松屋のポスターがなんだかおかしいと話題に
なら何ミリでもダメじゃね…? pic.twitter.com/hbRtH3Bsk1
— わが🎧 (@waga_integral) December 9, 2022
松屋の知らない世界 牛めし編
肉の厚さは1.1ミリ。
それ以上でも
それ以下でも
ダメなんです。
こういうことやな pic.twitter.com/ErqiQ72vPX
— 夜食 (@yasyokuoisi) December 10, 2022
以上以下使っちゃったらダメよ、、笑
— さくら (@skr_tsm) December 9, 2022
これは……何ミリでもダメという事になってしまいますね笑
— モア (@slHWl4T1bfpObUK) December 9, 2022
日本語は難しいという事を表しているんでくかね?😂
直しておきました☺️ pic.twitter.com/OHUVMe5xWt
— ⛰🇲🇦シロウト競馬師すぐる🇲🇦⛰ (@keiba_suguru) December 10, 2022
意図は伝わるからこれでOKとの意見も
文系的にはダメじゃない。
— ミンテ (@sakayu1014) December 10, 2022
「それ以上でもそれ以下でもダメ」
というと全てダメになっちゃうけど、
「1.1ミリより厚いとダメ、1.1ミリより薄くてもダメ、1.1ミリは究極にこだわった厚さである」
ということを訴えたいということは伝わるので、一概にダメとは言えない。
いろいろ考えたけど、文系脳的にはOKという結論に
— うさぽん (@ejIQxnukuD6Tctm) December 10, 2022
肉の厚みの規定を従業員に出すと考える
「1.1ミリ以上」や「1.1ミリ以下」で提供しなさいと定めることはできるけれども、社のこだわりでそうしていない
「1.1ミリちょうど」がいいのだ
ということが伝わる名コピー
この記事への反応
・毎回思ってたのよこれ
・文系が作ったんだろうなあ(偏見
・数学的にみると間違ってて、慣用句としてみると間違ってない(たぶん)
・「それより大きくても、それ未満でも」が数学的に正しいと言い、上司に「分かりにくいよ、戻して」で一蹴される理系新卒くんの1日。
・それ以上でもそれ以下でもダメって表現よく使うし、そもそも以上ってそれより上って意味もあるのに勝手に数学上の定義だけ持ち出してくる奴らきしょいな
・「それ以上でもそれ以下でもない」っていう表現を耳にするたびにモヤモヤしますよね?しますよね?
・このネタはいいとして。こういうの見るたび思ってるんだけど
「未満」の対義語作って欲しいよ公的に。
「過剰」とかそんなんでさ
10以下、10以上、10未満はさっと表現できるのに、上にいくときだけ「10より大きい」と書くのはマジで不便
・松屋はテキトーでいいんだよ
ほんとは何でもいいってことだよ懐広い
・これがバズった時点で松屋の広報の勝ち。
・「友達以上、恋人未満」って言葉を最初に使った人、優秀だ
美味ければ何ミリでもいいんだよ!!


>>1>>2>>3>>5>>7バカ社会人、半グレクズ
かけ放題のタレつけてようやく食えるレベルになるだけ
バカは諺ってのを知らんらしい。「それ以上でもそれ以下でもない」って普通にある言葉やぞ?知識をひけらかすつもりが無能をひけらかしたな。
日本語なんだからさぁ
なんで理系って理屈こねたがるの?
アスペルガーだからただの発達障害者
言語的視点から見れば使って問題ない言葉だが、数量的視点から見れば間違い
今回は明らかに厚さの話なので間違い
文系と言うより、数学的、法律的には意味不明な言葉ってだけ
これを「理系だからー」とか言っちゃう奴らも、意外とその手の才能あるから気をつけようなw
だから以上でも以下でもないという言い方残ってるんだぞクソ理系共
数字を出さなきゃ問題ないんだがな
出すと矛盾するから気を付けような。
肉の脂身のとこがチリチリっとなるくらい薄くスライスすると美味い
その言葉って慣用句として辞書に載ってる言葉では無いけどな
誤用が広く使われてるだけで正式な言葉ではない
特に理系以外の人間とのコミュニケーションが壊滅的に下手で上層部の評価が低い
うん!わかった!(わかってない)
今回のケースは数値なのでアウト
ソースよろ
辞書に載ってないんだああああああああああああああああああとか理系の腐ったやつみたいなこと言い出して草
いいから円周率でも暗唱してろよwww
超があるよ。コメントした人に届け
いちいち揚げ足取ってるからモテねーんだよ理系のキモオタは
数学ではかつては、以上及び以下という表記であっても基準となる数量を含まないものもあり厳密ではなく、最近においてもこれらの区別がルーズに用いられる事もある事から、等号を含まない場合はその事を強調する為に「真に大きい」、「真に小さい」と表現する場合もある。
法律用語でも、明治初期には、現代と異なる使い分けが定められたこともある[8]。
実数とは言ってないから
提案書ならNG食らう
本当の理系の奴等が可哀想だろ
そういうマーケティングなんですけど…
文系が辞書を重視しないでどうする・・・
ソース牛丼?
国語的に意味では以上と以下にはその数を含まない使い方もできるから
オマエは「それ以上でも以下でもない」と言う言葉聞いたこと無いか?その時由来の表現だ
文系的にもダメだろ
小学校で学ぶ事だぞ
表現語句として残ってるんだから100%間違いじゃないぞ
小分けにすると可笑しいってだけだ
未満の反対は超過やないんか?
いや、正しいからね?頭使おうね?
いや、正しいからね?頭使おうね?
以て(もって)・・・これを以てとかと同じでこの時点から対象となる
で、その文ができたのは?
それと以上と以下の言葉ができたのとどちらが早い?
「1.2ミリ以上1.0ミリ以下」にしろ
で終わらんか
小学校でそんな事習わないよ
習ったのは小学校の「算数の授業」だと思うよ
なお諺ではない模様
これはただの バカ
細かくて嫌われるな
少なくとも江戸時代には現在の数学とは違う意味で使われてた
御目見以上(将軍に会える)、御目見以下(将軍に会えない)
どちらにせよ1.1ミリでないといけないって意図からズレてる
文系なら未満と超過でニチャれよな
不等号でモヤっとするのはわからんでもない
いや、1.199999999999999999…ミリ以下だろ
トラックの重さで10t超とか聞いたことないんか
日本語的には間違いが無いってことだよ
「それ以上近づくなって」言われたら誰もが「そこで立ち止まれ」ってすぐに理解出来るだろ?
まさか「そこに立ち止まってるから近づいてるぅぅぅ!」って事にならないってわかる
以上と未満、以下と超がセットなのは全ての条件下じゃないんだよ
明確な点が求められる場合のみ
「予想超える」って必ず表現してるのかよと
ダメなものを売ってたっていいじゃない
有効数字って知ってる?
何もかも間違ってて草
それ以上でも以下でもないってのは結局何物でもないという話になるわけよ
公差が暗黙にあると考える
コピーなんてバズればなんでもいいんだから深く考えた方が負け
理系は自分の知ってること以外はダメダメだな
例えがオカシイ
「近付くな」という言葉自体に1ミリたりとも距離を縮めるなという意味が含まれるんだから、それ以上もそれ以下も関係ない
「現時点での俺との距離がそれ以上の場所に立つな」ならその場所に立ち止まる事もアウトになる
「オマエそれ以上しゃべるな」
これってアホすぎる言い分だよなw、「それ」はもうすでに喋ってんだから過去を覆そうとしてるぞ
「オマエそれ超えてしゃべるな」が正しいって毎回突っ込めよ
でもそこまで書かなくてもわかるだろ
全てダメって意味では何も変わってないんだが
以外って表現にそれ自体は含まないからお前の理論は間違っている
というか「友達以上恋人未満」って言葉が有るんだからこっち使えば良いのにな
まぁこの場合も友達より上を指してるんだから数学的に考えると間違ってるんだが
そりゃ厳密にはおかしな言い回しだけど、それ聞くたびに毎回突っ込んでるんかね
肉の厚みは算数のようにぴったりとはいかない。当然許される誤差がある
アホ発見
未満の反対は超過なので以上ではなく超過にするとよい
お前それ超過しゃべるなってw
いやそれ言ってる意味同じだぞ
結局、1.1ミリ ±0.05 ミリは含まれるのか?って話なんだから
その表現は友達と恋人の間の微妙な関係を表現してるからおかしくないが1.1以上1.1未満は存在しない数字だから意味不明だぞ
もっと詳しく言えば「1.15ミリ以上でも、1.05ミリ以下でもダメ」だよ。でもそこまで言わないと分からないことないやろ
「1.15ミリ以上でも、1.05ミリ未満でもダメ」だな
だからその丁度を強調する時に「それ以上でもそれ以下でもない」の言い回しがあるだけ
そこに野暮に突っ込む方が空気読めないと言う話よ
だからそれは1.15ミリと1.05ミリは良いのかダメなのか
整数じゃないんだから未満なんて使わない
理系だろうが文系だろうが普通に生活していたらこの程度のニュアンスは伝わるだろ
こういうのに突っかかってるのはただの揚げ足取りか粗探ししてマウント取りたいだけのかわいそうな奴だ
良い。そもそも0.05ミリの公差を認めているのだからそんな細かいことは言わない
そういう言葉の言い回しがあるんだからわざわざ言い直させる方が間違い
それだと意味変わるだろ
「友達以上恋人未満」「友達であり、それ以上でも以下でもない」
後者の方を言いたいんだよ
「より大きい」が一般的なのがね、「超過」らしいけど
何なら、空気読めない、も理解できてないと思う
数学で使う際に以上以下を利用したのが間違い
数学の場合は大人しく記号を使いなさい
ほっとくと空気を物理的に読むための研究しだすからね
お前が「おかしい」と思おう思うまいが事実は誰もが使い今も昔もかわらず恒常的に創作物で使われてるんだよ
「それ以上一歩でも動いてみろ」お前がおかしいと思った、だからどうした。それは「動くな」という意味を持った発言で「対象が存在する点Aを含む」ってこっちゃねえんだわ
なぜならここで使われてる「以上」ってのは国語的な「以上」という数量であって、数学的、法律学的な点を定め「それを以て」の「以上」じゃないんだから
お前がどう思おうが、知った事かとしかいいようがない。例えがおかしいんじゃない、お前の反論がおかしいだけ
辞書を調べれば自分の反論が意味不明なのもすぐ分かると思う
ただのめんどくせー奴
普通に使うわアホ
有効数字考えたら小数点第2位を四捨五入して1.1になる範囲なんだから1.05は含まないといけない
だと言葉としてインパクトがないだろ
「挨拶を以って終了とします」は挨拶の時点では終わってないから
元々の日本語では以上は≧の意味はないんだろ
算数・数学で≧を扱うために日本語であらわす必要があって無理に当てはめたんじゃないの?
以上以下をちゃんとつかえ。
てかこれ理系でもなんでもなくて
ただの修正マンだろ
それ>でも
それ<でも
だめなんです。
こういう奴ね
三笘が証明してくれました
「以下が議題です」という言葉を使うならそうだけど
君、日本語をもっと勉強しなさいw
キャッチフレーズだからといって誤用していいわけじゃねえよwww
横からだけど
お前何言ってんだ?
「以下が議題です」って時は議論に誰も投じてねえだろ
おまえ、何をくやしがってんのかわからんが、馬鹿なんだからあんまり無茶すんなよ
そりゃこの世に必要ない何のスキルもない生きている意味のないゴミだからな文系チンパンは
そりゃコンプまみれだろうよ W
はいっこれで解決な
「上の範囲」使う時にも「以上」は使用され誤用ではない
顔真っ赤にして草
「以外」
以上の使い方も理解してないチー牛ニートさん
必死過ぎて引くわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
絶対横じゃない熱量
理系的な表現なんだから間違いなんだよ(笑)
わーい、ほめられたー!
でも敗北クソザコナメクジ宣言なんかしないで普通にお話しても良いよ?
バカでも忌憚ない意見述べて。
答えは
文系=ゴミ「紙媒体で行きましょ」
これが現実
今更ツッコんでもナンセンスでは?
連投する気合いは認めるけど
もうちょっと間開けた方がいいと思うw
ただ俺も横からだけど、真面目にレスしてあげるからお話してごらん?
俺がどこの誰だろうが何一つメリットもデメリットもないのに、何を怖がってるの?
横からですまんな(笑)
1.1ミリであり、それ以上でも以下でもない ←これはOK
1.1ミリ以上でも、1.1ミリ以下でもない ←これはNG
数に直接つけると「含む」になり、程度に用いる等は「より上下」で表す事がある
何処の中卒っすか?W
感性独特すぎるな友達いないタイプだわ
別に良いよ
で、現状の主題の話する気あんのか?
急に連続でわき出す「横からだけどおじさん」達に対応する覚悟は出来てるぞ
なんせおっさんこんな時間に起きてる暇人だからな
引用やリツイートしてる人達は分かってて遊んでる人が多そうだが
それ以上でもそれ以下でもないって使うか?
今更ドヤ顔で言われてもね、もうそんな話はとっくに終わってるんだが
本当に面倒な奴が食いつくネタなのはよくわかったなw
ソースは?
原文と違う文章で説明始めるバカ
顔真っ赤で第三者のフリして横横言ってたのに?w
ちゃんと対応してくださいね
時代が変わりより文章を短く例えられるものが主流になっただけだぞ
言葉としてはどっちも普通に使われる
Twitterですら無能文系チンパンは淘汰されたというのに未だに自覚がなく給料泥棒してるのはメンタルが人外なんだろうな
今回は数量に見えて数量直接言い表していないからややこしいだけで、表現は間違ってはいない。
黙ってろクソガキ!!!!!!!!!!!!!!!
それも読み取れんバカはしょうもないわな
同じ文章内で以上と以下を2つ同時に使ってたら自然とその意味くらい分からんか
とっくに淘汰されてそうな奴が無駄に煽ってるが構ってちゃんの可能性が濃厚
以降
プログラミングしている奴は特に詳しくなっちゃうよな
1.1を超えない
1.1未満もダメ
って表記にしないと
1.00……1から1.19…9までOKになってるわな
え?すまん意味がわからん。何をお求めで?主代はどうすんだ?
俺が当人だろうと当人じゃなかろうと俺にもお前にもメリットもデメリットもねえだろ?あんのか?当人に迷惑欠けたくないから「当人じゃないよ」って発言しただけで
それはどうでもいいけど「お話続ける?」って丁寧に聞いてやってたのに
そもそも俺ぐらいの長文だと文体で別人ってわかるけど、国語が苦手な子かお前は?
ほれ、どんどん俺は長文垂れ流して個人を特定出来る言い回しや特定の単語の多用、改行の癖なんかみせてるぞ
それでも俺と一緒に犯人捜ししたいのか?とんだ迷探偵だな君は
覚悟はどうした早く対応しろ
あいつら「自分たちは理系にはない読解力と表現力はある!!」とか思い込んでるからね
いやいやそれは基礎レベルの教養だろwww
言葉の表現に対する説明で表現が違う部分は自分で読み取れって言い始めたら何の説明にもならんだろw
そんなこともわからんのかこのバカはw
高卒Fランと同レベルのゴミ
マジで池沼の自覚ないからビビる
迷惑かけまくっても悪びれない
本当に死んだ方がいい
文系ゴミが世界からいなくなったら平和になるんやろうな
それ以上でも以下でもダメだと全部ダメなだけ
記事のツイ主と米欄にいるガイジ以外は皆分かってる定期
ここで必死に間違ってるアピールしてる奴は生きるの辛そうよなw
今日一キモい長文だな
必死すぎるだろw
ほんとそれ
twitterで言うとこの"そんなこと皆解って楽しんでんだよ、お前は寝てろ"案件
対応しようにもてめえがレスしてこねえじゃねえかノータリン!
俺に十文字程度投げかけてどんなレス期待してんだよw
あの…真面目に話すなら話すよ俺。噛みつかないし、うならないよ?そんなに怯えないで
数量では、その基準をも含む。「七〇歳―の老人」「期待―の大活躍」「君―の実力がある」⇔以下。
だからもう解決してんだってゴタゴタうるせーぞw
数量では含む、数量などの比較ではそれより上、今回は後者で使用したただそれだけ。
どこにも1.1ミリ以上1.1ミリ以下なんて使用していないだろバカタレ。
アホおるやん
情緒不安定すぎるだろ
修正修正っと
おまえさ、まさか自分の文体っていうか、文章の癖ばれてないとか思って無いよねw
あと根本的に理解してないようだから教えてあげるけど、常識的に考えてごらんよ
この時間帯にこのコメ欄に張り付いてる奴が何人居るのかわからんが、そいつらが急に俺だけにレスを一斉にしてくるわきゃないってさw
あのさ、たのむよ。馬鹿だってのはもう分かってるから、ほんと遠慮しないで主題に沿った馬鹿で頭の悪い「以上」と「以下」の話しようぜ?
書いたヤツの知能が知れてしまったな
いつまで続くか見守ろう
ふぁいふぁい
あれはシャアですよっていう告白で高等なトリックよ
横からこんにちは
なるほど
プライドだけ肥大したものの対話能力が追いつかない奴が必ず逃げ込む
「一行レス」で自己保身に走り出したか
じゃ、もういいかな?許してやるよ。
横からだけど応援してます!
深夜の長文レスバ頑張ってください!
露出狂のハミチンおじさんかてめえわ!
センスと努力のかけらも無い一行レスされても俺にどーしろっつーんだYO
流石に殴るのは良くないぞ
だめだめもっと続けて
今日の玩具はこれでいいや
いや、もういいや。
相手がまともに話もしないし、何か受け狙いしてくることもないし、一行レスの連投に入ったら楽しいこと何か何もねえし
もう文体でばれるの怖がって3行はおろか2行レスすらしてこないし
そもそも会話のテーブルにつきたいってわけじゃねえだろうし
最近の子は喧嘩ふっかける事はしても、その口喧嘩で「ばーか、ばーか」って言い合う楽しみ方しねえんだもん
いやもうちょっと頑張れよ
皆楽しいと思ってお前の連投待ってくれてるんだぞその辺考えたか?
逃げる言い訳ばっかだな対応するんでしょ?
わかった気になってるとこすまんがリアルに別人だぞ
連投は相手と共に作り上げる愛の結晶なんだよ
それを一行レスで終いみたいなことされてみろよ
相手が泣きながら尻向けてその肛門には白旗が刺さってるんだよ?
俺だって鬼じゃねえんだぞ…そんな奴に俺がなにが出来るっていうんだよ!
コメが全部同一人物しか見えなくていつも戦ってるんだろうな
それ病気だから
ジャスタウェイだね
意図としては「より」の意味で使うんだから
これだから理系は・・・
おもちゃにされてる奴がこれだもん幸せだな
何度も言ってるけどいい加減理解して欲しかったわ
お前が当人だろうが、別人だろうが、主題に沿った話題に乗る人間なら双方何の問題もねえって言ったんだよ
メリットもデメリットもなくお話出来るねって
たかだか1分足らずで書ける文章も長文扱いの現代じゃもうまともな対話もできやしねえかもな
以上、以下はその数字が入ってしまうからなw
超える、未満とか書けば良かったのにw
諺の意味調べような?四文字熟語とかとは違うからな。
高卒バイトレベルの無能ゴミW
今北産業
至満とでも名付けようか
ちょっとよくわかんないドラゴンボールで例えて
正直この言葉を作った人もそれくらいのことは知っているんだがワザとやったんだろう
必死なおっさんおちょくるのに主題も何もねぇだろw
文系的にはこれで良い。ゴロもいいしなw
また理系はこんな事、いちいち指摘しないよ。
これは理系を名乗った文系バカの仕業だよ。断言してもいい。
普通に使われる言葉だし。誤用云々は言い出したいなら他の全部の言葉も訂正しろよ?
「龍が如く」に対していちいち「本当は龍の如くだけどな」ってつっこんでそう
スーパーのカットは分厚いあれは
もっと薄くきらないと松屋とか吉野家の牛丼にはならない良くも悪くも
やっぱ欠陥品なんだろうな
このコメ欄は伸びる
微分方程式なんて天地ひっくり返っても解けないだろW
アホかおめえは?それじゃただのあらしになっちまうだろうが
主題に沿った話題だからコメ欄での暴言も許されるってなぜわからん
のべつ幕無し罵詈雑言並べ立ててたら、言葉を余程丁寧に扱わないと下手したら普通に警察沙汰になるわ
お前が勝手に通報されるのは自由だが、俺はそこまで惨めに落ちぶれたく無い
そう言う言葉のドッジボールがお好みなら俺を巻き込まないで、俺は外野に生かせてもらうわw
食いにくいとか駄目だろ
主題に沿ってても暴言はダメだよ
おじさんなんだからそのくらいの分別はつけようよ
理系だけどきついわ
長文くんまだいたんだ
ゲームしてるから20分後にまたくる長文うっといて
文系ハゲ「留数定理って何ですの」
W W W
極薄とか普通に売ってるやん
まあ極薄は1ミリより薄そうだけど
1.1ミリが丁度いいと言ってるだけ、それ以上でもそれ以下でもない。
0.01とかな
超汚染人レベルのゴミだという自覚をもってほしいものだな
そもそもツイ主も含めケチつけてる人は理系ですらないだろ
理系って国語も出来ないと問題文を解けないし
下らんことに拘る知障系のアスペ
俺がうんこしてる間に長文垂れ流してるってやれば出来るじゃん
次も頼まさぁ
そもそもどこにも理系なんて書いてない定期
以上以下で良いって言っちゃうと1.1でもいいし1.0,1.2でもいいのか?って話になるけどそれは無しで1.1じゃないとってことを言いたいだけの話
お前にだけは言われたくないわ
つーかもういいだろ?お前もそこそこプライド保てたみたいだし
こちとら「楽しんでる風」出してるお前に付き合ったおかげでセガールの深夜映画見逃すわ、ソシャゲの最終ログボもらい忘れるわでなんも良いことなかったぞ
ぜってえゆるさねえからな。寝るまでてめえのことは忘れねえ
結局最後までお前がまともな対話姿勢に入らなかったってことは、俺の負けだわ
心底つまんねーなお前、勇気出せよなぁ…
長文おじざっこwww
負けが理解できたようでよかった
お前にだけはって言われても俺は暴言なんて吐いてないが…?
235,247,265な
うぇーい!俺がいないと見るや連投うぇーい!
アホンダら!
その勇気を俺がやる気のあった時間帯でやれ!
実害出てて草
リアルに負けてるじゃんwww
で?
無能アナログ文系ハゲはコストカットの対象としてバイト給料で仕事するべきだろ
あ!ほんとだ!
俺ボロ負けじゃねえか!悔しすぎて顔が真っ赤だけどこのご時世だから七色になりそうだわ
ほんそれ
高卒Fランだからパワポ使って卒論とかもなかっただろうしなW
マジで生きてる意味ないゴミハゲW
これでいいよな
間違い指摘されたら開き直りかよw
うんうん。で?
長文やめたの?
え?なにが?
君誰?
長文おじが長文やめたらただの厄介おじさんじゃん
もっと本気出せよ七色に光ってんだろ
あったっけ……???
僕だよ。君が望んだ僕。お前が望んだ糞会話
この後別人とか言い出しそうw
もっと短くまとめて
あ、この文章のキモさは長文おじだ!
解 散
本人だよ失礼だね。俺は一回も他人様の振りしてないし、対話する姿勢は崩さなかったけど?
そだよ
長文じゃないと長文おじとして認めないので
それだと語呂的に全く面白くもなんともないから駄目だろ
目に留まって覚えてもらうことが重要なんだから
ご自由に
対応するんだろ?何で逃げてんだよ長文から逃げんなよ弱虫www
やったね
あれ、普通に成立してない?
もともと言葉に厳密な定義なんてないよ
悔しい思いさせてごめんね
構って欲しそうなの草
つまんねー指摘すんな
飽きたから帰っていいぞ
思い出の中でじっとしててくれ
そのレスしたとき鏡でも見た?
きいてるきいてる
もう手遅れだが、正直位置エネルギーすら理解できないとなると、最早詐欺師として生きる他ない負け組の人生を歩むしかない
哀れ高卒Fラン文系無能アナログハゲ
数定めるときは含むであって今回はその言葉で定めてはいない
予想以上、想像以上というように含まない表現もあるんだから、そちらで用いる
慣用句として「それ以上でも、それ以下でもない」と言った場合
それ以外の何物でもないという事を示す
このツッコミしてるやつの論法では、「以の外」だから
「1.1mm以外」だと1.1mmが以として含まれるのでアウトだよ
正論語るだけの奴はダメ
比較対象を上回ることの意味にも使われるから問題はないよ
「それ以上でもそれ以下でもない」でググれば一発よ
ツッコミもまた散々使われた古いネタとしてならまだしも、ガチで言ってるなら
あぁそういう人ね…て距離置きたくなる
五秒経過したらゲームオーバーなの分かる?
五秒以上耐えろ
これは五秒経過でOKなの分かる?
コンドームの話?
むしろ 文系 こそおかしいと声を上げるべきでしょう
それ以外でもオマエラ誤用しまくってるけど直す気ないだろ?
肉料理の店が肉の話して何が悪い
イキッてんじゃねえぞ
なんで無駄にスペース開けるの?
意味二つあるって明確に記載されてんぞ
理系文系ではなくただ学が足りんだけだ
数学的な定義でいうとダメだよねってネタに対してマジレスするやつも大概きしょいが
それより上って意味の前にそれ以上でもそれ以下って言ってるんだからこの時点でそれより上の意味じゃなくなってるって理解できてないのやばい
頭悪
「1つ言いたい」「その1は自然数であって、実数の集約値ではありませんよね?」
ウザすぎ
文脈や用途によって意味が変わる言葉なんていくらでもある
ポスターはインパクトと分かり易さが重要。連想される複数の意味を持つフレーズは基本的避ける。
肉→以下、でイカは連想しないが
厚い、で熱いは紐付く
じゃ何かダメだしな
頭悪いのお前定期
凡人「どうでもええよ、言いたい事は分かった
文系「“計画どおり” が正しい使い方です
以上
以下
未満
それ以上でもそれ以下でもダメというのは慣用句。
最近日本語がしゃべれない人が増えているというのはこういうことか。
日本語として合ってるんだよ。勝手に「以上」の中に「ちょうど」を含めるからおかしなことを言い出す。理系脳が増えてくると日本語の会話が成り立たなくなってくるからマジで困る。句読点が打てないのも理系。
もうやめようぜ?
伝わらねぇよ全然伝わらねぇよ
「以上」と「以下」の意味がわかってるから違和感ありまくり
「文系的にOK」とか言ってる奴は単語の意味を理解してない奴だろう
慣用句ってそこに出てくる単語の意味合いは無くなるものもあるのですが…
言葉一つ間違えたらネチネチ言ってきそうw
言いたいことが分かりゃそれでいんだよ
言葉の価値なんざそれ以上でも以下でもない
普通に「1.1mmより厚くても、1.1mmより薄くても」でいいのにな
ってかもう最初の一行だけでもいいな
そこまで気にする内容ではない
セルフになって汚い店内がさらに汚くなったのをなんとかしくれよう。
それだと言い方としてくどい
余程性格ひねくれてるやつじゃなきゃ以上でも以下でもないって表現で伝わるし
松屋「早速アホが釣れたよwww」
「それ以上前進むな」と言われて、言われたやつのいる位置はアウトか?違うだろ。
“それ”って付いた以上は1.1mmは含まれない。
アホ理系「“それ”などという曖昧な指示語は許されない」
慣用句として使う場合は数値に対して使わないのが一般的用法だと思うが。
だから文系は馬鹿にされるんだよw
「以上」とか「以下」は曖昧な解釈抜きに正確に理解され、使われないといけないんだよ
確信犯と一緒で誤用が一般化してしまってるからね。
どんなにうんちく垂れようが、松屋は所詮、格安牛丼チェーン店。それ以上でもそれ以下でもない。
こんな感じだねw
料理を取りに行くというのは、同線的に無駄があるのだが、
ここの、松屋フーズは、コストを抑えるといって馬鹿なことを
始める、典型的な馬鹿の見本のような会社
頭のいい人は基本利用しないからそれでええんやで
揚げ足を取るつもりが墓穴掘って馬鹿露呈してんの草生えるわ
おめーが頭使えや🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
松屋は数値で使ってんだよ
だからSNSで取り上げられてる
宣伝としては最高やんけ
よくある言い回しじゃんか
しかも未満の上バージョンがそもそもないし
一般常識やろ
でもこれで牛丼の売上が伸びるとは思えんけどなあ。
むしろ不祥事とか何かあった時に、
これを持ち出されてアホ扱いされるデメリットの方が大きいと思うが。
ただのアホ
昔から使われてる言い回しを持ち出してどうこう言ってるのはキチだけ
内容量50gっていうのは実際は50g以上ならOK
この肉の1.1mmっていう定義は1.1mm以上でもなければ、1.1mm以下でもない
それが分からないなら以上とか未満って言葉を覚えたばかりの中学生から頭の中身が進歩してない
この広告の目的は何か?という視点から見ると注目を集めて話題になった時点で大成功なのでは?
めんどくさ
文系理系関係なく文句言うのは人間が駄目な奴だな
す、数学は平安時代には既に日本で伝わってるで!?
松屋「潰すぞオメェ…」
間違ってる、って指摘は正しいとしか言いようがないのに、『でも言いたいことは伝わる』とか、話ずれてる
10より大きいは11以上でいいのでは
これがベターだよな
文系でもやっぱりおかしい表現だと思うよ
アホな女子が自分の無知を棚に上げて「信じれん」「ありえない」って罵倒してるのと一緒
以下と以上の語彙の話だったwww
気づいてる上で意図はわかるから何も言ってないだけなのに
そもそも強調のための冗談でわざと変な言い回しにしてんだろうし
よくある慣用句でしかないだろ
超過、かな
それ未満でも
なんて書いたら文章的にダサいだろ察しろ
未満と言う単語を知らないのか
肉は±0.05とかなんやろな
技術系の仕事でこの手のミスやらかしたら完全にアウトだけど
炎上でバズるの分かっててやってるんだろ
っていうよくある小説的な語用の流用だと思うけど
言われてみれば、まぁ確かに
数字を絡めて使う際は気を付けなければって感じやね
「1.1mmジャスト。それ以外は認めない」という規定こそ我が社の拘り
という意味だろうか
自分で作らないから「気合で1.1ミリにしろ」とか思ってるんだろうな
交差の気遣いのなさが怖い
って言ってる奴は今までずっと自分のミスを
他人が尻拭いしてきたことに気付いてない無能に多い
>肉の厚さは1.1ミリ。
>それより厚くてもそれより薄くてもダメなんです。
にしてみろ。一気に野暮ったくなるだろうが
え?それがわからない?そういうやつが口を出していいジャンルじゃねえから
文系と言うより普通に辞書にもある意味だしな
以上以下は数字に付随した時に含むであって、比較に用いる時は~より上下の範囲の言葉
絶対的に含むんだ~言ってる方が学が足りない
お前さぁ、空気読めないボッチやろ…
わかる?w
深読みしてもう松屋行かんわw
馬鹿ばっかだよ
Excelの関数使えない馬鹿だな
って人は向上心が無い
なのでわかりあえないね
そもそもここに理系の要素なんてねーよ、文章の問題だけ
「○○である、それ以上でも以下でもない」
○○に数字入ろうが理系要素にならん、ただの事象要素に過ぎない
ただのアスペ
おわり
とは言え貼り出すまでに多くの人の目に触れながらスルーされたのも事実だろうし
まあ意味は通じるからヨシって感じなんだと思う
if(x==1.1) return 1;
else if(x>=1.1) return 0;
else if(x<=1.1) return 0;
だったら醜いけど一応はセーフ
その言葉じたいが数学的な観点からすると間違いなんだよね
理系「それ何ミリでもダメじゃんwww」
これがコミュ力の差
仕事でも「伝わりやすいように強調してる部分」につっこんでウザがられてそうだよな
複数あるで決了、それよりも上下の範囲、数量の基準でそれ含む、今回はこの二つの違い
当然今回は前者で使用している
そもそもジャストの数量を以上以下で使用し基準は定められないゆえ、自ずと前者にしかならない
1.1以上1.1以下、1.1以上1.2未満、1.1以下1.0超え、etcどれも正確にジャストは言い表せれないんだよ
アスペかよ(キリリ)と決まったところ悪いが、以上、以下は直前の言葉が数量でない場合にはそれを含まないというかなり明確な定義がある
で充分伝わるやん
わざわざ以上、以下つかって賢く見せたかったのか知らんけど
意味合いとしては誤用なのは間違いないがこういうのはニュアンスが大事だから
言いたいさえ伝わればそれで良いのよ
イーロンに消されるぞ…
言われて今気付いたわ
擁護してる奴は文系ですらないバカ