:59▼返信
白石草ってワンコインで仕事引き受けてくれるのかw
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:00▼返信
思った通り「ボランティアは金もらっていないのに金もらいすぎ!」みたいなやついるなー
生活保護の話でもそうだけど
金貰ってるやつを叩いて低く平均化させるよりも
貰ってない人間の状況を改善して少しでも高く平均化させる考え方したら良いのに
あとこの石上とかいうやつは論外
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:00▼返信
>>257
お前が納得するかは関係ないだろう。
肝心なのは500円でも仕事をやってくれる人がいるのに3000万払うのを選んだ事だ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:00▼返信
過去にないわけじゃないから適当にパクって作れば小学生でもできるだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:00▼返信
まとめ役がいるとか言ってるけど
それがJOCの仕事なんじゃないの?
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:01▼返信
>>222
相場と比べてどうかの話をしてるのに
ちょっとした豆知識になる位な特殊な例を挙げられてもなぁ~
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:01▼返信
※260
「コンパクト五輪のコンセプトに合わない」って言う批判に関しては確かに有りえるけど
デザイン価格としては別に不当に高いと言うものでは無いよ。
それこそ企業ロゴで言うなら自分で作ってタダと言う人もいるんだからそんなの例にあげても意味はない。
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:01▼返信
>>270

うわあ・・・ 社会不適合者やん
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:02▼返信
65万はボッタくりすぎだろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:02▼返信
※269
アホw
それとこれとは話が別w
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:02▼返信
※269
税金じゃなけりゃそう言うさ
けど税金無駄遣いして消費税上げますねって言われて納得できるわけがない
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:02▼返信
※270
はちま民がいつも言ってるな
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:03▼返信
こんなだから『批判ありき』とか言われるんだよw
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:03▼返信
※274
問題は電通を間に噛ませてるってことだ
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:03▼返信
複数の適当な奴に10万渡してデザインさせたら一気に費用減るな
5万でもうける奴うじゃうじゃいるだろうな
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:04▼返信
>>270
そういうの恥ずかしいぜ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:04▼返信
似たようなコンセプトの量産だからそんなに高くないだろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:05▼返信
実際デザイナーがいくらもらってるかだねぇ
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:05▼返信
出来たものを見て、これなら俺でもできるって言うことほど恥ずかしいものはない
クリエイターをバカにしてるにもほどがある
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:05▼返信
中抜きが2700万で300万でデザインさせたとみた
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:05▼返信
仮に
最低賃金時給1000円の底辺の仕事と同じ扱いにしたとしても
0からデザイン起こしてって考えたら、
それを出来る技術者がやっても3時間以上はかかるんじゃね?
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:05▼返信
※281
そもそもの業務形態が仲介業みたいなモンなのに、どんだけ社会を知らないのか・・・
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:05▼返信
全部で100万の間違いだろwww それでもたけーよwww
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:05▼返信
>>284
なんならそのコンセプトすら昔の東京五輪の使い回しだしな
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:05▼返信
は?デザイナー舐めてんのか
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:05▼返信
俺ならもっと安くやってやるわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:05▼返信
デザイン料と言うが著作権を組織委が持ってグッズ販売展開とかで
デザイナーに使用料を払わない前提の値段なら3000万でも分かるわ
まあ無観客決定後にこの値段で発注なら高いけど無観客決定は遅かったからな
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:06▼返信
>>273
上でも言ったようにこの3000万を正当化しようとしても理解されんよ。
よく考えてみろ。
新国立のザハ案が受け入れられなかったのに3000万のロゴなんか支持されるはずないだろ。
そもそも相場うんぬんの話をしてるお前がおかしい。
コンパクトな五輪のコンセプトにあったお金の使い方してるかを見てるんだぞ、みんな。
ようは特殊な例に習って学生などに安くデザインして貰うのが正解だった。
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:06▼返信
はー、税金払うのもアホらしいわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:06▼返信
※281
俺はエンブレムコンペの舞台裏の話だけでかなり頭にきてるから
電通批判ならいくらでも乗るぞw
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:06▼返信
どうみても3000万の仕事量には見合ってないわな
中抜きを擁護してるカスもチラホラいるし終わってる
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:06▼返信
>>30
いらすとやだって、明日までにこう言うの作りたいから100通りくらいパターン
作っておいてって平気で言うところだよ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:06▼返信
パヨ、働いたことが無いのがバレるwww
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:07▼返信
全くセンス感じない、100万でも高すぎる
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:08▼返信
電通のボッタくり芸
これこそボランティア募って適正な報酬払った方が納得できる案件
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:08▼返信
※300
ネトサポは竹中擁護したり電通擁護したり節操がないねw
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:08▼返信
時給3000円が「高いくらい」とか言っちゃうような大人になるなよ
恥ずかしいから
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:08▼返信
※295
そもそもデザイン1つで3000万じゃないんだけど
オリンピックパラリンピック合わせて73種類で3300万だから1個多く見積もっても45万円
これはむしろ安すぎる
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:08▼返信
ザハデザインにはどう答えるの?
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:09▼返信
エンブレムとかマスコットならまだ少し理解できるけどピクトグラムって
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:09▼返信
>>1
独創的ならまだしも過去にも存在するもんだ
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:09▼返信
やれやれ


500円発言を無かった事にしようとしてるパヨクソが哀れに見える流れだな
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:09▼返信
各ロゴのアニメーション込みなら、3000万はそんなに高い値段でもないと思ったけど、

確かにそもそも「ロゴにアニメーションが必要ですか?」って聞かれたら、NO だなw

そういう意味では高い。そこを高級にせずに安く済む方法は確かにいくらでもある。
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:09▼返信
>>37
動きのイメージ作って、パターン数十個作って、色と大きさ考えて、
パクリはないかチェックして、特許とかの確認取ったらあっという間じゃない?
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:09▼返信
>>300
そりゃそうだろw

常にナマポ増額を訴えているのも、2度目の一律給付に最後まで固執してたのも、皆パヨクやで!?
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:10▼返信
>>11
知ってる風に言ってるがロゴに一億なんて一体どこなんだ?
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:10▼返信
こんなクソみたいなデザインの棒人間で3000万貰えるんだから電通は大笑いやろな
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:10▼返信
このデザインって昔からあるぞ、電通に仕事させてること自体犯罪と認識すべき
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:10▼返信
>>60
決して高くないとか反論してる輩いるけど、気持ちわかるけど悪党の電通が暴利得てれば叩かれて当然でしょ
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:10▼返信
複数人で2年かかって作ってる割には安くないか?
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:11▼返信
一昔前のバラエティ番組とか
説明のためにマジックペンで描いたヘタウマなラフなイラストで
ポイポイ次々紙芝居みたいにするやつあんじゃん?
あれ描いた人に入るお金だけで一枚20万だよ

その画風で有名な漫画家やイラストレーターでない
無名のイラストレーターでもだよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:11▼返信
>>310
まぁアニメーションも込みの値段だろっていうのは、単なる妄想だけどね。実際は分からん。
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:11▼返信
こんなのに3000万が適正とかほざいてるから
意識だけは高い木っ端デザイナーどもはいらすとやに駆逐されてるんだぞ
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:11▼返信
中抜きエグそう

それはさておき
こういうピクトグラムとかロゴのデザインって完成形一つ作るだけじゃないからな
作る過程で50種類×何通りもデザイン作って修正も山ほどあって
決まった後も各媒体で統一したデザイン展開のルール決めとかすげえ色々やることあるんよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:12▼返信
いや、安いと思う電通の中抜き考えるとデザイナーも儲かってないやろ 名誉だから受けたって感じで
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:12▼返信
ちゃんと適正な対価を支払う前提で公募で良かったやろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:12▼返信
大金せしめて無理やり仕事を引き延ばして大人数でカスみたいな仕事を大がかりにしてるだけだな
2年もいらないだろ電通のやりそうな事
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:12▼返信
完成品だけ見て、俺なら幾らでできるなんて何の意味もない評価なのにw
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:12▼返信
※306
国立競技場デザイン問題はそもそも当初のコンセプトだと旧競技場を活用する話だった上に
予算の想定が資材高騰や建築会社の人出不足を考えてなかったり
なによりコンペの条件に予算面とかちゃんと指定してなかったからその時点でアホ。
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:13▼返信
>>320
そこは適材適所だから話にならんね
オリンピックの場でイラスト使うんか?
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:13▼返信
※316
実際は電通も何もどうでもよくてただ自民党批判につながりそうだから擁護してるだけw
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:13▼返信
佐野事件でもはっきりしてただろ
この手の"デザイン業"の実態ってのはどういうもんかって
結局五輪含めて虚業ってのはこういうもん
だから全て一切無駄だし要らないもの
そして今回の五輪の正体でもある
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:13▼返信
>>317
2年もかけてるの!?
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:13▼返信
よく〇〇円かなあ~。とか好き勝手言えるな
その業界の人間ならともかくほとんどのやつが素人だろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:14▼返信
※320
適正じゃないから駆逐されてるのになアホばっかだよね
中抜きとかまるで考慮してないし
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:14▼返信
※325
現代美術見て『俺なら~』言ってる奴と近いものがある
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:14▼返信
パヨちゃん働いた事ないからこんな感想になるんだろうね・・・
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:15▼返信
これ高学歴のみだろw
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:15▼返信
三千万は中抜き込みだろうがそれがなくても一千万くらいは見積もる案件だわな
用途が用途だし
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:15▼返信
いらすとやって海外でも使われてたりするんだろ?
良いじゃん日本らしくて、何がアカンの?
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:15▼返信
電通案件がマトモだと思ってるアホがたくさん
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:16▼返信
原価厨と同じ頭の悪い波動を感じる
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:17▼返信
>>337
電通のお友達じゃないからダメらしい
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:17▼返信
例えばマリオのデザイン料だと1億円でも安く感じる。何十年も世界中で愛される金を生み出す金の鶏だからね。
それに比べてピクトグラムなんてオリンピックが終わったら無価値になるだけだし
こんなのに3000万払うとかアホのやること。国民はもっと政府の税金の使い道に関心を持つべきだしこれに関しては怒るべきだね。
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:17▼返信
いらすとやはオーダーメイドでピクトグラムをつくったりしないんですが…
そもそもいらすとやみたいなカットイラストとデザインだとデザインの方が圧倒的に相場が高い
なんでもいいなら絵描きはランサーズで安い奴に出せば一枚数千円で仕上がる
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:17▼返信
電通案件て擁護多いよな
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:17▼返信
まさか反論が電通が~とはな・・・記事の内容と違う流れ過ぎてアホが極まってるな
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:19▼返信
デザインって作業工程全て見てもらうわけじゃないから
10時間かかろうが1週間かかろうが1ヶ月かかろうが排出された結果でしか評価されないのが辛いよね
オペレーション作業ではないクリエイター全員に言えることだけどさ
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:19▼返信
>>344
ソース無しで勝利宣言できるからな

無敵よ(ゲエジすぎる意味で)
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:20▼返信
※323
五輪エンブレム選考は不正があって
佐野はパクリ
多摩美卒はコバケンに竹中に佐野
業界が腐っとるからあかんと思う
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:20▼返信
>>342
デザイン言うけどこれ1964東京オリンピックとデザイン形式一緒だからな
やってることはいらすとやと変わらん
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:21▼返信
五輪だけに、賞金100万くらいで公募でよかったんじゃない?
なんで、電通なんか使うのか
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:21▼返信
電通の時点でほぼ中抜きだろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:21▼返信
電通で働いてる人って何やってんのか不明だよな、残業するほどの仕事内容でもないし

閉会式とか見る限り過労自殺させる程の詰めた内容でもないし、まじで意味がわからん

接待とかに力注いでるんだろうな、ほんとに無駄な企業だよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:21▼返信
>>343
アホすぎて擁護したくもない電通を擁護しなきゃならんくなる
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:21▼返信
つーか3000万が仮に妥当な金額だとしてもそれだけ掛かってる時点で駄目なんだよな
コンパクト五輪が最優先なんだから、クオリティなんて無視して1個1万ぐらいで作れるデザインにすべきだった
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:22▼返信
※341
オリンピックのピクトグラムって前回東京五輪のレジェンド亀倉雄策の偉大な功績としてずっと残ってるからね。
マリオの方が知名度はあると思うけど終わったら無価値というものでもない。
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:22▼返信
必死に模索してようやく形作ったものをバッサバサ切り倒されて
「こんなもの簡単w500円でできるわw」なんて後知恵バイアス馬鹿がイキってたら
他人のイラストトレスみたいなことに手を染めてしまうクリエイターも出てくるわ
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:23▼返信
>>352
アホすぎて証拠無しで電通叩きしかできなくなる
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:23▼返信
焼き直しデザインのどこに金かけてるのかって?
そりゃ電通の懐いきだよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:23▼返信
ぶっちゃけ高すぎる。これならイラスト屋の方が無料だしマシでは???
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:23▼返信
金の使い方にセンスがなさすぎる。
オリンピックで自分がデザインしたピクトグラムが使われます!って募集したらタダでもやるやつ腐るほどいただろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:24▼返信
1964デザインって言ってる人いるけど
比較したら全然違うじゃん
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:24▼返信
全部いらすとやから持ってきたら良かったんだよ
こんなもん作る必要がそもそもない
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:24▼返信
※347
旧民主党のロゴをデザインした浅葉克己が佐野研二郎を強烈に推してた審査員で草

長野オリンピックにも関わってたし
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:24▼返信
500円発言を擁護するアホがこんなにいるとは・・・
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:24▼返信
>>353
だいたい1日1個の作業量だね。
「これは前回のデザインと同じで良いでしょう」を使ったらできそう。
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:25▼返信
※359
ボランティアみたいなもんだしな
これこそ募集べき案件だったね
実際は金にならないからしないけど
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:26▼返信
なんでもいちゃもんつけ過ぎ
500円だったらデザイナー喰っていけねぇよ
ピクトってシンプルだからこそ作るの結構大変なんだぞ
オリンピック価格ではあるけど普通のデザイン事務所が作っても1点当たり最低数万は取る
もちろん使用目的次第で価格は変わるし数が多ければ法則統一しないといけないから余計手間かかる
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:26▼返信
※360
見る人が見たら全然違うのかもしれんが、大半は見る目のない素人なんだよな
パッと見で一緒じゃんって思われたら負けなわけ
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:26▼返信
>>359
そりゃ五輪でピクトグラムが話題になったからでしょ
そうじゃなかったらピクトグラムって単語自体メジャーじゃないから応募が集まらず結局、もっと短い納期で強行する羽目になる
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:27▼返信
電通案件なのに健全なわけないだろ
開催式と閉会式でいくら中抜きしたと思ってんだ
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:27▼返信
ケチくせえ奴らだな
金貰った奴が金使えば回りまわって自分のとこに返ってくるんだから
無駄遣いもくそも気にしないでいいんだよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:27▼返信
500円とか言うようなクズの発言に同調する奴おるん?
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:27▼返信
>>343
まともなことを言うと電通擁護になってしまう不具合
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:27▼返信
>>29
桁1つ減らせばリアルだと思う
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:28▼返信
ネットの少数派が知識もないくせに高い高い言ってて笑える
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:28▼返信
>>360
個々の細かいデザインではなく全体のデザインイメージのことだぞ
今まで使われた各国のピクトグラムと比べてみ
明らかに日本だけオマージュしてるのがわかるから
レスリングとかほぼまんまだしな
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:29▼返信
※366
500円で良いなんて大半の人間は思ってねーよ
そのオリンピック価格が高すぎるって言ってんの
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:29▼返信
ジャーナリストとかいう誰でも簡単にできるお仕事
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:29▼返信
>>367
でも奇を衒ったデザインすると広く受け入れられるデザインじゃないからNGってことになるわけでな
デザイン業やってるとそういうのにバンバンぶち当たる
自分が作りたいものとクライアントが望んでいるものが一致しないことだってあるわけでね
このデザインになったのは最終的に選考した人間のセンスとも言えるわけよ
或いはヒアリング時点で目安となるデザイン参考を「1964のピクトグラムみたいに」と話があったかもしれないし
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:29▼返信
これ以上、国民の痛ぶって楽しいか❓
お前らが私服を肥やすための政治じゃないんだぞ 自民党‼️
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:29▼返信
いや高いでしょ
中抜きありきで3000万で、どうせ末端のデザイナーには100万も与えられたか怪しいわ
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:30▼返信
素人とプロが作ったものを並べてどれが良いかアンケート取れば分かるな
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:30▼返信
絵をタダで描けって連中か?
素人だからわからないがパクりがすぐ炎上する昨今
被りがないか調べるだけでもかなりの費用になりそうなもんだが
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:30▼返信
電通擁護側の心の拠り所が極端な500円しかないのが草
あんなもん誰も支持してないつーの
電通案件がマトモじゃないようにね
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:30▼返信

もともとコンペで電通が一番安い金額を提示したから受けられた案件なのに、『高い』は草
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:30▼返信
3000万することは分かったけど、じゃあ要らないわ
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:31▼返信
世の中のメーカーロゴが1点で数百万〜数千万だって言ったらコイツ卒倒しそう
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:31▼返信
こいつらゲームも100万で出来ると思ってそうw
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:31▼返信
桁が普段の生活と離れていると働いたことないニートには全部高すぎに感じられるんだよ
コメ欄みててもわかるじゃん
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:31▼返信
そろそろ電通は中抜きに会社名を変更したら?w
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:31▼返信
ちゃんとデザインした人達が大半を貰えてるならいいが中抜きのが多そうなのがな…
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:31▼返信
批判ありきで物事考えてるからこうなる
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:32▼返信
いや最高峰のこういったアニメの仕事してるけど高えよ
凄い高えわけじゃねーけど作ってるものの難易度シンプルさからしたらかなり高えよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:32▼返信
※384
出来レースを信じるなんて純粋なんだね
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:32▼返信
安い安い言ってる奴薬局で数十円取られるだけでブチ切れてる説
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:32▼返信
1つコンセプトやデザイン決まれば後はアレンジしていくだけじゃん。
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:32▼返信
>>348
スケボーやBMXも既に五輪の頃からあったのかい?
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:32▼返信
>>384
五輪エンブレムコンペのクソさをもう忘れたのか?
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:32▼返信
>>348
スケボーやBMXも既に五輪の頃からあったのかい?
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:33▼返信
安全安心にコロナを広めてくださった自民党
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:33▼返信
なんかガイキチの拠り所が電通ガーしかないのが面白いな

あんなもんだれも支持してねえっつーの

500円発言がマトモじゃないようにね
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:33▼返信
500円発言にカチンときたデザイン業の奴が擁護してるだけだな
中抜き無しの適正価格なら別に文句言わねーよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:33▼返信
このピクトグラムの値段が妥当かどうかは問題じゃないんだよ
競技デザイン考えるのに3000万も使ったってこと自体が問題視されてる
世の中にはタダ同然で使える既存デザインが溢れてるのになんで新しく作ろうとする?しかもオリンピックで
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:35▼返信
電通を信用してるアホばっかなのはなんでなん?
開催式でもごっそり中抜きしてたやん
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:36▼返信
また下請けの下請けの下請けの下請けの話を
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:36▼返信
65万円は高いけど、500円でできるわけねえだろ。
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:36▼返信
※402
電通「ご祝儀価格でがっぽり稼ぐぜぇ~!w」
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:36▼返信
名のあるデザイナーに依頼したなら安いくらいやぞwww
アホが多すぎて笑えるわwww
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:37▼返信
さすが日本🇯🇵が誇る自民党 やる事がエゲツない💩
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:37▼返信
※400
電通支持してないなら中抜きしてるの認めてるってことか
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:37▼返信
500円発言に不味いと思ったのか必死でキチガイがそこだけスルーしてるな
中抜きの証拠無しで発狂とかキモすぎる
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:37▼返信
完成品のをポンと出して1つ幾らでやってるわけじゃないし

制作期間やアニメーション化、係わった人数を考えれば高くはないだろ・・・
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:38▼返信
中抜き:「中間搾取」を「抜いて」、直接取引で経費を抑えること。生産者が直接、消費者に卸すこと。
この場合は「ピンハネ」が正しい。
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:38▼返信
資本金積んで会社作って実績もって入札すれば相手にしてもらえる可能性はあっただろうけどそこらの酔っ払いが絡んできた程度で信用が無さ過ぎてな
次の受注案件の可能性を探ってるとかでも無いんだろうし、それでは入札勝てんでしょ
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:38▼返信
この値段は高くないは中抜き後の値段の事ですか?
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:38▼返信
ワイドショー見てるオバちゃんみたいな感想で笑う
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:38▼返信
デザイナーにまるまる3000万入ってるならそれはそれでいいと思うよ。

417.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:39▼返信
>>409
これが中抜きしてる証拠があるなら叩けばええやん

してるはずだー!500円の仕事だー!ってキチガイすぎる
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:39▼返信
こんなもんで1個65万って頭おかしいね
せいぜい10万そこらだろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:39▼返信
>>414
この値段で高すぎって思うのはデザイナーを奴隷かなんかと思ってるって事だぞ
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:40▼返信
高いデザイン費ではあるし妥当かどうかの検証は難しいだろうが、500円はねーわ。1つ4桁5桁でやれる仕事ではないことだけは確か。
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:41▼返信
電通案件の時点で中抜きだろ頭おかしい
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:41▼返信
1ヶ30万程度かと思ったけど、チームで作ってたんやね。 
でも、デザイン事務所は大概チーム作業だっけか。
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:41▼返信
>>420
電通擁護必死だな
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:42▼返信
社会に出たことねーのかよw
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:42▼返信
>>418
こwんwなwもwんwwww
お前じゃ10年あってもOKでなくて頭おかしくなるやろなw
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:42▼返信
>>421
やっぱこういうゲエジが暴れてたんだな
電通を叩くには証拠がないとダメだよ
お前らみたいなバカのせいで足を引っ張られる
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:42▼返信
とりあえずこいつは有識者ではない
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:42▼返信
この手の仕事してるけどはっきり言って高い
どんなに高くても半額以下で製作期間は1ヶ月掛からないくらいの内容だよ
普通の会社がこれに500万使って発注したらただのカモだよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:43▼返信
高くないと言ってる人、バカ高いと言ってる人
末端のデザイナーがいくら貰ったかが判明してから発言した方がいいよね
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:43▼返信
>>425
反応が関係者やん
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:44▼返信
いやいや、適正価格で仕事させてどうするんだよw
コンパクトなオリンピックを目指してたんだからもっと買い叩いて安い値段でやらせるべきだっただろ
それが無理ならクオリティを下げる、それしか無い
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:44▼返信
高い高い中抜き中抜きって言ってて疲れないのかね? 
町内会のイベントじゃあるまいし、大会関係者がデザイナー探しから金額の交渉までやってると思ってんのかな
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:44▼返信
>>422
依頼料の高いデザイナーも関わってるだろうしIOC・JOC・東京都・競技ごとの協会とか多くの場所にチェックお願いして作ってるなら頭おかしいぐらい時間かかるだろうし65万でも安いぐらいじゃね
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:44▼返信
名のあるデザイナーじゃなくて良くね?
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:45▼返信
高いわ
50円でいい
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:46▼返信
デザイナーです。冗談はやめてくれ。
上から目線のクライアントもいるし、デザイナーを
明らかに舐めてる人間もいる。デザイナーがいなくなって困るのあんたらだろ。
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:46▼返信
※432
俺たちの税金なんだけどこれ
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:46▼返信
まあ50万から100万くらいだろ。
できるっちゃあそりゃあ中高生でもできそうだけどな。
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:46▼返信
最近サヨクさんがその場のノリで批判して、逆に恥をさらす事が多いような・・・
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:46▼返信
社会に出たことガーとか吐かしてるけどさ、このデザイン1つにつき65万円ですで納得してくれる会社なんかあるわけ???
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:47▼返信
使われなかったドローンのプログラム委託費用もふくんでるだろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:50▼返信
コンパクトなオリンピック(笑)
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:50▼返信
この手のトップクリエイターやらせてもらってんけど
このレベルでこの値段だと俺の単価より高い
1週間で殆ど1発目でほぼぽぼオーケー出せる自信あるから
素人集団がどんな素人目線で要望出そうが長くて一ヶ月仕事だよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:51▼返信
電通「今夜私が頂くのはピクトグラムのデザイン料」
自民「今夜私が頂くのは新国立のデザイン料」
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:52▼返信
※436
全然困らん
そもそも客商売はみんなそうなのに何で上から目線なんだよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:52▼返信
今回のやつって動くやつとかじゃーないっけ?
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:54▼返信
シンプルなデザインが一番難しいぞ
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:56▼返信
>>443
何の中身もない真偽不明で意味不明な自慢で草
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:56▼返信
>>436
お前らは500円の仕事しかできないだろ
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:56▼返信
モーション屋やけど、普通の仕事でもこれくらいかかるやろ。
リテイクやパターン出し含めると完成系の10倍くらいの量を作るわけやから。
これを高いって言ってるのは仕事したことない奴か売れてないデザイン屋くらいや。
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:56▼返信
ゲームでもインターフェイスがクソだと超イライラするだろ
UIデザイナーは金払ってでも優秀な人が必要
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 22:58▼返信
電通黒字のからくり
開催式でも中抜きしまくってたし
これもそうなんだろうな
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:00▼返信
石上とかいうやつ頭おかしいと思ったら、ツイプロ読んで納得したわ
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:00▼返信
相場がどうとかより必要だったか?
別に無くてもいいし、写真でも貼っとけば代わりになったんじゃね?
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:00▼返信
デザイナーは100万あるかどうか
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:01▼返信
>>433
確認取ってる時間が長いならその間なんもしないで待ってるだけなんて個人ですら無いのに
会社に頼んでるならありえない
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:02▼返信
>>450
お前モーションの仕事したことないだろ本職なんで嘘はすぐわかるぞ
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:04▼返信
500はねーよ。モーション入れてるかどうかでも違いそうだし、他業界の事知らないのは仕方がないにしても、よく知らない事へ想像でケチ付ける良識の無さは信用出来なさそう人間だなと思う。せめてデザイン業界の人にどうなの?って確認してから発言しろよ。
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:06▼返信
高いのは分かったけどこれは無駄遣いだわ
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:07▼返信
これゲームとかのもっと凝ったデザインで待機とか攻撃とか何種類もモーションがあるものでエフェクトも付けてデザインからアニメーションまで全部やっても最高クラスのクオリティで70万くらいだから
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:07▼返信
そもそも作るときは最低でも3パターン、そこからブラッシュアップや調整もかかる。
今回はモーションもあるしかなり大変な作業だよ。
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:08▼返信
そもそも何で電通がこんなに幅を利かせているの
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:09▼返信
中抜きしまくってるから実際にデザインしたのが下っ端なら500円ぐらい
身内ならもっともらってるだろうけどね
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:10▼返信
>>461
1日にデザイン・案だし込みて20は作れる
別案バージョンやマイナーチェンジ番複数用意しても掛かる日数はたかが知れてる
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:10▼返信
まあ他の会社も3次下請けまでが限度なのに
4次5次下請けをまぜてそこまでやったりするしなw
普通っちゃ普通w
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:11▼返信
一つ500円は言い過ぎにしても計3000万はおかしいよね
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:12▼返信
500円とか非常識な金額出したせいで、電通が中抜きしたか価格がどの程度適正かよりも、この人の地雷っぷりの方が目立ってしまってるな。この感覚の人間に本職の人は文句言わずにはいられんだろ。
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:13▼返信
普通に考えたら500円は無いけど3000万は相場で考えても数倍高い
普通の企業で考えたら発注した奴クビだし
これ税金から支払ってるから怒るやつがいるんや
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:14▼返信
どこがコンパクト五輪だよ湯水どころか廃水ぐらいに垂れ流して使ってるじゃねーか
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:14▼返信
500円とか言ってる奴はまともな仕事したことないんでしょ・・・w
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:15▼返信
>>7
最下請けは500円だったんじゃないの?
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:15▼返信
>>11
それも中抜きですか?
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:15▼返信
これこそ一般から募集しろよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:16▼返信
3000万はたけえだろ
3DCGでもないくせに
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:17▼返信
安い!とはならんけど、適正価格だろ? 高いとか言うのは論外
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:18▼返信
利権ボロ儲け♪
辞められまへんな~🤣
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:18▼返信
高すぎることは確かだけど金が誰の懐に消えたかは内訳を見ないと何も言えないだろ
デザイナーにいくら、それを審査する人たちにいくら、みたいに大勢関わってるだろうけど
元が税金だから文句言われるだけだよな
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:19▼返信
>>80
電通社員暇そーだなー
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:22▼返信
プロパガンダしたかったバカが自爆してるだけじゃん
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:24▼返信
とりあえず金返せよこのやろう
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:25▼返信
カプコンが写真の無断使用で12億ぐらい損害賠償請求されてたからな。
500円でやれなんて言われたら、コピーしか方法はないように思える。

素人考えだけどパクリにならないか確認するだけでも大変な作業になりそう。
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:25▼返信
>>4
そこに行くまでに何十通りも案を出して時間かかってるし、テーマが決まっても修正修正で全然簡単じゃないんだよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:26▼返信
佐藤可士和の
「俺でも出来るは褒め言葉」
セブンカフェとか、あんな分かりづらいデザインは
佐藤可士和にしかできない
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:26▼返信
社会経験0のおぱよさん
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:26▼返信
デザイン料が高いと言うより中抜き料が高いことが問題
ほとんど電通の懐やろ
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:26▼返信
相場は分からんけど、500円って価格出たのは出来がプロの仕事って思われてないんでね?

正直自分もフリー素材って言われれば納得しそうだし。
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:26▼返信
500円は酷すぎでしょ。電通の中抜きに比べるまでもないレベル。デザイナーなめすぎだわ。
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:26▼返信
まともなデザイナーに発注したこともない奴らが高いだの言うなよ。

日本はデザイナーを軽視しすぎそんなんだから日本の車・家電や家具は
ゴ○みたいなデザインばっかなんだろ。
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:28▼返信
>>464
わーすごいすごい😮
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:29▼返信
>>37
みんなピクトグラム作るのだけが仕事じゃないから
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:31▼返信
立民は電通の中抜きを批判しないの?
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:31▼返信
>>40
適当に作ったら手抜きだって叩くくせに
そもそも必死こいて作ってくれものなら相応の対価を支払うべきやろ
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:33▼返信
65万は高いと思うけどな
リテイクの回数とかによると思うけど10万くらいなら出来るんじゃね?
しかも一つずつの発注じゃくまとめてなら尚更
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:40▼返信
でた~子供に作らせればタダって言うやつ
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:40▼返信
次からは石上好一さんに500円で発注しましょう
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:41▼返信
>>493
「量を倍にするから1個の値段三分の二でやって」みたいなのがいちばん腹が立つんだよ
数が増えたほうが全体の統一感を合わせる難易度も労働量も増えるのになんで安くなるんだよ
むしろ高くしろってね
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:42▼返信
ええ..?絵描きって何の絵描き?デザインの勉強はしてなさそう
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:43▼返信
3000万が高くないなら妥当性を説明してみてくださいな。
数多いしシンプルなデザインだから難しいとしても、
3x3バスケとバスケ、競泳とマラソンスイミング、
トランポリンと飛込とか片方作って使い回したのも多いよね?
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:45▼返信
・初の動くピクトグラムであること
・パラリンピック版も込みであること
・白抜きバージョンも必要なのでそれ込みのデザインすり合わせが必要であること

その辺を合わせてもピクトグラムはシンプルな分、
わかりやすい入念なデザインを考えなきゃいけないから、
完成品で判断できるほど簡単な仕事じゃないぞ
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:45▼返信
※493
1人で短期間で作ってるならわかるけど、完成品を出して1つナンボでやってる契約でもないし
10万は安すぎるだろw
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:45▼返信
そもそもアニメーションするピクトグラムだから
絵でもイラストでもないっすよ?
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:45▼返信
500円とは言わんけどさ、さすがに65万は高いだろ
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:46▼返信
デザインを描くこと以外にも他の商標やデザイン侵害がないかの調査とかもあるから、
そういう手間を考えたら高すぎるってほど高くはないと思うぞ。
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:47▼返信
しかしこんなの安い値段でやってくれる人なんていくらでも居るだろ。
日本は有名な奴ばっかしか使わず無名が這い上がれないんだよな。
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:52▼返信
ネットの煽りだからええけど
学術会議みたいな「この価値がわからんお前らは馬鹿」ってスタンスは
公金使う場面ではマイナスにしかならんのよな
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:52▼返信
1つ65万wwwww

ぼろい商売やなぁ
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:55▼返信
1個500円って、1月20万稼ごうとしたら毎月400個新規でデザインしろと?
流石共産パヨク、仕事をまるで理解してない
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:56▼返信
※431
ブラック企業推奨者あらわる。
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:57▼返信
プログラマーのことも、
「英語打ち込むだけでしょ。30秒で入力出来るから1行10円」
とか言いそう
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:58▼返信
この有識者って無職なの?
50種類の納品したこのデザイン
完成までに
すべてにいくつもの試作したデザインがあってすでてをそろぞれ個別に打ち合わせとリテイクを繰り返す×50
めんどくさいの一言しかない案件だけど
3000万なら安くね
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:58▼返信
仕事の管理したことない人達ばかりだな。
これで日本はブラック企業が多いって言ってるんだから、無知が吠えてるだけだな。
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月12日 23:59▼返信
ただの静止画なら作れるデザイナーはゴロゴロいるだろうが
アニメーション込みとなると話が変わってくる
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 00:01▼返信
※464
それをゴーサインがでるまで何回と延々と繰り返すのがデザイナーってな仕事だよ
1日に20個だしてその20個のなかから選んでもらえるわけでないよ
毎日20個だして毎日全部ボツだって普通にある
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 00:06▼返信
高いって言ってる人って、個人に渡る金額しか考えてない?
中抜きがなくても、企業として必要な経費とか利益乗せる必要があるんだぞ?
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 00:08▼返信
これでこの額なんだから、
開会式の演出変更はいくら掛ったんだろう。
なぜ演出変更になったのか既に明らかになってるのかね。
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 00:10▼返信
※504
そんな事したら全員無名になって誰も食ってけなくなるけど良いの?

誰も這い上がれなくなるよ?
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 00:14▼返信
有識者???
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 00:16▼返信
税金を使っているんだから高すぎと思わせた時点で負け。
この額が妥当かどうかは知らん。
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 00:18▼返信
今回作ったのが、性別や非常口などのピクトグラムみたいに公共性高ければそんな事思わないんじゃない
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 00:18▼返信
中抜き言ってる人がいるけど、電通が仲介料を取ったとしても十分適正価格じゃないの?
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 00:22▼返信
下請けに丸投げして、7割中抜きじゃね?
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 00:24▼返信
電通社員の子供がイジメられたりする時代が来るんだろうなぁ
まぁでも因果応報だよねぇ
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 00:27▼返信
>>520
わざわざ電通を経由して仲介料を取る理由は?
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 00:32▼返信
単価はともかく、そもそもあんまりいいデザインじゃない件
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 00:33▼返信
ぶっちゃけピクトグラムとかそんな難しく無いしすぐ出来るから高くなくても十分なんだが
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 00:42▼返信
500円で十分と書いてるやつは
500円で頼むは言われてやんの? ばか?

今度は500円とか安すぎるとか言い始めるだろw
527.かって神コテと呼ばれた者投稿日:2021年08月13日 00:44▼返信
※507
何でも左翼のせいにするネトウヨ麻麻の麻
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 00:53▼返信
デザイナーにとっちゃ安くないけど、これが3000万なら要らんわ・・・金の使い方アホすぎない?
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 00:53▼返信
1個50万円ってのはホントに妥当なの?
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 00:55▼返信
いやさすがに高いわ
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 01:07▼返信
専門学校の生徒さんにお願いすれば記念品だけで済みそう。まあ、高すぎよね
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 01:12▼返信
デザイナーに直にその額払うなら良いよ
実態は中抜きで何の労力もかけていない人間が
デザイナー自身の報酬よりも抜いてる額のが何割も多いのなら許せない
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 01:14▼返信
バカウヨやべえな
一般人が高すぎると言ってるのに左翼のせいってか
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 01:15▼返信
俺も2年かけてこの仕事してーわ
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 01:17▼返信
絵として簡単に描けることとデザインはまた別だからな
これはあくまでデザインに支払ったものだから、「簡単にかける絵だからこれは高い!」ってのはまた違うと思うわ

とはいえ、それでも1つ65万は高いと思うけどw
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 01:18▼返信
>>533
俺もウヨ扱いされるけど高いと思うよ。
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 01:20▼返信
業界知らん奴ほど「知らん奴が業界語るな」「○○はそんなに簡単じゃない」って喚くよね
そういう奴のツイッターって基本文句ばっかり並んでる
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 01:24▼返信
電通擁護してるアニメアイコンくっさ
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 01:43▼返信
※535
デザインの構造で価格が変わる事になってしまうから確かに違うよな。
(単純:安価→複雑:高価)
有名デザイナーの作成物に対して、これ単純だからもっと安くしろとは言わないしね。
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 01:45▼返信
300万ぐらいで発注できないものか
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 01:49▼返信
問題なのはデザイナーにどれだけ渡ったのかなんだよな
オリンピックの仕事なんて一生に一度きりなんだからとか言いくるめられてそう
最悪100万以下で電通丸儲けだったりして…
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 01:51▼返信
アニメの一枚は200円、イラストレーターのカラーイラストは一枚5000円、笑えるよな
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 01:58▼返信
五輪全体での電通の中間搾取額は何割位なんだろうな。
そこを明らかにして欲しいわ。
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 02:00▼返信
中抜きがひどすぎる。てか500円は世の中知らなすぎ
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 02:05▼返信
>やっぱり先に契約書

当たり前だろ...わかりきったことをドヤ顔で...
こいつどれだけ間抜けだったんだよ(笑)
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 02:09▼返信
想定単価
デザイン(この分量で仕様作成とか確認用資料作ったりもして300万〜)、モーション(1人1日5万〜10万)
ちゃんとした都内のプロダクションの単価。リテイク作業入れるとさらに倍。
ここにプロデューサー的な制作進行、クリエイティブチームのギャラも追加されると考えると3000万は妥当や。見た目がシンプルだからってこの正解に辿りつくまでにうんざりすほどのトライアンドエラーがかかってる。
大半はその工程にお金がかかってるんや。素人が1発で描ける言うのは論外。
底辺デザイナーは黙ってて欲しい。
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 02:13▼返信
500円は安すぎるけど
1つ10万ぐらいでいいだろ
548.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 02:17▼返信
これで3000万か
信用を買ってるんかね
549.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 02:19▼返信
500円のピクトグラムのデザイン作ってみて欲しい 大勢の人数で何時間も掛けて500円で
550.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 02:55▼返信
日本はデザインとかイラストとか安く買い叩かれる節があるよね
551.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 03:09▼返信
鼻くそほじりながらできるレベル
552.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 03:11▼返信
わかりづらいと悪評高いセブンのコーヒーサーバーのデザインで有名な佐藤可士和とか一流デザイナーはロゴ1個でさえも500万以上取るよ
553.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 03:14▼返信
>>499
「初の」ってどういう意味だよ?
動くアイコン自体ははちまお得意のゲームUIやデジタルサイネージでは珍しくないだろ?
いい加減なことを言ってると本人はなんにも知らないくせに他所からの受け売りで書いてるようにしか見えないぞ
554.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 03:16▼返信
>>523
値段は妥当だと思うけど、結局これかな。問題は。
政府内に電通以外に頼れるエージェンシーが必要
555.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 03:16▼返信
どうせどっかで見た物ちょっと弄っただけだろ
すごく大変w吐くほど作業あるwってアホじゃねーの
パクリ騒動もう忘れたのかよ
556.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 03:19▼返信
本当学生からの公募で良かったと思う、無駄なお金使いたがる東京都。
557.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 03:19▼返信
1ついくら~~とか言ってる時点でセンスのかけらもないんだよなあ
558.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 03:29▼返信
石上好一@反自公維、霞ヶ関解体
日本国民が正しく、理論的に考え、共産党の理念を理解する社会を願います。
共産党を単独過半数に。
天皇制撤廃。自衛隊縮小&非武装化(災害救助隊)。琉球独立。米軍基地即撤廃!

うん、まぁそういう人だな
559.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 03:31▼返信
馬鹿って、もう既に完成したデザインを「ぬり絵」で塗るだけの作業だとも思ってるのかねw
それなら500円でも良いけど、どの方向性で、どの色で、どの案で…決めなきゃならない子tお
考えなきゃならない事、考える人、関わる人がどれだけ多いのか全く想像もつかないんだろうな。
同じ題材で別バージョンを何十個も作って精査して…仕事してないと解らんだろうね。
560.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 03:52▼返信
こういう文句言うヤツほど何も知らない働いた事もないバカw
電通の中抜きって言いたいだけだろ
561.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 05:16▼返信
299円くらいだろ
562.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 06:03▼返信
手数料と口利き料だけで経済を回せ!
563.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 06:05▼返信
パヨちゃんは国におんぶにだっこで働かないから、世の中の仕組みが分かってないとか言われるんやで!?
564.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 06:40▼返信
>>563
税金泥棒はこんな落書きに65万円払うんか?払えんやろ?

払えるというなら住所教えてくれ
俺が似たようなの10個ほど書いていくから650万用意して待っとけよ
565.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 06:41▼返信
50円でもいいようなのが何個か混じってるよな
566.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 06:43▼返信
自転車競技シリーズなんぞ途中から完全にコピペ手抜きやろ

ルールとかも分かってなくてなんでこう描いたか説明できなさそう
567.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 06:43▼返信
さすがに文句言ってる人はばかやろ
ボランティア批判しといてボランティアしろと言ってるようなもんだぞ
568.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 06:45▼返信
ぶっちゃけ下手くそなデザインゴロゴロしてるしな

バスケの3x3とか「ピクトグラムだっつってんだろ」という依頼すら理解できてない可能性ある
569.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 06:46▼返信
アニメ会社ならその十分の一の値段でもっと良い仕事してくれるけどな
570.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 06:49▼返信
pixivでピクトグラムコンテスト優勝賞金100万円とすれば広告費や諸経費いれても3000万円よりは安く作れると思うよ
571.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 06:50▼返信
あんたら趣味で音楽やってるんだから原価0だろ?
音楽で金とるな!と言ってるようなもん。
572.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 06:52▼返信
前の東京五輪のピクトグラムにはデザイン性あったけど、今回のはやっぱしょぼいわ。
ロンドンのやつもそうだったけど、線を細かくするんならルール違反だと思う。
573.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 06:52▼返信
>>570
それで、大量に製造、使用されても著作権利用料0円に納得できればなw
574.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 06:54▼返信
>>568
3x3の3を鏡像にして誤魔化してるけど、字を入れてるのクッソダサすぎて声あげて笑ったわ
575.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 06:56▼返信
>>571
だから五輪なんか誰もやってくれって頼んでねぇだろ
金掛かるんならやめろよ

こんなもんに3000万とか金銭感覚破壊されてるやん。
576.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 06:58▼返信
>>568
バスケのピクトグラムがある。
バスケのピクトグラムの他に記載がある。数字の3は大概の人間は理解できる。むしろこれよりわかりやすいの作ってみろや?
どうせ6人、人を並べるとかしか思いつかないんだろうに。
577.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 06:58▼返信
>>499
電通、途中で面倒になって文字入れてしもとるやん
578.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:01▼返信
>>487
批判してる本人達が、そのレベルでのピンハネを常態化してる加害者なだけって話。
579.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:02▼返信
>>576
今考えただけでも軽く三つほど解決方法あるけど、
それでも文字入れる安易な道選んだのが電通クオリティなんやろ?

福祉政策かなんかで頭弱い子に頼んだんか?
580.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:04▼返信
>>578
税金泥棒がかっこつけんなよ

これで65万払えるなら行ってやるから住所書き込めボケ
581.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:05▼返信
>>496
量と種類をごちゃ混ぜに考えてる奴いるよな。
全く同一の製品を65個と
微妙に違うけれども製品として成り立っている物を65種類は全く違うことわかってないんだろうな。
582.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:08▼返信
批判してる人はブラック企業のバカ社長とかと同じよな
583.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:10▼返信
『デザイン代が~』『3000万円~』って話題だけど、そもそもピクトグラム自体がいらないっていう。
584.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:10▼返信
受注した電通幹部に1人400万×3
発注した官僚に1人300万円×5
のこり300万円はデザイン料
という内部からのネタバレが……
— 石上好一反自公維。オリンピック緊急廃止 (yyreiwa) August 11, 2021

残り228万円どこに行ったんだよw
585.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:11▼返信
>>583
理由どうぞ。
586.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:11▼返信
こんなゴミデザインにまで3258万円とか、そりゃ金無くなるわな
587.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:11▼返信
>>572
ピクトさんにそんなルールはないけど?
588.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:13▼返信
>>575
別に新人さんにはやってくれと誰も頼んでないんだぜ?
589.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:14▼返信
>>579
じゃあ、それ絵に起こして。
言うだけなら簡単w
590.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:14▼返信
ピクトグラムがどうでも必要だという理由もないだろ
五輪の大会のたびに毎回毎回デザインし直してアホか

ピクトグラムの意味ねえだろ
591.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:15▼返信
>>564
オリジナリティないとな。
592.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:15▼返信
>>589
65万円持ってこい
593.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:15▼返信
>>559
色は大体決まるんだよ。
色弱配慮がいるから。
594.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:17▼返信
税金泥棒になに言っても無駄
絶対に無駄遣いは認めないし、費用が大きすぎることも認めない

とにかく減税させて予算削るしかない

595.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:17▼返信
>>558
共産党の理念って一党完全独裁&上の命令絶対主義、間違っていると思っても従え!なんだよなぁ。

596.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:19▼返信
>>592
それ、どんだけ中抜きする金額?w
597.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:21▼返信
>>592
中抜きのボッタクリ金額だーと騒いでるのにボッタクリ金額を要求するアホ、
598.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:22▼返信
>>589
ガチのアニメーターに頼めば、50カット300万円で確実にアニメーションまで含めて完成してくれるわ。それこそ口で言ったり文字で伝えるより描く方が簡単にやれる。

こんなゴチャゴチャしてなくてスッキリした分かり易いラインだけをとる、
子供でも真似して欠けるようなデザインに仕上げてくれる

こんな一ヶ月もあれば一人でやれるような仕事をごちゃごちゃ言ってるやつは、才能が無いだけだ
599.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:23▼返信
>>597
誰も払わんやろ、そういうこと
600.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:23▼返信
>>590
昔はスケボーとか、3on3とかねーけど?w
601.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:29▼返信
>>599
提案内容もないのに65万要求するとか、仕事したことないな。
602.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:30▼返信
日本には能力の高いイラストレーターが他にいくらでもいるのに、こんな稚拙なデザインで3000万か

3000万あったら全50競技の10秒ショートアニメとか
ちゃんとしたアニメ会社に依頼した方が良かったのでは?
603.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:32▼返信
>>601
払わない言い訳に必死やね
そりゃそうだ500円で十分だもんなぁ
604.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:32▼返信
>>598
真似して欠ける
自称アニメーター乙

ピクトグラムは見やすい、わかりやすいのと維持費かからないこと意味あるんだぜ?

アニメをどうやって維持する気?液晶ディスプレイ表示?w
605.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:33▼返信
>>600
無いんなら文字で書いとけ3x3みたいに
606.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:35▼返信
>>604
わかりにくいし、3000万の初期費用高すぎ、ハイやり直し
607.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:35▼返信
>>603
普通、こういう仕事は後払いなんだがなぁ。あと契約書案出してくれやw
608.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:36▼返信
才能もなければ、最低限の職業倫理もないとか、五輪関係者マジで終わってんな
609.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:37▼返信
こんな落書きでよく65万も盗ったな
610.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:38▼返信
>>606
え?3000万円って初期費用じゃないけど。
マジで働いたことないの?
611.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:39▼返信
共産党も言いすぎかと思ったけど、前回東京五輪の猿真似で10万以上取るのは取りすぎ。
612.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:41▼返信
>>610
3000万なら優秀なアニメーター10人一ヶ月拘束できる。
この程度のカスデザインの100や200なら一週間掛からんわ。
613.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:42▼返信
>>602
ショートアニメにするより実写を流した方が金かからんけど?機器の維持費は同じだし。
614.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:42▼返信
せいぜい5万円程度だろ。
というか実際のデザイナーにはそれくらいしか渡してないだろ。
615.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:43▼返信
ピクトグラムデザインやったことあるけと、吐くほど悩んだわ 
616.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:47▼返信
>>605
スケボーは?
617.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:48▼返信
デザインしたのは廣村正彰、3年ほど関わってたそうだ。

仕事遅すぎだろ。
618.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:49▼返信
>>616
あんな頭悪そうなスポーツ「スケボー」でええやろ
619.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:49▼返信
>>611
できるものにケチをつけるのが共産主義と見つけたり
620.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:50▼返信
>>613
開会式168億掛かってたけど
621.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:50▼返信
>>617
契約期間一年みたいだが?
622.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:51▼返信
税金泥棒オリンピックを象徴するようなピクトグラムで草
623.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:53▼返信
>>316
ランサーズにお願いすれば安く済むのに!
624.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:54▼返信
>>614
証拠なしw
625.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:56▼返信
>>620
で?何と何を比べてるんだ?
626.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:57▼返信
>>618
前の方でピクトグラムのルール言ってら奴にそう言ってやれw
627.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:58▼返信
>>621
本人が『その完成には実に2年近い年月がかけられており、』って言ってるから
その情報完全にウソ
628.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 07:59▼返信
※617
発注側に具体的なイメージがなくまずは良い感じのものを作らせてみようって感じで発車して、
ああでもないこうでもないって修正が重なって、3年拘束しちゃったんじゃないのかね
ソシャゲイラストみたいなのなら仕様やイメージが決まってるから早いけど、様々な方向性のパターンを大量に作らせて、アスリートにも取材して…って感じでやってると思う
ただ、3000万円はデザイナーじゃなくて電通が契約した製作費だから、デザイナーの懐に入るまでにはさらにそこから中抜きされてると思う
629.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 08:01▼返信
>>627
なんかそのオッサンの説明がウソ臭いけどな

「3x3とか文字入れといたらええねん」「馬術やチャリンコは角度変えたらOKや」とか
二週間くらいでテキトーに終わらせて、二年間寝てたやろ
630.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 08:04▼返信
森とかが思いつきで
「3x3は文字入れた方が分かりやすいよ」
と言い張った可能性あるから一概に責められんけど、そういう汚名被る迷惑料も込みでの3000万かなぁ
631.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 08:04▼返信
>>627
まず617に言えよw
つか2017年6月開札2018年8月発表予定と書いてかるから一年みたいと書いただけだが。
632.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 08:08▼返信
今ごろ必死で「こんなに苦労したんだぞ」というアリバイのためのボツ案作ってたり
633.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 08:10▼返信
>>631
デザイン発表で契約切れるわけはないのに、なんでその条件で契約期間一年って書いたんだ?
小刻みにウソ混ぜてるようにしか
634.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 08:11▼返信
>>628
>ただ、3000万円はデザイナーじゃなくて電通が契約した製作費だから、デザイナーの懐に入るまでにはさらにそこから中抜きされてると思う

それ、部品交換依頼したら部品代の合計より高かった。中抜きされた。と言ってるようなもん。
635.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 08:14▼返信
実際にイラストレーターにお金入ってるんなら
この金額でもいいんだけどな
636.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 08:15▼返信
まあでも予算取ってくる電通と予算取らせる五輪組織委には本当にびっくりするわ
聞くと聞くだけ全ての予算に呆れさせられる、いちいち金額がデカい
637.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 08:16▼返信
>>632
そういうの思いつくのは自分がやってるからだぞ(笑)
638.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 08:17▼返信
>>636
そいつは何も返せないな。
639.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 08:20▼返信
まあでもこれ一点に65万は取るデザイナーいないべ流石に
ピンハネ具合ってどうやって表に出てくるのかな
640.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 08:24▼返信
>>635
契約的な話すると、出来上がらなかったときの損害賠償に耐えられるんなら、それが後々発注者の不手際で適正な契約でなかったと突き上げられる可能性がないことを確約できなければ、どうしても巨大企業との契約となると思うぞ。
641.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 08:25▼返信
>>639
情報公開請求。是非やってみてくれw
642.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 08:27▼返信
自公維以外が政権とったら、こういうデザインを1個500円にしろって世の中になるんやろ
知らんけど
643.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 08:28▼返信
>>642
共産党がとったらそうなるんだろうなぁ。
つか、それだと赤旗高くね?
644.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 08:35▼返信
あれが1つ500円じゃ無理なことは小学生、中学生でもわかる。
645.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 08:36▼返信
有識者じゃなくて無識者でしょ。
646.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 08:58▼返信
また素人の嫉妬か
国家事業にかかるデザインだぞ?
お前らの考えてる以上の金が動くのは当たり前
じゃあ、お前たちに1点500円でやってみろと言われたら、やれないから絶対に
価値があるかどうかは金を出す側が決めること
647.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 09:39▼返信
1点500円って、時給に換算すると30分くらいで作れないととても採算が取れない金額だよねぇ
クライアントにヒアリングして資料を集めアスリートの動きを研究してラフ案を複数出して修正を重ねて…と言う工程を重ねたらとても無理だと思うけど、
まぁ多分「俺なら鉛筆で糸人間が3秒で描ける!」みたいな小学生レベルの感覚で言ってるんだろう
648.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 09:40▼返信
なんかネット上の無関係な奴らが中抜き中抜きうるさいけど、
代理店経由しない仕事ばかりになったら、困る人の方が多いと思うんだけどね。

働いてない奴らばっかだから分かってないとは思うけど。
649.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 09:42▼返信
500は失礼すぎ

デザイン以外の業務も含めてだろうし、正式に使われるから、規定も多いだろうし、色んな媒体に色んな解像度で載せるわけだから、どれも細部まで監修がいったはず…

それでも1つ5万~10万くらいで済みそうではあるがな…
650.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 09:56▼返信
ここから中抜きするから
実際に作ったデザイナーには10%入っているかどうかだろう
651.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 10:03▼返信
>>646
また税金泥棒の妄言か
あれに国以外に500円以上の金出させてみろ
652.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 10:07▼返信
>>648
税金泥棒が潰れて困るのは、税金泥棒だけ
653.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 10:10▼返信
いやいや全くのゼロからじゃねーだろと言いたい
先代の東京オリンピックの時がゼロから生み出したはず
今回のはいくら大変であったとしてもゼロから生み出すわけじゃない
654.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 10:19▼返信
>>640
そんな政府の言い訳丸々信じてるアホ、いまどき中学生でもおらんやろ。
誰でもできる低レベルな仕事でも、なんだかんだ言い訳して予算膨らませるのが、税金泥棒の仕事やぞ。
655.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 10:21▼返信
>>647
誇張でもなんでもなく、一線級のアニメーターに掛かったら
一図案は一~二秒で終わる仕事
656.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 10:25▼返信
自分たちの給料は高級で500円とかばかにしてんのか
657.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 10:28▼返信
東京五輪の劣化パクリは500円やるのも惜しいけどな
もはやデザインと呼べない
658.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 11:00▼返信
※649
5~10万で済むわけないだろ。(呆れ)
Twitterでデザイナー多数が突っ込みいれているけど、
原案作って、各競技の団体に承認もらって、JOCに承認もらって、国からも承認もらって
最後にIOCに承認もらって初めて実用できるんだぞ?
都度都度修正も入るし、入るたびに振り出しに戻って再承認もらう作業。
デザイン代3000万?まあ妥当なとこじゃね。
659.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 11:01▼返信
「500円デー」とか言っている奴、自分でデザインしてみな。
絶対にボロッカスにダメ出しされてリテイクの嵐だから。
 
仕事だから責任もって最後までキッチリ果たしたのであって、500円でやる奴なんぞおらんわ。
660.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 11:04▼返信
※655
競技団体「ダメ。作り直して。」
広告代理店「ダメ。作り直して。」
東京都「ダメ。作り直して。」
JOC「ダメ。作り直して。」
IOC「ダメ。作り直して。」
東京都「ふ~ん。まあ使えそうだから、駄賃くらいはくれてやるよ。」っ¥500
661.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 11:16▼返信
デザイナーに支払われたデザイン料は50万円で1900万円を電通が持っていくから
電通は史上最大の大儲けが出来てるんだから本当にただの無駄遣いで何も成果ないな
実に不愉快でクソッタレなスポーツイベントだった
662.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 11:19▼返信
デザイナーに数百万とか支払われるわけないだろうし妥当な金額とは到底思わんな
663.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 12:10▼返信
>>655
物理的に書けないけど?
664.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 12:13▼返信
>>662
ないだろうと思うなら証拠もって来てねw
665.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 12:17▼返信
1つついくらっていう契約なんか?全部でいくらじゃないの?
666.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 13:44▼返信
電通が絡んでるからあかんのやろ
667.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 15:23▼返信
デザイナーとアニメーターを混同してるやつ多過ぎやろ。
デザインってのは設計作業、アニメーターは動かす作業。
同じ絵を描く仕事に見えても作業内容は全く違うからな。
ついでに言うとこの手の動きもいわゆるアニメーターではなくて、モーショングラフィッカーがやるから。
668.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 15:26▼返信
>>1
オリンピックの中でピクトグラムが1番面白かったろ?w
3000万の価値はあるよw
669.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 15:27▼返信
>>1
俺に頼めばタダで考えてやったのによw
670.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 17:21▼返信
前回の東京オリンピックの時こそ
本当にゼロから作ったわけだけど
その時はいくらかかったのかね
671.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 19:59▼返信
このデザインで300万貰えるなら喜んでやるわ
672.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 20:05▼返信
デザイナーは安く買いたたかれて当然って言う事を言いたいんですね
673.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 23:48▼返信
どんなに理屈並べ立てても一つ65万円はないわ。
子供の落書きレベル。
674.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月13日 23:52▼返信
小学生にペイントで描かせりゃいいのに
675.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 00:12▼返信
電通の影は感じるが500円は失礼だわ
じゃあお前らが無償で考えて採用されるまで期限内に創造するとか出来ると思うか?
本当コメントの嫌味は一流なのに頭は小学生以下なんですね(笑)
毎月給料もらってるのも烏滸がましいので全額会社やバイト先に返却すれば宜しいのでは?
因みに電通は糞でパワハラも日常茶飯事の糞会社なので悪しからず
676.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 12:22▼返信
>「電通中抜きしてね?」だけ言えばよかったのに
 原価厨っぽいこと付け加えるから
 ややこしいことに……

こういう印象だけ操作して、事実は追及しない態度が事態悪化させるんじゃね?サイト主の様に電通の悪口ならオールOKな様に誘導しているからその周辺の人がとばっちりで迷惑するんだ。むしろ今回のは「何故そう思うか」がはっきりしてたからむしろきちんと反論があっただけよかったのでは。
 
677.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月14日 21:43▼返信
あれが1つのデザイン料65万円もありえないが500円もありえない
なにしろ大舞台の開会式であの貧乏ったらしいショーがありえない
外人受けは良かっただの日本らしいなんて声があったそうだが
そんな声で本当に満足してしまっていいのだろうか

直近のコメント数ランキング

traq