• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




新中期ビジョン「Connect with Fans」の実現を目指し、 社員の働きやすさ向上を目的にベースアップを実施 ~基本給 月平均5万円引き上げ。初任給は29万円に~ | お知らせ | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト

1646039362495


記事によると



株式会社バンダイナムコエンターテインメント(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮河恭夫)は、2022年4月より、社員の収入安定による働きやすさ向上を目的に、年収における基本給の比率を高め、基本給を全社員月平均5万円引き上げる新報酬制度を導入いたします。また、初任給を従来の23.2万円から29万円(※)へ引き上げます。




ダウンロード (1)


※「エンターテインメントのインプット機会提供制度」に伴う手当10,000円/月 を含む
※別途、在宅勤務手当、時間外労働手当も支給

以下、全文を読む

この記事への反応



弊社!おい!見てるか!ボケ弊社!

減額提案報道あったドコモ社員涙目

こんなんされたら絶対モチベ上がる!
給与以上に働ける人なんてほぼいないってことを世の中のバカな経営者は理解して欲しいぜ!


初任給29万とかすげーな...
これが平民と貴族の違いかって思っちゃった...


結局金しかモチベにならんよなー
うちもあげてくれないかなー


初任給29万はアツいけどそれだけ大変なんやろなぁ

俺バンダイに就職しようかな

初任給29万ともなると他社の追従は難しいんじゃないかな

高い目標を掲げればモチベーションが上がると思ってるクソ企業とは違いますな

賃上げによる諸々の効果アップ大成功事例となって日本の清貧経営を壊してくれ。

うちの会社も見習って欲しい
給料少ないって言ったらアウトプット出してねえくせに給料少ないとかほざくなって言われたので多分無理だけど


比率の引き上げだから賞与が消えるパターンね。まぁ賞与は割と意味不明な制度なのでこれでいいと思うけど。

素晴らしい
他の企業も続いてインフレしようぜ






関連記事
ガンダムのアニメ制作会社サンライズが社名変更!バンナム映像事業会社3社が統合、新会社名称が『バンダイナムコフィルムワークス』に決定

【決算】バンナムHD、第3四半期決算は増収増益!『テイルズオブアライズ』好調もゲーム部門減益、ガンダムやウルトラマン等のトイホビー好調

【文春報道】NTT、ドコモ社員に大幅な賃下げを提案していることが判明!40代ドコモ社員「月収10万円賃下げ」





初任給で29万はすごい
さすが大手って感じやな



B09MVSG45Z
バンダイナムコエンターテインメント(2022-03-10T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(111件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:00▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:00▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:00▼返信
自民党最低
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:01▼返信
お前等には関係ない話だがなw
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:01▼返信
it系は普通に30万超えるとこ多いからな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:03▼返信
もうガンプラ買わなくて良くね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:04▼返信
これ、毎月の給与を増やす代わりに、賞与を減らすよって話じゃないの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:04▼返信
任天堂、バンナムに普通に負ける

バンダイナムコ
売上高:2945億円

任天堂
売上高:1368億円
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:05▼返信
ガンプラでウハウハなんやろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:05▼返信
お前ら無職引きこもりには縁のない話
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:05▼返信
海外パブのエルデンリングも爆売れだしなあ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:05▼返信
やり甲斐とかそんな目に見えないものより、目に見える給料を上げてもらえる方がよっぽど嬉しいわな
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:05▼返信
昨日見たけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:05▼返信
その効果も保って一年。
あとは上がった水準を下げられずに転職もできなくなると。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:05▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:06▼返信
29万で10年目のおれよか7万も高いやんけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:06▼返信
【悲報】任天堂、今年もバンナムに売上高負ける・・・

バンナム5,755億万円

任天堂5,044億円
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:06▼返信
いやいや
元が低かっただけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:06▼返信
転売屋もバンダイの成長に貢献出来て鼻が高ろう
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:07▼返信
しつけーぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:07▼返信
子会社に皺寄せってるだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:08▼返信
転売屋で辛い思いしてるユーザー煽ってるだろこれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:08▼返信
基本給の比率?
所得そんなに変わらないんじゃね?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:10▼返信
ナムコは在日企業
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:11▼返信

バンナムってこんなに安月給なの?

本気でビビッシュ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:11▼返信
超大企業で初任給23万しかなかったのか…
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:12▼返信
給与と仕事内容は比例する
高くなればなるだけしんどい
それをモチベでカバーできるかどうかだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:12▼返信
10年20年働いてるのに新卒以下の人めちゃくちゃ多そうだな
勝ち負けはっきりしとるわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:13▼返信
その分はたらけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:13▼返信
残業代考えると2年目3年目で32,3万くらい毎月安定して貰えそうやな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:13▼返信
勤務地が東京でこんだけ安いなら普通に転職考えるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:14▼返信
基本給上げる代わりにボーナス減らすオチでは?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:14▼返信
元が低すぎるだけでは
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:14▼返信
従業員数1000人未満の企業ではかなりいいほう
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:14▼返信
テイルズの水着DLC1つにつき5万円な
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:14▼返信
日本の賃金は20年間上がって無いんだぜ信じられないな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:15▼返信
>>1
デジャブ😅
今日はちまで同じ記事見ちゃった
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:15▼返信
チャイナマネーで商品開発、チャイナマネーで品薄商法、チャイナマネーで劇場版、チャイナマネーで給料アップ←NEW
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:15▼返信
2022.2.28 13:40
【神】バンダイ、初任給30%引上げ実施へ!新卒以外の全社員も平均して約27%のアップ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:16▼返信
>>37
それバンダイ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:16▼返信
別に大企業だから初任給高いってわけじゃないだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:17▼返信
経団連「あの会社仲間はずれにするわ」
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:17▼返信
ありがとうガンダム
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:17▼返信
日本って韓国にすら平均年収負けとるからな
先進諸国とカテゴリされる国ではトップクラスに低かったはず

散々労組弱体化させた国が積極的に給料あげるべきだったんだが、結局ジジイババアの声しか聞かずに日本経済そのものを弱体化させてしまった
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:19▼返信
その分サービスへの価格に転嫁するんだろ?
我々消費者にとっては悲報だわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:20▼返信
業界団体から村八分くらいそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:21▼返信
※45
これなんだよなあ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:21▼返信
ソニー
修士了 初任給285,000円〜(月給)
大学卒 初任給255,000円〜(月給)
任天堂
大学院博士卒 258,000円
大学院修士卒 243,000円
大学卒 233,000円、高専・短大・専門卒 211,500円
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:23▼返信
バンナムは住宅手当が数年しか出ないっぽいし額面高くても東京での固定費考えるとあんまり他の大手企業と変わらん気もする
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:24▼返信
従業員数多い大企業のほうが初任給安いこと多い
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:25▼返信
退職届出したばかりの奴とか悲惨だな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:25▼返信
ゴールドマンやJPモルガンは1年目で年収1000万超えるけどね
まあ、そのかわりパフォーマンス解雇があるから厳しい
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:25▼返信
これはサヨクバイトが立てた記事だな
しかもかぶってる
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:25▼返信
30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ30%アップの記事もう読んだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:26▼返信
やはり給料良いと効率あがる
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:27▼返信
高学歴はあえて中小に就職して偉くなっていくほうが楽だぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:27▼返信
>年収における基本給の比率を高め

これが気になる...
基本給が増えた分、残業代とかボーナスが減るんじゃないの...
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:27▼返信
※7
そうだよ
それでもトータルの年収で1割増える見込み
 
 
 
まあ赤字を出せばその限りではないけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:29▼返信
新報酬制度って書き方だし、単純なアップとも違う気が
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:30▼返信
※24
任天堂と同じかよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:30▼返信
2022年3月に卒業を予定している全国の大学3年生と大学院1年生に就職したい企業最大5社まで選択可能な選択式で7,675人が回答

男性部門2位に輝いたのは任天堂。
62.投稿日:2022年02月28日 20:30▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:32▼返信
正解はバンナムだったか
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:34▼返信
その分、能力も求められるから諸手を上げて喜べない人もいるだろうな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:40▼返信
ここにいる誰も選考通らないから関係ないね😅
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:41▼返信
「減額提案報道あったドコモ社員涙目」
ドコモと比べるなよw
頭悪そう
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:41▼返信
そりゃ転売という犯罪の片棒担ぐわけだからそれくらいのインセンティブないとな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:45▼返信
※57
そうに決まってるじゃん。基本給どうこうじゃなくて、最終的な手取りがいくらになるかが問題
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:45▼返信
※56
学歴なんて社会に出たら学閥作る以外に価値無いぞ
例えばすでに日大閥が出来てる会社に慶應卒が単独で乗り込んだら地獄を見る
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:48▼返信
やっぱり転売って社会に貢献してるじゃん
71.もこっち投稿日:2022年02月28日 20:56▼返信
俺最低賃金でバイトしてるんだが??
バンダイに就職しよっかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:58▼返信
今時手取り30万でも生活キツイぞ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:59▼返信
成果を出してる人の給料はどんどん上げたら良い
ただ、大半はなんのスキルもないくせに待遇にだけ文句を言う無能だから問題
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:59▼返信
恐ろしく高い倍率を勝ち抜いたエリートだからな
俺なんて当然のごとく書類で落とされた
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:59▼返信
逆にバンダイ程の大手でも初任給25万出せてなかったのか
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:59▼返信
※71
最低賃金バイトがバンダイに転職なんて無理だろw
転売ヤーになったほうがまだ現実味あるわ
業務内容自体は実質変わらんし
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 20:59▼返信
おま国、おま値で儲けました^^
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:02▼返信
最低賃金のD○P
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:03▼返信
バンダイの平均年収は1000万超えてるからな
初任給が低くても伸びが良いから大した問題ではなかった
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:04▼返信
>>68
そうかぁ
じゃあ変わらず
30代750万
40代870万程度しか貰えないのかぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:07▼返信
すごいな
一気にそこまで上がるか

これがほとんどの企業で当たり前になればいいのにな
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:07▼返信
バンダイの平均年収は1000万越えだから5%の賃上
2022年の上場企業の賃上げ率は平均2%なので良い方ではあるけど
他に良いとこはあるやろなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:08▼返信
>>81
バンダイに入れるくらいの能力にみんながなれば当たり前になるんじゃね?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:09▼返信
バンダイに入社する人は優秀だからなぁ。まぁ、まずは平均年収を越えるくらいに努力をしたら?
25〜29歳男性平均年収413万
30〜34歳男性平均年収513万
35〜39歳男性平均年収589万
30歳男性年収中央値は450万程度
40歳男性年収中央値は550万程度
民間給与実態統計調査結果より
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:10▼返信
俺が最低賃金で買ったガンプラの金やん…

死にたい
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:14▼返信
そういや春闘の時期だもんな
今年はどこの企業もベースアップ確約してるとこが多いと聞いたし
逆に下げるところは人材流出の危機になるだろうな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:15▼返信
頭きたからもうガンプラ買わない!!
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:27▼返信
余裕のある企業がインフレに対応しだしただけだな。
要するにここで上がらない業種は斜陽産業、一番最初に困るのはもう働けない年金生活者とそれにくっついている介護等の業種。
コロナ禍で散々経済を痛めつけたのが拍車をかける。日本は転換期、下の方へのね。
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:29▼返信
任天堂ってバンナム以下だったのか
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:53▼返信
ホワイト越えたな
シャイニングを略してシャイン企業の誕生
シャインにはプレゼントの意味と社員の文字かけができる
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 21:56▼返信
サンライズの進行は?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:00▼返信
>>44
韓国は国が無理して最低賃金上げたせいで倒産や失業者を大勢だしたけどな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:07▼返信
バンナムで就活しとけばよかったなあ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:14▼返信
基本給上がってボーナス減るやつじゃね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:19▼返信
バンナムは社員も大事だけど外注先に金払うの少ないのマジ辞めた方が良いと思うけどな
色んな権利持ってるからって増長しすぎなんだよ
だからファンゲーがクソゲーばっかりなんだし
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:39▼返信
>>95
マジかよ…
ガンプラ買うのやめた…
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:42▼返信
首切りも早そうだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:46▼返信
バンナムは化ける可能性があるからね
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月28日 22:52▼返信
バンナム社員に給料上がるけど
下請け絵描き・プラスチック加工会社はまったくないっていうね
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 00:19▼返信
>>95
知ったかしてるとこ悪いがバンナムはゲーム業界だと金払いは良い会社で有名
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 00:21▼返信
バンダイナムコエンターテイメントと本体は基本的にプロデューサー職や営業職メインで開発はいないからな
学歴もそれなりに高い人ばかりだから割と他の同レベルの企業に合わせたんやろな

開発職は相変わらず低賃金なのは変わらん
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 03:06▼返信
入れんしな。もっと若いうちに色々やっときゃよかった
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 03:16▼返信
でもそれに見合った仕事できないでしょ。
価値がないやつの給料上げたところで意味がないよ。
問屋転売問題もまだ済んでないでしょ。
呑気なものだねものだね。
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 05:39▼返信
もうバンナムの有料ガチャは絶対しない
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:15▼返信
はした金で作らせようとする他のクソゲー企業も見習ってほしいわ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:09▼返信
>>91
進行なんて職業を選んだ時点で人格疑われて出世できなくなるレベルだったが
もしかするとこの流れでバンナムからアニメ制作ホワイト化する手を打つ可能性が微レ存。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:25▼返信
引き抜きが一番怖いし
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:44▼返信
ガンプラとか、プラッチックだけやし粗利ええんやろなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 13:39▼返信
これでも他の先進国に比べると安いな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 14:03▼返信
>>56
中小で偉くなったって稼げないじゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 15:17▼返信
初任給はいくらでも問題ではない
問題は今後どのくらい上がるか
このあたり押さえておいた方がええで

直近のコメント数ランキング

traq