• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【マジ注意】現在、ウォシュレットトイレやガス給湯器が供給停止で買えない人・交換できない人続出か!? → 理由はまさかの◯◯◯…





話題のツイートより

世界的な半導体不足の影響で給湯器が在庫切れ

東南アジアのロックダウンも影響しているとのこと



















この記事への反応



全国のマンション住まいを震撼させる現実…

手洗い用のTOTOの電気温水器も去年から品薄で今度故障したら何時入って来るのか判らんって言われてます

国内で作れる体制潰しまくった成果が今現れている

ありとあらゆる分野で半導体不足なんですよね。保守部品の入荷見込み100日以上なんてザラだし...

これは相当に深刻な状態では。

えっ、今ってこんな怖い状況なの?
半導体不足が給湯器にも影響してるとか想像しなかった・・・


ホントそうみたいね。お隣さん、先月電気温水器の取替頼んだのに、入荷年末ギリギリだって。

ウチの給湯器も二か月ほど前から「もうすぐ壊れるよ」というエラーメッセージが出ているので、全く他人事じゃない。
早めに手を打っておいたほうが良いかもしれん


うわ怖。これはアパートだろうが持ち家だろうがマンションだろうがガス、灯油、電気関係なく発生するやん!薪風呂が一番無難か。

まぢで発展途上国みたいになってんな

我が家もお湯が出なくなってすでに3週間。
まだ納期が未定です。


これ本当。
今壊れたらマジで終了。
空室があればそこから交換するしか無いけど、空室保証してる部屋は募集に出せなくなると赤字だし、ほんとに困った!


トイレも納期遅れらしい。
新築とかリフォームしてもトイレがない。











給湯器が壊れたら地獄
今年の冬に大問題になりそう



B09HC2H61K
スクウェア・エニックス(2022-02-26T00:00:01Z)
レビューはありません



B09HC2CX11
スクウェア・エニックス(2022-02-26T00:00:01Z)
レビューはありません



B09HC4JWWC
スクウェア・エニックス(2022-02-26T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(149件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:20▼返信
PS5とか言ってる場合じゃねーぞ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:21▼返信
半導体不足じゃねーよ
ベトナムのロックダウンが原因だぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:21▼返信
中国以外のアジアも混沌としてるのよ…
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:21▼返信
先週くらいからずっとニュースでやってるやん
何を今さら
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:22▼返信
これ数ヶ月前から言われてたじゃん。
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:22▼返信
前も無かったっけこの記事?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:22▼返信
中国は賠償しろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:22▼返信
給湯器のどこに半導体使ってんの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:22▼返信
マジかよ給湯器買い占めるわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:22▼返信
新築マンションにバリバリ持ってきてるけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:23▼返信
NZがロックダウンは意味が無いって証明したのに未だにやってる国って・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:23▼返信
だから国内で作れって話
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:24▼返信
※9
既に工務店があるだけ買い占めてもう流通してないぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:24▼返信
カーナビもヤバイと聞く
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:26▼返信
銭湯「よっしゃ!!」
16.投稿日:2021年10月05日 22:26▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:27▼返信
これでわかっただろ
他国に依存すると非常事態の時に詰む
さっさと食料自給率上げる為に農家推奨しろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:27▼返信
もうこの国滅ぼそうぜ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:27▼返信
>>14
カーナビ無いねぇ、6月に納車されたけどカーナビは11月になるって
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:28▼返信
去年修理しといて良かった
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:29▼返信
色んな物が品薄。
世界が働いてねぇ(笑)
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:30▼返信
>>17
それやってるの中国だよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:30▼返信
実は世界って俺らが思ってるよりずっとヤバいんじゃない?
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:30▼返信
日本の半導体産業を潰したアメリカと
当時の自民は〇ね
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:30▼返信
半導体じゃなくてプラとかの成型部品じゃなかったっけ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:30▼返信
給湯器の転売は流石にないやろw
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:31▼返信
レーザープリンタもないやで。生産未定の注文不可やった。
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:32▼返信
普通にネットで即日交換可能な業者いっぱいあるわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:32▼返信
これ、日本政府は半導体の最先端国の韓国をもっと支援した方がいいんじゃないのか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:33▼返信
日本は輸入に頼りっぱなし海外工場に頼りっぱなしだもんね。仕方ないね
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:33▼返信
※29
寝言は寝てから言ってくれw
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:33▼返信
>>18
バカなの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:33▼返信
今世界でまともに稼働してる工場は中国だけと言ってもいいくらいや
その中国も電力不足で、稼働率が落ちてる
コロナなんとかせなジリ貧やで…
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:36▼返信
これから寒くなってくる時期、ぶっ壊れたけど部品のストックなしっていう地獄になる可能性もあるのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:36▼返信
こういうのをなんとかするのが政府だと思うんだけどねえ

まあ選挙終わるまでなんもできないだろな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:36▼返信
日本の技術力じゃ給湯器も作れなくなってしまったのか?
もう終わりだよこの国
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:37▼返信
やっぱりホリエみたいなマヌケ素人の言うような「他国から買えばいい」はダメだな

基幹部分は自国で持たないと

民間が使えねえなら国営でもよい
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:37▼返信
北京オリンピック凍死者いっぱい出そう
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:37▼返信
うむ、俺は国が兆単位で金出して国内で作らせろって言ってんだけどな
すーぐアホが工場稼働は2年以上先だとか頭悪いこ事喚くからな
10年先でも国年に入荷するかよばーか
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:38▼返信
>>30
日本はーw
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:38▼返信
なんでこんなに半導体不足続いてんの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:38▼返信
>>41
コロナで工場動いてない
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:39▼返信
>>36
つかパナソニックが良い例だよ全部中国生産
自民も野党も特亜に媚びてるからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:39▼返信
どっかのバカはソニーが悪いとか言ってたのに
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:39▼返信
半導体狩りが起こりそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:40▼返信
電気を使用しない、バランス釜復活させれば、ある意味解決
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:40▼返信
もう終わりだよ!この世界
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:40▼返信
給湯器壊れたらベランダで火を炊いてお湯沸かすしかねえな
消防警察何回きちゃうんだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:40▼返信
>>30
まるで海外だけは国内生産ばかりな言い方だな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:41▼返信
半導体作るプリンター内部の半導体も不足してるらしい
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:41▼返信
輸入ばっかり頼ってる国の末路
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:41▼返信
ウォシュレットも一ヶ月待ちって話だな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:41▼返信
輸入ばかり?輸出してるけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:43▼返信
どうせコンデンサが妊娠したとで壊れてんじゃねーの?
自力で直せるだろ
コンデンサも入手困難なら詰み
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:44▼返信
真空管の出番かな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:44▼返信
需要も価格も高いiphoneは
世界中で予定通りに不足なく供給されてるけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:45▼返信
チャイナリスクショックの極致
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:45▼返信
バ韓国「ニダアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!」
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:45▼返信
Amazonで普通に売っとるやんけ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:47▼返信
※59
つ偽物中国製品
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:48▼返信
>>58
日本人死んでて草
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:49▼返信
サプライチェーンが切れてしまうとこういう事が起こるのか
まあ熊本地震で全国の車の生産が止まったりしたもんなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:49▼返信
まあ、1つも無いわけないんですけどね
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:49▼返信
給湯器不足は結構前から言われてただろ
注文しても入荷は数か月待ちとか騒いでたじゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:50▼返信
給湯器無いとそんな大変なの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:51▼返信
広瀬アリスに知らない人って言われた庵野秀明になればいいよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:51▼返信
まずコロナで全世界で工場の稼働率が低下します、次に中国が石炭輸入をセルフ制裁加え電力不足により工場稼働時間も低下します。
あら不思議、中国に頼ってた世界は半導体不足になるのでしたマル
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:51▼返信
半導体と言えば台湾だけど、最近明確に戦争に言及したんだよな
半導体と台湾がきっかけになりそうだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:51▼返信
半導体を売ってるものが通ります--ーーー
車関係もゲームもその他民生、FA機器に至るまで
すべてのジャンルで半導体不足が起こっておりますぅ
もう来年の秋まで確実にラインがいっぱいとなる見込みだぉ
半導体に限った話じゃなくて原料となる部材もそれに伴って逼迫しまくってるからやばいぜ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:51▼返信
※65
日常的にお湯使わない人?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:52▼返信
木材もいつの間にか余ってるし
半導体工場立てまくってるから
来年には暴落してると思うわw
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:52▼返信
助けてー!世界中半導体不足に襲われてまーす!
おい、いいのか!世界中半導体不足に襲われてまーす!
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:52▼返信
都心だと馬鹿みたいにマンション建て続けてるのに1台も無いことないだろw
修理に回す台数が無いだけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:52▼返信
エコキュートもねぇぞ
1か月以上待ち
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:53▼返信
マジかよ
韓国がライダイハンの悲劇を起こしたせいでこんなことになるなんて
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:53▼返信
グエン仕事しろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:54▼返信
※24
でも今は中韓の半導体潰すために日米が手を取ってる皮肉w
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:54▼返信
ゲーム機に回さんでいいから!
生活用品に回して!
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:54▼返信
※70
お湯は電気ポットで沸かしてコーヒーお茶くらいかな
料理はIHで風呂は温泉なのでぬるめるけど沸かす事ないもんなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:55▼返信
任天堂サイテーだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:55▼返信
>>75
今関係ある?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:56▼返信
どうせPS5で仮想通貨掘ってる馬鹿のセイやろ
そのうち沈静化する
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:56▼返信
俺がマイニングなんてやってるせいで
みんなすまねえ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:56▼返信
※71
工場をおっ立てても建設と稼働までに1~2年前後かかるから
寄与してくるのは、早くても23年以降やで
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:56▼返信
世界中コロナで働いてない中、日本は満員電車に揺られながら出勤しているのであった。
なんだかんだ抑えられてるよな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:58▼返信
給湯器は去年新品にしたからしばらくは平気だな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:58▼返信
半導体つくってる韓国が在庫を不当に備蓄して価格を釣り上げてるって米国がブチギれてますよね。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:59▼返信
日本は輸入に頼ってばかりいるから他国が傾いたらバランス崩れるよな
半導体も食品も
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:59▼返信
エルピーダをマイクロンに売ったツケが今回ってきてんだわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 22:59▼返信
馬鹿が騒いで不安煽りたいだけ
来年にはメディアも知らんふり
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 23:00▼返信
中国よりベトナムのほうが重要だな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 23:01▼返信
※90
あなたは、知らないかもしれないけど
今、半導体って転売できるレベルでモノ不足ですよ?
本来、モノがないってメディアが騒ぐような業界じゃない
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 23:03▼返信
旧型の在庫がないだけで新製品の在庫は余ってそう
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 23:06▼返信
ソニーとTSMCが協業して日本国内で半導体工場建てるかもって観測が出た時も、日本国内での製造のコスト(特に物流費)高を解消出来ないと難しいとTSMCに指摘されてるしなぁ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 23:07▼返信
便器も無いらしいよ
ウンコどうするんだよ
町中ウンコだらけになっちまう
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 23:11▼返信
>>94
日本国のインフラ投資が足りないって話ね?わかるw
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 23:12▼返信
>>89
エルピーダのままだとちゃんと投資するかあやしいよ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 23:13▼返信
>>92
まじでそれだわ
在庫確保できなくて高くてもいいからかき集め始めてる
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 23:14▼返信
>>69
がんばれ🇯🇵
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 23:14▼返信
嘘松も大概にせえよ
「一つもない」ことをどうして一担当者が把握できるんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 23:23▼返信
リプの真夏の真っ直中にエアコン無いまま来年突入してそうな人の方がヤバそう
お湯は出なくても水出れば何とかしのげそうだけど、エアコン無いのは今の亜熱帯ジャパンじゃ死に直結しそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 23:25▼返信
コロナ前に大家が全部の部屋のエアコンと給湯器交換してくれたからよゆー
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 23:27▼返信
半導体じゃ無くて、ベトナムとかの工場がコロナのロックダウンで止まってるからだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 23:36▼返信
大したスペックでもないのだろうし、FPGAとかで代替品つくれないん?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 23:37▼返信
気付くの遅すぎだよw

これからじわじわとありとあらゆる物が不足しだすから気を付けたほうがいいぞ
食糧危機もあり得るからねそれらが回復するまでは相当時間必要なのでね
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 23:44▼返信
>>1
転売ヤーの人たちの出番ですよー
半導体を買い占めよう
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月05日 23:52▼返信
前にネタにしてただろ
【マジ注意】現在、ウォシュレットトイレやガス給湯器が供給停止で買えない人・交換できない人続出か!? → 理由はまさかの◯◯◯…
ちなみに記事内容は半導体不足でなく東南アジアのコロナ対策で工場が止ってるためだぞ
エアコンとかも普通に在庫あるし半導体不足は関係ないぞ
というか半導体は基本ラインちげえんだからいきなり不足するわけないんだわ
ただ車が無理言ってグラボのラインを閉鎖させて車に転用させた例はあるけどそんくらい
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 00:00▼返信
これから寒くなるから故障しないでくれよ給湯器
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 00:08▼返信
在庫がない、在庫がない、ほんとのことさぁぁぁぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 00:14▼返信
どうでもいいよ
日本人なら温泉にでも入ってればいい

111.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 00:20▼返信
せっかく家新築しても入居できないな
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 00:20▼返信
>>110
そりゃお前みたいに普段風呂入ってない人はそうだろうけど
113.投稿日:2021年10月06日 00:23▼返信
このコメントは削除されました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 00:30▼返信
※107
サプライチェーンで製造業界は、つながってるから
半導体の需要が増える→シリコンや銅、樹脂も逼迫→コロナの影響でラインも100%稼働できない
→もらった受注が解消できない→逼迫状況が続く
グラボうんぬんとかじゃなくて、車載関係も半導体不足でライン止めてるし今年収益前年比でどこもおちてるぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 00:30▼返信
※107
半導体の需要が増える→シリコンや銅、樹脂も逼迫→コロナの影響でラインも100%稼働できない
→もらった受注が解消できない→逼迫状況が続く
グラボうんぬんとかじゃなくて、車載関係も半導体不足でライン止めてるし今年収益前年比でどこもおちてるぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 00:37▼返信
※104
確かに大したスペックじゃないのは、確かだけどFPGAにしたら半カスタムにしなきゃいけないから
開発費を販売製品の乗せると高くなるんだよね。。。
んで、FPGAも半導体には変わりないから今から開発→製造ってやると出荷は超最速で来年の冬やな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 01:26▼返信
ほんと深刻だわ
ギリギリまで色決めなかったくせに10月末に間に合わせなきゃダメとか言われた時点で詰んだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 02:24▼返信
>今年の冬に大問題になりそう
え?なんで冬限定なの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 02:24▼返信
え、先月交換したばかりなんだがw
特に納期遅れるとも言われなかったはずw
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 03:07▼返信
>>118
夏場って最悪水風呂でもそんな問題ないから
冬に明日から水風呂なって言われて許容できるのかと
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 04:07▼返信
そんなに半導体が足りないならどうして半導体の工場をたくさん作らないんだ?
それとも既に作りまくって製造ラインを目一杯増設してこれなのか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 04:21▼返信
>>106
パチとかから回収すればいいんじゃない?
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 05:04▼返信
東芝の半導体売却してなきゃ復活できたんじゃねーの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 05:10▼返信
※121
工場新しく作るのに数年掛かるし金も普通の工場よりえぐい程掛かるからだよ
あと火災とかも重なって作る素材が足りてないし自動車メーカーもお粗末な
判断で半導体キャンセルして今になってほしがってるから需要過多で出回らん
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 05:38▼返信
前にはちまでみた
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 05:49▼返信
>・国内で作れる体制潰しまくった成果が今現れている
まあその通り草

日本国内の雇用を捨て海外に依存した企業のツケw

 日本企業の大半が苦しむだろうが、此れに懲りて国内回帰すれば良いが、しなけりゃ中国のバブル崩壊に巻き込まれてオシマイw
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 05:59▼返信
日本は主要産業・IT・技術・科学何もかも他国頼りだな。

マジでこれじゃ過去の遺産があるだけの発展途上国と同じやんけ。

自国で作れるもの車しかないんけ?おまけに車も半導体不足言われてる始末だしよ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 06:05▼返信
代替え案←やめろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 06:14▼返信
クソステ5を販売停止すれば半導体問題が解決しそうじゃね?(名案)
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 06:15▼返信
なっ あいつら馬鹿だからなんでも海外ばかり作って何も作れなくなってやんの
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 06:29▼返信
※128
「だいたいあん」を「だいかえあん」って読んでるのかw
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 06:54▼返信
輸入に頼ってた末路だな

食品の輸入が危うくなる前にどうゆう状況になるか知れて良かったんじゃない?
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 07:05▼返信
東芝が無くなったからなあ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 07:07▼返信
>>121
工場の機会に半導体がいるってらん?
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 07:45▼返信
ありがとうアベノミクス
殺人政権のおかげで暮らしはガタガタ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 07:54▼返信
時代は薪やな。
今は薪くっそ売れるし。
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 07:58▼返信
新自由主義で金の事しか考えずに自前の半導体生産能力削った結果だな
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 08:18▼返信
エアコンも無いぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 09:33▼返信
台湾と南朝鮮に全て依存してるのを見直せ
素材と工作機械が辛うじて競争力を保ってる内に国内生産復活させるチャレンジができるのはラストチャンスだぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 11:32▼返信
日本中ウンコに染まる
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 12:24▼返信
だとしたらケチって在庫を持たないような会社のものは利用したくないわ
だってサービスをケチって商機を逃すような会社だぜ
株持ってたら真っ先に損切りするしあまりにも無能すぎる
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 12:26▼返信
ふーん
ガス料金値上げしてるくせに役に立たないのね
サービス悪すぎるでしょ
某ドコモみたいに客にげてくよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 12:47▼返信
コロナだからと言い訳してるようではこの先長くない
半導体がなければ代用品で作ればいいし作れないということは無能と言うこと
それで飯を食べてるのならなおさら作れないといかん
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 13:27▼返信
中古を利用しろよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 13:38▼返信
一概に同じ扱いはできないのは承知だけど
マスクが無い!って騒ぎになってシャープが突然作りだしたように
国内の設備を応用可能な会社が立ち上がったりしないのかね
事実上のライフライン崩壊みたいなもんだよこれ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 16:18▼返信
こんどは給湯器が転売されるのか
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 16:35▼返信
中国の恒大グループを始めとした大手不動産の建設ラッシュがここ最近急停止してるのも
急激な半導体不足が一因なのかもしれんよ?
給湯器もだが高層階が多いマンションにはエレベーターが必須で半導体も絶対に不可欠
中国もミドルクラスの半導体は製造してるがマイコン制御のIT機器は多い
東南アジアの混乱は全世界に波及するんだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 21:51▼返信
※114
これは前の記事みればわかるけどガチで半導体関係なくって
単純な非電気製品(陶器類)もきてないので輸送と現地工場全般が稼働してないからだよ
ちゃんと調べてから話そうや
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 19:10▼返信
※148
この記事自体、家電の製造ができないって話してるのに“非家電製品”の話になってて草wwwww
電子部品の相場確認してから話したほうがいいよ(デジキー、チップワンストップ、マウザーetc..)
半導体のみならず電子部品全般(コンデンサー、コネクター、抵抗)に至るまでモノがないから高額転売されてるよ
俺の話は、信用できないだろうから自分の目で確認してきな

直近のコメント数ランキング

traq