
離島で無添加せっけんだけ使う実験 放流水きれいに 宗像市
記事によると
・宗像市の離島で、入浴や洗濯などに無添加のせっけんだけを使ってもらう実験が行われた。
・この調査は、化学物質などを含む合成洗剤を無添加のせっけんに切り替えると環境がどう変化するかを調べようと、宗像市や北九州市のせっけんメーカー、山口大学などが共同で行ったもの。
・実験では、宗像市の離島・地島の住民およそ140人に去年9月からの3か月間、入浴や洗濯などに無添加のせっけんだけを使ってもらった。
・その結果、島の下水処理場から海に放流される水に含まれる有機物が減って、水質が改善したという。
・宗像市などは、今回の実験の結果を海の環境保全活動や「SDGs」につなげたいとしている。
以下、全文を読む
【3ヶ月、島まるごと無添加石けん生活】福岡県宗像市地島で全島民が洗浄剤をシャボン玉石けんに替え環境への影響を産学官連携で調査。結果、石けんは水をより綺麗にし生態系にも優しいことが分かりました。洗浄剤の選び方ひとつで未来の自然を守れるのかもしれません。https://t.co/NNMmoUtY8W
— シャボン玉石けん【公式】 (@shabondama_soap) October 7, 2022
この記事への反応
・これは凄いですね✨
・興味深い取り組み。こうした事は他の地域でも行って欲しい。
石鹸カスが多いとか面倒な部分も正直あるが身体にも環境にも天然素材のみの無添加石鹸は良いよ。俺も身体洗いから食器・洗濯洗剤まで殆どこれ。
・是非全国各地で😭
・色んなところでもっと実験してほしい
・いやー、この論文読んでみたいなぁ。環境への影響をどう測定したんだろ?。以前無添加石鹸の方がすすぎの水の量が増えるから濃度的に少なくなるとか見たけど、そこら辺とか。
・情報元も嫌いだしSDGsも興味みないし反対だが… こういうのみると添加物が人体にも影響がないはずはないってことよ😠
・水がきれいになった=微生物が死んだ じゃないの?
・SDGsは関係なしで実験自体は珍しくまとも。
・ぱっと見、良いことのような雰囲気だけど、実際どうなんだろ。
昔はシャボン玉石けん愛用してたけど、EMとかで怪しいからやめたんよね。
・リプが絶賛しかなくてなんか怪しい
結果だけでなく詳細なデータとか出してほしいところ
どこかで確認できるのかな?
どこかで確認できるのかな?


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
🚲