深刻な小学生の「ランドセル症候群」重さで心身に不調 識者は「置き勉」を推奨、ダメならカバンに工夫を
記事によると
・小学生の3人に1人が「ランドセル症候群」だという調査結果が発表された
・体に合わない重さのものを背負って長時間通学し、心身の不調が出る同症状
・小さな体で3キロ以上の重さがある通学カバンを背負って通学することによる筋肉痛や肩こり、腰痛などの身体異常だけではなく、通学自体が憂鬱に感じるなど気持ちの面にまで影響を及ぼす状態をいう
・解決策として「教科書を学校に置いて登下校」が有効だ。いわゆる「置き勉」だが、それができない現実がある。ランドセルの重さと子どもへの影響を研究している大正大学の白土健教授は「根本的な解決には『置き勉』など、持ち運ぶ荷物の軽減が重要だが、置き勉を禁止されている小学生は46・8%と半数近い。このような傾向の中では、置き勉の実現は相当ハードルが高いと言えます」
以下、全文を読む
この記事への反応
・我らの頃と比べると格段に重くなっていそうなんだよな。
・何の訓練に参加してるんだろって気になるだろうな…
・ノートパソコンに教材を入れられるとはいえ常にノートPCでやるわけじゃないから教科書は必要だし、ノートPCも廉価版だろうからクソ重いだろうな…
・タブレットとか配られてるのに、荷物が重くなる不思議(´・ω・`)
・ 置き勉禁止が全て悪い
・ 今のランドセルA4ファイルが入るように昔と比べて巨大化してるからな
・ 教科書+副読本+ノートが4セットくらいでそこに水筒、体操着や給食着、鍵盤ハーモニカとかがランドセル外に付属してんだから重くて当然だよ。大人でもキツいと思う
昔より重くなってるのに、いまだに置き勉禁止が多いのか
尋常じゃないわ・・・
尋常じゃないわ・・・

声がでかいだけの社会活動家が騒いでるだけだろ
=͟͟͞͞๑و•̀ω•́)‾͟͟͞ว)Д´);、;'.・
今は子供が外で遊ぶ機会が少ないせいだとか見るけど、単純に体育とかでの運動を潰してるからじゃないの
こういう運動はああいう運動はよくないって言って結果体力不足になってる
おめーよりマシだろうが
これは甘え
フォートナイトが悪い
28歳の無職ニートだけど俺でもワンパンで倒せそうだなw
飲めば身長は伸びるよ
特定の駆虫薬が万能薬になってて万病予防して身長すら伸びるって
あと何年したら知れ渡るだろうな
小学生さん「さて、始めようか」
ひまわりの植木鉢とか絵具セット 習字セット 裁縫セット 図工の作品
ぜんぶ持って帰らせられる
なんかいかにも私問題提議してますって思考回路の奴が言ってそうなんだが
セワシ君が一言
↓
これがゆとりの更にその先か
俺らの時代、意味は解らんが、男子は冬でも半ズボンの暗黙のルールだったな
今の子達は案外素直なんやな
じゃあ消費税上げるね
近い将来、風が吹くだけで骨折するような子供も出て来そうだな。
社会的には惨敗してるけどねwwww
ヒント:嘘松
指導者が生徒より弱い時代
いい時代だね、お前らとは違うね
俺も小学生の時に教科書2つ買ってって親に言ったら 否定されて甘えるなって言われたし
学校の先生にもだらしないとか宿題を持って帰らないとかくだらないこと言われたわ
持って帰れないなら必要なページだけ図書室でコピーしようとしたら密告されて親を呼び出されたし
あと学校でボールペン使ってもシャーペン使っても叩かれたしな
ホント学校ってゴミクズみたいなシステムで滅びたほうが良いと思うわ。
よく教科書、他人に盗まれたり捨てられたりしなかったな
おっ、テンプレ老害思想さんこんにちは
本当に貧しい国になった
教科書+タブレットを背負ってるの?
全部電子書籍にしろよ
学校に置いても全く問題ないやつ
今の子が弱いとかでなくて昔は根性論強かったから我慢していたのと倒れたりしても問題にならなかっただけ
クローズアップされて良かったよ
なら出来てたのはお前だしランドセル担いで仕事行けよ
置き勉なんて一切しなかった俺でも180cm越えたんだから単なる遺伝だよ遺伝
それに適用していく体になっていくやろ
パース設計者の交替をする パース創造者の交替をする
コンポーズ職人の交替をする コンポーズ芸術家の交替をする
コンポーズ設計者の交替をする コンポーズ創造者の交替をする
ついつい入れすぎるとかなり重くなる
教科別にしたくなったらページを破いてくっつければいい。だから裏ページの使い方を注意すればいい。
学校用と自宅用で教科書を2セット使う手もあるけど置き勉NGだと通用しないんだよね
春休み前と夏休み前なら
遥か昔(三世代前)から皆それしょって登校してたけど何の問題もなかったのに
いまは何でも過保護!そのくせ親達は育児はするけど教育は放棄して
すべて学校側に丸投げ・・・モンスターペアレンツが横行する社会になり下がる
こんなことが記事になる時点で、何もかもが現代の親達による弊害よね。
そしてはちま民になってしまった…
俺は重いランドセル背負って走りまくってたけどな。
軟弱な子供はいらない
ルーズリーフじゃ管理できない発達段階の子供がいてな
頭空っぽだから釣り合ってたんだろう。
スーツケースやん嘘つけ
大人達が戦後復興を頑張る中そんなことで文句なんて言えなかったしな
過積載でながら歩きすな!と注意すべき
夢詰め込んでたんだからええやん😧
ガキなんてそれでいいんだよ。
まぁ小学生に10キロはやばい
小学生に痛くなったことがある?と聞くのはどうなんだ?
慢性的なものじゃないと、意味ないんじゃないか?
でもお前もやしじゃん
熟練者の交替をする。
技術者の交替をする。
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が職人の審査をする。
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が熟練者の審査をする。
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が技術者の審査をする。
教科書なんか持って帰って来てないからだろうw
とか言って重くしてたけどなw
個人に買わせる必要ないじゃん 学校の備品として用意してくれよ
そのうち陸上のハードルとか踏み切り台とか買わせるようになるんちゃう
「今の若者は軟弱だ」と言いながら真夏にクーラーも付けず死にかける老人と同じこと言うところだった、気をつけよう…
毎回必ず使うわけでもなかったし。
いやめんどくせーから全部入りだったわ。
今の日本「辛いからやめよう」「体動かす仕事はやめよう」
学校に置いておくと盗まれちゃうし
家で勉強してないってことだからな
都心は昔より小学校が減って通学距離が伸びてるしな
このチントンパ記者は児童の学力低下を目指してるんだろうか
よく言った、人の分までお前が頑張れ
ほとんどは持ち帰りじゃない。
で、持ち帰りにすると壊れるからな。 その保証で揉めてるところも多いし。
俺の頃なんて毎日教科書持ち帰りしてても、せいぜい教科書類10冊前後だったのに
道草食わない・体勢崩さずに登下校を終えるの不可能なんでやっぱりただの重荷
昔の日本人の写真見てみろ米俵楽々抱えてニコニコしてるし
全部持ち帰って必要なものは当日揃えなきゃとなると大変だぞ
これだから地球人は
亀仙人流はきつかろうて
お前の人生ってなんなんやろな…
海外出羽守が アメリカは学校におきっぱの授業用教科書と家におきっぱの自学用教科書があるって言ってた
お前も実際に明日から毎日ニコニコ10キロ担いで通勤してみたら?
小学生から軍事教練とはなんてことするんだ(笑)
政治家と公務員の給料ちょっと減らしたらヨユーで財源確保できるのに
努力すれば毎日教科書を家に持って帰れる
宿題も学校でやってた
甘え
肉体労働従事者ならそうでもないかもしれんけど
デジタル化云々の前に教科書類以外の荷物減らしたれよ
おっさん10キロならニコニコだろ?
40キロだとシオシオだけど
持ち帰りも、盗難防止と無意味な宿題の為だしなぁ
宿題無くして共用鍵付きロッカーにでも保管すればいいのにな
よわよわざこおじ基準で語られてもなぁ・・・
特に学期末は提出物一気に返されるから持って帰るの辛いんだよな
ページ数見てりゃわかるが、ゆとり時代よりは増えとるのかもしれんがワイの時代よりはまだまだ軽いで
ランドセルそのものも昔より軽量化されとるし、さすがにこれは運動不足で子どもの体力が低下しとることのほうを指摘すべきや
貧弱バカガキwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
荷重が体重の2割を超えると身体に支障がでる云々って話だな
これは体力作りの為なのか
たんぱく質摂れよ!
昔みたいに外で遊ばないから足腰が弱くて和式トイレでしゃがむ姿勢ができない子が多いって言うし
無駄に持ち帰る必要ないしTabletあるなら電子版も活用しろ
更に10kgくらい足してやれ
>和式トイレでしゃがむ姿勢ができない
ウ◯コできないじゃん
どうすんの?
ワイみたいな5分歩くだけで体力限界なやつ一杯おるやろ
背骨曲がりそうw
俺じゃん
墓石でも担いでろ
アフリカだったら毎日大量の水を何キロも持ち運んでいる少女もいるのに。
教科書は大きくなり厚くなった
それに、ノート、ドリル等の問題集
他に必要なら縦笛、ピアニカ、書道道具、夏場は水筒
買わされたジジババの怨念やろな
真冬でも体育のときは半そで半ズボンという謎ルールがあったぞ
鍵つきの小型ロッカーでもいいかもしれないけど鍵を無くす等が間違いなく出るし
そうなると先生が気にかけなきゃいけない問題もまたひとつ増えてしまう
何人が文句言ってるのか分かりやすい
潰されるやろうな
それで骨折とかするのが今の子供
クッソ重かったわ。
今が最も重いのにお前の時代っていつだよ
アホは黙っとけ
毎日の登下校でやってたの?
1回か2回の事を大げさに語り過ぎの人多くね?
というか年々下がってるんだろうな、人間は
教科書だけじゃなく副教材とか 上履きと体育館用のシューズが指定されてたり
これを減らすっていう動機は学校や教育委員会からはでてこない
どんどん増える一方だ 市民側から提起せなならん
だから親からクレーム入れられてどんどん洋式に変えられていってる
当時教科書が薄かった人たちばかりですし
しかも体感であってしっかり量って無さそう
誰が毎日つったよ。
そんな時があったなって話してんだよアホ。
お前が勝手に話を大袈裟にとらえてるんだよ
置き勉は可能な限り許可するようになればいいのにな
どうせ持って帰ったって読まないんだし
逆だよ毎日でも無いのに大げさに話すなっての下らねぇ
酷い時はピアニカ、習字道具、水着、絵の具、図画工作セットをパンパンに膨らんだランドセルとは別に持って行ったんだぞ
でもそんなレベルだとこういうコメにも逆ギレして自分を正当化しちゃいそうだね
教科書のたぐいだけでも昔より増えてると聞くし
なんとかしたりーな文科省の偉い人よ
読解力のない世代の人かな?毎日でもないのにおおげさなんだよって突っ込まれてるのお前だぞ
今が最重だよ
ゲームしたりYouTube見たりで昔の子供みたいに走り回って遊ぶ事なんて殆どないだろうしなぁ
ほんとアホらしいと思ってた
高校の頃は下駄箱に突っ込んでた
和式でウ◯コも出来んとか教師は逆に親にクレーム入れたくなるだろう
俺が登山行くときに水4L+あれこれでようやく10kgだぞ?
それ、あなたの感想ですよね?
弱音ばっか吐いてないでちょっとは自分を鍛える努力くらいしような
うちの子は富士通の700gぐらいのやつ買ってあげたけど、子供の友達が家まで帰れないので休んでいきたいってうちにきた。
ノートパソコン2.4kgもあった。死ぬわこれ
老害が俺たちの時代はうんたらエアコンは甘えって言ってるのと似てる
こうやって老害になっていくのか
画板とか持って行って帰ってしたよな
こんな一生使わんものを買わされてたって事だからな
俺レベルになると友達のランドセル毎日帰りに担いで足腰強化されたからな
データはよ
格差社会やね
今の方が栄養面が充実してるのに下がってるって事は本当に全然運動しなくなったって事だね
昔重かったから今の子はなおさら辛いと察しが付くって共感もこもってんじゃね
子供育てろゴミ
昔より学習内容や教科が増えてるのに大変だよなぁ
ちょっと前に金持ちの子は教科書2つ買って学校用と家庭用に分けてるとか聞いた
パソコンの授業も英語の授業もなかっただろ
さすが平均身長が縮んで身体能力皆無のゴミしか生まれないわけだ
小学生の自転車通学とか確実に大きな事故が起こる
その責任誰が取んの?お前さんかい?
小学生に自転車通学とか逆に危ないんだが?
今って自転車の交通ルールも厳しくなってんの知っとるんか?
一般社団法人教科書協会
「教科書発行の現状と課題において」2021年度版
15年で教科書の重さが2倍、今が最も重い
証拠が出せず悔しくて暴言吐いちゃいましたって自己アピールしてどうしたの?お顔が真っ赤だよ?
懐かしいわ、夏休みとか長期の休みの前は教科書やら画材やらなんやかんやで10キロくらいの荷物は持って帰らせられてたわ
きつかったけど体調崩すほどじゃなかったと思うけどやっぱ今の子は筋力も体力も昔と比べてかなり落ちてんだろな
体調不良になるレベルのは重過ぎるからかえって骨歪む。
まずランドセルを背負ってトレーニングになるだけの筋肉をつけるために筋トレとプロテイン摂取をする必要がある。
教科書のページの多さは記事にも書かれてるのに盲目かな?
でもおかげで鍛えられたし健康育った感はある。
2018年度で16年で2倍って言ってるから、どんどん増え続けているのか。
俺のときはもっと重かったとか今の子供はひ弱って言ってるやつのなんと滑稽なことよ
運動不足率を考えると全然アリなような…。
低学年にはどうかと思うが。
これは絶対鍛えなきゃいけないから逆にランドセル必須でしょ
あんさん自分の体重の三分の一〜半分の重さの荷物を背負って安定して毎日歩けるんか
凄いなぁ
今後出退勤で毎日やってる所楽しみにしとくわ
天才か
そのせいで終業式の日が毎回地獄だったがなw
重いのは足腰が鍛えられて大歓迎だわ
子供が扱うもんだからあまり薄紙だとそれはそれで問題になりそう
小学生の子供おらへんの?
重いのを背負うのは運動不足の解消にはならない
むしろしんどくて運動出来なくなる。
特に成長期には成長にダメージが出て歪な骨格になりやすくなる。
(なんでも使える言葉)
笑える
おかげで忘れ物ゼロだ
いいことだってあるwww
人として負けてるぞ
平均身長が縮んだ最大要因が、教科書が重くなったことって言われてるのに、能無しの生まれなだけはあるね
子供いるから横レスするが、今も昔も重さ変わらんよ
むしろ今の学校は昔より効率性を重視してくれるから昔より軽いくらい
たまにジャンプ
教科書上下両方持ち歩くからやろ
今の時期だけや
今の教科書は1冊あたり昭和の一番分厚かった頃の教科書の2倍のページあるしタブレットも持ち歩けやから10kg前後はそんな違和感ないで
タブレットに全教科書収録しとけ
つまり運動部のガキは身長低いと
んなわけーない🤓
重かったんだろうけど楽したいし、10人くらいで登校してて会話が楽しいし苦じゃ無かった
重くなりますね。
よわっ!
自分が老害って分かってないんだろうな
机に全部突っ込んでて終業式に地獄を見たやついるだろ?あれより重いのが毎日って考えろ
置き便禁止だろうが置いていくなんて当たり前だろう
そうやって心身を鍛えるためのランドセルだろうが
もやしぼうやに迎合してどうすんねん
体力つけろやーーーーーーーー
それおま環と違うか?
終業式はおかん呼んで車で帰ってたから楽だったわ
10kg背負ったらフラフラに決まってんだろ
運動は関係ない
重いのを長時間持つのが問題
文字読めるか?
よわっ!
半分の重さだが、5倍の距離は通学してたぞ。
今の小学生は毎日朝顔の鉢植えを持って帰ってるの?
ハーイ残念♪
小1で分厚い10キロ級教科書なんてありえませ~~ん
机の中から、いつのか分からない給食のパン発見
有名人がランドセルをファッションにするぐらいだから、ランドセル使わないんだろ?
俺小学校卒業の時で23kgだったわ
中学卒業で29kg
高校卒業で82kg
高校で50cmのびた、、、
じゃあ俺お前の50倍wwwwwww
そもそも記事に距離まで書かれてたか?
しかも小学生はまだ筋肉も未発達だからな
他の国は知らんがアメリカでは教科書2つ買って、一個は学校、一個は自宅だった。
一度も持ち運びしたことねえ、パパがやってくれた。他の子も親が来てた。
6年もつだろうか・・・・?
一冊で10キロだと思ってるあたり頭おかしいなお前
できるもんはドンドンやったらええのに。可哀想やあんな重いもん背負わされて
覚えてるのは夏休みの長さと宿題の少なさだな
カ~~~子孫ガチャはズレやわ~
教科書で食ってる業界が黙っていないでしょうね~
「神の教科書」?それは必要だ! こういう中二心をくすぐる誤字あるよねぇw 「右大天使部骨折」とか、。
デジタル化すると学習効率が下がるって結果があるからなあ
いうて子供の頃からやってたらそれが当たり前になって順応する可能性もありそうなもんだが
はーい老害♪
自己紹介乙
まあ、マジスレすると、教科書だけなら10kgとかにならないのはその通りなんだよな。でも検定が糞過ぎて新しい内容が入れられず、資料集が増えていきそっちの方が教科書より膨大なんだよ。もう文部省要らんでしょ
制服もランドセルもぜーんぶ金巻き上げたいからだよ
ソースは小学生の時、朝の集会の委員で準備として先行して登校できてた俺。
持ち物重くなり、いじめ蔓延、教師は隠蔽す
また、校則にて、肌着禁止、下着白のみチェックあり
黒髪のみ、男子ツーブロック禁止
女子はうなじ見せる髪形禁止
この国何処目指してんの?
子供の時からプロテインやらはキツイよな
しかも女子なら尚更
今の子身長高くて骨も筋肉も細いからよく平気だなと思ってたけど、平気じゃなかったんだな
わかったわかった。
いいから、小学校くらい卒業しろよ。
糞みたいな機能の激安タブを高値で売るの止めれば出来るだろ?
ことある毎に悪影響だのなんだのと
甘えてんのか?
令和になって急にランドセルが体に悪いことになってておじさんびっくりだよ
まぁ子供全員ではないだろうな。じゃないと今頃全国の子供達大変なことになってる
ニートのお前よりは強いと思うぞw
で、なんの5倍?
金次郎はランドセルとか関係なく
なんか歩きながら本読んでるのが
歩きスマホ想起させるとか何とかで
座って本読んでる像になってるとか聞いたことがある
まあつまり平成生まれは馬鹿だってことだ
制服を男女関係なく選べるようにしろという
気が狂った運動と一緒でしょうね
少数のゴミに引っ張られるのはやめて欲しい
紙の本無くせってわけじゃなくタブも使いながらいいとこ取りで教えろっての
横だけど、1日に運ぶ教科書の重さだけなら15年前の2倍、40年前の5倍だってお
今の大人ってクソ雑魚だな
卒業してきたwwwwwww
何の5倍か教えておじさんwwwwww
恋人もいなけりゃ嫁もいないお前は簡単な発想も出来ないんだな
問題にしてるのは大人だろ
親目線で考えられないのがぼっちらしいわ
残酷だよね
1年入学式からよれてるランドセルとか背負ってる子供がいると
切なくなるよねw
平成生まれの甘ったれたカスが親になって
クレーマーになってんだわ
鬱陶しいわマジw
ランドセルも満足に買えない貧乏人の妬みで草
どうせ碌な大人にはならないし
コロナ禍でマスクしてるからって運動もろくにさせないし
昔はーとかいいたくないけどさ
貧困層が色んな理由でっち上げて
ランドセル廃止に持っていきたいんだろうなあ
制服とかにも文句言うヤツもいるし
実にさもしい
まず自分らが子供産むことを疑問に思え
>294.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 17:31
>>>284
>半分の重さだが、5倍の距離は通学してたぞ。
こいつ距離の話してるから突っ込んだだけだぞ
俺なんか3個は持たされてたね
アホス。軟弱すぎるw
美味いものってのが必ずしも栄養あるものじゃなくてお菓子やジャンクフードばかり食べる子供が増えててむしろ栄養不足らしい
車両燃えてても規定だから~ってドア開けずにいた現代社会のアホと同じ
おまえらが貧弱。
普通の学校なら錠前付きじゃなくてもロッカーぐらいあると思うし、長期休暇でもなければ必要に応じて学校に置いていっても問題なさそうな気がするけれど
ガキに楽させてどうする
年齢にもよるけど子供だと自分で選択するの難しくて多く持ち歩いちゃうってのありそう
学年や教科書によってこのくらいを目安に~というのを出すのもいいと思う
貧弱すぎない?
ずっとむかしからこの重さなんですけどw
最近に成って持てない人が増えたとか無いから
値段しかみてないのがまさにこどおじらしいわw連投乙w
子供が値段しかみてないとでも?あほくさw見た目がすべてなんだよおじさん?
そもそもいま時代お前が現役で使ってた赤黒ランドセル作ってたとこがまだ生き残ってるだけないだろw
お前が使ってたランドセルより質が良くて見た目の良いものを今の子供は使ってるんだよ
そもそもランドセル戦争始めるとこがまさに老害
今の時代の移り変わりを認めないとこが本当に老害
今の子は偉いんだな、わざわざ持って帰るなんて。
折りたためるから学校でも大丈夫だろ
持てる重さは体重で変わるからな
デブは大丈夫だろう
それは迷信だよ
ウェイトリフティングを見ればわかる
筋力と技術でだいぶカバーできるんだよ
米背負ってるやんw
まあこの通り
貧困層が喚いていますが
時代ですねえ
親ガチャとやらが外れたことを恨むんだなw
迷信ではない
ただ筋力と技術でもカバーできるってだけ
教科書を電子化すれば良いんだよ
これだから最近のゆとりは…
まぁIT後進国のこの国の制度を憎むんだな
小学生に毎日背負って通えって異常だろ
親は車で送るレベルだよ
つまり持てるってことじゃないか
筋力と技術を身につければいい
よくわからん
なぜそうなる?
俺はただデブって陰口を言っただけだ
禁止されてても置き勉した所で罰則が有るわけでもなし
世の仕組みを少しずつ学べばいい
じぃじ、もうゆとり教育終わってんで…
まさにその通り!俺たちが子供の頃は毎日荷物を背負って通い、エアコンなんてなかった
今のガキたちは冷暖房完備の教室、家ではゲームばかりで外で遊ばない
そのツケが出ただけ
ヨツテ、学童ノ頃カラ負荷ヲ掛ケタ登下校ハ富国強兵ノ理念ニ叶ツテゐル
全テノ学童ハ第三次世界大戦ヲ生キル為ニモ本件ノ大国営心身強化登下校法ヲ強ク実施スベシ
日本ノ未来ノ為ニ、礎トナロウ
20分程度の痛覚時間でそこまで負担があるのは、
単純に体力の低下や体幹の劣化が原因だろ。
今の子は大変だよ。教科書ノートの他にドリルもあるし。昔と比べて、教科書もプリントも大きくカラー化で重くなり、教科自体増えた、追加でタブレット。
さらには小学校が閉校合併で家から遠く通学時間も伸びてる。
ランドセルは軽くなってるけど、中身入れると重い。
タブレットも最新の軽量モデルなんかじゃないし、いつもの教科書ノート類と合わせて持ち帰りだから、めちゃくちゃ重い。
あー俺、そもそも学校に教科書を持っていってなかったわ^^
まぁ頭良かったしな。
ワイは家から小学校まで300m位だったからラッキーだったんだなw
禁止されてても罰則が無きゃ普通の人は結構破るんだよ
車の法定点検みたいなもんだ
特に上半身が今の子どもたちは弱いらしいよ
これではアフリカと変わらない。
昭和のままで授業をしている連中。
卒業する頃にはジャンプ力が倍になってるよ
子供が交通事故等に巻き込まれた時、
ランドセルがクッションになって命が助かったケースが多々ある
と聞いた
握力18.35kg → 16.35㎏ 50m走9.05秒→ 9.42秒 ソルトボール投げ 29.94m→ 21.60m
ランドセルの重さ自体がデマくさいが
今のガキは運動時間と負荷が少ないことの方が明らかに問題なのにさらに楽させようってのか?
書取り用のノートだけもたせりゃええやん
ソルト投げてどうすんねんw爆笑www
>ちょっと調べろよ
ブーメラン草
電子書籍その端末でしか読めないとか思ってる知恵遅れ?
成長期にこんな重さの荷物を毎日背負ってたら骨とかに悪影響ありそう
まるで江戸時代の平均身長が高かったかのような言い草だなw
教科書は薄いし、タブレットごとき大した重さじゃねーし、ランドセルも昔に比べかなり軽量化されてる
どんだけ体力無いんだよ?
車の法点検て結果的に走るの禁止食らうから基本的にやぶれねーんだが?
子供に明日の支度を前日にやらせる習慣をつけさせたいんだろうけど
俺みたいなアホの子はしょっちゅう教科書忘れてたわ
ワシの小学生時代はおそらく総重量14~5キロはあるであろう荷物を担いで手に持って数キロ歩いて帰ったもんだわ。
普通に休憩しながら帰ったもんだわ。
お陰さまで無駄に体格良くなったわ。
前後左右装備や。
お前がチビなだけだろ。
忘れ物多いのはADHDだからだよ
江戸時代って現代と同じ食べ物食べてたの?
不審者から逃げるときに難儀しそうな重量ではあるな
6年生で平均体重40kgぐらいだっけ?
はい次の韓国人
自分の時代は違った
1人だけ冬でも半ズボンの奴がいたけど
なんで学校や社会じゃなく子供が悪いみたいな言い方するの?
ほんと曲がった社会やな
人はみな違うってどうして分からないのか
カバン捨てて逃げろよw
なんだと?急に聖人振りやがって
賢者タイムか?このヤローw
筆箱も学校用置いといてさ
身体のできてないガキにあんまり重たいもん持たせる必要ないし重たいだけで使いにくいランドセルとかいい加減無くせ
馬鹿真面目に全教科もってってそう
まぁグラフみた感じ今の教科書ってページ数も大分増えてるみたいだし
昭和世代の俺とはくらべものにならんのかも・・・
お前も恵体をデブと思ってるアホかw
うちの子7歳女児は毎日40分かけて登下校してるってのに
うちの親なんてぐずぐず言ってねぇで学校いけ、だった
いや、これが由々しき事だと言うのも運動するなという思想と根は同じだよ
まずランドセル症候群という言葉に疑問を持たないと
適当に即興で作った造語であたかも医学的であるかのように錯誤させるとか普通に悪質だが、それにあっさり騙されている方にも問題がある
よくわからんがそんな重いなら教科書なんて学校おきっぱでいいように電子版書籍も配布してやれよ
ゆとりの馬鹿ガキはランドセルを背負えないのか?
昔よりコンパクトになってるのに、昔より荷物が増えて重くなってるなんて
おかしいってアホでも気づくわ
教科書とかマジで時代遅れさっさと処分しろ
そもそも教科書いらんやろ
ノートだけで済む
それにしても、まだ全部持ち歩けって老害教師がのさばってるのか。
ワイが親ならモンペ化して怒鳴り込んでるわ
人生は重き、、、
個人データを無くして、貸し借りや予備の用意なんかをしやすくすればトラブルも減るだろ
今の子供貧弱じゃないか?
教科書がでかくなってる
ランドセルなんて今も昔も中身は変わらんだろ
なんでもかんでも無理やり問題にするなアホ
10歳前後の子供に持たせる重さじゃねぇよ
教科書会社が悪い
ゆとり世代とは教科書の厚みが違うんだとよ
一定数の勘違いデブがその言葉を使うから仕方ないね。
甘えるな!たわけものめ!
日本人の大好きな感情論なの?
単純に今の子供が運動不足すぎて軟弱すぎんだよ
大人でもキツイんだよなぁ
楽できるようにどうするのか考えるべき