• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






有給取りますって言ったら
理由は何ですか? と聞かれたので、
何故理由を言わないといけないのですか? 
と聞き返したら

「理由によっては子供の介護など、
有給休暇を消費せず休める特別休暇制度があります」

と返された弊社








  


この記事への反応


   
絵に書いたようなホワイト…。

令和の標準になるべきストーリーですね。

特別休暇は無給の場合もあるので注意
この場合「有休を消費せずに」とおっしゃっているので
有休でしょうけどね(^^。

  
社長vs社員で、創業記念日が公休かどうかで
紛糾したうちの会社とはえらい違いだ…。


これが200色あるといわれる中でも上位のホワイト企業ですか?

ブラックかと思ったら真っ白だった件

「私用です」
「じゃあ私用がないか😁」




驚きの白い良い職場だった…
こんなところに勤められてよかったですね












コメント(166件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:00▼返信
ദ്ദി˶ー̀֊ー́ )
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:01▼返信
来たか!今日の「むせび泣く」が!
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:02▼返信
どうせ全部消化できないんだから使っとけよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:02▼返信
岸田「退職金から税金取るわ」
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:03▼返信
知らんかったん?
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:04▼返信
スケベ小説家の戯言
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:05▼返信
嘘だ嘘だ嘘だぁぁぁぁっ!!
こんな会社があってたまるかぁぁぁぁっ!!!
嘘ばっかついてんじゃねぇぇぇぇぇっ!!!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:06▼返信
>>1
そんで理由は何なんだよ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:06▼返信
驚きの白さ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:06▼返信
ニートの妄想
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:06▼返信
嘘松
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:06▼返信
>理由によっては子供の介護など、有給休暇を消費せず休める特別休暇制度があります

そもそもそんなまとも理由なら、最初からちゃんと答えれるんだよww
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:06▼返信
当たり前の事しか書いてないしむせび泣いてないじゃん
バイトってやっぱり日本語不自由なの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:06▼返信
むせび泣くの意味わかってるか…?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:07▼返信
ブラックもあるけど出版社は厚いとこはかなり厚いって聞くからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:07▼返信
全然関係ないのに弊社とか書くバカ嫌い
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:08▼返信
なんでこういうウソ話挙げるの?恥ずかしくないの?そんなにイイねが欲しい?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:08▼返信
むせび泣くは悲しい時も嬉しい時も使えるんだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:08▼返信
>>4
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:09▼返信
ブラックのカモフラージュやで
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:10▼返信
俺は信じない
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:10▼返信
>>8
「私用」でお願いしますー
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:10▼返信
>>18
いっつも泣いてんな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:10▼返信
誰に聞かれるんだよ
ワイのところなんかPCから自動申請よ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:10▼返信
という事で、すぐに喧嘩腰になるのはやめましょう
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:11▼返信
…で、どこで誰がむせび泣いたの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:11▼返信
普通では???勤めてきた4社ともこんな感じだった
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:12▼返信
社畜じゃない定期
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:12▼返信
これはホワイトでもブラックでもないブラウン
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:13▼返信
前の職場がブラックやったんやろなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:13▼返信
>>4
前から取られてるよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:13▼返信
ちゃんと有給明けは同僚にお礼言えよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:15▼返信
でも有給は絶対に年5日は取らなきゃいけないから
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:15▼返信
新人だと慶弔休暇で処理されるのに有給使う子いるよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:16▼返信
>>4
財政がヤバいんだろ、有給にも課税しろ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:17▼返信
嘘松
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:19▼返信
ブラックとかホワイトとか関係なく
シンプルに「その事務の人」が有能という感じがする
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:19▼返信
会社側から理由言えって言われて何で理由言わないといけないんだよ!とか言い返したら普通クビだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:21▼返信
アイドルのイベント行くとか言えねーもんな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:21▼返信
>>一応フォローしておくと、実際には「差し支えなければ」とつけてくれたし、
>>別にその人は何も聞かずに粛々と私の有給を減らしても何の問題もないので、
>>純粋な事務の方の厚意なんだよな

なぜこれを後出しで言うのか
これ、最初に言わなかったら、「上司ひどい!」って反応してほしいのバレバレじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:22▼返信
嘘つきは消えろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:23▼返信
>>1
呑気で詐欺師な公務員に会社ぐるみで騙されてんなw
民間は戦場なんだよ。自動搾取できる無責任公務員と違ってな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:23▼返信
>>2
任天堂美談と一対だからねw
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:23▼返信
これくらい普通じゃね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:24▼返信
>>3
せやな、使えない人w
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:25▼返信
お前ら有給何日残ってる?
ワイは30日
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:26▼返信
>>42
血税で食う飯うまいっす( ´∀`)
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:27▼返信
>>4
事実上、公務員と高額退職金の天下り官僚や搾取役員向けのものだぞ。
お前ら一般人には退職金とiDeCoの受給年を5年以上ずらせば関係ないよw
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:28▼返信
>>38
私用ですの一言で済むぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:29▼返信
嘘松+宣伝、一番クソな記事だ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:29▼返信
>>14
嬉し泣きとは、まったく違うわなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:29▼返信
宣伝やないか
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:30▼返信
ホワイトじゃなくても平々凡々な会社なら普通だろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:30▼返信
いや、有休申請書に書いてあるでしょ・・・。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:30▼返信
>>46
34かな
来月一日取る予定
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:33▼返信
ブラックの反対なんかないよ。普通だよ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:34▼返信
>>22
リフレッシュ並びにデトックスするためや
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:39▼返信
フェードトュザブラック!
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:40▼返信
むせび泣いてないじゃん、この人
事実を歪曲するな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:40▼返信
バカだと思われてたんだな可哀そうに
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:40▼返信
こんな嘘松構文に釣られるだけならまだしも
宣伝まで含めて記事書くの異常だってわからんの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:41▼返信
ドヤ顔で私用ですって言ってるやついるけど本来それすらいう必要ないからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:42▼返信
まさにかまってちゃんツイート
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:45▼返信
>>61
自分で書いてるじゃん「釣られる」って
宣伝するための釣り餌だろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:46▼返信
有給の理由を聞いてくるクソ企業なことには何のかわりもないが
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:49▼返信
>>24
有給自動申請割ろた
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 08:54▼返信
差し支えなければを省くなよ
明らかにミスリード誘ってるじゃねーか
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:00▼返信
理由は何ですか?って内容を答えさせると
プライバシーに関わるから

子供の介護などの場合は
有給休暇を消費せず休めますが違いますか?
ってな感じでYESかNOで答えさせるべき
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:03▼返信
>>66
俺、24にハート押した人間なんだけど
前月に上長に有給の相談。人員的にOKならPCでその日を有給にして申請って流れだけどなんか笑うとこあった?普通は紙で申請だからワロタってこと?それとも自動って言わないよワロタってこと?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:07▼返信
ホワイト企業はちゃんと有給が使える
ブラック企業はいつのまにか有給が使ったことにされてる
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:08▼返信
あれ、この人って漫画家じゃないの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:09▼返信
>>71
OLしながら漫画かいてる人なんて普通にいるだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:11▼返信
ホワイトなら女性は有給使わずに月1日休める
生理休暇ってのがあるよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:13▼返信
>>8
バズるやつって何でことごとく宣伝材料持ってんだろうな
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:13▼返信
理由によっては交渉もできちゃうからなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:16▼返信
>>9
YOU9ってな
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:17▼返信
クリックベイトやんけ!
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:17▼返信
結局バズり宣伝目的の嘘松かよ◯ねよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:18▼返信
でも私用で有給使うんでしょw
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:19▼返信
結局宣伝
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:20▼返信
「一応フォローしておくと」って事前に書けばいいものを補足したってことは最初から叩くつもりで呟いたって事だよね
絶対最初から悪意マシマシで呟いたよね
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:23▼返信
バズったから宣伝をしなければ嘘松ってバレなかったのに
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:24▼返信
とりあえずスパムツイートとして通報しといたわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:39▼返信
有給休暇下さい→で?誰が変わりに働くの?
有給休暇減ってる…→…?減ったあと何故か普通の休みに有給休暇いれられてる…?
が弊社となっております。有給休暇は基本退職前にしか使えず減ったあと気がついた管理者が慌てて有給休暇を無理矢理勝手にねじ込んでくる素敵な会社です。高齢者の糞も毎日拝めるいい職場ですよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:39▼返信
「根掘り葉掘り聞かれた挙げ句結局有給取らせてもらえなかった」系の話かと思ったら違った
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:40▼返信
どっちにせよまず理由聞くのおかしいだろ
特休制度の概要説明すればいいだけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:40▼返信
理由聞き返す従業員が黒かったというお話
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:41▼返信
普通で
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:42▼返信
ホワイトは存在する............しかし我々には縁が無い!
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:42▼返信
>>14
釣るためだろ…
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:44▼返信
>>29
グレーじゃないんかーい
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:45▼返信
>>38
そんなんでクビになってたら解雇規制ガーとか言われてないから
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:48▼返信
>>有給休暇を消費せず休める特別休暇制度

とても良い事だけど理由を聞く前にコレを説明しろよって思うわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:49▼返信
>>35
普通に有給には課税されているだろ...
社会に出たことないからそんな言葉出て来るんだね....
早く働けよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:50▼返信
いや
申請書に理由書く欄あるだろ
またウソか
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:56▼返信
>>95
理由欄て書く必要ないし、そもそも必須である物でもないしよ
確定であるように思ってるみたいだけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:57▼返信
>>93
お前コミュ障の極みやね
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:58▼返信
>>69
普通に上長に確認とってんじゃん
そのタイミングで理由聞かれたら一緒だろ
だいたい一切確認の必要無く勝手に有給取れるシステムって何だよ?w
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 09:59▼返信
>>96
理由わざわざ聞くってことはこの会社では理由欄必要って事だろ?
因みに俺は疲労回復って書いた
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 10:00▼返信
何で泣くの?
こいつには関係ないのに
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 10:02▼返信
※67
それな ほんとこういうの嫌い
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 10:09▼返信
ニートはこういうのによくかみついてるけど
「理由によって休ませない」みたいなのが問題なんであって、
ほとんどの会社は理由が何だろうが休ませてくれるし、
職種によっては緊急で呼び出す可能性もあるからおおまかな理由ぐらいは伝えておくのが普通なんやで。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 10:11▼返信
それ先に言えよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 10:15▼返信
>>102
文字通り有給休暇、休んで給料貰うって
ニートはイライラするんだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 10:22▼返信
味方を増やせ。そうすれば自分に悪意を向けてくる人はいなくなる。(A.シュガールンより引用)
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 10:24▼返信
>>社長vs社員で、創業記念日が公休かどうかで紛糾したうちの会社とはえらい違いだ…。
議論になるならえらい違いと言えるほどではないのでは。
他では休みじゃないのに会社丸ごと休むとか、業種に寄るけど損失がすごそうだし、普通は聞く耳を持たないと思う
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 10:29▼返信
よく誤解されるけど、理由如何で有給を認めないのが違法なのであって、理由を確認すること自体は問題ないからな
会社側としては、時季変更権を行使しなきゃいけないときに有休理由を考慮することになる
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 10:30▼返信
※102
というか元々の分に
>理由を聞かれて
>何故理由を言わないといけないのですか? と聞き返したら
という書き方に
理由を聞かれる事への不信感なり聞いた上司への反発を感じるのだが…
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 10:40▼返信
強制参加の社員旅行が有給休暇扱い。
バスの中でゴマ擦って、宴会で一芸させられ、二次会で説教・・・。
こんな踏んだり蹴ったりある?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 10:42▼返信
宣伝の漫画東方のキャラに似てる
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 10:42▼返信
>>98
ワイんとこはその一切確認の必要無く勝手に有給取れるシステムやが
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 10:47▼返信
>>74
宣伝したいからバズりそうなネタ探してる可能性、もしくは宣伝することない人はバズっても放置して終わり。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 10:49▼返信
弊社、某企業の子会社になった結果、それまで祝日は全て公休だったのが一部有休扱いになりました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 10:50▼返信
むせび泣なくキター!!
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 10:53▼返信
いや、普通だろ
これに驚くってどんなブラックで働いてるんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 10:56▼返信
なろう系ノクターンの上位者やん
なろうの人形師の娘の奴はよかったんだけどニッチだものなアレ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 10:58▼返信
>>46
36.5日。先週リバイバルの『バーフバリ』見たさに早退したから、.5日になってる。ライブだから映画見るからと早退ばかりだから、なかなか減らない。
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 10:58▼返信
>>54
「私用のため」しか書かなくない?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:00▼返信
でもね 嘘 なんですよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:01▼返信
本人が有給って言ってんだからそれでいいじゃん
夏給みたいに社員全員に付与されるものを残して有給優先ならともかく、日常的な有給申請に特別休暇にまで考慮していちいち干渉する必要ないよね
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:04▼返信
最初からそう言ってやってくれや
社畜やってると有給の理由聞かれることに異常に敵意を感じてしまうんや
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:06▼返信
>>83
嘘つきには罰を
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:09▼返信
嘘かはわからないけど、
「特別休暇制度も有りますので差し支えなければ理由を教えていただけますか」と言ってくる弊社
じゃバズらないだろうという思惑が透けてみえる
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:17▼返信
うちの会社は有給5日が強制取得になったことで、有給取得の月は無休の休日出勤が義務化されたわ。
「有給とるならその分働くのは人として当然だよね?」
社長のありがたいお言葉(笑)
歩合がいいからメチャ稼げるけど、ドブラック過ぎるわ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:18▼返信
>>120
それを自然にやっちゃうのがホワイトなんだろ・・・
うらやましいわぁ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:19▼返信
>>109
うちも同じだ(笑)
定休日+有給で2日の旅行。実質その週は休みないやん(笑)
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:19▼返信
>>108
転職したてだったのかな?
ブラック出身だと身構えそう
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:20▼返信
有休を取る時に理由を入力する欄に取得目的を入れれば上司が気がついて指摘することはあるかな
1クッション入れて上司に突っかかるようなやり取りをするアホはいないと思うけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:20▼返信
>>102
職種によっては連絡つくかどうかとか行く場所くらいは伝えないとまずいもんな。
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:21▼返信
>>95
普通はその欄に「私用」って書くだけだから、細かい理由とか言わないよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:21▼返信
>>72
柴田亜美とかな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:22▼返信
>>84
介護?
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:23▼返信
>>70
ブラック企業は有給という存在自体消すだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:23▼返信
>>70
これ
一風堂とかGWが有給強制消化で草生やしながら出社してたわ。
電車も職場も空いてて快適だった
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:24▼返信
>>68
そもそも言いたくないなら「私用です」だけで済むやろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:25▼返信
>>46
今年10年目だが一度も使ったことないわ、普通は何日溜まってるもんやろ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:25▼返信
>>38
相当ワンマンの零細じゃなきゃそれでクビにしたらヤバイの分かるからやらんだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:35▼返信
うちの会社は制度ができたときに周知するために全員に説明があって、PCから自分で申請できるようになってるんだけど?
今さらいちいち聞いてくる時点で底辺企業だろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:36▼返信
有給取得の理由を聞くことは労基に違反してるんだけどな
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:43▼返信
ソシャゲがつぶれてから久しぶりにみた
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:52▼返信
「有給申請したら理由を聞かれたので、何故言わないといけないのですか?と聞き返したら…」
→超絶ホワイトな会社だと判明wwww

JINの方がセンスあるな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 11:58▼返信
※136
10年目で一度も消化してないなら有給40日分あると思う。
有給は2年で失効するので、おおよそ8年分は損したことになるね
直近2年分で40日計算
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 12:01▼返信
「この記事、要る要らない」ボタンが欲しいわ
要らない連打するレベルで要らない記事
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 12:02▼返信
※136
更にいうと、最近の働き方改革に基づく法改正で
年に5回有給取らせていないと違法行為になります。
30万以下の罰金刑ですが…
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 12:03▼返信
※139
してないはずだが?
どの条文にかかれてますか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 12:18▼返信
前にも見た虚言癖の人では……?
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 12:28▼返信
なんだ、私用があるのでと言わない無駄な手間かける無能って自己紹介か
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 12:30▼返信
むせび泣いてないじゃん。
ウソばっか書いてんじゃねぇよ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 12:35▼返信
消化しなきゃいけない有給日数あるのに
それ言われるて普段からどんだけ有給使っとんねん
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 12:39▼返信
爆発しろ。繰り返して爆発しろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 12:41▼返信
>>143
一番いいのはコメント書かないことだろ、コメント数少ないジャンルなら管理人も取り上げなくなるよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 12:42▼返信
>>144
弊社では勝手に使ったことにされてますが・・・
「休むくらいなら働け!」っていう謎の言葉を頂きました。
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 13:32▼返信
業績良いのか知らんが、盗める技術人脈やり方もらって転職したほうがいい
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 13:34▼返信
>>111
うちもそうや
仕事が残ってる場合は事前に周りの同僚に一言言っておけばいいし、上司が勝手に調整して割り振る
「休んだら申し訳ない」みたいなマインドは長年かけて職場から取り払ったので、気兼ねなく休めるよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 13:38▼返信
>>124
もしかしてだけど、もしかしてだけど、それってブラック企業なんじゃないの
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 13:54▼返信
こんなのを雇ってしまった会社に同情するわ(笑)
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 13:56▼返信
並みの会社なら冠婚葬祭は休めるけどな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 14:06▼返信
気に入らん!家族なんか無視して全て会社のためにタダで働け! 
たかが平社員の分際で何を偉そうに、お前らなんか歯車の一部にもならないゴミなんだよ! 
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 14:49▼返信
ロシア兵舎「とれる訳ねえだろ」
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 16:32▼返信
理由くらい言っても良いじゃん
後ろめたさがないなら堂々と言えよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 17:57▼返信
最近話題の推し活休暇

会社に推し活バレするのが怖すぎる
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 17:57▼返信
「明後日特に打ち合わせとかなければ休みたいっす」
「アイヨー」
くらい軽い弊社
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 20:19▼返信
有給休暇の理由:平針
        ↑
名古屋人はこれですべてを察するらしい
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月22日 22:23▼返信
はい嘘松
そんな福祉厚生がシッカリしてる会社が、有給取る理由を聞くなんていうNG行為する訳無いだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月23日 13:25▼返信
最後に気持ち悪い幼女絵を出さなきゃいいのに
あと、自分のいた会社がそうだけど、そもそもホワイトならその手の特別休暇が周知されてるし、理由なんて聞かないよ。どういう意図にせよプライベートなことだから聞くべきではないからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月03日 23:59▼返信
>あと、自分のいた会社がそうだけど、そもそもホワイトならその手の特別休暇が周知されてるし、理由なんて聞かないよ。
どんな会社でも知らない人も多いですよ。
うっかりとかもあるしさ
仕事をしてたらわかると思うけど
これはわかってるはずと思うことでも確認してよかった場面ってあったでしょ?

直近のコメント数ランキング

traq