
『こどもの日』ということで、びっくりさせてしまう真実をお伝えしてしまうんですが…
— アルトゥル🥰日本推しラトビア人 (@ArturGalata) May 5, 2022
🎏
この絵文字…全世界で売られてるスマホに初期から入ってる絵文字なんですよ…
こいのぼりを知らない外国人はこれを見て『魚が二匹釣れたラッキーな釣りの絵文字なんていつ使うんだ』と思ってるんですよ…
『こどもの日』ということで、
びっくりさせてしまう真実をお伝えしてしまうんですが…
🎏
この絵文字…
全世界で売られてるスマホに初期から入ってる絵文字なんですよ…
こいのぼりを知らない外国人はこれを見て
『魚が二匹釣れたラッキーな釣りの絵文字なんていつ使うんだ』
と思ってるんですよ…
絵文字は日本で誕生した文化だから、日本の人にしかわからないものがたくさんあるんです😊
— アルトゥル🥰日本推しラトビア人 (@ArturGalata) May 5, 2022
外国人が不思議に思う絵文字をクイズにした動画をぜひ見てね!
日本滞在中の動画もそろそろアップしますので、ぜひチャンネル登録もお願いします🙏
⬇️日本の不思議な絵文字クイズ!https://t.co/ifvaC6QGqX
この記事への反応
・私も今までごめんなさいの意味で
この🙏絵文字使ってましたが、
これってハイタッチの意味だと最近知りました(^_^;)
・あと豆腐が燃えてるやつとかね‼️
日本の絵文字へんだよね
・「吹き流し」がついていたら、さらに混乱させたかも
・空を泳ぐ魚なんだよ~
・えぇぇぇ🙃❗️ 知らなかった😅
🎏本当だ❗️あった😅
・世界中で絵文字はEmojiという言葉なのに
日本語だと知らないんですよ!
携帯は日本が先駆け開発、普及した証。
・絵文字は日本発祥だから
日本文化を象徴する絵文字が多いってのは聞いたことがある
スマホの絵文字は日本発祥ってマ!?
こいのぼりの絵文字は
確かにそのようにしか見えんwww
こいのぼりの絵文字は
確かにそのようにしか見えんwww

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
しょーもな