
大量閉店のとらのあな
関連記事
【【速報】同人ショップ『とらのあな』がコロナの影響で池袋以外全滅! 秋葉原A、新宿、千葉、なんば、梅田は8月末閉店へ : はちま起稿】
その実情がこちら
2022年度業績見込み及び、事業構造改革の進捗について | とらのあな
記事によると
・ファンの創作と発信が急速にオンラインに切り替わる中、虎の穴では事業構造転換を宣言し、直営店舗事業の縮小と、通販・WEBサービスへの投資転換を推し進めてまいりました。
積極的にオンラインサービス事業へ注力した結果、「とらのあな通信販売」やクリエイター支援サービス「ファンティア[Fantia]」がともに事業成長し、 この1年で流通総額を50億円以上伸ばすことが出来、創業から初めて流通総額全体で300億円突破を達成する見込みとなりました。
・同人誌販売事業についてはイベント支援を通じて通信販売における女性向け販売が大きく伸び、女性向け同人誌については実に97%を通販が占めるほどオンラインシフトが進んでいます。
今後も事業構造転換(オンラインシフト、直営店舗の集約)を推進することで、さらに多くの同人誌を、多くの皆様のもとへ届けて参ります。
以下、全文を読む
この記事への反応
・かつて秋葉原に無限に店舗が増え続けるのではと思われたとらのあなが、気がつけば客層の7割が女性で、しかも買い物の97%が通販ともなれば、秋葉原の景色は変わる変わるよ。
・審『とらのあな、女性向けジャンルは通販が97%だとかで、リアル店舗あんまり意味ないっぽいんですよね。とは言え秋葉原に店舗無くなったのは寂しいな。コミケ上京のたびに行ってたんで』
・とらのあなを運営している(株)虎の穴って、確かLeafブランドを持つアクアプラスの親会社になっているんだよね。
今後どうなるやら。
実店舗の閉鎖はやむなしかなと思う。
「女性向け同人誌については実に97%を通販が占めるほどオンラインシフトが進んでいます」ならば通販に集約した方がいい。
・なんかウケちゃった
・とらのあな、今や全流通額の90%がEC+ファンティア、女性向け商品に限って言えば97%がECって想像を絶する極端な比率になってるらしいので、もう店舗は負債でしか無いんだろうね
・まあそれだったら店舗要らんなって考えにはなるよな
***
まあうまいことシフトしたんだなぁとらのあな

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
遠いもん