
ソシャゲに800万円つぎ込んだ男性の悲しみ 「ゲームをやめた後も延々と返済を続けなければならない」
記事によると
・キャリコネニュースが実施するアンケートで、「ソシャゲ廃人」を経験した人に「何にどれくらい課金し、その結果どうなったか」訊ねた。
・東京都の50代男性(年収300万円台/その他/契約社員)は2021年2月にサービスを終了した「のぶニャがの野望」に約400万円を課金。
これに加えて「アイドルマスター シンデレラガール」に約200万円、「ブレイブソード×ブレイズソウル」に約200万円、「カード決済で課金を積み重ねて行った」という。
単純計算でトータル800万円だ。
・男性は、心境をこう語る。
「結果、そのゲームをやめた後も延々と返済を続けなければならない事が、本当に苦痛でした。もちろん自業自得ですし、ゲームを責めても仕方がないのですが、ガチャという課金システムは本当に悪質だなと思います」
以下、全文を読む
ソーシャルゲーム(英語: Social-network game)は、主にSNS上で提供されるオンラインゲーム。
専用のクライアントソフトウェアを必要とせず、ウェブブラウザとSNSアカウントのみで利用可能である。
特徴としては短時間で気楽に遊べるものが中心であり、コミュニケーション機能やフリーミアム(基本無料・アイテム課金)を取っている場合が多い。
スマートフォン(スマートデバイス)向けの「ネイティブアプリ」のゲームもソーシャルゲームと呼ばれているが、ウェブブラウザを利用した「ウェブアプリ」ではないため、これらは本来ソーシャルゲームには含まれない。
この記事への反応
・馬鹿じゃね?
・別にソシャゲ課金なんて本人の好きにすればいいと思うが、支払い能力超えて借金してまでやるなよ。
・無課金で遊べるから家庭用ゲームって優秀だよなぁ、特にPS3。作業ゲー?フリーズ?それも楽しみの一つだろうに。
・ソシャゲはSSR確定ガチャ来た時以外課金しないな。いい大人が己の収入を超えて課金するなよ。ま、こういうプレイヤーがいるソシャゲだから俺は微課金で長々とゲームをプレイしていられるのだな。その点では『ありがとう』ぐらいは言うわ。でもちょっとは考えろ?
・馬鹿じゃね?がド直球過ぎて笑った。この手の話は「ソシャゲ」を他のものに置き換えても成立するのでニュースにするだけ無駄ですわ
・64GクラスのPCでModマシマシ蒸気ゲーやれば八分の一でもお釣りがくる、elonaやカタクリ、巡廻らのフリゲーならPC代だけでいいぞ
・バーカw
・ソシャゲのガチャが悪質なのは確かだけど、ここまでイっちゃう奴は他のことでも結局こうなるだろとしか・・・
・趣味に大金つぎ込むなんてのはままある。どうしようもないのは借金とその無計画なとこだろ
・計画性が無いせいだと思うんですがそれは…
関連記事
【4月1日からの成人年齢引き下げで18~19歳のソシャゲ課金はどうなる? CESA「未成年者取消権の適用事例はほぼなかった。問題ない」】
【新作スマホゲー『鋼の錬金術師モバイル』ガチャ演出が天才的すぎると話題に!開発のハガレン愛がすごいwwwww】
【【廃課金の末路】多額のゲーム課金を妻にとがめられた夫さん、最悪なことをしてしまう・・・】
課金はほどほどに・・・

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
悪質ってwww