【【注意】コナミ「『パワプロ』などのプレイ動画を収益化するのは禁止しています」 → パワプロの実況者達、大丈夫・・・?】
『パワプロ』『プロスピ』『桃鉄』『ウイイレ』など
自社ゲームの収益化原則禁止を告知!
以下のような内容。
「著作物の利用について、原則として個人のお客様へは許諾をさせていただいておりません。
同様のご相談をいただくケースが多く、個別に対応させていただくことが困難な状況であるとの理由からです。
なお、プラットフォームのプレーシェア機能をご利用の上、
動画をYoutube等にアップロードしていただくことについては問題ございませんが、
アップロードした動画を収益化することについては
ご遠慮くださいますようお願いいたします。」
コナミのゲームは配信や動画で収益化するのはNG(個人、法人、動画サービス関係なく)https://t.co/VBk4xk5cUL
— 但木 一真 Kazuma Tadaki (@k_tadaki) August 10, 2020
↓
↓
↓
↓
収益化NGにしたら間違いなく売上下がると思いますけど...
— 雷フェチ (@CSRbdBeq1fJLgUw) August 10, 2020
収益化NGにしたら間違いなく売上下がると思いますけど...
だれもKONAMIのゲームしなくなるw
— 朝方の珈琲 ひさプッチ☕ (@hisapu__0413) August 11, 2020
有名な人がコナミのゲーム配信しなければ盛り上がらなくてゲーム売れなくなりそう🤔
— 社会人ゲーマー@追い剥ぎゴリラ (@oihagi_golira) August 10, 2020
ノリ悪い会社増えてますね
— 温床おじさん (@nonster756) August 10, 2020
しかしKONAMI、eスポーツ専門校なんて作ったくせして、一方では原則として収益化を認めないって姿勢、過去にゲーム業界では形骸化していた特許権を振りかざして目先の利益を取った結果、業界全体を後退させたときと企業体質が全く変わってないのでは?
— ヒャン PC掃除 (@hyaxn_2nd) August 10, 2020
eスポーツにはストリーマーが必要だと思うけど
ますます人気なくなるなコナミw
— ソロモンの黒猫 (@heropuw124) August 12, 2020
ウイイレ界隈終わるやん
— ረጅም መንገድ【芝刈り機】 (@hamehame2222) August 10, 2020
マジかよダルビッシュ終わったな。
— 涼(すず)@プラベ民 (@deasfew) August 11, 2020
最近コナミさんの「ゲーム実況の収益化NG」の件が凄く話題になったけど、少し不思議な点が1つあって
— とみえちゃん@136→123kg (@tomiechan1126) August 14, 2020
っていうのも今まさにコナミさんの運営するスクールが「ゲーム実況したい人達」を対象に「youtube収益化申請のやり方」を教えるクラスを開講してるんだよね
うーん、何か少しモヤモヤするなぁ pic.twitter.com/hNsgeY1PbV
#コナミ さん #収益化 完全にNGならこの時代これからの時代 #デメリット のほうが大きいような気がするのですが。
— らぃという名前でやっております (@raizen77se) August 11, 2020
いろいろ #大人の事情 があると思いますが #動画 などが #配信 されることによって
今まで大金を使っていた #広告費 を抑えられると思うのですが#ゲーム #著作権 https://t.co/GWqCERyqRp
こういう奴らがいるからVTUBER嫌い https://t.co/OaOlH7DkEq pic.twitter.com/zMUSWjGIaw
— ももすけ@英語の勉強中 (@momosuke125) August 14, 2020
この記事への反応
・リプ欄キッズ多すぎない?
売上が下がるソースは?
ノリ悪いとかなんで上から目線?
そもそも配信しちゃいけないとは一言も言ってないんだよなぁ
文字すら読めないやつ多すぎ
・ノリが悪いだのゲームが売れなくなるとか
トンチンカンなこと言ってる奴がいて草。
コンテンツを守るのは当たり前だしルールは守れよ。
・これに対してノリだとか売上下がるとか意味がわからない。
収益化という部分を見てないのかなぁ、、、
企業としては極々普通な対応なのに。
・素晴らしいです!
ゲーム業界全体でこういう動きになってほしいですね。
・泥棒の理論で草
・著作権意識ゼロで草
・本当に好きなら収益無しでも配信するやろ
パワプロ配信者クッソ多いし
桃鉄も発売後はやっぱり配信されるだろうしね
トラブルにならんように注意するんやで
桃鉄も発売後はやっぱり配信されるだろうしね
トラブルにならんように注意するんやで

消えろや
お前らは配信見て済ませて買わないだろどう考えても
買う奴は買うしそれが本来の姿。収益化ってのがそもそも異端。
ゲームによっては映画垂れ流しながら実況して金貰ってるのと変わらない状態だから現状が異常
また世界中であんたの会社の“人気”が爆上がりだね
ほかの企業は収益化許してるの相変わらずコナミ頭が固いな
お前ら普段「ノリ悪くね?www」って言われてキレる側だろ
収益化したかったら許諾を得ればいいし
収益化せずに配信はできるんだから、別に配信はなくならないよ
頭おかしい
ストーリーあるやつは実況見ちゃうと買わなくていいやっていう層がいるから禁止でいいと思うが
ネタバレ含んだ動画垂れ流されて銭の流れは配信者連中に小銭として分配
ゲーム作ってる側としては購買欲の刺激より抑制を危惧してる以上メリットが無い
害虫が益虫だよと主張するんならまずは他人のふんどし(ゲーム)で相撲を取る真似をやめたほうがいい
頭悪過ぎない?w
てかなんでゲームはいいという風潮があるのか
ホロライブがやらかして問い合わせ通報する正義マンが増えた結果かね
企業がやってるのに無許可で利益を得ていいと思う方がどうかしてる
ニコ動で動画丸々上がってた時もガイジが全く同じ事言ってたわ
それに比べて投稿自体は問題視されてない時点で時代変わったなって思う
収益化「ぐらい」ってなんだよw
本当にそのゲームが好きで配信するなら収益なんていらないよね?
ほんまそれ
収益化にするのが問題なだけで
意味わからん
つまりそうしろってことだ
とにかくなんとか言い訳つけて自分が楽しめなくなる方向に持って行きたくないだけの頭クソガキッズだな
許可制にすれば金銭的な契約も結べるだろうなぁ
それなら動画配信しなきゃ良いだけだろ。これはコナミ偉いわ。楽して金儲けしたいキチガイ屑どもが喚いてるだけだし一切気にする必要無いな。
まず買ってない乞食だわ
そもそも今のウンコナミにスポーツゲーしかないっていう
万能なものなんてないんだよ
が本音
正しい対応をしても悪意があるように感じてしまうよ
ゲーム買わずにじっきょー()笑を見て自分でやってると錯覚してるだけじゃねぇかよ
それで、「文句つければお前の株が下がるだけだよw」ってハァ?って感じだろ
じゃあ尚更収益化許可する必要無いよね?
アップは自由に出来るじゃんw
何が困るんですか?w
コナミは版権が多いから
収益化する場合の許可が難しいんだと思うよ
任天堂みたいに、自社のコンテンツなら一存で許可を出せるんだろうけど
他人が作ったもんで金儲けすんなや
例えヘタクソすぎ
ゲームは自分がやってナンボだろ。
まあ他だと批判に二の足を踏んでしまう状況だけど
銭ゲバ全開のコナミだからこそ出来る事だなw
もしやライセンス化するんかねこれも
金の為に死んでもやめたくないだけだからなYouTubeが。
遊戯王とかウイイレとか?
正確には金儲けに使いたいならちゃんと分け前寄越せってこと
いつまでも他人の庭を使って好き勝手商売するなって所よ
ファンも本人もガチで
キチだからな
何が時代逆行だか。アホな方向に進んでるからストップかけただけだろコナミが。
それこそスポーツゲームなんてコナミ自身が各組織に
多額の金払って選手(名)使わせて貰ってる訳だし
そういうマージン払わないでようつべ経由で収益化してたら
ムカつくのはなんとなく分かる
常識的に考えておかしいだろ
ストーリー性のあるものならわかるけど
かつてニコニコで実況が流行った頃は暗黙の了解的な感じで発売から1年くらい経ったゲームとかフリーゲームの実況が多かった。
それが今は収益化までするようになっちゃったし視聴者の一部は禁止されたら逆ギレする世の中よ。
銭ゲバて
営利企業が利益を求めて何が悪いんですか?
いや、多少の社会貢献はCSRの範囲だろうけど少なくとも収益化を黙認はCSRとは何の関係もないだろ
他人の著作物で収益を得るのがいけないのだってもちろんわかってるんやけれどもなんかモヤモヤするね
時代そのものがアホな方向に進んでいるだけだろ
→宣伝効果なくなる→売れなくなる
なんだがな
少しは企業も硬い頭を柔らかくする努力しろ
潰れてくれればもっと面白い
自己中の世間知らずのバカガキはもっと嫌い。
サルを相手にしてる気分になるから
もう少し人間性をみにつけろやw
毎日のように誰かしら炎上してるもんな
ゲハ論争してる友人なんてハードすら持ってない
なんでVtuberだけ?
一応言っとくけど
YouTuberは収益化すれば広告を流すことで生産性はあるぞ
広告や宣伝業界の生産性が無いと考えるアホ?
まぁ、権利者がNG出したらアカンけどね
動画を見ているだけじゃゲーム会社に金は入ってこないんだよ
そんな当たり前の事がわからないくせにゲームの売り上げに貢献してるなんて妄想は気持ち悪いからやめてくれ
ゲーム実況を見る→見たから買わなくていいや
この減少分が宣伝効果を上回ったんじゃね
スパチャ中毒で頭使えなくなってるの怖いね
新しいネタを探してこいよ無能バイトが
盗っ人猛々しい
あたまホロライブ だな
アニメか映画見てる感覚なんだろうな
文句ほざいてるイカれどもは「気色悪いVの者どもが配信する動画が見たいだけ勢」と「収益狙ってるだけのtuberども」コイツらだけだな。
結局これなんだよな大して売上変わんないこじきばかり
そこを判断基準にすると「なんで〜はいいのに〜はダメなの?」って批判のタネになるし、そもそもストーリー性って言葉が曖昧すぎる
などって書いてあったわ。全部禁止なのね。
悪いことじゃないし、全くもって当然のことだけど、禁止は禁止でなんかもやもやするな
一応パワプロはサクセスっていうストーリーモードみたいなのがある
あとは聞いた話で正確じゃないんだけど、スポーツ協会みたいなのが絡んでるのも理由の一つって噂を聞いた
その有名実況者があげた動画の影響で、ソフト爆売してるソースあるの??
動画見たやつほとんど満足して買ってないと思うが?
違うだろ
有名配信者がやる→それをみてプレイした気になって満足した視聴者はそのゲーム買わなくなる→調子に乗った配信者がネタバレ動画を出す→それを見た視聴者は買わなくなる
これが最近の主流になりつつある
昔は収益化なしでゲーム実況流行ってたのになぁ…
自分達が大金かけて作ったものを
勝手に金儲けに使われたら気分はよくないだろ
こればかりはコナミに同情する
個人やバーチャルキャバクラはともかくゲーセンは例外にしてあげて欲しいな
Vの者が配信してんのを見たいだけの奴等やYouTuberも同じだよな。
その逆のソースもないけどね。
だから収益化するなって話だろ
他人の著作物で勝手に金稼ごうってのが問題だと思はないなら
中韓と同じクズ
有名実況者は大抵事務所に入ってるやん、コナミと交渉すればいいだけ
個人勢は知らん
醜く肥大化したV豚の末路
こうなったら寿命が縮むのはVTuber界隈
これ
実際何人かのYouTuberは公式から依頼されて出たりしてる
衰退しても構わんと思っていそうだな
やらないってことはただ実況者めあてとか動画でみて満足するだけの
ゲーム業界側はなんの特にもならないような乞食みたいのが多いのだろうな
知名度はあがるかもしれないけどいつかのエルシャダイみたいにゲームが売れるわけではないと
やめろ、その攻撃はハドソンが作った桃鉄を売ろうとしてるコナミに刺さる
正直これしたところで大して売上下がるとは思えんが・・・
無料で遊べる範疇だし
買い切りはダメだと思う
パワプロやウイイレやプロスピにネタバレも糞もないけどね
コナミが収益化禁止するのはちょっとよくわからないよ
どっちのソースもないなら権利者の意向に従えで終わるんじゃね
ゲーム作っているのメーカーだし
e-sports学校を作ることと自社のゲームの著作権を主張することに
「〇〇したくせして、一方では」は全く適用されないと思うんですけどw
グレーのところを曖昧に済ましてるよその会社の方がイメージ悪いわ
叩きやすいから
それがパヨ界の嫌儲のやり方
批判バカの根底にあるのは嫉妬やろ?
俺たちが苦労して低賃金なのにゲーム実況で楽して稼ぎやがってみたいな?w
もういっそメーカーは配信許諾制にしてやれ
とりあえずコイツがパワプロとかやってないのはわかった
勝手に映画配信もマンガ配信も許されそうだな
なんで制作会社は無償でゲームを配信する権利を提供して、配信者が有償で提供する事が当たり前だと思われてるんだろ。
宣伝効果とかいう意見もあるがそれを必要とするのも製作会社の判断だろ。製作会社が別にいらん言ってるんだからそれが全てだわ。とくにパワプロなんて殆ど客固定のゲームを勝手にネタバレ配信されて広告してやったなんて顔されたんならそりゃ迷惑だわ。
個別だと抜け道探すのがいるから全部にしたんじゃね
お墨付きをもらったんだからバンバン実況すれば良いじゃん、PS4から収益化無しで
みえみえの釣りはNG
もっと工夫して
アホか
さすがにキッズがキッズすぎて鼻白むわ
なんのためのシェア機能かってソニーが付けただけの
ソースはないけど、ツシマとかみんなが配信してるからこそ売上が伸びたゲームもあるという前提で書いた。
全然刺さらんだろw
有名実況者(笑)だろ。ゲーム自体に興味無いのに「○が配信してるから見る!」というアホも多いからな。
で、そいつらが興味あって買おうと思ってた勢にまでネタバレして企業に被害与えたりとか普通にあるからな。
すぐ嫉妬扱いするアホおるやん
普通に考えて、他人の著作物を無許可で使用して金儲けすることが異常、ってなんでわからんのかな
このまま抜穴探しが始まって結局規制されてくだろうな
他人が所有する山林で勝手に山菜取って売ったり、山道で無断で売店建てて商売するようなもんだ
収益があるかどうかが問題点だから
広告あったらじゃね
コナミがハドソンに金払ってないと思ってんのかな
悪い意味でなら影響あるなw
視聴者側が配信者が金にならんから配信しなくなるってのを危惧してんのならそうだけども笑
それどっかの黙認犯罪者どもとは違くてちゃんとルールに則ってるんで・・・
他人の動画の再生数稼ぎの道具じゃない
いい加減適当な理由つけて真っ赤になってる馬鹿は消えてくれ
ゲーム会社は今の動画配信文化に対して明確な姿勢を示さないといけない時代になっただけ
グレーでやらせろと言い続ける世界は終わる
奴ら買わないから
Vだって許可取れてないのはこの間そうしてたぞ
実況配信自体は許してくれてるんだから感謝こそすれ文句言うのおかしいわ
いや、ツシマは普通に発売前から話題になってたやん
そんなの建前ってこと
こいつら楽して稼ぎやがって→コナミ収益化禁止宣言→これに便乗にして叩いたろ
当たりやな?
あまり社会に出たことない引きニートをいじめるなよ
それトップ配信者のみの事例だな
そんな考え方する奴おるんか
全く思いつきもしなかったわ
刺さらんし権利を売り買いするのが何の問題があるんだ?
人の会社が持つ著作物を無許可で金儲けに使ってるのが問題なんだぞ
収益が無ければ勝手に映画やマンガ配信してOKだとでも?
Vよりもそれを囲ってるヴァーチャル彼氏面が激怒してそう
じゃあ配信なんてしないわw
にじさんじコリアンのメンバーの女見て「竹島あげちゃう〜」とか鳴き出すバチャ豚が出る始末
最早日本人ですら無いのかと呆れてしまう
◯が配信してる!楽しそうだし買おう!
の可能性は無視か?
一方だけで判断した気になってんな
あれれー、どこかの半島にも同じ事をしている民族がいるぞー?同人誌って子供をレイ●する内容が人気らしいから間違いないのかもー。
その時代が終わっても悲しむのは乞食だけなんじゃね
トップ配信者って配信者その物を見る(聞く)のが目的のような・・・
スパチャの事しか考えてないから文章もまともに理解出来ないのか
持つ者たちのみが儲かる世界
実況の金に群がるハイエナ供の対応を会社レベルで対応しなきゃならんコナミはただめんどくさいだけ
コナミと同じじゃないの?
好きにやっていいなんてところの方が少ないと思うけど
法人で今時収益化してやるやつなんていないし
買う買わないでは無くて
みてる人が楽しんで見ていて、宣伝を流すことで広告主も喜ぶなら、ゲーム配信自体は悪くはない
版権元が許可を出してないならやるべきでは無いけどね
そうやって消えていくのをゲームメーカー各社は望んでいるぞ
だからコナミはするなって言ってるじゃん
お前みたいな配信乞食とそれに群がるゴミが騒いでるだけで
ネタバレを仕事とする異様な世界だわ
厳格化しろ
SNS世代はマジで社会常識が欠如してる
なんでもただで手に入るのが当然だと
思っている
許諾の相談が多すぎて個別に対応できないから原則禁止にしたと言ってるやんけ
許諾を得ればいいしって何やねん
言っとくが
普通の社会人はVにしろYouTuberにしろ、プライバシーの切り売りやらオタクくんの相手やらを楽な仕事とは考えないから嫉妬しようがないぞ
収益化もないやつ運営も積極的にやらせるとは思えんが
まだ言ってるのか
vtuberって
話題にはなってたけど新規IPなので様子見が多かったが
配信で見て購入決めた人が多いようだと関係者も言ってる
コナミはその可能性はほぼないって判断してのこの措置なんだろ
明確なソースもないんだからウダウダ言わずに権利者に従え
それは大手だけ
中小以下は宣伝効果を期待するわけよ
頭バチャ豚かよ
禁止事項は収益化で配信は禁止してないぞ
好きなら収益化切って配信すればいいだけやぞ
そのソースどこにある?
にじさんじは許可取ってるやろ
むしろゲーム実況が
空気読まずに発売日ネタバレとかやりすぎたんだろう
自業自得
だから衰退したんだよなぁ
でも、その配信が収益化されてる必要は無いよね
全部引っくるめてNGにしてしまえばいいじゃん
ややこしいんだよ
そのゲームで得た収益の70%くらい制作会社に上納しろよ
まさかこんな害悪に育つとは思わんかったな
失敗世代
やっぱり一流の余裕だわ
なんで本にして売るんだと
無料でカギ付きDLでええやろと
同じ趣味を共有したいなら
結局は金が欲しいだけのクズしかいない
今までがグレーゾーンでなぁなぁで見逃されてただけで、メーカーに怒られたら素直にやめろや
マジでこれの影響があるだろw
対馬自体は配信云々関係なく売れてる
そして、この問題は配信ではなく収益化がアウト
他人の著作物で金儲けって完全に中韓と同じだぞ
だから「働きたくなーい!らくして金稼いで遊んで暮らしたーい!動画で広告流すだけで金入る!よしこれで遊んで暮らせば良いやw」てゴミ屑どもが真っ当な生き方をせざるを得なくなるやろ?て事よ収益化無くせば。
宣伝なんざ他にいくらでもやりようあんだろが。動画中に宣伝入っても糞ウザいだけだろ実際。
というかもう小島もいないし別にコナミでゲーム買いたいってこともなさそうだしどうでもいい
ゲームメーカーだと思ってない
元々ゲームとかの著作権あるやつは収益化禁止じゃなかったっけ?
普通にメーカーが金出して実況してもらえばいいんじゃね
メーカーの知らないところでの収益化を縛っているだけだし
コナミとガッチリ肩組んでるにじさんじが堂々と収益化オンでも配信できるから他の事務所は人あんま集まらんねんな
金が欲しいなら働け
ホンマ死ね
コナミらしい判断
だからこそ広告収益したいなら
大元である権利を持ってる会社に許可とれよって話じゃん
公式の許可という看板を持たせてくれれば金儲けしようと自由だろ
収益化しなけりゃいいだろw
あとは、基本プレイ無料のゲームもだな
ゲームに金を払うって意識を無くした
画面も社名もNGで中途半端は良くない
別に誰も困らないし
映像コンテンツにしろ漫画にしろ、音楽にしろ、無許可で金稼ぎに使ったら普通は逮捕されるぞ
だから、広告なしで配信すりゃいいじゃん
前の記事では加藤純一どうのこうの言ってた輩が多かったけど
マジでこれな。これだけで済む話
ごく一部の例外を除いてそうだぞ
今まで見逃されてただけでようやくメーカーが著作権泥棒のゴミ対策を始めた
今回駄目だしされたのは元は黙認されてた個人の配信者
トップは安泰だからな
嫌がらせ以外目的が無いような・・・
コンテンツただ乗りで楽に稼げるからどんどん増殖してるしどこかで歯止めかけないとな
そうだな
当たり前だよな、自社の利益を優先するのは何の批判材料にもならん
Vガイジとか批判してるが
金がなくても再生すれば(あってないような)貢献出来るという金がなくても貢げるシステムと、会話しなくてもコミュニケーションがとれるコミュ障御用達システムで、ことおじガイジ大興奮のシステムを作った会社が悪いわ
ストーリーがあるようなゲームを配信して
エンディングまで配信してるようなゲームがそれで買うとか言う奴がでてくるとは思えん
多少はいるかもしれんがそれ以上に配信で満足して買う気なくなったって方が多いだろ
規制したうえで権利者として広告貼ればコナミの総取りだもの
ただのいつものコンマイさん
にじさんじには許可出してるっぽいし、他の事務所も普通に許可取ればいいだけでしょ
コナミが好き嫌いとは別の問題
広告なしでやればいいじゃん
好きなんだろ?そのゲームがw
ゲーム実況自体が売り上げ減らすいやがらせだと気づいてないな
逆じゃね?動画勢ははなから買う気無い
ツベがマージン持っていきやがるし、結局1番の勝ちはツベになるだけじゃね?
収益化ごときでガタガタ言われて、売れなくなるぞと脅してももはやその程度は慣れてる会社だろう
因みにタダで宣伝出来てとか言ってる奴もう少し考えろよ。
配信してる奴らはメーカーから依頼されてないから、叩く時は徹底的に叩いてくる奴らだぞ?金払ったから何言ってもいいくらいで。
お客様は神様ではなく、ただのお客様だからな。悪質なクレーマーになり得るからな。
こういうスカポンタンが得意げになって収益化と違法性についての話題に参加してるからトンチンカンな意見ばかり出てくるんだなぁ
コナミは任天堂と同じだしな。金儲けしか考えていない
まさか、それが悪いことだと思ってるのか?
やってることは合法ストーカーだからね
合法ストーカーしながら育てた、支援したと自己満足に浸れるのがVに関わらずアイドルの良いところだし
彼氏出来て発狂するのも俺と言うものがありながらが根底のかなりやばい集団だし
権利者がお金払ってるわけじゃないから何の損もしてないのに
って、著作権ってものを知らんのか
他社の著作物で利益得るのを規制すんのが嫌がらせとか盗人は言うことが違うな
今度はそういうこざかしい手段やってきそうじゃないか?
ホロなんとかって収益化しまくってたじゃん
利益の独占は悪でしょう
著作権者が権利を主張するのは何もおかしくないけど
著作権ガン無視パクり放題のお前の国の基準じゃ問題なんだな
誰も悪いとは言って無くない?
コンマイらしい判断だなってだけだろ
ソシャゲは基本無料でスマホ持ってりゃ誰でもできるから
実況ネタバレとか気にしない気が…
利益の独占て
自分が働いて得られるようになった利益を自分のものにしちゃいかんとか、どこの共産主義だよ
金出してゲーム作ってないやつがどうして利益だけ得られるんだ?
無料に慣れるじゃん?
配信一旦閉じて感想だけ言う枠取るみたいなこと?できるんじゃないかな
あー、当時近所の電柱に「マジコンは犯罪じゃありません!依頼はこちらまで!」とか電柱に張り紙してるカスいたなぁ。ご丁寧に連絡先まで載せてやがったし、恐らく逮捕されたやろなぁ張り紙した馬鹿は。
あと収益化禁止で売上下がるとか言ってんのは義務教育受けてない障害かなにか?
コナミ「それなら、広告なしでよろしくお願いします」
vtuber「……」
動画配信サイトが無料な時点で手遅れ
作った会社が利益独占したら悪いってどんな共産主義者よwww
って
普通に許可取ればいいだけの話でしょ?
任天堂も普通に許可とれよって方針だし、何が問題なのか
すげーアホだなw
自分で作った物の利益を他人が貰うことを許容しろって?w
実況や配信というか形で広告塔としての役割を果たすわけだから利益の分配は必然
収益化は認めるべきだ
どう見ても言ってるやんw
許可が出ているところは通報されても
その後問題に発展しないんじゃね
漏れてるWi-Fiにタダ乗りして鍵かけたら文句言ってくるガキみたいなノリしてるよなぁ
他人のふんどしで相撲をとるなって事だ
配信で利益あげたかったら「許諾」をとる努力ぐらいしろよ
????何をほざいてんだ?自分が興味あるゲームならそんなもん見ずとも買うだろ。
「そのVの者が配信してるから見たい」てだけの気色悪い萌え豚どもの言い訳なんぞ無視して良いんだよ。
単に有象無象にじゃなく宣伝してくれる人を選ぶようになっただけや
本人に許可を得ず広告したいなら金とらずにやれば良いじゃん
利益得ようとするのがおかしい
盗人もうもうしいな!
急に規約変わったわけじゃないし公式アナウンスもないのに何ガタガタ言ってんの
これな
むしろ上納金収めてないからこうなってるんだが
買わねーのに動画だけ見て糞ゲー連呼してるやつら
任天堂「企業だからお客様の満足度よりも利益重視するのは当然です」
それは別に良いんじゃね?
ゲームは収益化せずに集客にだけ利用して
集まった客を別の場所に誘導して、収益化するってのは全く問題が無いと思うよ
牛さんおちついて
殿中でござる
共産主義者かな?
故郷へ帰りな
いや、広告塔としての役割を果たすつもりなら許可とれよって話やん
勝手に「宣伝しといたんでお金貰いますね」って企業からしたら迷惑以外の何者でもないわ
寛容にふるまっていても公式に聞いたら「利益あげるのはダメよ」というだろうよ
お目こぼしされてただけなのに調子乗りすぎなんだよな
やっぱネット歴浅い奴らが増えて改めてそう言う問題に打ち当たってるんだろうな
滅んだ所で良い影響しかないもんな。
元々金を落とす気もない奴が何を言ったところでねえ。
同じ事をしている任天堂「・・・」
漫画村で漫画を読み、基本無料のソシャゲでゲームやって、無許可配信見てるだけという、消えても何一つ社会に影響ないゴミ
今度からメタルギアやパワプロや桃鉄で広告やスパチャ配信してたら通報するわww
ゲームの販売にどれだけの人がいろんな形で関わってるか知らんのか?
流通販売広告は誰がやるんだ?開発者が全部自分たちだけでやるんか?
モー!落ち着きなされ!
動画どころか発売数か月前から連呼しているのがいるぞ
どこぞの信者だが
マジで通報してくれ
じゃあお前実況最後見て買ったゲーム何本あんだよっていう
それはオッケーだろ
ほえーにじ運営は優秀やの
ホロと違って
その収入が結局ゲームに依存している物ならアウトだろ
というかそこまでして収益化したい奴と金落としたい奴とか狂ってんな
相談するなw
ゲーム会社の人がTwitterて言ってたけど、相談されたら駄目って言うしか無い
って言ってたな
ストーリー性が高くリプレイ要素が薄いジャンルが主流のアトラスとは違う
コナミは全く逆の商品が多いんだからメリットの方が遥かに大きいだろうに
というかアトラスも今は寛容な方向にシフトしてるよ、一部配信可から一部配信禁止という方向にシフトした
優しいと思うけど
何で収益化が必要なんですかね???
広告やスパチャ付けなきゃやってもOKな時点でめっちゃ緩いのにな
しても配信者以外は困らないからどんどんやれ
メリットが大きいかどうかを判断するのはコナミだろ
にじさんじは有名じゃなかったか…w
んー…分からんでもないけど、ラスアスを俺が買ったきっかけが動画で面白いと思ったからだからなぁ。
まあ、その前から興味はあったって大前提はあるけどね。
買ってにゲームのネタバレしてる馬鹿共相手に明確に金儲け許してる企業なんざ数えるほどしかありませんが?
こいつ社会に出すなよ
無許可配信に群がってる乞食がこうやってコンサル気取りで書き込みしてるの草
権利を行使して取れるって言ってるだけで 悪く言ってる とはどんな被害妄想なんですかね?
まるで貧乏神だな
ニコニコやYouTubeは包括契約で自由に歌ったり演奏したりしても許されるんだからな
悪い面もあるけど、時代の流れ的には権利の集約管理はメリットがありそうだな
メリット判断すんのがなんで著作権持ってない奴なの?頭おかしいな
著作権者が許可出してる、あるいは依頼してる場合と無許可の場合とじゃ話が違うだろ
だから経営判断ミスだと言ってるんだけど?
実況でゲーム丸ごとアップして収益化しても何でいいと思ったの
はぁ?
じゃあ乞食に餌やっても宣伝にならないし
許可しなくていいだろ
買うやつがいなくなる!とか言ってるが「そもそも買わない」んだからメーカーにはデメリットしかないじゃんw
宣伝になると取るとこは放置するだろうけど
Twitterなんか見てればいつも古臭い話ばかりをまるで最近の話のようにしてるの分かるのに何を今更
自称プロ経営者の方でしたか…
おまえはそもそも経営に口出せる立場じゃないだろう
乞食に群がっているだけだし
あれは良いの?
時流に逆らった悪い例になってくれるならむしろ嬉しいか
本当にゲーム好きなら金なんか無くったって配信するだろ
ゲームの実況プレイ動画が流行り出す黎明期なんてみんなそうだっただろ
そうで無くとも信者が投げ銭するんだからそれで充分だろ
それはズレてるわ
映画を無料で流しちゃいけないのは、「無料で見られるなら金を出して買わない」ということにより著作権者等に損害を与えるからだろ
RPGやストーリー重視のゲームなら映画と同じ理由で著作権者等に損害を与えてると言えるけど、パワプロやテトリス、ぷよぷよ、ローグライク、ストーリーのないアクションゲーム、格闘ゲーム等は、見るのと自分でやるのとが大違いだから、むしろ金を出して買う人が増える可能性はある(パワプロもサクセスについてはストーリー重視と言えるかもしれないが)
映画とは関係ない理由、例えば「収益化を禁止するかどうかは著作権者が判断すべきことであって外野が口を出すことではない」等で否定すべきだわ
コナミのしかるべき部署と契約して収益を分配する形で収益化するのはOKってことじゃないの?
人のゲームで勝手に商売するなよ、って当然のことだと思うが…
全員買ってくれるとしても他人の著作物無断で収益化配信はダメだけどね
著作権法の原則からしたら至極当然の措置なのだが。
動画勢は元から買わないんでしょ?
配信乞食イライラで草w
お前は、経営判断のミスを指摘できるような立場の人間なのかw
実際、パワプロも収益化してない動画もかなりあるよ
広告効果があるかどうかしらんがあったとしても
収益化してる連中が消えても問題ないよ
はちまに書き込んだだけでなんで経営に口出した事になるんだよw
記事に対する感想書いただけだろ
人の漫画で商売した漫画村は現にアウトだからな
当たり前だ
動画投稿や配信はゲーム機本体に機能があるからええやろ
駄目なタイトルの場合はゲーム側で、できんようになっとるし
動画はどんどん上げていいって言ってるんだ
自称ゲーム大好きYoutuberさん達、良かったな
(´◉◞౪◟◉)
そりゃ反発はあるだろう
乞食がまとめサイトで匿名で大企業に経営どうこう語ってて偉い!
収益化なしで配信すればええやん
宣伝になるでーw
そんな事してもメンバーシップがあるからな
コナミゲーム配信者はこれからはコナミ批判してメンバーシップ呼びかけるでしょ
お前コナミの収益データとか全部見れてんの?
社員じゃないなら妄想だし社員ならもっとアホだな
著作権の問題にならないから
説明をしっかり書いても、本当にそれを読んでほしい連中は読まないし、
読んでも理解出来ないとかなんとか
ホントこれ。俺がチャンネル登録してるホラーゲームの実況者さんなんて再生数が毎回500以下とか出したく広告もつけずに配信してるわ。
自分がやりたいからやる人は金なんて気にせずやるんだよな。
収益化をOKにするとコナミに何かデメリットがあるのだろうか
誰もお前ら配信乞食に宣伝なんか頼んでないで?
各社その方向で経営判断し出したから諦めろ
乞食の取り巻きが騒いでどうなる時代は終わった
コナミ「同様のご相談(収益化の許諾を求める相談)をいただくケースが多く、個別に対応させていただくことが困難な状況であるとの理由からです。」
マジでそれは他会社のゲームでもやってほしいわ
あるに決まってんだろw
これがOKならゲーム映像の販売もOKになるわ
実際に何十年も経営してきた相手に上から目線で経営ミスだとか言ってるのが滑稽なんだろw
専門家相手に無知を曝して、アホなことを言って噛みついてるバカって感じw
そりゃあ、笑い者にされるわ
プレイ動画で視聴者はゲームプレイ出来ないんだから
メリットデメリット云々以前に
人の作品で勝手に金稼ぎしてるのはどうなのよと
仕事してなくも無いが、明らかにおかしいやり方もしてるから結局マイナスだけどねカスラックはw
PS4のシェア機能使っての配信ならokなわけでな、ブヒッチは知らん
それ以外で配信、あまつさえ金儲けとか話にならんわ。
こういう馬鹿が妄想拗らせて「ゲーム売れてるのは配信者さんのおかげ!」とか喚き散らしてるんやろなぁ
なんのデータも持ってないのに経営判断ミスって言ったってこと?基地外じゃん
エアプがえらそうで草
それは、収益化出来てないチャンネルだからだろw
収益化されたら付け出すぞw
人のふんどしで相撲取ってないで自分の実力で人気勝ち取れよ底辺Youtuber
その当然の事も理解出来ずにキレ散らかしてる精神キッズが多いんだよね
企業からしたら自分達が作った作品で勝手に金儲けされてる状況なんて普通なら絶対許さん筈だし
一般常識として他人の著作物で無断での金儲けは違法だぞ屑野郎
マジで知能ないなら首突っ込むな
80%、自分のオリジナル映像で
サクセス成功シーンのみとか
20%程度に抑えるとか
今はどのサイトも金にまみれてるけど
企業系が権利関係を綺麗にしようとして
最悪の結果になったな
良いんじゃね?基本「信者」とまで思われるレベルになる程の奴等って重病な奴等ばっかだしw
貴様の頭は飾りか?
漫画村は無料で読めるので大量に人を呼んで広告つけて金集めしてたのが
今の無料で見れる動画で人を釣って収益化して飯食ってるゲーム配信者と違いあるか?
ゲーム音楽を演奏したり歌って収益化するのは問題ないぞ
YouTubeもニコニコも許可を取ってるからな
「俺たち動画勢はもともと買わないから問題ない!」
この二つ思いっきり矛盾してて草
もともと買わないんなら禁止しても許可しても買わないのは一緒じゃんw
じゃあ禁止するわな
マジでvtuber界隈潰れねえかな
そら企業系がそこら辺クリーンにせずに配信しまくってたら後後大規模な訴訟になりかねないから、普通はそうするだろ
Vでパワプロやってるのがそもそもコナミとがっつり案件で組んでて
許可取ってるにじさんじだけみたいな状況だし
この件で怒るのってパワプロで収益上げてる動画投稿者周りだとおもうぞ
金目的じゃなく本当に好きな人が配信すればいいよ
バカは黙ってろ
で、勝手に配信で金儲けされたら確実にキレるよなw
まあ、ヒカキンクラスがやってくれるなら宣伝になるから、むしろやって下さいって感じだろうが、底辺Youtuberがうじゃうじゃ現れて攻略動画だらけにされたら確実に売り上げ落ちるぞ
問題が何かもわからん愚図
どっちにしろ著作権的にアウトな時点で大差ないわ
…ネタだよな?
そっちの方が驚き
他人の著作物で利益得てるな、がアホって言ってんの?救えないクズだなお前
そっちの方が驚き
収益化するようなもんだからな
妥当
「お客様は神様です」とか「子供がやった事ですから」とか
提供する側が言う事であって、客側が言う事じゃない
お前仮に自分で作ったゲームとかをネタバレ配信や動画のネタにして大量に利益得てるのを見て笑顔で好きにしろやと言えるのか?
有象無象の配信者は知らんが。
最強ソフトメーカーの任天堂さんが率先して収益化許可しちゃったけど
ガイジ「ノリ悪い国多いな」
そら自分たちが作ったもんを他人が勝手に使って金稼いでたらアカンわな
コナミが許す許さないじゃなくて法律でそういうふうになってる
じゃあアニメや漫画勝手に配信して儲けたら?
著作権者だけ儲けるのはずるいんだろ?やれよ
これに気付かないカオナシはこれから先問題しか起こさないだろうね。
俺もvは見てるが、運営仕事しろ、ちゃんと許可とってやれって方向で切れるなら分かるが
なぜ盗人擁護に走るのか?
なお
アホなのは、お前の頭だろ。
有名どこは、個別に許可貰って利益を分配するから、見られなくなる事は無いと思うけどな
だから、許可取れよ、ってことだろ?
誰でも彼でも勝手に収益化配信していいよ、なんて任天堂も言ってないわ
企業が関わると途端に動画つまらなくなるんだよな
コンプラメインになっちゃって
そのクラスなら然るべき段取りとかちゃんとやるだろうしなぁ
個人ならで法人は許可取らないとアウトなんですが
もちろん個人でも税金逃れに法人化してたらアウトだぞ
任天堂は法務部抱えててその気になれば変な奴はすぐ潰せるからな
他の会社はそっちに手まわす余裕がないから最初から潰しとくんだよ
許可制やん
他のゲーム会社もそうなってくんやろ
自分も乞食で盗っ人だからでしょ
無料でプロフアイコン描いてくれってDM送ってそう
コナミさんは収益化禁止って言ってるんだが?
任天堂と全然態度が違うぞ
スポーツ物以外の
嫌われてんのは乞食だよ
お仲間はお前みたいなコメントするだろうけど
他の会社も法務部あるわw
どんなアホだよw
いまはないぞ法務部
コンプライアンスって世間一般の常識程度のもんだから、それを守ろうとするとつまらなくなるならそいつの芸風や実力に問題がある
暴走族とかが制限速度で走ると
遅くてつまらんというようなもんじゃね
「見るメタルギア」とか言って全てのイベントシーン入れてる放送なんて「悪」でしかないだろ
収益化するなら許可取れって当然じゃん
どこぞの中国みたいなこと言ってる奴らは頭湧いてるの?
このきっずは
配信するのが好きなんじゃなくて金欲しかっただけなんだろうな
収益化しないなら自由に配信できるのに怒ってるんだから
働いたことないんでしょ
だからゲームも買えない
ゲームだろうとなんだろうと無断で収益化すんなクズ
やり過ぎてるトコロは以前から制裁喰らってるし
ゲーム動画自体を停止すべきだよ
ん?
同じだろ
全体に対して収益化禁止と言ってるけど、個別で許可は出してるからな
エアプの発想だが
ストーリーモードとか今のスポーツゲームにはあるんだよ
権利者・クリエイター・パブリッシャーが自身の著作物やコンテンツの権利を主張するのは至極当然だと思うが
著作物ってご存知ない?
なんぼ稼いどんねん
特にウイイレなんかは次作はシーズンアップデートだからFIFAにトドメさされてもおかしくない
じゃあうちも
投げ銭よこせ
だから配信は禁止にしてないやん
売り上げに影響出るレベルの配信者は個別に許可出すだけ
ゲーム好きはわかるけど
ゲーム配信好きって言葉があるんだなw
逮捕までいくのは余程悪質なケースに限られる。
通常は稼いだ額を著作権者が受けた損害額と推定してその額の損害賠償を払って終わりにしてもらう(著作権法 114条)。
全然話が違うだろ
良識と呼ばれる同調圧力と道路交通法を一緒にするなよ
同人誌界隈でも似たような事を言うやつ多いよね
ソシャゲで課金プレイヤーと差をつけるなって騒ぐ馬鹿ガキと同じレベルだよな
それが専属契約されてからやれ
会社によってスタンスが違うのを学べ
しね
そいつ「これは自分の作品だ!」ってくらい勘違いしてそうでヤバい
ネットで騒いでる奴らは結局売り上げに貢献しないんだろうな
いや同じやろ…
強いて言うなら任天堂は収益化してなくてもアウト判定出すことがあるから任天堂の方が厳しいくらいだわ
ただゲームが好きなら収益化剥奪でキレないっしょw
いい加減にしろ
結局は許可(提携して指示に従え)を得ろって話だろ
なんかコナミとしては知らないフリするらしいよ
著作権法は良識や同調圧力じゃなくて法律だよ
小学生か
無料で宣伝できるのに何故禁止にするのかは意味不明ではあるな
宣伝担当者がアホなんだろう
宣伝効果は少なくないと思うぞまず関連動画の総再生数っていうと数千万いくだろうし
しかも実演での宣伝なんてどんな広告やCMより効果がある
通報祭りの予感
へーw
因みにマリオも消されてる
良識と同調圧力を一緒にすんな
というか、コンプライアンスってあくまで法遵守だぞ
あらゆるゲーム会社の社員にされそうだが
おまえはVtuberの信者だもんな
収益化しなきゃいいだけじゃん
収益化できないだけで配信するのはいいんだろ?
コナミ寛大だな。
任天堂はYPPに許可してますので、個別の配信者が確認をする必要はありません
働いたことあるならみんなコナミと同じこと言うよ
グレーゾーンて言葉でなあなあにして放置してたからなあ
そりゃ図に乗るのも出てきて当たり前だわ
ウイイレはスマホオンリーでやっていくしかない
Vtuberは座って下手なプレイ見せるだけwwwwwwwwオタサーの姫wwww
企業イメージが悪い会社は何やっても叩かれるなw
任天堂やカプコンだと叩かれない
コナミだと叩かれる
ソニーがやったら叩かれる側だろうねw
「俺は朝から晩まで毎日働いても低収入なのにコイツらは楽して俺の何倍も稼ぎやがって!悔しい!!ムキー!!!」
嫉妬する前に自分が何も努力してこなかったことを呪え
むしろ収益化してなくてもNGにする任天堂さんのほうが…
だから無料で宣伝してくれや
バカかお前は
配信は禁止してないだろw
それに、収益化も個別契約で許可を出してるから、収益化して配信するやつはこれからも居る
バカなお前でも分かることを、経営のプロが分からないはずがないんだよw
収益化外せばいままで通り配信できるよw
収益化できないなら有名どころは配信しないだろ
配信者をまるで誰でも知ってる芸能人のように語ってるのが異様にキモいな
配信じゃねえよ収益化だボケカス
ほんこれ
同人誌界隈と同じで趣味の範囲なら目を瞑るって寛大だったのにね
それが大っぴらに収益化なんかしだしら、そりゃ対応せざるを得ない
おたくのゲーム実況で金払ったのにーなんてクレームが来たら誰が責任取るんだって話や
乞食の取り巻きの考えは常に嫉妬があるが
1日配信にへばりつくって時間拘束の方が地獄だわ
そこまでして配信する奴って余程好きな奴だけだから
配信で生計立ててる奴らは一気に離れるだろうね
早く面接行ってきなよ
社会なめんな
お金にならないのに配信してどうするの?
期待通りの行動なんだよなあ、乞食以外は
マリオは無許可で収益化してアウトか
なんか任天堂だけは優しい!全面的に許可してる!
みたいなこと言ってるアホいるけど
しっかり仕事してるやんけ
努力してこなかったから収益化剥奪されたのでは?w
お前の中で動画配信ってYouTubeしかないのかよ…
批判してるやつが総じて気持ち悪いのが草も生えない
やって欲しいときはメーカーがオファー出せばいいだけだから
やらなくても誰も悲しまないんじゃね
何も問題ない。
色々有名なディズニーでさえ、申請があれば結構許諾を出している。
尻尾丸出しだぞ、豚w
言葉狩りするな言ってることはわかるだろハゲw
脳内変換も出来ないガイジかよ
転売に似たようなもんよな。
だから配信は自由だろ
他人の褌で金儲けすんなって言ってるだけ
ただの法律違反だぞ
顔真っ赤にして書き込んでそう
脱税してそう
たかがゲームも買えないバカな低所得がこれを言ってるんだからギャグでしかない
何の苦労もしてないバカがエンディングまで晒して、そいつの微々たる収益のために彼らの苦労を全て台無しにする
宣伝したいんだろ?
やれよw
お前みたいなやつのせいでソニーはアンチが増えたんだ
反省しろよ
ちょっと前にあるけど、普通に働いたことある常識ある人間ならVやYouTuberに嫉妬なんかしないぞ
厄介オタクくんの相手なんか年収10億貰ってもやりたくないね
なにがなんでもゲーム配信してるときにお金貰いたいのか
終わってからお金貰うだけの配信でも勝手にしてろや
横だがお前の脳内変換外から見ててもわからんわ
はい?いや禁止にするのも問題ないし
それには従わないとだめだと思うけど
何で禁止にするんだろうアホだなって話
だから利益得ずに配信しろ
ゲームも買えない貧乏な僕の代わりにゆーつーばーはたくさん稼いでるんだぞー!とか言いたいんじゃね?
ほかの大手も追従してくんねえかな~。
スポーツゲームはライセンスが絡んでくるから基本収益化の許可なんて出さねえよ
コナミとしては知らんフリ決め込むしかない
目に余ったら動画削除とかはやるだろうけど
問題は最近目立ってるVtuberの連中
困るのはおまえでしょw
視聴者参加型なら話は別だがゲームしてる人をコメント書きなら見るってコンテンツがここまで伸びるとは思わんかった。
は?宣伝なんかしたくねーよ
してどうすんの?
でも「動画勢はもともと買わない」んでしょ?
じゃあ宣伝になってないじゃん
収益化せずに宣伝してください
それは個人の配信だけだろ
登録者10万人越えたあたりから、YouTuberは事務所に所属するし、所得が増えたら税金対策で法人化する
個人での収益化なんて許可したところで、かなり知れてるんだよw
問い合わせれば勝手にどうぞと許可は出すぞ
企業ぐるみでやるからそれは駄目でしょって話なわけで
法に触れるからだよ
コンプライアンスもわからんのか?
小学生?
サクッとBANしろよ
お前らの基準どうなってんだ?
どういう意味かは知らんが
言葉から漂う気持ち悪さがハンパない
無いと言ってもいいぐらいのシェア率ですけど
Youtubeで収益化自由なら収益化認めてるのと同義
収益化してなければオッケーなんだから的外れだね
アホでしょきみ
ライセンスは理解してるのにコナミ叩くとかガチで気が違ってらっしゃる
俺たちが宣伝してやってるってスタンスで配信してるやつらは今までどおりやれよw
まっそれは建前で金目当てのやつらがキレてるんだろうなw
まさに守銭奴と言わずして何と言うw
パワプロのパワフェスとサクセスと栄冠ナインは自分でプレイしてても他人のプレイが見たくなる
にじさんじやホロがイナゴみたいにARKに集っていた時期あったけどARKの売上なんて全く伸びてなかったろ
そのゲームのファンだろう
そういうやつの動画しか見ないわ
たかが一本7000円のゲームを配信しただけでどれだけの人数が買わなくなると思う?物凄い損失だろ。
そこまで考えられないようじゃ生きてけねえな
シェア率関係ねーよ
任天堂の配信に対する態度の話なんだから
「動画で済ます奴はもともと買わない奴だしなあ」
速攻で矛盾して草
買わないなら宣伝になってねーだろwww
宣伝してやってるって建前で本当はお金ほしいやつらが怒ってるんだろ?
宣伝したいならやれよ 収益化なしで
問い合わせたら今回の答えが返ってくるだけだよw
昔から思っていた
違法なものを放置するわけにいかないし、許可制にすれば宣伝してもらえる上に金も貰えるかも知れないじゃん
おまえバカ?案件でもないのに宣伝目的でやってる奴なんかいないよ
みんなお金目的で配信してるけどそれが大きな宣伝効果があるっていってんの
それを禁止にするなんてアホだろ
損得で考えて損しかないことだ
買い占められてパック買えない人居るだろ
引きニートには難しいんだろうけど、他人の著作物で無許可の金儲けとかただの泥棒だぞ
言えば許可出して貰えるとか勘違いしてるアホがいるからだろ
だから収益化せずに配信してくれや
損失がどうこう考えるのは著作物の権利保有者なんだわ
そんなことも考えられないようじゃ仕事できないね
ゆーつーばー供は自分らの宣伝に元々知名度のあるゲームを使ってるんだからゲーム会社にカネ払えやアホwww
それは個人での配信だけだろ
個人で収益化して配信してるやつなんて、かなり少ない
法人相手には許可制だし、実質、目につく配信は任天堂が許可したところが配信してるよ
収益化禁止なだけなら影響ないだろ
配信しない奴が収益なんて気にするかよ
そっちはソシャゲのガチャ配信とかと同じで
射幸心をあおられるから放置しそうな気がする
影響あるレベルのやつは許可出すだけ
損得を計算するのは版権元であって外野がイメージで考えた損得なんて何の価値もないぞ
コナミは日本一ほどは嫌われてなかった?
教えて!山下くん!!
いやいや、勘違いしてるようだが、ゲーム実況者よりも作った奴らの方が圧倒的に稼いでるぞ
配信するだけなら今まで通り出来るだろ
売上に影響出るか出ないか
宣伝効果ないと判断されたから許可制にしたんやろなぁwww
関係あるに決まってんだろw
むしろホントに配信で売り上げ下がるなら絶対にYoutubeに収益許可なんて出さないよ
ノリ悪いとか意味不明
乞食の信者が湧くのと同様だな
そもそもウイイレやパワプロが実況動画ない時代と比べて売り上げ上がりましたっけ?
宣伝になるっていうならそこから証明しないとダメでしょ
有料映画のすぐ下に
同じ作品の無料映画が出てるんだから
笑えるwww
いやARKは伸びたぞ
白菜が自分のblogで触れる程度には伸びた
まあ、それしかない時点でな、例外扱いでいいだろうが
非営利配信しろ
いやいや、勘違いしてるようだが、ゲーム実況者よりゲーム会社の方が圧倒的に稼いでるからな
案件とかで依頼してるのも考えられないアホ
それに関しても許可貰ってからやるってむしろまともじゃないか
昔作った規約が今の社会に適応できてないんだろ
著作を一部解禁することで大きな宣伝効果が見込めるようなコンテンツなんて昔はなかった
そのうち他と同じように配信解禁すると思うけど
コナミだし変わらんかもなw
そら全盛の頃に比べたら売上本数自体は減ってるだろうが課金要素で糞儲けてるよ
配信と収益化の違いがわからんアホが時代遅れとか笑わせんな
開放してもそれに金出す会社がないと無理だろう
しかも配信・動画投稿自体は許可してくれてるんだから、良い方でしょ。
ほぼ黙認ベースのレベルだろうけど。
配信解禁?
配信は許可してるぞ
PS4のシェア機能使ってどーぞ
実際は大手は既に許可貰って配信してるだろうし、精鋭化が進むだけだな
後進は育たないだろうけど、そいつらが辞めるまでは安泰じゃない
どうせコナミなんてそのうち潰れるだろうしな
コロナ好景気のゲーム業界で唯一横ばいだからな
お前は金が欲しくないならタダで働こうや
普通のサラリーマンも結局は会社のふんどしを利用して稼がせて貰ってるだけだから、金稼ぐの嫌なら給料を会社に全額返還するといい
あとは製作者の名前やゲームソフトのパッケージの絵の雰囲気から作り手のゲームへの取り組み方や面白さを読み取っていた
洞察力がめちゃくちゃ磨かれていたよ
どんだけ日本語読めないんだお前
もしかして日本人ですらないのか?
関係ねーよ
任天堂とコナミとで配信に対する許可や無許可配信に対する態度がどう違うの?って話で動画配信サイトのシェア率も配信の売り上げに対する影響も関係ない
ちゃんと安価追ってからコメントしろよ
そういったゲームを動画で収益出すと配信者もライセンス料払わないと駄目とかあるかも?
マウントとるには金か学歴しか脳にないからね。
馬鹿に話は通じない
寧ろ時代に乗ってきたから禁止ってなってるだけじゃね
どゆこと?
みんながみんな案件のやつだけ見てるわけじゃないんだが?
そもそも数年前からあって既に数百万単位で売れてる
既に他が散々実況したゲームでそれ言われてもな…
数百万のうちの幾つだよその宣伝効果あったのは
それも著作権者の自由。
許諾を出すも出さないも、黙認するのも著作権の全くの自由で理由すら必要ない。
極端な話、著作権者個人の好き嫌いやその時の気分で許諾をするか否かを判断しても法律上何ら問題ない。
やっぱりPS4だけが正義なんだよなぁ!
違法配信者の信者は配信者ごと
切り捨てられていいんじゃね
コナミはそこまで考えるの嫌がるだろうから
これからも基本知らんフリよ
YPPに許可してるという態度が違う
その辺の登録者数で事務所に入ってないやつはほとんど居ないから
許可は事務所がどうするか次第やろ
基本NGよな
グレーの中小もあるが
いまはゲーム買わずにVチューバー見るのが時代なんだよ!
ついでに漫画やアニメを全部タダで配信しない
出版社や警察どもも時代遅れだ!
結局法人には許可制だから
大半の収益化してる配信者には関係ないんだけどね
うん、だから次作でお互いの言い分の結果が出るねって言ってるだけなんだが?
許可だすのコナミなんですが
で、無許可の配信や動画に対してはどうしてますか?また、収益化に際しては特に許可も取らずに行っても良いとしてますか?
ってところが問題だろ
どこどこには許可出してる!とか関係ねーよ
相手にされてないからって時代遅れとかアホかと。
結果は許可なく収益禁止が継続されるだけだろう
めでたい
基本無料版だってあるだろう?
お前も著作権ガン無視のまとめサイト見てるじゃん
アンチは訴えられてもおかしくないのに訴えないコナミの優しさに感謝してろ
収益化禁止の影響を次作で判断するお前はゲームの出来も、収益化許可された配信の人気も考慮に入れて比較できないアホってことでしょ。
そのゲーム新作でないじゃん早く出せや見てるかコナミ
もうだしても売れないから出ないんじゃね
低価格じゃないとインディーかよって言われるし
有料なのに優良じゃない
ってか
でないよ
次作の宣伝と出来と販売週の競合ゲームと何もかも条件同じにしないと意味ないよ
本当なアホなんだな
妖怪小銭稼ぎ激おこw
Youtubeがその辺のしがないサイトならそう言えるが
20億人もユーザーがいる超巨大サイトに包括管理を許可してる時点で態度が違う
なんか話逸らしてるけど、実際今後の売上に影響しそうってわかってんだろ?w
ウイイレなんかもう落ち目だしなw
一気にFIFAにトドメ刺されるわw
営利企業は勝ち負けよりも自社の利益を選ぶと思うぞ
だいたい勝ち負けって周りが騒いでいるだけだし
それに収益化したければコナミと契約しなきゃ駄目だってのは企業ならしょうがないこと。知的財産権を守るって事では正しいからね。
それとキッズ理論の収益化禁止が売上本数の減収に繋がるってのは頭悪すぎかな
彼等の考えは漫画村事件の頃にいたキッズ連中となんら変わりない
実際、違法ダウンロードを取り締まったら書籍の売り上げが伸びたって実績があるからね
ゲームに関しても同じ事が言えるかもよ。
そいつらが「コナミのせいでパワプロできなくなりました・・・」って悲しそうな顔するだけで
信者がキレ出すのがめんどくせえんだよな
いやだから、YouTubeの規模も関係ねーんだって
コナミも許可制だし任天堂も許可制やん、ってだけなんだから
コナミ以外が同じこと言っても乞食はキレるじゃん
ゲーム買う金ないんだから
そんなん配信する馬鹿がいるから仕方ない
影響するわけねえじゃん
有象無象の乞食がいなくなる分影響高い配信に視聴者集まるし
売り上げに影響してもコナミじゃないから痛くもないわ
乞食が見れなくなるのが愉快なだけで
コナミがあえて嫌われ役になって道を切り拓いた感じだな
コナミにしてはやるじゃんwいいぞwww
ゲームのIP潰してるコナミのやり方が嫌いなのであって
趣味の配信はご自由にどうぞ。でも著作権無視して金勝手に稼ぐのは禁止って正論に文句言う奴のがおかしいしこの件でコナミ叩かれるのがおかしい
じゃあこの集団でそれなりのクオリティーのゲーム作ってみたらどうだ?
そしたら誰からも文句言われないし周りからの評判もすごいことになると思うよ。
配信じたいは禁止してないぞ?金稼げないから配信やめたの配信者自身の判断だろ?企業のせいにするな
吉田が作り直してFF14がリローンチするときに収益化OKになったとおもうんだけど
その時に「声優さんの事務所等にも大変ご協力いただいて実現」ってたしか言ってたからそう簡単にできないんだろう
楽曲なんかもそうだし、吉田みたいに最初からその前提で許可貰って作らないとおそらくダメ(任天堂並みの力があれば後からできるかもしれんが)
そう考えると10年前からその辺の必要性を考慮して大きな労力を割いてた吉田はやはり有能
ゲーム会社も、少数のユーチューバーに案件で宣伝してもらうほうがよっぽど安全で効果あるって気づいちゃったんだろwww
弱小ユーチューバーは終わりだねw
まあ任天堂やカプコンに追従したって形だけどね
コナミ嫌いだけどそこはGJ
まずお前らがどの立場でこんな横暴は考えになってるんだ?
確かにこれに関しては他メーカーも助かるだろうな
今回ばっかりはコナミを褒めていい
コンマイ自体は大嫌いだしいつ潰れても一向に構わんが、これについては徹頭徹尾コンマイが正しい
頭のおかしな乞食が暴れてるだけ
いいんじゃね?
NGといいながら力のある所だけOKみたいな事さえしなければこれはこれで支持するよ
僕フォロワー数多いから良かったって宣伝するんで無料にしろってカスを彷彿とさせるな
アンタみたいな金も学歴もない自称頭がいい人間(笑)より、馬鹿でも金と学歴ある人間の方がいいです
本気でバカなんか?短絡化してるだけじゃん
実際は任天堂に許可求める奴なんていない
Youtubeで配信すれば勝手に許可貰えるんだから
ソニーぐらいしか払えない小島の開発費を唯一出せたサードパーティなんだけどな
だからそんなん関係ないだって
契約も出来ないゴミ配信者は問い合わせても無駄だから、原則禁止とか?
ちゃんと契約結べるようなとこならいけるんじゃない
原作者が言う分には反発ないが
二次同人屋が言うとなんかモヤるな
誰も収益化許可してないけど
配信許可だけだよ?
トップ層以外は趣味
宣伝になってるから放置すべき!けど俺たちはもともと買わない!
買わなくて何が悪い!
今は買わない時代なんだよ時代遅れ!
儲けに対する嫉妬!
じゃあtwitchやニコニコは?
YouTubeで配信すれば許可が貰えるんじゃなくて、任天堂がYouTubeに許可出してるだけだろ
どっちにしろ許可制であることには変わりない
任天堂の著作物の権利がつべにあると思ってるアホで草
調子こいて他人の褌で金稼ごうとするからこうなるんだろキモオタざまあねぇなw
いやYOUTUBEとか配信サイトの機能を使う限りにおいて収益化OKだよ
日本でインディーのローカライズ元とかが禁止したら終わるけどな
ゲーム自体はどうでも良くて、喋りや反応、掛け合いを楽しんでるだけだから。
まあただ、コーエーのやつみたいにゲーム自体を好きでは無い奴らに配信させて反感買うこともあるから一長一短
ガキが親の金で投げ銭してる
規制しないとマジでヤバイ
土俵違いだぞアホ
根本を間違えるな
許可とれやって話だ
著作権法違反だぞ
ほんとならカットするグダグダしたとこを眺めるなら自分で買ってやる方が早いわな
みかじめ払わんかいわれ
ってシステムにすれば公平だろ
これで目を付けたキッズ達が配信で騒ぐからやる奴いなくなるよ
それか誰の権利も侵害しない形でやるか
てゆうか当然なんだけどなあ
そんな事かいてないだろ
個別許諾だ
それでいいよ
契約すらできないアホは無視
じゃあ現にこうして
ゲームを勝手に使うことで迷惑やトラブルになってんだし使わなきゃ済む話だよな
ゲームなしで視聴者得られるなら勝手にそうすりゃいい
あの手のゲームは見てる側めちゃくちゃつまらないからな。
貧乏だから指くわえてみる事しかできないのでしょう
それが当然なのにな
カプコンにも動画消されてキモオタが発狂してたなwww
P5はP5R発売で全面配信オッケーになったよ
アトラスは海外でバッシングされた影響で緩くなってきてるね
コナミも個別に設定してないだけで最初から禁止してるんだよなぁ
みかじめより圧倒的に正当性ある
もっと早くそういうシステムにすりゃ良かったのにな
なまじ実況界隈がデカくなってからだから騒ぎもデカくなる
有名配信者が生放送やライブでやるときは
冒頭に~の許可を得ておりますとか前置きするもんな
コナミにどんなデメリットがあるのかを聞いたのになんでそう話をそらしたがるかね
同人はゲームの時もコエテクだったかがゲームモデル抜かれてとかで大幅規制入れざるを得なくなったし
多少ならいいよで見逃して貰ってるのを調子こいて俺の物とかで好き勝手やるバカが自分で自分の首を絞めてる事をいい加減自覚するべきだわ
オリジナル以外の二次創作物は基本危険物の認識で扱うべき
世界で売れるならこういう対応にはならない
詭弁ですね
Youtubeという巨大サイトに包括許可出してる時点で任天堂とコナミの態度は大きく違う
逆に言えば他サイトがどうなんて話は関係ない
YouTuberとか、〜集みたいなファンが勝手に作った総集編はあってもいいけど収益化したらNGって普通に公言してる人たちもいるし
ライセンスが絡まなければ…
もっとキモオタを発狂させろwww
あ、任天堂が個人に対して収益化解放したのしらんの?
以下抜粋:「任天堂は、個人であるお客様が、任天堂が著作権を有するゲームからキャプチャーした映像およびスクリーンショット(以下「任天堂のゲーム著作物」といいます)を利用した動画や静止画等を、適切な動画や静止画の共有サイトに投稿(実況を含む)することおよび別途指定するシステムにより収益化することに対して、著作権侵害を主張いたしません。」
ちなみにそれに伴ってNintendo Creators Programは廃止されてる
FF14も規約にちゃんと書いてあるよ
著作権法という法律に巨大とか関係ないからあほなんじゃね
許可の有る無しでしかない
態度って無許可配信に対する態度、だろ
第一パワプロに関してはプロ野球選手の遊んでみた動画の方が宣伝効果あるだろ
信者多い有名どころなら正式依頼あるかもしれんし
芸人と一緒で弱肉強食
最悪実在の選手やチームが文句つけてくるからな
例えばパワプロ内で実在選手を貶す配信者がいた時とか
カプコンや任天堂と違ってそんな事どこにも書いてないんだが?
企業であってもNGと書いてあるが?
> 別途指定するシステムにより収益化すること
はい
ただのお財布視聴者だろこいつら
抜け道とか見つけてくるのかな
収益化に対する態度だよ
任天堂はYoutubeという巨大サイトにおいて自由な収益化を認めている
コナミはどこだろうと個人許諾
収益化に対する態度の話なら安価に割り込んでくんな
「個人のお客様へは」を見落とす文盲かな
野球ファンはその配信見るだろうがパワプロしか興味無い勢も多いから…
宣伝してあげてる という考えが間違い。
誰もVtuaerなんぞに頼んでいないだろ。
キミは収益化が焦点の記事で何の話してたの?
収益化して配信してる連中のは観ない
どっちにしろ許可制だろ?
コナミも許可取ればいいよって言ってんだから、それで任天堂が良くてコナミは悪いって話にはならんわな
というか、ちゃんと安価おってからコメントしろよ
数の大小の問題じゃなくているかどうかの問題なんじゃね
あるいはいなくても想定できる場合とか
安価おってこい
それでいいと思うぞ
メーカーもそういうのは減る前提でやっているし
まるで中国共産党みたいだな
収益化に対する態度は任天堂が良くてコナミが悪いですね
弱小雑魚も許可取ればいいだろw
そら配信者やそのファンからしたらそうかもな
でも普通のユーザーからしたらそんなの気にならんし、そもそも善悪の話にもならんのはわかるよな?
ってだけの話を何でここまで揉めるのかわからん
許可取りたくないのかなんなのか
コナミに負けて大発狂w
個人で許可とるなんて面倒だし他のゲームに流れるだけでしょ
その「はい」ってなに?w
収益化していい別途指定のシステムは今のところ
・Facebook・ニコニコ・OPENREC・Twitch・Twitter・YouTube・TwitCasting ・Mirrativ
だよ
っていうか安価つけるなら規約みてコメントしろや^^
企業からの直接の案件ならばもらってもいいけど
禁止しているメーカーはそれを望んでいる
さっさと流れてくれ
ゲーム会社はゲーム制作にお金をかけてるし、相応のリスクも負ってる
さらにコナミはパワプロやウイイレで実名を使用するために権利を買ってるんだぜ
なのに問題となってる配信者は他人の商品で勝手にただでお金を儲けてるわけだ
そら企業側からしたら看過できねーよ
ああ、配信とか編集用の器材にお金をかけてるとかいう明後日の反論はするなよ、自分がバカだと証明するだけだからな
その辺をごっちゃにしたらアカン
そしてウンコナミは普通に滅びろ
じゃあ怒るなよw
そっちでも締め付けはきつくなるから底辺ザコの居場所はないよ
乞食が調子乗りすぎた結果だから諦めろ
YPPとかそこらへんの交渉するのはコナミだけじゃなくてYouTube側の責任でもあるだろ
YouTubeがコナミと交渉して包括的許可得ればいいだけ
見せしめにお咎め通知来たら面白い
逆にこれ以外のシステムがあるなら教えてほしいわ
なぜか弱小配信者が配信しなくなったら
メーカーが困ると誤解しているな
消えたほうが喜ぶんだよ
まあ貧すれば鈍するってことだろね
したら普通に引くわ
してるでしょ実際に
このガイドライン出たのはずっと前なんだから
影響力の差に公平なんじゃね
そこらの有象無象の小遣い稼ぎと違うし
自分のカネで買わない乞食に限って謎のでかい態度をする現象ってなんなんだろうな
【無収益で配信すればよろし】
時流に逆らおうが願う所なんだけどね
今回のコナミの対応に文句言ってる奴ってツイッターであろうとここのコメであろうと総じて泥棒か乞食だよね
自分が泥棒・乞食だと自覚せずに吠えてるんだから惨めったらないもんだ
ちなみに配信者が泥棒で視聴者が乞食ね
ほれ、YouTuber大好きっ子たちに人気な東海オンエアもこう言ってるし
べつに荒れてくれて結構だわざまあみろ
白黒ハッキリしただけでしょ
無許可のゲーム実況とかもはや泥棒と変わらんと自覚しろ
まぁ、大丈夫だからshare機能がついてるんだろうけど…収益がつかなければOKだったり、
ソフトメーカーが希望すればshare機能を弾くこともできるんだっけ?
いや、営利企業なんだから普通に自分たちに利益があると思えば許可出すでしょ
それが資本主義的平等ってやつよ
むしろ小口が無断で収益化するって
そっちが中華でおなじみの海賊版なんじゃね
ゲーム実況視聴者なんてゲームを買わないし、一銭もメーカーに払わん連中だとバレたからね
なんで他人の権利物で収益を得ようとするの?
日本が遅れてるだけ?
シェアできるかと収益化できるかは別なだけ
権利元が任天堂やカプコンみたいな判断をしてくれているから。
コナミの逆張りでやってたら今頃同人は大手企業の発行物だけで壊滅状態だったろうね
和ゲーやってれば録画禁止シーンの表示出るぞ、録画してなくてもな
洋ゲーばっかりやってたら知らんだろうが
シーンごとに使える場所は決められていて、ムービーは配信できないとかメーカーが決められる
そもそもコナミ公式は告知も何も出してない
FAQ読んだ奴が騒いでるだけ
海外はyesかnoかmaybeとかで
国や地域・会社ごとに異なる
音楽は演奏したり歌うのはOKだぞ
まぁ、ちゃんと許可されてるからだけど
許可するしないは権利を持っている側の自由
これ、一般常識だぞ
こんな事言ったら炎上するよ
アトラス炎上したやんけ
法人に対しても順次許可していっているというのに
コナミの動きの遅さと言ったらすごいな
許可制にしたら個別対応なんてしきれなくなるからガイドラインを設けていたり
観て見ぬふりをしてるのが現状。
昔は公認のアンソロジーコミックがたくさんあったけど
同人が盛んになったせいで消えたんだよな
同人が消えても需要があれば、公認で復活するだけだろ
あれはメーカー側で規制できるから
PS4の機能を使った場合のみ配信OKにしてるメーカーもあるな
大手には許可出すでしょ
せやな
現実的に個別対応は出来ないから
任天堂みたいに事務所や法人単位に許可を出して
個人での収益化は知れてるから自由にさせてるって感じやろね
企業相手は何かあったときに責任の所在が明らかだし、訴訟及び補償もしやすく有耶無耶にならない。
個人はだめで申請のあった企業に対しては収益化OKでも十二分に納得できるが。
同人が黙認されてるのは原作と明らかに見分けがついて原作自体やその売上に影響なしと判断されるからだぞ
本編垂れ流ししたりしてたら普通に怒られるし、原作に影響出たやつは普通に訴えられたわ
企業発行の公認ものってクッソつまらないから消えたんだよな。
公正てwww
許可をとればいいだけやwww
金儲けしなけりゃ配信はなんも問題ないし
なぜ叩いてるのかが理解出来ない
お前全然理解してねーな
理解する脳みそねーのか?
今回のコナミは配信自体の禁止じゃなくて、コナミのゲームを使って勝手に金儲けをするなっつーことだろ
アニメのグッズを公式に無許可で販売するなというのと同じこと
ゲーム以外の分野だと当たり前のことだぞ
どちらかというとゲーム界隈がこの方面では大幅に遅れてる
許可とれるとおもってるのか?
公式が最大手って戦国BASARAぐらいしか聞いたことがないな
あれははっちゃけても許される作品だったからだろうけど
そういうのって依頼したコナミ側が金出して、収益化はNGのような気がするが実際どうなん?
この件で騒いでるキッズが見てるvTuberなんて法人がほとんどで
個人に対して許可してるかなんて関係ないと思うんだけどね
任天堂がそこら辺のvTuberの事務所に許可を出したのも数か月前でしょ
乞食はその当たり前がわかんねえから乞食なんだよなあ
他人の権利物で金儲けをするんだから許可を取るのは当然だろ
取れなきゃ収益化なんて無理に決まってる
個別対応なんて現実的にできないってのに
それはとんでもない悪手だわ
そもそも製作会社からしたら自社商品で商売させるのを公式的に認めろというのが問題ある
実況問題は同人誌によくにていると思ってる
勝手にやってる分には出すぎなければ口をださないが、活動を公式に許可しろ、許可の回答だせとか無理言うなという話だわ
うーん
なんで収益化が禁止と配信禁止の違いも理解出来ないんだろう?
そこらの底辺配信者は収益化とは無縁だから、今回の話と全く関係ないぞ
許可取れなければ収益化しないでやるか
よそに流れて消えてくれと思われているから仕方ないね
許可をとるのが現実的じゃないからコナミが間違ってるとかいう輩の方がよっぼどやべーっつうの
昔とは時代が変わってるから
メーカー側でハッキリ言った方がいい
これが広まる事でイラン通報が要ったらもしかしたらコナミが動くかもしれんが
バカかお前
そのために事務所が動いて許可を取るんだろ
任天堂だってそうしてるんや
どうせ採用されないからと書類すら発送しないニートかな?ww
全く話が噛み合わない
配信者も金目当てでやっているのは
同レベルと判断するしな
結局あいつらにとって配信する事はただの金稼ぎだしやらなくなるだけじゃないの?
ガイドラインを用意してるんだけど、コナミは膨大な申請に個別対応するのか?
するはずないよな現実的にいって
許可を取って配信すれば良いって普通の意見もあるやろw
まじで書いてんならお前やばすぎんだろ
利益重視のためのお客様満足だぞ
利益損なう時点でお客様満足とか関係ない話だし、だいたいVチューバーもその信者もお客様じゃねーよ
どっちもまとめて悪質クレーマーとかと同ジャンルだわ
元々ガイドラインなんか見てなかったか見ても無視してた奴がほとんどなんだよな
これで被害者面できる根性が凄いわ
やらなくても本人以外誰もこまらんしw
お前絶対落ちる会社に履歴書おくるの?
おそらく宣伝は動画の重要性について理解してるものの
法務や経営陣が頭が固くてどうにもならんって感じなんだろうな
実際に捌ける量じゃないって事くらい他のメーカーのツイートとかでわかれよニートw
もうゲームメーカー止めたら?
アホなのか?
だから、事務所と契約するんだろ
UUUMやよしもとに所属してる人全体と一気に契約出きるんだからな
捌く必要すらなく禁止でいいんじゃね
そのコスト無駄だし
ライセンス関係がめんどくさい状況に陥るから公には禁止してますって言わざるを得ないって事だな
コナミが権利を行使したって言ってる奴らもお角違いだと思うぞ
お前の学歴じゃ採用されない会社に履歴書おくるってるの?w
公式放送でやってる人もいるんだからさwww
「原則として個人のお客様へは許諾をさせていただいておりません」ってはっきり書いてんだよなぁ
せやね
それで趣味の範囲でやってりゃいいのに、金儲けに利用しようとするから問題になる
なにを勘違いしたのか「してやってる」に変化してるからな
放置してたら、それこそめんどくさい事になると思うけどね
アレで何やらせる構想なんだろうな?
パワプロもウイイレも出来ないのに謎だわ
タダ乗りしてるだけの屑が厚顔無恥も甚だしい
ではお客の気持ち重視のVチューバーは無償でやられてはどうですか?
事業所通せる規模じゃないと無駄だよな
バカかな?w
底辺配信者は収益化も出来ないからノーダメージだぞw
許可なんて無くても配信自体は出来るから底辺配信者にはなんの影響も無いでしょ
じゃあこの乞食どももパチモン作ってそれ配信して収益化すれば?
それなら問題ねーよ
てか許諾させるとか無茶言うなだわ
公認で見ず知らずのやつに相手方のルール下でネタバレさせるとか企業として正気じゃないわ
んー逆だよねそれはむしろ問い合わせ増えそうだが
一番楽なのは動画サイトに包括許可出す事だけど、コナミのスポゲーはライセンス関係が面倒だから出来ない
建前上収益化禁止って言ってるだけだね
利益の最大化なんてまるで考えてない
ちなみに特に爆益だったスクエニの爆益の主因となったFF14は動画の収益化解禁してる
吉田が有能すぎてヤバい
収益化できるギリ10マンの底辺な
生活保護レベルのやつらはなから相手されてねーわw
って、君の妄想でしょ
実際に公式で収益化して配信してるんだから
それ判ってんのかな、企業しか駄目ってんなら企業のゲーム配信しか生き残れなくなるし
完全金儲けの全面押しの配信だらけになるって事くらいわからないのか。
弱小の金儲けなんてたかが知れてるしリアルの仕事との兼ね合いで辞める人が
多いのに成長の芽を摘むって事くらい考えればわかるだろ
乞食には悪影響で理想的な流れじゃないか
ならにじとかホロならカオナシから儲けた資金でゲーム作ればいいじゃん
独占のくそつまらなそうな奴をw
なんで妄想を事実かのように垂れ流せるんだ
ライセンス関係がめんどうって知った風に言ってるけど
お前は何も知らないだろw
FIFAの方がライセンスも充実してるし、本当にサッカー好きならこっちFIFAやるわな
事務所がコナミと交渉して許可を得てくれるか、あるいは配信者に利用を止めるよう言うか、という趣旨だろ。
FIFAやりゃいいだけ
答えはそこにある。
その宣伝効果ない弱小配信者切るためだろ
本当のサッカー好きは実際のサッカーやるんじゃね
妄想も何もこのガイドラインはずっと前に出たのに取り締まってないからなぁ
ファイナルソードですらED削除出来てるのに、コナミさん収益止めないんですかね
パワプロは実在球団や選手が出てるから、収益化OKですって言えないだけだと思うけど
カオナシから銭出ないとかサビ残でしかないからそんなことしないよ
その辺は事務所に入ることを検討してるか
だいたい入ってるでしょ
許可貰ってる事務所に入れば良いだけだ
そもそも、事務所に入るメリットってこういう包括契約にあるんだから
じゃあ辞めれば
本人以外誰もこまらんし
普通に働け
許可するか、しないかは権利者の全くの自由。理由も必要ない。ある人にだけ許可したり、逆にある人にだけ許可しないというのも何ら問題がない。
サッカー選手もFIFAやってるが本当はサッカー好きじゃないんかな…?
それは実際にサッカーをやっているから
反例として正しくない
また、妄想やんw
ライセンス関係がめんどくさいってのも何も知らないお前の妄想
取り締まって無いから、それが事実に違いないってのも妄想
妄想に妄想を重ねて、事実かのように話すのはやめてくれw
てか、糖質かな?
そうなんだよね
だからこれが権利の行使だって言ってる奴はズレてるよ
この話題が広まれば広まるほど、コナミは本懐でないのでは
無所属で10万超えなんてゴロゴロいるわ
多少、気がするで何千万もかけた商品を許可するのは企業としては辛いわ
どういう形であれ擬似体験させる事が売上げに悪影響がないと言いきれないなら許可しないのは当たり前の判断だよ
弱小=金に汚いっていう考えがおかしい、生活をしていくために仕事をしながら
ギリギリのところで頑張ってる人たちばかりなのに
むしろ企業の方が金に対しては相当えげつないぞ
なんなら動画のネタバレになるからゲーム買わないってアホもいるしアンチする為に動画見たりとデメリットしかない
草
実際にサッカーやっててもゲームは別ってことだろw
自分でゲームやるから特に困らん
eスポーツ狙ってる時点で配信を前提とした契約を球団と結んでるはずだけどね
そもそも、FIFAは配信出来るのに、プロ野球はライセンスが~とか言ってるのがバカの妄想でしか無いわ
弱小にやらせても宣伝効果ないんですわ
それなら本当のサッカーゲームファンといった方がよかったんじゃね
俺の友達でサッカー好きなのは夜に公園行こうぜとか言ってくるし
まあそれは基本ストーリーとか謎解きのネタバレがあるやつの話だな
コナミのゲームはあんま関係ない
俺が企業系見なくなったのはそれだわ。やつらからは¥マークしか伝って来ないから冷めたのよ
どっちも金に汚い
そもそも他人の褌で金儲けするなよ乞食
働け
免許必須な職で入ってから免許取得頑張るから採用してなんてお願いとおらないだろ?
某youtuberがコナミのお偉いさんに、どうもいつもゲーム実況させてもらってますって言ったら、知らぬ存ぜぬされたらしいぞw
動画上げてるから見てみな
このyoutuberの妄想だってんならそれまでだけどな
なんでそこまで限定しないといけねえんだよw
単にサッカー好き=実際のサッカーに近い方が良い=ライセンス充実してる方が良いって図式なだけやw
許可取る礼儀をつくしたとか思ってる奴がいるのかもしれんがどう考えても勝手にやって小銭稼ぐ奴より、金儲けの許可だせと恫喝してくる奴らのが迷惑だぞ
どっちにしても他人の努力にストロー指して利益取ってくる行為に違いはないけど、その自覚が無く自分がビジネスしてると思ってる強盗乞食は本当に手に終えない
収益化せずに配信してる人なんて山ほど居るから
そんな心配は無用だろw
FIFAはたくさんライセンス料払ってるってだけでしょ
実際にゲームプレイするやつはほぼみんなそんなもん気にしないかゲームが好きであればあるほどグレー寄生してる連中嫌いだからな
どこだかの事務所がメーカーと契約して動画配信の許可を貰ったけどこれは構わない
メーカーの利益になるから
メーカーの温情で見逃して貰ってる現状の方がおかしいんだからな
収益化したいならちゃんとに契約して金払って正規の手段でやるのが間違いなく正しい
権利者様が駄目っていったら駄目
これで終わりおしまい
サッカー好きなやつから言うと
ゲームはサッカーじゃないらしい
あれは手の運動といっていた
それはコナミのゲームが発売日に即買いするくらい本当に好きであるってことが前提の話だな
今は包括許可出してるメーカーが殆どだからそれは無いぞ
???
それが、ライセンス関係がめんどくさいって妄想とどう繋がるんだ?
黙認してる事を突っ込まれたく無いってのはあるだろうけど
それが、「ライセンス関係がめんどくさいから」ってお前の妄想とは全く繋がらない
はっきりNGと言わないことで黙認するのが普通。
NGと言ってしまうと正義マンが沸くから、
直接コナミが訴訟することはないとしても、実質配信できなくなる。
ただ、今回ははっきりNGと言わざるを得ない問題が何かあったのかもね。
お前、日本語通じてないな
配信者が儲けるとコナミはどんな利益があるんだろうね
無いけど、公に許可すると追加のライセンス料求められる可能性がある
だから許可できない
無料で配信者=宣伝機会が増える
今回ってこのガイドラインは質問に答えて出てきただけでずっと前からあるぞ
任天堂とか、ちゃんと許可を出してるところはあるよ
そもそも、個人レベルなら著作権無視の配信も有りかも知れないけど
法人で著作権無視で金稼いだらあかんでしょ
なんならパワプロやったときの話を雑談で話してスパチャしてもらえばええやん
それもダメなの?
選手の能力アップデートのたびに本人たちが一喜一憂よ
黙認してたコナミはどうするのかな?
結局人のふんどしで金儲け出来ないから文句言ってるだけだろ
なんでこれでコナミに批判が行くのか訳がわからないよ
あいつらの知名度じゃスパチャ投げてゲームを買わないキモオタにしか需要ないからゲームの売り上げ効果もさっぱり無いだろうしな
つまりこれでコナミ関係のゲームの配信をしてたやつが、途端にしなくなったとしたら、
金しか目になくなく、金の為に嫌々にゲーム配信していたって事なんだろうな
公に許可して収益の1割を取るってしたら、それをライセンス料に上乗せして払う事も出来るやろ
てか、eスポーツ狙ってるのに、配信に関して許可取ってない訳がないだろ
バカなのか?w
旨味が無いと労力掛けてまで誰もやらんってこっちゃ
その宣伝効果なかったんだね
アホにはわからんよなぁ 可哀想に
それでやめるならやめればいい
お金が入らなくてもやりたい人が真のゲーム好き
いつの間にスポーツゲームだけに限定した話になったんやwww
だと思う
けど収益化禁止=配信禁止だと思ってるハトが多い
今んとこ2年おきか
パワプロクラスだったら「このゲーム知らなかったけど面白そう買おう」なんてならんもんな
確実にプレイしてないエアプが湧きまくって収拾付かなくなったし今後全ての会社にこの流れを作っていく先駆けになってくれる事を願う
結局無断で収益化してる奴らのところに人は集まるよ
その追加のライセンス料って誰から誰に金が渡ることを言ってる?
このガイドライン出たのずっと前だぞ
んでその間コナミはずっともくにんしてる
大手ってのはマッチョなんだよ
マッチョと戦うのと小口(ストロー級)と戦うのどっちがいい?
日本語ムツカシイネ
ただコナミのゲームもうやってるやつ無いからどうでもいいや
さっさと業界から消えてもろて
プレーで金取たいなら無料で配信しながらスポンサーつけろって話だ
そんな事は無いと思うけどなぁ
eスポーツとして盛り上げていこうってしてるんだから、配信での宣伝効果で客層を広げる必要性は感じてるんだろ
最初からコナミの物定期
自分のものだと勘違いした盗人が島流しにあったの草
だから配信は禁止してなだろ
収益化の話と混同するな
メーカーが「ここはダメぇ」っていったところは禁止区域になって配信できないようになってる
それにあれはゲーム機の機能のひとつだからいいのよ
クソオタク共は黙って従えや、そもそもゲーム買わない癖に偉そうなんだよ
動画みてプレイした気になってんじゃねーよ
勝手に著作権行使してる外野は現状見たほうがいいぞ
コナミが音楽著作権の包括契約をしていれば楽曲使用料でコナミに金が入るんじゃね
あれはメーカーが自由に配信設定できるものな
動画はぼくのものだい!
海外も似たようなもんだよ
じゃあやらなくてよし
引退おめでとう
ライセンスの問題だったら、収益化に関係なくアウトなんだよw
ドラマの無断配信で、収益化してないからOKとはならんだろ?w
試用されている音楽とかで
自動でBANにされる仕組み使われたりしてな
配信自体はNG出てないんだから趣味でアップロードすりゃいいじゃん
ゲームでも出来ないのかね
ソシャゲ課金に遠く及ばないわけで……
乞食は無視でOK
趣味レベルの配信しか無いだろw
そうやな
趣味でやるような極少数で盛り上がっていけば良い
料理人風情がえらそうに!って思ってる人が多いんだよ
そうなんだよね。突き詰めれば結局はみんな金のためにやってる
ニコニコの方がある意味健全
ソシャゲはガチャ動画見て
自分も引けると勘違いしたのから集金した方がいいから
今後も動画残る気がするわ
それを決めるのはコナミだからな
コナミが禁止と言ってるのに無断でやっておいて
コナミが止めないからって、問題が無い訳ではない
なんでwin-winの関係を崩そうとするかね
団体所属は個人のお客様じゃないんじゃね
配信なんてもはや趣味でできる範疇じゃないんだよ
結局盛り上がるのは無断で収益化してる専業youtuberよ
なお、某さんじはその翌週に江口ゲー感想(行為シーンについて)を画像付きで生配信して子どもが離れていったもよう
企業イメージとしても打撃
ニコニコは嫌儲利用した運営総取りでオワコンになったんだけどな
YouTuberは真っ当な仕事に就く準備しとけなw
ニコニコってクリ奨なくなったの?
ニコニコも今は金だぞ
ユーザーチャンネルで、少ない人数でも大金を安定的に稼げる
誰でも対応できる条件付きで配信許可される話なのに何盛り上がって草はやしてるのやら
Vだけが儲かるの間違い
続いたら益々国産のゲームが弱くなっていくだけだな
みんなやってるから大丈夫なんて時代はもう終わってる
ゲームは集客、金は他の部分で稼ぐだけだぞ?
配信の面白さに規模なんて関係ないだろ
面白いやつは収益化してなくても面白いし
つまらんやつは収益化しててもつまらん
金が入らないと配信しませんとか、二度と配信しなくでokで~すw
日本語が読めないんだよ
許してやってくれ
>誰でも対応できる条件付きで配信許可される話なのに
なんの話をしてるの?
なんでそう言えるんだい
インフルエンサーに無料で宣伝してもらえるんだから広告費削減になるんだぞ
お前は何と戦ってるんだ?
今頃になって儲かる仕組みを作っても時すでに遅し
収益の許可とってどうぞ、取れたらだけどなw
そもそも旗取りのコナミが実力行使してないんだがw
収益化停止なんて一日で完了するぞ
ほんこれ
きちんと宣伝効果ある人には許可おりるのこれででokですw
配信者は別ゲーに行けばええんよ
それ、何かデータが有るんですか?
好きならタダでもいいよね?派の間違い
※1085が配信許可と収益化OKとを取り違えたのかなって思っただけ
宣伝効果ある人にはきちんと許可おりるからw
Vオタはゲーム自体は買わない
絵目当てのシコオタだからね
むしろ売り上げ増えるかもしれない
全盛期のころを思い浮かべてたので忘れてたすまん
そりゃ衰退するよな
思ってたのにイラッ
知名度の無いゲームならそうだけど
パワプロやウイイレなんてみんなが知ってるソフトで、そんな事を上から目線で言ってもww
本当に宣伝費が削減されて売上が伸びてるのか怪しいけどな
なんならコナミ以外も全部のゲーム禁止してくれ
最初は日本だけな、マジで最近ネガキャンが異常だわ
う、運がないだけだ!
根本を理解せずにwin-winだなんて笑わせてくれるね
乞食一掃してもっと発狂させろwww
どんな理論だよw
ついこの前カプコンもVTuberに対して著作権侵害申し立てしてただろw
だからさー
コナミが禁止と言ってるのに、コナミが収益化停止してないからOKとかアホな屁理屈やめないか?w
お前の言ってること無茶苦茶だよ
FIFAは収益化オッケーだからそれは悪手では
プロ野球の球団とのライセンス契約の話だろ
レス追えば分かると思うが
それもそうかw
相手が強過ぎるw
他に配信映えするゲームはたくさんあるし
そっちに行くだけだ
音楽系みたいにこういうのもYouTube側で整備されていきそうだけど
有象無象に小銭稼ぎさせなくてもいい
忘れとったわ
まあそうなったらこれまで以上にフリーゲームと海外ゲームが配信に乗っかるだけやな
ウイイレも日本ではまだやってる奴がちらほらいたけどそれももう終わりだな
凄い昔だけど、同人誌を禁止って明言したらボコボコにされて作品の誹謗中傷だらけになったしな
今は、同人誌禁止もそこまで珍しく無いけど、最初は滅茶苦茶叩かれるもんよね
だって業界の流れ作るにはコナミさんが先陣取らなきゃいけないじゃん
なのに実力行使0なんだから矛盾してますよ
本業はコロナで大変だからピリピリしてるな
宣伝効果というより動画で観て満足している層が大半なんでしょ
今年で一気にかたがつきそうやな
そもそもシーズンアップデートじゃ太刀打ちできんかったし…
ネタバレ系はそうだろうな
配信はデメリットのほうが大きいのだ
FIFA側から見れば日本の売り上げなんてカスレベルだけどな
ボロライブは悪くない!このアンチめ!
その売り上げが増えるって根拠は無いだろ
無名なソフトなら効果有るだろうけど
パワプロや桃鉄みたいな名前も内容も知られてるソフトでなんて
デトロイトの場合は、中古のループの方が影響デカイだろうな
人気が有って売れては居るけど、終わったら中古に出す人が多い
だからそれでいいんじゃん
コナミが収益化禁止にしても発狂するなよキモオタw
他のPS4独占洋ゲーと比較しても売れてない
動画を観て購入ではなく最後までネタバレ観て満足
個人に承諾すると問題があった際の管理リスクが出るから出来ない
裏でコソコソやってくれればいいから許可取りに来なくていいよってな
企業側は黙認してたがこれでは明言しないといけない事態に
まぁストーリーが売りのゲームを
動画で全部見た後に態々買う訳ねぇわな
それを決めるのはコナミだからね
売れなくなったら、許可するだろうし、売れ続ければ取り締まりも厳しくなるでしょ
YouTuberが職業として確立された今の時代に逆行してるよ
アトラスの場合、殆どの作品がネタバレ=致命傷だからなぁ
スポーツものと比べるのはなんか違う気がする
まぁコナミ的にタイトル別に対応を変えることすら面倒なのかもしれんが
ちゃんとメーカーの許諾下で、(広告宣伝名目で免除の場合もあるが)必要に応じて使用料をはらってるんだから、
ゲーム実況が只で無制限には都合が良すぎる勝手な言い分
戦士4人だけのPT構成で始めて、回復出来ないスグ死ぬ、毒消しも薬草も高くてまともにゲームプレイできないクソゲーみたいな
いい加減でメチャクチャなゲーム実況者が評判を下げる不利益だってある
日本一とコナミのソフトは知名度が違うからな
知名度の無いソフトは宣伝効果が有るだろうけど
パワプロなんかは、知名度が高いからvTuber側の客が増えるだけでパワプロの宣伝効果は低そうだ
将棋の様子を配信したとして将棋盤のメーカーが金をせびりに来ることはないだろうが
宣伝になってソフトが売れる売れないってより
他人の著作権で大金稼いでる事が問題なんだろうな
プロを目指すなら許可された範囲の中でやれ
枠から外れたものを扱うやつはプロは名乗れない
収益化しないと自分の好きな実況者が実況しないからだろ
プロを目指すんだったら尚更企業が決めたルール内で稼げるようにならないとな
ライト向けのゲームだと痛いかな
コナミのスポーツゲーは動画の宣伝効果ありそうだけどこう言うしかないのかな
スカイリムを無名扱いするレベルだからなーwww
元々はゲーム実況とか収益を得ることなく趣味でやっていた人が多いのに営利目的で始める人が多すぎ。
むしろ収益化しなければ良いんだって配信の免罪符が出来て喜ぶ人が増えるように思う
そもそもこれは個人に対してだしね
団体ならそこを所有する企業が許可とればいいだけ
その理論ならVがプレイしてどれだけが動画見て買ったかの理論出せよ
もちろん宣伝せずに売れた方のデータもいるな
一々確認なんかしてられねぇよ
やってる輩は誰かが通報すればいい
そうすればすぐに実力行使よ
ニコニコの投げ銭はこれからじゃないっけか?
そんなやつらがゲームに金を落とすわけがない
そもそも見てる人の大半はゲームじゃなくて実況者目的だし
買う方が少ない
今のコナミは大嫌いだけど
コナミが本気でそう思ってるなら収益停止祭りですよ
実際はそんな事になってないので建前でしょ
金儲けしか考えてないのはV豚だろ
本気で作品の宣伝を意識してる奴がいるなら挙げてみろ無能
明言してるか?ご遠慮くださいだぞ?
グレーにしてるやんけ
ネタバレの有無大事だけど、そこじゃないんだよなぁ
あんたボンバーマンとかパワプロの配信見て買おうって思って買ったか?
かき回して権利者削除までされたから問い合わせ増えたんでしょ
だからガイドラインだしただけ
実際、雑談とか多いしな
ぶっちゃけ最悪ゲーム配信できなくても困らない配信者たくさんいそうだし、誰も怒る必要ない話だろこれ
他人の褌でしか戦えないのであればそれはプロじゃない
公式が利益独占してもええんかお前ら?
アホなの?
それは相当少ないけどね
Skyrimは人気配信作品筆頭だからあんま趣旨に合わんと思うぞ
ネットイナゴ共はガンガンコナミの代わりに権利行使してやれよ
コナミ作品配信してる奴らのコメ欄酷くなるだろうなあw
じゃあ君は今からどこかのコンビニ突撃して「うちの近所に出店している分際で売上を独占するのはおかしい」って言ってみてよ。
メタルギア、ボンバーマン、グラディウスとか時代を風靡したソフトもあるのに買ってないのか
収益化されてない普通の配信や動画でも同じ事が言えるな。
飽くまで『収益目的』が問題な訳だし
収益目的で動画上げてるっていう場合も多いから
時流に乗りたいけど会社のスタンスはキープしたいジレンマ
share機能はメーカーが許可してる部分のみshare出来る(メーカー許可済み)って理解でええんやな。
もちろん収益化に利用するのはNGだろうけど。安心したわ。ありがとう。
その配信者はどっかの企業なり団体に属するなら許可とればいいだけ
個人でもちゃんと許可とるかガイドラインに従えばいい
コナミのゲームは個人で収益化不可にしただけだし
マナー守れよアホユーチューバー共
40代かな?
本当は大して好きじゃないけど雑談のみだとネタが尽きるから
コナミの指先一つで死滅する自称プロwww
コナミもいいイメージないけどあの界隈と詭弁で擁護してるアホよりマシ
してませんよ、ご遠慮くださいと言ってるだけ
ゼロイチ思考しかできない馬鹿はなんでグレーゾーンが存在してるか考えたほうがいいよ
ほんとにそう思ってるならカプコンみたいに実力行使しますよ
にわかはキレてるけどコナミならそうだろうなという感想しかないw
じゃあ猶更Vが悪いな
ゲームに頼った分シッカリお金払わないとな
ストーリーのみをまとめた動画の再生数も凄いんだよなぁ
盗人乞食に味方する奴なんて犯罪者予備軍以外居ねぇっていう
そんな印象を持たれつつあるね
今では金にならないとやらないのかよ
でも、量刑や賠償にどんな影響が出るのかは気になるな
というか、起訴するに足る別の理由がないと不起訴で終わりそう
ゲーム会社がそう考えてないから無理だろね
プロ化が進んでハードルが上がってるからね
素人の動画は盛り上がらないよ
知らないわけねーだろw
検索すればゴロゴロ出るのにw
ちゃんとゲームが買えない乞食って言ってあげないと
違法配信者擁護してる子は自分が買った家にホームレスが住み着いても優しく迎え入れてあげるんやろなあ・・・
こいつらからも何人か捕まえれば良い
不特定多数に無断で配信してる時点で十分害悪だから
というか人の作ったゲームで無許可で有料配信したのとっくにバレたし
もちろんカオナシは擁護したよ
むこうじゃもう好感度地に落ちてるから気にしてもないか
まあプロ意識は皆無だがな
素人と同じようにテキトーに
配信してカネとってもバレへんやろ
の精神だし
にじさんじみたいに許可取れば公式パワプロ大会も出来たのにな
今じゃもうストリーマー(笑)さんは収益化できるゲームに群がるだけで個性の欠片もないもんな
黎明期が過ぎてピークを迎え企業が参入し
あとは限られたゲーム供給を無駄に増えすぎたストリーマーたちが奪い合って食い尽くすだけの業界
永井先生の頃から対価無しでゲーム実況するなんて価値観は崩壊してた
ちょっと前までなんてありえない
収益化できるゲー厶だけって逆に出来ないのは遅れてる和ゲーだけだろ
twitchの視聴者数で人気図る世の中なんだから、取り残されるのはどっちだって話だよ
まあ、コナミなんかもう終わってる会社だから、何しようがどうでもいいってのが大半のゲーマーの意見だろ
文句言ってる奴はどっちにしろ買わないしやらないだろ
違法動画以外は収益化OKの任天堂の方が盛り上がるわけだわ
大手YouTuberが配信しないコナミゲーム
どっちが売れるか?って事は明白だよな、コナミって会社はよほど自分のゲームが売れる事に自信あんだろう
自信ないから収益化停止の実力行使しないんだろ
広まってほしくない建前でこまってるのは
悪いことは言わんからメタルギアとか悪魔城とか任天堂に渡したら?とか思う コナミもう色々余裕なさすぎる感強い
コナミが配信黙認してるのは間違いないよ、だってゲーム配信者養成してんだから
考え方の問題というより営業不足だね
動画サイト側やライセンス所持者との交渉を怠けてる
ゲーム部門は今のソシャゲ路線で好調なんだけど
任天堂もそういう面は他より厳格だし
海外でも開発者の不満の声はあるんだよ
あまりにも的外れな例えで草
ファンからチヤホヤされたいこととオフパコっていう目的があるんだよなぁ
↑
必死すぎだろ乞食www
じゃあ一般人が映画とかアニメとか漫画とか実況しながら垂れ流して金とってもいいのか?って話だが?
Vとか任天堂の顧客と対極の層が乗っかってくるなよな
気持ち悪い
何故がゲームだけは何の仕組みもない
ゲームプレイ動画とゲームプレイは別物だから
こんなくだらない議論未だにしてるのは日本だけ
日本だけの特異性が何かあるのかね
任天堂がそれを許してる、そこなのよね
任天堂ダメなら文句も出ないだろうこの件は
それは業界がメリット感じてるからだよ
潰す気ならとっくに潰してる
今どき検閲なんて簡単なんだから
一般の配信者でも任天堂ゲOKで収益もOK
一般の配信者や大手配信者と任天堂ゲ配信しまくると盛り上がってるように見えて視聴者も任天堂ゲに関心持ったりする
任天堂自体が任天堂に許可貰わないと収益化配信ダメって言わないのが偉大すぎるんよ
マリオメーカーとかは配信者の力はあるね
配信者がこぞってコース作って視聴者がそれを遊べるとか、配信者も任天堂もプラスになった例よね
インディゲーが覇権握るなんて考えられなかったろ
コナミは昔からメタルや悪魔城やら色々やらかしてるからな、そこだよ
んでお前は権利者なの?
なんで勝手に権利行使しようとしてるの?
マリオメーカーとかもそこら辺理解した上で宮本が出してきた、配信者が作成したコースを視聴者が遊ぶ流れとか
クソコナミ散々言われてるコナミがその配信者味方に出来ないとなるとねって話、
広告無しでコナミのゲームやる配信者がいるのかは疑問それも大手配信者で
つかグレーゾーンなものをわざわざ了承取りに
行ったらんなもん公式にダメって言わざるを得ん
スプラもニコニコなければ流行ってない
初代は国内売上突出してたし
自分の感情が全てなんだろ
まあ、現実ではそんなこと通用しないけど
それもりかいできないんだろう
そうねだからクソコナミって言われんだよ、他社メーカーと比較された上でそう言われる
配信者の力を味方にしない手はないで、任天堂もそうだが、インディゲーとかもそれで大きくなってるコンテンツあるしで、それをコナミって今多くのユーザーのヘイト溜めてる会社が使わない事に疑問だし、またユーザーのヘイト溜めるしで良いこと無いわけよ
他のメーカーでも公式に返答求めたらダメって言われるよ
再生数が売り上げに直結するという方が時代遅れなのでは?
任天堂は公式にて、違法動画以外の動画配信収益化OK示したからか、大手メーカーが認めてるのに雑魚会社認めないのか?って事よ
何にもしないで楽して利益あげようとしてダメになったら騒ぎ立てるってどうかしてるよ
宣伝になる?知るか、頼んでもないのに勝手に宣伝してどやってんじゃねーぞ
再生数じゃなく、多くの人らが動画配信する事でしょうね売上云々は
逆に大手は1つ2つ広告つかなくてきにしないって感じでやる可能性はある
収益化しないで配信すればいいだけ
許可貰う際の条件とかは気になるよね
それこそちゃんと宣伝しろとかディスるなとか言われたら動画配信する意味はない
任天堂はフリーで収益化配信OKなんで暴言吐こうが違法行為で無ければOKと寛大すぎるしそこに本音とか不満とか色々と盛り上がるわけ
動画サイトに包括許諾してる会社ならもっと緩い表現になりそうだが
もう見てるだけで満足しちゃうかな…
センスが光る センスを光らせる センスが光らない
センスを超磨く センスを超磨き上げてる センスを超磨き続ける
センスが超光る センスを超光らせる センスが超光らない
擬態風 擬態感 擬態型 擬態力 擬態技 擬態状態
擬態術 擬態芸 擬態気 擬態点 擬態線
擬態面 擬態空間 擬態時間 擬態意識 擬態制
擬態主義 擬態化 擬態族 擬態家 擬態屋
ゲーム会社側にお金落としてねーじゃん
配信したきゃすればいいけど、収益化ダメよって言ってるのを理解できていないのだろうか
型のパーフェクトマスター
型を完璧に覚えている
型を完璧に記憶している
型を完璧に理解している
型を完璧に使える
このご時世に収益化できないゲームを動画配信でやる奴なんか頭おかしい奴しかいねえよ
輝く 超輝く
光り輝く 超光り輝く
光り続ける 超光り続ける
輝き続ける 超輝き続ける
光り輝き続ける 超光り輝き続ける
そりゃニコニコなんて閉鎖空間の再生数じゃな
これよな EDまで見たゲームをわざわざ買って遊んでまたEDまで遊ぶか?っていう
どう考えても販促より不買の方が比率高いに決まってる
販売初日から動画配信してるアホも多いしこの対応も残当だわ
格ゲーやPVPメインみたいな対戦ものなら販促効果あると思うけどそれ以外はね
個人には許可しませんて言い切ってるから交渉自体無駄
というかコナミもいちいちしたくないならグレーにしてる
キチガイ4種 キチガイ5種 キチガイ6種
キチガイ特型 キチガイ1型 キチガイ2型 キチガイ3型
キチガイ4型 キチガイ5型 キチガイ6型
キチガイ特係 キチガイ1係 キチガイ2係 キチガイ3係
キチガイ4係 キチガイ5係 キチガイ6係
十年前の意見をいつまで言ってんの?
ホントにそうならとっくに業界が動いてるよ
自分が買ってそこに入ろうと思うかって言うとね
スクエニはEDのみ配信禁止にしてる
今のコナミゲーってスポーツとボンバーマンと桃鉄くらいだから
販促にしかならない気がする
その登録がある配信では収益の●●%を権利者者に還元するシステム作って、
そのシステムを利用して投稿しているもののみ許可とかにできればいいのにな
だからこれは日本の業界内では緩い表現なんだよな
騒ぎになってるのはコナミからしたら迷惑だろう
それなのに宣伝してくれる人を蔑ろにする
時代に逆行してませんか
youtubeはAIで勝手にゲーム登録するし、YPPでメーカーにも金回るけど
カオナシ顔面トマトwwww
収益化許可出してる企業なんてねーよ
黙認されてるだけで著作権違反なんだよ
コナミが当たり前のことしただけ
他のメーカーも収益化禁止にして犯罪者予備軍をもっと発狂させろw
そう決めたから守れってのは当然だけどコナミの狙いが良くわからん
でもこれも何かおかしいとは思う
一回の配信ごとに、実名で10円の徴収をいただきますでいいんだよ。
そうすると、安価だからすぐ配信できるし、10円で躊躇するバカはいない。
年寄りは人の意見は絶対に聞かないからね。
そこらへん、日本がアメリカに勝てない理由の一つでもある。ゲーム産業はただでさえ斜陽なのに、ますますやらなくなるという落ちまでついてる。
高学歴がゲームを語るとコナミみたいな会社になる。あいつらゲームのこと知らんから。
日本人って高学歴はゲームなんか、まともにはやってないからね。やってないのがゲーム課に配置されると、実態を無視した規約を出すようになる。
江戸時代と変わってない。高校の校則を決めるのと一緒で、グローバルな感覚ってのがないんだよね。
なぜかというと、今収益化禁止を掲げてるのは老害だから。
老害にゲームはできないし、何より理解できない。
任天堂も老害だらけになっているけど、任天堂はなるべくキッズに合わせて売るシステムがある。
キッズに合わせて売ることは、世代間格差もあってなかなか難しい。
3年前からこの規約なんだけどまだ決着つかんのか?
法の観点から話せ
キモオタ犯罪者がどんなに屁理屈を捏ねようが
これに関してはコナミが正義
著作権のあるコンテンツだろうが著作者の収益を減らしてかっさらうようなものじゃないかぎりどんどん利用するべき
事務所所属実況者との契約もビジネスだからってんならわかるけど
人のもので金儲けしてずるい!って思考ならただの害悪
害悪なのはキモオタのお前
文句があるなら自分で会社立ち上げて全部許可しろや
ただただ自分のコンテンツ関係で金が動くとこ全て管理化に置きたいだけならコナミ自体がコナミの収益とコンテンツの未来にとって害悪やで
買うとかいってるなら買ってる証明をした奴だけで署名集めて抗議してみろ
買わん奴が大半だから客ですらないのに相手にするわけないだろ
コナミが権利持ってんだからどう使おうがコナミの自由
他人のもので乞食する盗人犯罪者が害悪のカスそのもの
子供でも分ることです
何様のつもりなんだw
頭のいい人らはこいつらの正体なんてとっくに見抜いてたがw
なんの問題もないどころか寛容やん
バチャ豚は何が不満なんだ?
犯罪かどうか決めるのは権利者であってお前じゃないぞ?
収益付けたいけどつけられないが正しいな
公式がやるべきなんよ今が無法だっただけまあメーカーが推したいメジャーなのだけ配信する寒いことになるかもだけど
Vやeスポーツの人に依頼する案件になってくだろ
そうなのよな、日本はフェアユースの考え方が全くない
そもそも収益化といってもしちょ
「だからやらせろ」「やりたいんだ」にしか聞こえない
「コナミのゲームが売れなくなってコナミが判断変える」しかない
まさかお前らゲーム実況者だらけなのか
収益減る・ノリ悪いってのはただの余計なお世話
だからコナミが収益化禁止だって言ってんだろ
洋ゲーでも禁止されてるのはいくらでもある
問題を起こした「ホロライブ」なのに、それをKONAMI悪いとか言ってるやつ、頭悪くて草
その前にKONAMIはちゃんとにじさんじやヒカルとかに企業案件として宣伝やるから、それを勝手に自分たちの収益でやるやつを擁護するの違うよ
じゃあ、ほかの会社がそういうことしてるのか?
してるならそういうやり方してる会社教えて!
フリーゲームも勝手に配信、収益化していいわけじゃないぞ
洋ゲーも禁止してるの結構あるからいい加減なこと書くなよ
むしろ、ゲーム部門黒字なんだけどw
逆にゲーム部門を中心にやってるのに赤字の企業もあるんだよな〜
ゲームもあの仕様にすればいいのに
セガ系のオタクで草
カオナシってアホしかおらんなw
オリンピックゲームのキャラぐらいの頭身がいい。
話大きくなって収益か良いか悪いかってなったら企業は駄目って言うしかねえんだよ
関係ないから駄目なもんは駄目なんだよ異議があるなら法を変えろ
コナミがケチくさいだけだろ
まーこんな会社潰れろ
普通の会社ならね
嫌われまくってるのは知ってるのかな
それそこ頭悪くて草やわ
頭大丈夫?
トップが何やりたい会社かよく分からんがな
さっさと手放して欲しいわ
理屈はどうでもいいんだよ
会社が嫌われてるだけだろ
まず作品の許可も取らないで配信した大手V企業が原因なんだよな…
にじがいじ必死で草
ホロライブの件でセガや任天堂マンセーしてたくせに言われる側になると発狂すんのなw
まず、コナミ側は大物YoutuberやTtuberに対して企業案件として呼んで配信させてPRさせてるから
いやCAPCOMもホロライブのせいで声明出してるんだけど、そこの原因理解してる?
なんか大会とか開いてたし金せびってたし
ホロライブはあれから配信するゲームにすべて許諾とってるけど
今取った確認もしないのはにじさんじだけなんだよな
KONAMI以外で大手企業のCAPCOMもNG出してたけど
だから、今回のコナミの発表はにじさんじだってだけだろ
いつまでもホロライブ連呼して逃げ回ってどうすんのw
その任天堂さんもホロライブ のせいで制限かけたんだけど、そこを理解しようぜ
カプコンも著作権問題でもめてからダメになったし、次はコナミというだけの話。>>1397のほうが正しい。常識的な判断。
>>1395みたいなのが30-40代に多いんだよね。
近年はテキストの再販売・転売は禁止していても、テキストの引用は全く問題がない。
コナミは「テキストの引用をするな」と言っている参考書業者とよく似ている。
そういう参考書業者はつい最近またつぶれたが、コナミもそれと同じ道をたどることになる。
○キッズぶち切れ
◎物乞いぶち切れ
コナミもちゃんと実況者との付き合い方考えてるのに何言ってんだろな
なってねえよww
嘘乙
にじさんじのは企業案件だから配信できるんやぞ
にじさんじは企業案件だから大丈夫だけど
今回の件はホロライブが原因だから声明を出したんだよ。
だけど、ホロライブが問題を起こさなければKONAMIだってこういう声明を出さなかったのに、それを今回KONAMIが悪いとか言うのは筋違いだろ?
企業側に許可するためのお金を払わずに、ゲームを勝手に流すこと自体普通ではありえないんだが?
それが当たり前だと思ってるなら、考え直した方が良いぞ
そもそも配信あかんでとは言ってない、金取ったらアカンでって話だから至極当然の事言ってるだけw
配信の許可を得るために金を払うケースって普通か?
クソバカYoutuber共が実況したいゲームだからなwww
コナミのソフトなんかで動画配信してるとか頭おかしいんじゃね
という感想
誤解生むなら概要欄に書けばいいのにそれをしないってことは…(察し)
コナミに媚びへつらってた狂信者、今どんなキムチィ?
協賛だから案件程度の関係性じゃない
かなり寛大な態度なのに金稼げなければ利用しないなんてやつらに配慮してやる必要ないだろ
↓
理屈は知らん。とにかくガイドラインを守っていればいい。
↓
ガイドラインを守るのは当然(以下、無限ループ)
信者ごとしんどけwwwwwwwwwwww
戦法としてはかなり賢いよ。
これを批判してるのは著作権意識ない人くらいじゃない?
個人含み禁止で~~~~す☆
コナミ:×:×
カプコン:△:×
任天堂:○:△
にじさんじの寒い企画の商品にゲーム内音声・オリジナルモーションに加え、担当絵師のオリジナル絵プレゼントしまーす!
パワプロユーザーに完全に喧嘩売ってるの草。
ほんまそれ
小遣い稼ぎでゲームなんかやりたくなんかないけどやってますって事
お前らが蔓延したせいでゲーム業界の売り上げが下がってんだよ
それが宣伝になってるなんてほざくのもいるがそんなのごく一部なんだよ
ゲーム実況者とクソライバー事務所は死滅しろ
ゲームメーカーに迷惑かけるな
ただ、プレステ4のように初めから配信機能が備わっているゲーム機のユーザーに対し、そんな機能が無いニンテンドースイッチのユーザーの不利というか差別とか区別とかあるのは如何なものかと思う。(コナミとソニーの癒着か? それとも任天堂が嫌いか?)
プラットホーム毎の個別事情として分けて考えるべきなのに化石レベルの石頭過ぎるのは長期的にはマイナスにしか働かないと思う。(桃鉄のルールですら(収益のオンオフ以外の部分で)色々と枷があるのに。)