
資料館のおっちゃんの「観光アピールに失敗している」という言葉通りメチャきれいなのに全然人いない pic.twitter.com/62MgFvNPqw
— きりたんぽ (@kiritanporoid) May 2, 2022
資料館のおっちゃんの
「観光アピールに失敗している」
という言葉通りメチャきれいなのに全然人いない
※長野県・海野宿跡です
海野宿、こんなに反応来ると思ってなかったんで驚いています
— きりたんぽ (@kiritanporoid) May 3, 2022
店舗数は少ないですが凄く頑張っていました
懐かしのおもちゃ資料館や明治期の宿場廃止に伴い養蚕へ転換したお屋敷の資料館など興味深いものもあります#海野宿#長野 pic.twitter.com/jDuBP2wslq
宿場町で言うと若狭鯖街道・熊川宿も大抵いつ行ってもガラガラです(これは今日の写真ではないですが) pic.twitter.com/JybvkG4oJJ
— 朱砂の葉 (@Susanohahx) May 3, 2022
去年行った時も人影がちらほら見えるだけでした pic.twitter.com/yLZ5mDnxyj
— たいのしっぽ N鯖 (@tainoshippo) May 2, 2022
海野宿ですよね。
— OneMark (@OneMarkGLG) May 3, 2022
前に一度行ったことがありますが、
奈良井宿辺りに比べると…
海野宿跡
0268-62-7701https://t.co/Qe1bBidGgi
海野宿ってところなのか!
— ゆりね (@0yurine0) May 3, 2022
どこにあるのかと思ったら、上田と小諸の間かぁ〜!小諸も上田も何度か行ってるのに知らなかった!
思ったより近かったから軽井沢とか鬼押出し園とか行く時についでに行こう(メモ) pic.twitter.com/OLqiF1LcZx
この記事への反応
・来そうな景観してんのにね
・交通の便がね……
上田か小諸に吸い取られるので…………
(新幹線利用者は駅からの便がいいところに行く、
東から車を乗ってくる人はだいたい軽井沢に取られる)
・いいものを作っても認知されないと意味がない
の典型であることだ…
・長野良いところ多すぎるからいつか住みたい
・ほんとにもったいない。
和服きて丁髷にして雰囲気楽しみたいな。
もっと人がいたら江戸タイムリープできそう
・義仲挙兵の地にもまぁまぁ近いし、
義高の従者の海野さん縁の海野宿じゃないですかー!
・宿場町はメディアにちょっと取り上げられるだけでも変わるんだが、
その一歩が難しいわな
まぁ長野県はスキーシーズンで稼げるから

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ゴミ記事痴韓サイトへようこそ