【速報】廿日市市で80代男性が行方不明 「近くの水路に落ちたかもしれない」
記事によると
・19日午前10時半ごろ、廿日市市浅原で80代の男性が行方不明になった。
・息子から「鳥小屋へ向かったきり行方が分からない。近くの水路に落ちたかもしれない」と通報があった。
・通報を受けた市消防本部と廿日市署が行方を捜している。
以下、全文を読む
これまでの死亡フラグ
関連記事
【大雨でヤバい状況になっている中「田んぼの水を見に行く」と家を出た80代男性、行方不明になってしまう…】
【大雨でヤバイ中、「外の様子を見てくる」と出かけた78歳男性が行方不明に… なぜ、こういうの絶えないのか】
【高齢男性が大雨で危険なのに「田んぼ見てくる」と家を出るのは、なぜなのか? 教授「高齢の男性は○○行動に走りがちだから」】
【大雨でヤバい状況になっている中「田んぼの水を見に行く」と家を出た80代男性、行方不明になってしまう…】
【大雨でヤバイ中、「外の様子を見てくる」と出かけた78歳男性が行方不明に… なぜ、こういうの絶えないのか】
【高齢男性が大雨で危険なのに「田んぼ見てくる」と家を出るのは、なぜなのか? 教授「高齢の男性は○○行動に走りがちだから」】
この記事への反応
・新たな死亡フラグか
・田んぼとか屋根とか行くジジイなんなの
・新しいパテーンだな
・のちの殺人鳥事件である
・鳥になって、空を飛んでいったんだな
・見に行ったシリーズか
ワシは水車小屋にする
・鳥小屋は新しいけど、田んぼとか屋根とかと根本は一緒だな
・あれだけ危険だと言ってるのに
なんで様子見に行くんだよ
・見回るところがない
・その手もあったか
台風が来ている中、外に出るのは本当にヤバイから、大人しく家の中で待とうよ…


様子を見に行ったところで被害の回避なんて出来ないんだから行くだけ無駄だよなぁ
80歳なら80年無傷で生きてきたって自信と確信があるからこそ若い人より無謀な行動をとりやすくなる
嵐じゃなく家族に仕留められてませんか?
妙だな…
ちょっと雨風強いくらいならともかく台風じゃ様子見ても見なくても変わらんと思うのだが。
昔からあるよな
鳥見に行って死ぬやつ
水量多すぎるから抜いてくる
だが共に生きることは出来る
何か対策できるの?
かわいい奴め
水量の調整で被害を回避できる可能性もあるだろ
お巡りさん、こいつです
台風のなかで見に行って何かできるのか?
無事か手遅れかなら諦めたほうが良くないか
ペット「無茶しやがった・・・」
これを地方から出てきて配送依頼する時に自然にやるカッペもいるからマジで困る
聞いたことねえんだよ田舎のお前んちの住所なんてよw
ちょっと様子見に行って無事なのは主人公属性か、なぜか助かる陽気な太っちょ属性ないと無理だぞ。
自分の田んぼに水逃がされてたら詰むだろ
矢沢は許してもNIWATORIはどうかな?
今日のエアプみっけ
普段から面白ジョーク飛ばしてムードメーカーになる事も忘れるなよ
まあ俺は両方とも殺すけどね
鶏と共に逝ける
異世界転生だな
今頃ボインボインの女神様に会って転生ボーナス貰ってるかもしれん
水没した半地下はもう大丈夫なのか?
なんか動物的な、自分の縄張り確認みたいなもんって聞いた気がするけど?
風に煽られてまっすぐ歩く事もままならない感じ?
その時点で外出たらダメじゃん
何で止めないん?
来る前の準備が重要であって、来てからは基本何も出来ん
今回のはわからん。
行って何かすると言うよりも台風の中見回りに行ったって事実が大事
鳥小屋の扉が開きかかってる程度ならちゃんと閉め直して開かないように固定するぐらいは余裕で出来る
最近だと黒人も助かるな
ブレットトレインも案の定黒人だけ助かる展開で萎えた
黒人ってだけでこの先助かることや実は裏切り者じゃないとか先の展開見えるようになってしまったから映画もドラマも緊張感無くなった
農家が心配になるのは分かるけど
まあそいうことやろな
死的やん
濁った水が溢れてて足元の水路が見えないんだよ
しかし農家は堅牢に作ろうとしない
災害の度に鳥さん被害発生するので心配だから行ってくる→行方不明
それで死んでるとか笑える
自分が死ぬのも田んぼが死ぬのも大して変わらんしな
溺死するか首吊るかってだけの違い
水際で水路を操作したら田んぼが救えるパターンもあるそうだし
俺ら非農家があれこれ言うことでも無い気がする
おじいさんはにわとり小屋を見に行って熊に追いかけられて用水路に落ちたかもしれない
普段からその道使ってても意外とわからないもんらしい
わか
アンブレイカブルは才能ある難病の黒人が悪だったの評価するわ
まあこの爺の寿命だよ
水に浸かった中国人が何か言ってる
理解出来なくても納得はできると思う
俺も鳥好きだからな
心配で見に行っちゃうかもしれん
いや、それなら家の中に入れてやればいいと思うけど
何羽いるのか知らんが
答えは簡単、退屈な人生に飽きて死に場所が欲しいから
昔、台風クラブって言う映画があって
やっぱり台風って人間の感性狂わせるんだよ、
つまりが祭りなんだよね、だから爺さんも
子供に返って冒険に出てしまうんだよ
キット本人は後悔してないよ。
こういうのはやっぱり👻『呼ばれ』👻てるんだろうなって思う👴☝️💦
災害の時の「〇〇見てくる」系の人は小学生並みに興奮してるだけ
本当に気になるなら災害前に対策するし実際みんなやってるから見に行かない
災害真っ只中で見に行っても何が出来るわけでも無いしな
迷惑極まりないわホント
収入が0になったら農業続けられないし生きていけない
田んぼは他の田んぼ潰さないように見に行く
確認だからって1人で行くのはやはり間違いだから3人以上ですぐ応援呼べる状況で確認するべき
っての本当に迷惑だからな
勝手に○ぬのはええけど、流された遺体を探さないといけない(どれだけの人員と金がかかってると思う?)
見に行きました・なんか用水路に落ちました・流されて海に行って魚の餌になりました
なら勝手にしろって思う
それで生計建ててるならなおさら
「〇〇見てくる」は後ろに婆さんと子供がついてきてないか確認しとけよ!
〇〇みてくる爺さんはどんどん死んでいけ
どんどんみてこい
孫の世代の負担が軽くなる
(息の根を)止めろって意味か…
まあ言っても聞かないだろうから間違ってはいない
人によるけど、何度も見に行って〇回目でアウトになるケースとかもあるし、最初見回りの時点でアウトになる場合もある。
対策云々は、事前に対策しててもどうしても心配になって見に行く場合もあれば、最初は楽観視して何もせずに実際に上陸してから慌てて行動する場合もあったり。割と直前や直後になって、今更のように慌てて行動する人はかなり多いから。
尤も、対策するにしても、例えば田畑の場合は直前になって河川を拡張したり堤防を高くするとかの大掛かりなことはできないし無理だから、状況等によっては「対策したくてもできない」「対策のしようがない」場合もあったりするけど。
それがわお前らの仕事や
俺の酒の摘みにもならん人間なんざ何の価値もねーよ、阿呆