※ツイートでは最近流行の某ゲーム=K社製品とあり
おそらく『遊戯王マスターデュエル』についての
言及と思われる
最近流行の某ゲームが配信NGの件だけど
— 常世 千晶▲†毎週木曜22時配信 (@Chiaki1054) January 24, 2022
会社は違えど、個人に利用許諾出ない理由はこれ。
聞いたら企業はNGとしか言えんのやろ。
ゲーム実況なんて昔からグレーゾーン突き進んできた界隈だし。
みんなもやるならコッソリな! pic.twitter.com/FndSPAz9tj
最近流行の某ゲームが配信NGの件だけど
会社は違えど、個人に利用許諾出ない理由はこれ。
聞いたら企業はNGとしか言えんのやろ。
「何で企業はOK?」「金もらったのか?」「媚びるな」
等の邪推を生むので、補足いたしますッスね。
結論から言うと、
「企業勢は会社が責任をとってくれるから」ッス。
弊社が配信を承諾している相手は、
担当間でやり取りがある見知った会社のみッス。
私は個人事業主も経験したので
一層強く実感できたのですが……
組織に属するということは、組織に縛られると同時に、
組織から守ってもらえることでもありますッス。
私は個人事業主も経験したので一層強く実感できたのですが……
— プリニー店長 (@shop_prinny) August 2, 2020
組織に属するということは、組織に縛られると同時に、組織から守ってもらえることでもありますッス。
社会人に暗いイメージばかり広まる傾向にある昨今ですが、良い面も多いッスよ。
女装ゲームに多額の投資をしてもらえたりとか…
なんか結構RTとかされてるから一応言っておくと
— 常世 千晶▲†毎週木曜22時配信 (@Chiaki1054) January 24, 2022
画像の方はN社の人で、K社の人ではないから、K社関連のことで質問とかいかないでね。
※なおコナミのゲーム配信や動画は
収益化禁止
コナミのゲームは配信や動画で収益化するのはNG(個人、法人、動画サービス関係なく)https://t.co/VBk4xk5cUL
— 但木 一真 Kazuma Tadaki (@k_tadaki) August 10, 2020
4日前にK社の「著作物の取り扱い」についての問い合わせが更新されてるのでチェックしようね! https://t.co/0rsgzigYbz pic.twitter.com/yqygKAjbl9
— 🐾愚鈍怪ふうる🍖DSゲーム実況Vtuber🐶 (@FOOL7632) January 25, 2022
関連記事
【日本一ソフト「ゲームを実況したい個人勢はこっそり楽しんで」「実況で全部観た、という報告はやめて」
「コナミのゲーム作品の配信や動画は収益化禁止」 → オタクブチギレ!「誰もゲームしなくなるぞ」「売上下がるぞ」「ノリ悪い」】
この記事への反応
・これはゲーム配信に限らないッス。
二次創作や3Dプリンタ製品にも言えるッス。
著作権抜きにしても、
誰かに何かを供給すれば責任が発生するッス。
金銭が絡めばなおさらッスね。
トラブルがネット炎上くらいならまだしも、
利用者や権利者の肉体的・社会的ダメージが出たら、
個人では責任負えないッス。
・これどの界隈にもいえる気がするなぁ
特に最後がそうだと思うわ
企業としてやばいってなるなら対応するから静かにコソコソやっとけや
周りもいちいち騒がないでもろてって感じだろうな...
それこそ騒ぐから企業も対応せざるおえないみたいなところもありそう
・愛情のこもったツイートだなと思いました。
日本一のソフト、是非遊んでみたいと思います。
・ゲーム実況してる人はこれしっかり刻みこもうね。
・そうにゃよなぁ、声明あった以上
今回の屍メシはしっかりOK環境にしておいたがー。
・ホントこれ
運営側としてはYesかNoしか言えないんだし
多くのゲーマーが実況すれば無料広告にもなり得る
でもYesと言ってしまうとリスクが発生する
あえて黙ってるのをわざわざ公の場で「どうですか!?」
って聞いちゃうと運営としてはNoとしか言えなくなるんだよね
・『宣伝してやってるのに!』
とか言う人いるけど、そもそもそのソフトが遊べてるのは
誰のお陰かを考えたら
もう少し謙虚な気持ちになれると思うんだけどね_(:3」∠)_
責任の所在をはっきりさせたい問題やね
もし配信で思わぬトラブルに発展した時
ただの個人の実況勢ではとても負いきれないけど
その点、企業所属の相手なら安心だもんな
もし配信で思わぬトラブルに発展した時
ただの個人の実況勢ではとても負いきれないけど
その点、企業所属の相手なら安心だもんな

だよな
でもイエスかノーかで聞かれたらノーというしかないよ、ってな
同人なんかもそうだな
ヲタクは陰日向を生きるもんだろう
日の本に出ようとするな
知らん、生きてる意味ないクズの生き様なんざただのゴミやからな
なんで生きてるかも理解してないクズはさっさと死ね
お前の動画みて満足して買わなくなった損失の方がデカかったりしてなー
だからハチマゴキは無責任なコメントしか出来んのよね…
やるべきことやらないで自分の権利だけ求めるのは大人のすることじゃない
大企業なら責任とってくれるから発注しやすいけどイチ個人店レベルじゃ何かあっても責任取れるような力ないから発注しにくいみたいなもんだな
個人で一人一人契約なんてしてられないから許可を出さないんだよ
嫌われ度No.1対決なの?
マジかよ任天堂最低だな
企業案件はこれでおkってことやろ?w
完全に禁止を明示してない限り、「やるならコッソリやれよ、節度を守れば何も言わないから」でお目こぼしされてるだけ
マリグナやプリコネ麻雀みたいに大々的に宣伝までやったり話題になり過ぎたら流石に限度を超えたとして怒られる
てか作ってる途中にこれはアウトだなって分かるだろうに
それは言ってはいけない
ディスガイアだけの一発屋とかも言ってはいけない
同人レベルのものをフルプライスで売るなとかも言ってはいけない
配信で稼ごうとしてる奴はまともに働いたことない世間知ない奴が多いから理解しにくいのかもしれんけど
風雨来記と(昔の)流行り神は配信でも面白いと思うぞ
無視してやってる企業のアホもいるけど
アトラスが1番厳しいイメージだな
プレイ動画などで楽しんでくれるのは嬉しいことやけど、正式に問い合わせされると「ダメ」ですとしか言えないって。
まぁコナミの遊戯王はいろんな版元絡んでるからややこしいだろうな
企業勢でもちゃんと交渉すれば正式に許可もらえるんじゃね
おれは体質的にあわんから個人でいるけど、できれば会社に属してはいたかった
再生回数回すためなら炎上上等だし
もらえません
対戦模様を少しでも多くの人に見てほしいTCGなんかは特に
ツイッチとかにもカテゴリあるしガンガンみんな配信してるよ
出さないぞ
出したって発表すらないだろ?
BANはないかもだけど、収益化は切られるやろな
ようは何か不都合が起きないための取り組みをやってるかやってないかだけの話
配信するなら許可は配信前に取れよってコナミが答えてる
YouTuberは乞食しかいないのか
パワプロとか別団体の著作権絡んでるのもあるしなあ
スパロボとかあの辺も問題有ると面倒そう
なお許可は出ない模様
曲解してお布施だけ切って収益配信してる奴がいたりするが
旧作は黙認されてもエルデンリングはどうなることやら
ひろゆきも切り抜きが簡単で儲かるとか言ってたし
いかに人のふんどしで相撲を取るかってのがツベやで
パワプロの配信も案件もやってるのに何言ってんだこいつは
ネタバレとかネガキャンされた時の責任でしょ
下手したら賠償問題になりかねない
ナカイドのようなネガキャンの為にゲーム配信する奴もいるからな
だったら売れるのが確定してる遊戯王みたいなゲームは配信全面NGにしても良いと思うわ
別にひろゆき持ってこなくても
登録者1億の個人チャンネルがそういうところだし
あと、編集なしの生配信でダラダラやってるのとかつまんなそうに見える
個人のゲーム配信が宣伝になることはない
そんな片方だけオフみたいな器用なことできるのか
「つらい…ですよね…?」
Youtuberが全部悪い
ホントこれよ
だから企業側からの案件も入るって流れなのをよく理解して無い奴多過ぎやねん
あと勘違いしてる奴居るから言っとくがここ数年の間に個人でやってる配信者も殆どが
「個人でちゃんと許可取った上での配信スタイル」に変わってるからな
アイツがやってるのに~って言い訳してる奴はその個人でも出来る配信許可の手間すらやれない無能ですって自爆してるの気付こうよ
著作権って知ってる?
エルデンリングのネットワークテストも特定の人にしかプレイ公開認めてなかったのに
そこら中のアホ個人から認められてない企業勢まで勝手に公開しまくってた
上月景正なんでや
東尾社長は上月景正の甥
個人にいちいち許可を与える手間もあるし、監修もできるわけないし
「あなたは当社の評判を不当におとしめている」――。昨年秋、コナミは一通の書簡を発送した。宛名は小島秀夫。コナミの人気ゲーム「メタルギア」シリーズを開発した世界的なゲームデザイナーだ。2015月12月にコナミを退職し、新会社「コジマプロダクション」を設立していた。
コナミが指摘したのは、16年9月18日の出来事だ。この日、小島はゲームイベント「東京ゲームショウ」で、ソニー・インタラクティブエンタテインメントが主催するトークイベントに登壇した。数カ月前にコナミが「開発中」と公表した「メタルギア」最新作について、ファンから「小島さんはあの作品に関わっているのですか」とたずねられ「関わってるわけないじゃないですか」と苦笑交じりに答えた。
最新作は、ゲームファンの間で必ずしも良い前評判ばかりでなく、会場は笑いに包まれた。これがコナミ側の感情を逆なでしたようだ。この発言を理由に、コナミは、小島と退社前に交わした報酬契約の違反があるとして支払いの一部を拒否しているもようだ。両者の話し合いは決裂し、今はほぼ没交渉となっている。コナミ広報は「適切に支払っている」と回答、コジマプロダクションは「ノーコメント」と口をつぐんでいる。
論点ずらすなよバカ
2022年ベスト頭が悪いで賞
規約と罰則定めたらエエやん
スクエニなんかはそれやっとるやろ
おめでとう
ゲーム実況がグレーゾーンと言うのは違うね
基本的に配信OKだけど、メーカーが指定した場合はNGだよ
STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN
生配信及び動画・画像投稿に関するガイドライン
ほい、バカのために実際にガイドライン出してる例持ってきたぞ?あとはてめえで調べろ?w
ゲームはちょっと趣旨が変わるからね
同じ企業でもそこの融通は著作権の扱いに慎重なゲーム会社の方が強いか
理解できてなくて草
それでeスポーツなんて名乗ったところでプレイヤー増えるわけがない
遊戯王は漫画が原作
会社独自のコンテンツならいいけど著作権扱ってるからシビアなんだよ
バーーーーーーーカ
基本的に配信NGでメーカーが黙認した場合はOK
の間違いだろバーーーーーーカ
真性かよ
いちいち聞いてくんな、聞かれたらアカンって言うしか無いし、アカン時はアカン、ってこと。
おい初めて聞いたぞ
普通に書くとアホが読めないから…
これNGだから気軽に個人に許可出せないな
なんで著作権のあるものがOKなの?
親告罪がどうこうって話だとしても基本NGやろ
それは自己責任だからねぇ
万が一不都合があった場合は自分が責任とるんだしいいんじゃない?
メインのストーリーしか追わず、その他のクエスト全部無視
霊薬や爆弾の調合も一切しない
難易度ベリーイージーモードで簡単クリア
そうするとうるさいのもいるし作るにしても時間やら人件費いるから
日本一はあまり目立たないようにこっそりやれ、目立つと怒るぞってだけよ
K社から訴えられたら負けるぞ
そういう記事なんだが理解してる?
いい事聞いたぜ、収益化してんならコナミに通報遊びしてみるわw
PCは責任が取れない。責任の所在が明らかじゃない。使ってイキってるのはバカばかり
って書いとかないとコソコソやるなら問題ないって考えるバカが増えるぞ。
だからそれも含めて、個人で配信するのは、あくまでも個人の責任でって話になるわけやん。
あれで視聴者側も白黒つけるのが正義じゃないと理解が広まってたと思ったが、同じことが繰り返されたのか
あいつらは何よりも配信のテンポを重要視するから
何の金にもならんのに配信や動画制作してた人がどれだけいると思ってんだ
そういう可能性があるしそもそもコナミに許可取りに行ってないだけかもね
ただし、アマチュアや素人は相手にされない
プロであることの泊というのはここで圧倒的に差が出る
イラストレーターや漫画家も同じよ
グレーですらなく白なんだよ法律的には
まぁそんなもんじゃね、何十時間もやるゲームで毎回死闘やらトライアンドエラーしながらやるのは追いかけて見てる方もだるくなってくると思うわ
小島監督のスタンスと違うね🤔
小島監督と2BROの対談で言ってたよね😤
著作権がどうとか言われてもこっそりならいいってツイートしてたで通すわ
メーカーが動いた時点で、こっそりではなくなるって事は当然理解してるよね?
日本一ソフトウェアが言ってるんだが日本一ソフトウェアで金目的に配信できるようなゲームあるかぁ?
まさか遊戯王でやってコナミに怒られた時にこれを盾にするとかガイジ思考なわけないよな?
見つかった時点でこっそり出来てないやん。
なら移住すれば?
こんなんわざわざ、こうやって丁寧に言われないと理解出来ない奴等が実況やってるって事なんかな?
だとしたら本当に迷惑でしかないな
プリニーの口癖知らんとか
でもそうやって甘くするとウマ娘のように工□NGなのに平気で工□絵書くやつ出るし動物○待の絵も書いてる奴いたぞ
ゲームは日本の法律上映画の著作物だから映画垂れ流してるのと同じ著作権侵害の犯罪だよ?
個人が許可を貰いに来るなと
金の亡者が
アソコの毛が生えかけのおこちゃま程度の価値しかないんだよ
パワプロのアーカイブも帰って来ないし無許可配信許して貰えてないんやろ
もう配信やめたけど昔やってたチャンネルにあげた再生数10の奴消されたぞ
もちろん特殊な曲の著作権を侵害したり、誰かに危害を与えたり、
元の意味を捻じ曲げたり、悪意があったり、えろ、特別うるさい会社とか全部当てはまらない
無論収益も無し。純粋に好きだっただけにわりと悲しかった
交番に路上駐車させてくれと頼むようなもんだ
そんなの許した方が会社から罰を食らうんだから実況したいなら腹をくくって自己責任でやってろや
正直なバカよりこっそりやるバカの方が利口ってわけや
クソゲーってばらしたら責任取ってもらうってか
興味あったら買ってね
まあ大会の一次予選免除とかちょっとしたグッズが送られて来るとかでそんなすごいもんやないけど
コンマイが権利関係にうるさく融通が利かないのなんて昨日今日始まったことやない
このバカ絶対働いたことないよなw
その売り上げから何%かをライセンス料で払わないといけないとあったら、
契約しっかり結ばないと無理やろ
話の筋となんの関係もなくて草
犯罪者が時代を盾に好き放題暴れ回ってんだよな。海外はネットの治安まで悪い
なにか問題が?
それほど実況配信界隈の民度が下がってるってことよ
そもそもの話、違法行為なんですけど
神ゲーだろうがクソゲーだろうが他人の著作物好き勝手に使っていいわけねえだろ
じゃあ観るなやるな
時代遅れすぎだろお前
「時代遅れ」って便利な言葉だね。何も説明しなくてもなんとなーく相手を貶められる
でも残念だけどこれ法律の問題だからな?
ゲーム会社が本気で取り締まったら詰むんだからゴミみたいな収益で悪意のあるゲーム動画を配信してる奴って体を張ってるよなw
意味ないけどな
昔は趣味として受け入れられていたものを金儲けの道具にして荒稼ぎしたらそりゃグレーにしないよね
じゃあやらなくていいよ
実際はネタバレうざいから配信するなってことなんだろうけどさ
ミルダムなんて配信自体に報酬が必ず発生するから一番アウトだよw
ソフト買わないんだから実質的に漫画村と同じかもな
間違い、そもそもがNG
ゲーム画面などは全て開発元に版権があり二次配布は禁止されている
配信が文化レベルでひろまってしまい今更禁止にすると激しい批判に合うからなし崩しに見逃しているだけ
すこしでも状況を改善しようとエンディングなどにNG明記するのが精一杯というのが現状
本来なら配信者は開発元にスポンサー料を払うか案件として依頼をもらうべきもの
消費税と同じやな
いちいち聞いてくんなって事
事務所の中抜きに文句言うキッズもいるけどメリットもそれなりにあることを知らないからな
人様の作品を使い捨てにして金稼がせろとか言ってる木端配信者やV豚は一度社会に出ろ
なんで?見通しの悪い道では速度落とせって習ったけど?
広島県福山市霞町でグ.グ.ル.マ.ッ.プすると、公園の西側に南北に太い車道が見える
3車線の一方通行x2でいかにも飛ばしやすい道に見える