名称未設定 1


関連記事
鈴木宗男氏、駐日ロシア大使の講演会で「ウクライナは停戦の呼びかけに乗るのが筋」「どんなことをやっても勝てない。アメリカは武器供与をやめろ」

ウクライナ議会、「北方領土は日本の領土と確認する決議」を採択









10月10日(月) | 鈴木宗男オフィシャルブログ「花に水 人に心」Powered by Ameba

1665396987197


記事によると



 ウクライナのゼレンスキー氏が7日、「ウクライナはロシアの占領下にある北方領土を含む日本の主権と領土の一体性を尊重することを確認する」と大統領令に署名したと報道されている。

 単純に考えれば日本を支持する立場のように見えるが、有難迷惑な話である。

 それは、戦後の国際的諸手続き(ヤルタ協定、国連憲章、ポツダム宣言、サンフランシスコ平和条約等)で、ロシアが現在実行支配しており、二国間で解決すべき問題であり、いわんやロシアを刺激しても何も得るものはない。

 日本が経済制裁、人的制裁など、先に喧嘩を売った形になり、日本は非友好国になった。

 私はアメリカ、イギリスの理解、協力を得るため、G7(主要7カ国)、ヒューストンサミット(1990年)で北方領土問題を海部総理にお願いし、取り上げてもらった。その後、ロンドンサミット(1991年)、ミュンヘンサミット(1992年)でも議題にはなったが、この問題は多国間で協議する話ではない、日本とロシアの二国間の問題だと結論付けられ、その後、G7でも取り上げられる事はなかった。

 今回、ウクライナが日本を表向き支持する姿勢を示しているが、国際的には何の影響も与える事は出来ない。この事についても表面だけを見るのではなく、歴史的経緯、事実を踏まえて判断して戴きたい。

 外交は積み重ねであり、正しい歴史の事実に基づいて努力していくしかないのである。この事を多くの人に理解して戴きたい。

以下、全文を読む

この記事への反応



じゃ、アンタが解決してくれよ。
ロシアにパイプがあるんだろ?


やはりこういう状況でも親露派筆頭は言うことが一味違うな…

ムネオハウスが意味無くなっちゃうから?

彼の言いたいことはわかるが二国間でさんざんやっていまだに解決していない、他のアプローチも考えないと。

「ロシア通」ではなく「ロシアの犬」だろ、こいつ。
一体いくら位ロシア側から金が渡ってんだろうな。


ここまで行くと、親ロシア派というよりも、ロシアの政治家みたい。

こいつを除名できない時点で維新は終わってる

二国間で解決してないし、解決出来ると思えない。
偉そうにケチつける前に自分たちの程度をわきわえるのが先だろ


ロシアと阿吽の呼吸で出来レースやってる人からしたら有難迷惑なんだろう。
こんな人がロシア通ぶってるからいつまでたっても帰ってこないんだろうね。
ソ連崩壊のとき何してたんだよ。


政治は結果が全て、北方領土は返らず、北朝鮮の拉致問題も解決されない。日本の政治家は口だけだから、ゼレンスキー大統領の話は素直にありがたいと思う。







ムネオ先生の全くブレないっすね…





B0BG56MQVX
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2022-10-06T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



B0BG1P83HR
潮里 潤(著), 三嶋 与夢(その他), 孟達(その他)(2022-10-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7