• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



松屋のポスターがなんだかおかしいと話題に


松屋の知らない世界 牛めし編

肉の厚さは1.1ミリ。

それ以上でも
それ以下でも


ダメなんです。



これにツッコミが殺到









意図は伝わるからこれでOKとの意見も




この記事への反応



毎回思ってたのよこれ

文系が作ったんだろうなあ(偏見

数学的にみると間違ってて、慣用句としてみると間違ってない(たぶん)

「それより大きくても、それ未満でも」が数学的に正しいと言い、上司に「分かりにくいよ、戻して」で一蹴される理系新卒くんの1日。

それ以上でもそれ以下でもダメって表現よく使うし、そもそも以上ってそれより上って意味もあるのに勝手に数学上の定義だけ持ち出してくる奴らきしょいな

「それ以上でもそれ以下でもない」っていう表現を耳にするたびにモヤモヤしますよね?しますよね?

このネタはいいとして。こういうの見るたび思ってるんだけど
「未満」の対義語作って欲しいよ公的に。
「過剰」とかそんなんでさ
10以下、10以上、10未満はさっと表現できるのに、上にいくときだけ「10より大きい」と書くのはマジで不便


松屋はテキトーでいいんだよ
ほんとは何でもいいってことだよ懐広い


これがバズった時点で松屋の広報の勝ち。

「友達以上、恋人未満」って言葉を最初に使った人、優秀だ





美味ければ何ミリでもいいんだよ!!












コメント(525件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:31▼返信
🚙
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:31▼返信
9. Posted by 名無し 投稿日:2022年12月11日 01:25
>>1>>2>>3>>5>>7バカ社会人、半グレクズ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:32▼返信
>>1>>2反日バカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:32▼返信
理屈はわかるがこういうのはニュアンスだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:34▼返信
こういうめんどくさい人間にはなりたくないね
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:34▼返信
友達いなさそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:34▼返信
文系ってバカしかいないから…
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:34▼返信
うーん、めんどくさい
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:35▼返信
絵に描いたようなKY。
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:35▼返信
でもまあ伝わるよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:35▼返信
まさしくチー牛がこういう文句つけてそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:36▼返信
陰キャの屁理屈キモいんだわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:36▼返信
正しい日本語が使えない文系とか存在価値ないじゃんwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:36▼返信
1.1mmでも不味いじゃねーか
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:36▼返信
うっざ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:37▼返信
そもそも松屋は牛丼チェーンで一番まずい
かけ放題のタレつけてようやく食えるレベルになるだけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:37▼返信
>>1
バカは諺ってのを知らんらしい。「それ以上でもそれ以下でもない」って普通にある言葉やぞ?知識をひけらかすつもりが無能をひけらかしたな。
18.投稿日:2022年12月11日 01:37▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:37▼返信
この前行ったら脂身だらけで食えたもんじゃなかった
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:38▼返信
そんなことはどうでもいいんだ。重要なことじゃない。
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:38▼返信
言い回しで「それ以下でもそれ以上でもない」ってあるからその流用だろ、アスペかよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:38▼返信
理系とか関係なく常識でしょ
日本語なんだからさぁ
なんで理系って理屈こねたがるの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:39▼返信
理屈よりぱっと見の分かりやすさが重要なんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:39▼返信
これ叩いてるチー牛くん次は有効数字が〜言い出しそうw
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:39▼返信
これで理系大卒なのか、中学生レベルじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:39▼返信
これ理系とか関係ないだろ
アスペルガーだからただの発達障害者
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:40▼返信
普段から空気読めない発言して浮いてそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:40▼返信
>>17
言語的視点から見れば使って問題ない言葉だが、数量的視点から見れば間違い
今回は明らかに厚さの話なので間違い
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:40▼返信
こういうのをいちいち指摘するやつとは美味い牛丼食べれないわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:41▼返信
文系的にどうこうってよりも、国語的には全く問題の無い表現
文系と言うより、数学的、法律的には意味不明な言葉ってだけ

これを「理系だからー」とか言っちゃう奴らも、意外とその手の才能あるから気をつけようなw
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:41▼返信
文系とか関係なく考えるときに気づきそうなもんだがな
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:41▼返信
松屋はその程度だってことだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:42▼返信
以上以下は古来「それ」は含まない表現
だから以上でも以下でもないという言い方残ってるんだぞクソ理系共
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:42▼返信
これだから文系は~とか言ってるやつの5割以上はそもそも大学すら行ってなさそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:42▼返信
数字の話じゃない日本語の話なら使って問題なかったんだけどな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:43▼返信
友達以下、関わりたくない以上
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:44▼返信
「未満」って言葉なんかネガティヴなイメージあるし使いたくないじゃん?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:44▼返信
>>30
数字を出さなきゃ問題ないんだがな
出すと矛盾するから気を付けような。
39.投稿日:2022年12月11日 01:44▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:44▼返信
カエル肉許されたんやなあ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:45▼返信
「お前は人間以下」って言っている奴がバカにされるやつな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:45▼返信
それより厚くても薄くてもダメなんです、が正しいんだろうけど突っ込んでやるなよ分かるやろw
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:45▼返信
理系のツッコミはどうでもええけど
肉の脂身のとこがチリチリっとなるくらい薄くスライスすると美味い
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:46▼返信
>>17
その言葉って慣用句として辞書に載ってる言葉では無いけどな
誤用が広く使われてるだけで正式な言葉ではない
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:46▼返信
慣用句スルーしてるのかガチで気づいてないのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:47▼返信
俺も理系だけど、こういう普遍的な慣用表現にすら理系の観点からケチつけるタイプの空気読めない奴は会社でうだつの上がらないタイプに多い気がする
特に理系以外の人間とのコミュニケーションが壊滅的に下手で上層部の評価が低い
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:47▼返信
※38
うん!わかった!(わかってない)
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:47▼返信
文系かな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:47▼返信
理系はまず本当に肉の厚さを1.1ミリに出来てるのかに疑問を持て
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:47▼返信
慣用句として使えるのは程度とかを表す場合
今回のケースは数値なのでアウト
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:47▼返信
こんなのが11万いいねつくとかほんとツイッターってアスペ陰キャの集まりだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:47▼返信
>>33
ソースよろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:47▼返信
それ以前に美味しくない
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:48▼返信
※44
辞書に載ってないんだああああああああああああああああああとか理系の腐ったやつみたいなこと言い出して草
いいから円周率でも暗唱してろよwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:49▼返信
ふーん好きにしたら?すき家だけにwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:49▼返信
>「未満」の対義語作って欲しいよ公的に
超があるよ。コメントした人に届け
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:49▼返信
そんなんわかってんだよ
いちいち揚げ足取ってるからモテねーんだよ理系のキモオタは
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:50▼返信
古典語では、「以上」や「以下」に基準となる数量を含むか否かは必ずしも厳密ではない[2](例:御目見以上・御目見以下)。

数学ではかつては、以上及び以下という表記であっても基準となる数量を含まないものもあり厳密ではなく、最近においてもこれらの区別がルーズに用いられる事もある事から、等号を含まない場合はその事を強調する為に「真に大きい」、「真に小さい」と表現する場合もある。

法律用語でも、明治初期には、現代と異なる使い分けが定められたこともある[8]。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:50▼返信
アンチ乙
実数とは言ってないから
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:50▼返信
よく使われる表現だから何とも思わん
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:50▼返信
キャッチコピーならセーフ
提案書ならNG食らう
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:50▼返信
なんで自称「理系」の馬鹿は辞書を調べる努力をしないんだ
本当の理系の奴等が可哀想だろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:51▼返信
>>1
そういうマーケティングなんですけど…
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:51▼返信
>>54
文系が辞書を重視しないでどうする・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:51▼返信
>>52
ソース牛丼?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:52▼返信
「今の私はクワトロ・バジーナ大尉だ。それ以上でもそれ以下でもない」
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:52▼返信
辞書引けよ
国語的に意味では以上と以下にはその数を含まない使い方もできるから
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:52▼返信
シャアが悪い
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:52▼返信
松屋は期間限定のカレーを食う店だから
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:53▼返信
>>52
オマエは「それ以上でも以下でもない」と言う言葉聞いたこと無いか?その時由来の表現だ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:53▼返信
> 文系的にはダメじゃない。

文系的にもダメだろ
小学校で学ぶ事だぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:54▼返信
>>71
表現語句として残ってるんだから100%間違いじゃないぞ
小分けにすると可笑しいってだけだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:54▼返信
>>1
未満の反対は超過やないんか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:55▼返信
>>28
いや、正しいからね?頭使おうね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:55▼返信
>>44
いや、正しいからね?頭使おうね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:55▼返信
以という言葉が使われた時点でその地点やその数値さえも範囲内だと覚えておけ馬鹿ども
以て(もって)・・・これを以てとかと同じでこの時点から対象となる
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:56▼返信
牛丼屋のあさり汁が美味いから週に2回は必ず行く
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:56▼返信
>>70
で、その文ができたのは?
それと以上と以下の言葉ができたのとどちらが早い?
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:56▼返信
「1.2ミリ以上1ミリ以下」に直したやつ理系じゃないだろ
「1.2ミリ以上1.0ミリ以下」にしろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:57▼返信
いちいち細かいことの揚げ足取って楽しいか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:57▼返信
変な言い回しだけどまぁ言いたいことは分かる
で終わらんか
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:57▼返信
※71
小学校でそんな事習わないよ
習ったのは小学校の「算数の授業」だと思うよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:58▼返信
定期的に肉の厚さを考慮するのを忘れた牛丼とか出してみてほしい
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:58▼返信
ツッコミどころを露呈して注目を稼ぐいい広告だ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:58▼返信
>>17
なお諺ではない模様
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:58▼返信
松屋が肉を語る時点で失笑するわ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 01:59▼返信
以上、以下の意味は文系の範疇だろ
 
これはただの バカ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:00▼返信
3mmくらいの方が食べ応えあってうまそうだけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:00▼返信
メガネクイッとしてそう
細かくて嫌われるな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:00▼返信
>>78
少なくとも江戸時代には現在の数学とは違う意味で使われてた
御目見以上(将軍に会える)、御目見以下(将軍に会えない)
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:00▼返信
「それ以上でもそれ以下でもない」でひとまとまりの比較的新しくできた慣用句だと思うけどね
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:00▼返信
文系的にはOKって文系は日本語の意味を理解してないのか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:01▼返信
>>79
どちらにせよ1.1ミリでないといけないって意図からズレてる
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:02▼返信
>>92
文系なら未満と超過でニチャれよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:02▼返信
数字と一緒に以上以下言われると
不等号でモヤっとするのはわからんでもない
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:02▼返信
>>79
いや、1.199999999999999999…ミリ以下だろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:02▼返信
公差を考慮してのことやろ。別におかしいことは言ってない
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:03▼返信
マーケティング的にはOK
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:03▼返信
すでに「未満」の対義語として「超」があるだろ
トラックの重さで10t超とか聞いたことないんか
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:04▼返信
厚みを言うてんのに、それ以上でもそれ以下でもないはおかしい…って意見は分からんでもないが、意味は読み取れるでしょ? 
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:04▼返信
理系ってホント詰まらんことしか言わないな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:04▼返信
※92
日本語的には間違いが無いってことだよ
「それ以上近づくなって」言われたら誰もが「そこで立ち止まれ」ってすぐに理解出来るだろ?
まさか「そこに立ち止まってるから近づいてるぅぅぅ!」って事にならないってわかる

以上と未満、以下と超がセットなのは全ての条件下じゃないんだよ
明確な点が求められる場合のみ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:04▼返信
じゃあ「予想以上の事柄で対処できない」コレ間違ってねーか?
「予想超える」って必ず表現してるのかよと
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:05▼返信
別に松屋がその範囲に収まっているとなんて言ってない
ダメなものを売ってたっていいじゃない
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:05▼返信
理系文系とかじゃなくてアホな人が作った言葉
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:05▼返信
だから理系はモテない
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:05▼返信
※96
有効数字って知ってる?
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:05▼返信
>>96
何もかも間違ってて草
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:06▼返信
たしかに以上以下ってのはその数も入るからな
それ以上でも以下でもないってのは結局何物でもないという話になるわけよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:06▼返信
純粋な数学の表現としてはちょっと変かもだが、工学としてはおかしくない
公差が暗黙にあると考える
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:07▼返信
それ以上でもそれ未満でもないと言い換えるといいね
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:07▼返信
話題になってる時点でキャッチコピーとして狙い通りだな
コピーなんてバズればなんでもいいんだから深く考えた方が負け
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:07▼返信
それ以上でもそれ以下でもないって慣用句だろ
理系は自分の知ってること以外はダメダメだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:08▼返信
>>102
例えがオカシイ
「近付くな」という言葉自体に1ミリたりとも距離を縮めるなという意味が含まれるんだから、それ以上もそれ以下も関係ない
「現時点での俺との距離がそれ以上の場所に立つな」ならその場所に立ち止まる事もアウトになる
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:09▼返信
>>109
「オマエそれ以上しゃべるな」
これってアホすぎる言い分だよなw、「それ」はもうすでに喋ってんだから過去を覆そうとしてるぞ
「オマエそれ超えてしゃべるな」が正しいって毎回突っ込めよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:09▼返信
厳密にいうなら例えば「肉の厚みは1.1ミリ ±0.05 ミリ。それ以上でも以下でもダメ」だな

でもそこまで書かなくてもわかるだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:09▼返信
>>111
全てダメって意味では何も変わってないんだが
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:10▼返信
>>76
以外って表現にそれ自体は含まないからお前の理論は間違っている
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:10▼返信
こういった文言にガチ目でいちいち突っ込み入れる奴はマスク拒否マンと同じタイプになりそうと思っている
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:10▼返信
>>111
というか「友達以上恋人未満」って言葉が有るんだからこっち使えば良いのにな
まぁこの場合も友達より上を指してるんだから数学的に考えると間違ってるんだが
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:11▼返信
無駄に文字数使わずそのまま「丁度」でいいんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:11▼返信
それ以上でも以下でもないって言いまわしが普通にあるからなぁ
そりゃ厳密にはおかしな言い回しだけど、それ聞くたびに毎回突っ込んでるんかね
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:11▼返信
いやダメだろ、アホかよ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:11▼返信
理系というか、「以上」と「未満」という小学校でならった知識をドヤ顔で言ってるな
肉の厚みは算数のようにぴったりとはいかない。当然許される誤差がある
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:11▼返信
>>111
アホ発見
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:12▼返信
※115
未満の反対は超過なので以上ではなく超過にするとよい
お前それ超過しゃべるなってw
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:12▼返信
>>116
いやそれ言ってる意味同じだぞ
結局、1.1ミリ ±0.05 ミリは含まれるのか?って話なんだから
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:13▼返信
ただの慣用句に何言ってんだ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:14▼返信
>>120
その表現は友達と恋人の間の微妙な関係を表現してるからおかしくないが1.1以上1.1未満は存在しない数字だから意味不明だぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:14▼返信
>>127
もっと詳しく言えば「1.15ミリ以上でも、1.05ミリ以下でもダメ」だよ。でもそこまで言わないと分からないことないやろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:14▼返信
意味が違うだろ、日本人ならそれ以上でも以下でもないの文法で理解しろよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:15▼返信
>>130
「1.15ミリ以上でも、1.05ミリ未満でもダメ」だな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:15▼返信
※121
だからその丁度を強調する時に「それ以上でもそれ以下でもない」の言い回しがあるだけ
そこに野暮に突っ込む方が空気読めないと言う話よ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:16▼返信
>>130
だからそれは1.15ミリと1.05ミリは良いのかダメなのか
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:16▼返信
>>132
整数じゃないんだから未満なんて使わない
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:17▼返信
キャッチコピーの仕組みもわからん頭固いのが多いのか今の理系は
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:17▼返信
理解できないやつは日本人じゃないでしょ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:17▼返信
間違った言葉の使い方してるのに文系的にはいいんだ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:17▼返信
以上以下使ったら規定のサイズでもアウトじゃね?って思うのは分かるけど、
理系だろうが文系だろうが普通に生活していたらこの程度のニュアンスは伝わるだろ
こういうのに突っかかってるのはただの揚げ足取りか粗探ししてマウント取りたいだけのかわいそうな奴だ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:18▼返信
>>134
良い。そもそも0.05ミリの公差を認めているのだからそんな細かいことは言わない
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:18▼返信
これに突っ込むのはただのガイジだろw
そういう言葉の言い回しがあるんだからわざわざ言い直させる方が間違い
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:18▼返信
>>120
それだと意味変わるだろ
「友達以上恋人未満」「友達であり、それ以上でも以下でもない」
後者の方を言いたいんだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:19▼返信
いつも思うが何故、未満の対義語が一般的でないのがおかしいと思う。
「より大きい」が一般的なのがね、「超過」らしいけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:19▼返信
理系は慣用句とか知らないでしょ
何なら、空気読めない、も理解できてないと思う
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:20▼返信
というか元々以上以下はそこまで厳密に使われてた言葉じゃないのに
数学で使う際に以上以下を利用したのが間違い
数学の場合は大人しく記号を使いなさい
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:20▼返信
>>144
ほっとくと空気を物理的に読むための研究しだすからね
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:21▼返信
※114
お前が「おかしい」と思おう思うまいが事実は誰もが使い今も昔もかわらず恒常的に創作物で使われてるんだよ
「それ以上一歩でも動いてみろ」お前がおかしいと思った、だからどうした。それは「動くな」という意味を持った発言で「対象が存在する点Aを含む」ってこっちゃねえんだわ

なぜならここで使われてる「以上」ってのは国語的な「以上」という数量であって、数学的、法律学的な点を定め「それを以て」の「以上」じゃないんだから
お前がどう思おうが、知った事かとしかいいようがない。例えがおかしいんじゃない、お前の反論がおかしいだけ
辞書を調べれば自分の反論が意味不明なのもすぐ分かると思う
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:22▼返信
理系でもこんなんにわざわざ突っ込まんよ
ただのめんどくせー奴
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:22▼返信
>>135
普通に使うわアホ
有効数字考えたら小数点第2位を四捨五入して1.1になる範囲なんだから1.05は含まないといけない
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:22▼返信
意味わかるだろめんどくさいな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:23▼返信
肉の厚さは1.1より上でも下でもダメなんです

だと言葉としてインパクトがないだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:23▼返信
真の理系は記事タイトルから有効数字の話題だと思って開いてる
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:23▼返信
以上以下に異常反応する奴いるよな
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:23▼返信
「以上が議題です」となったばあいに「以上が議題です」事態は含まんだろ
「挨拶を以って終了とします」は挨拶の時点では終わってないから
元々の日本語では以上は≧の意味はないんだろ
算数・数学で≧を扱うために日本語であらわす必要があって無理に当てはめたんじゃないの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:24▼返信
文系だろうが理系だろうがダメだろw
以上以下をちゃんとつかえ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:24▼返信
まあ1.1ミリが神って言いたいのは分かるからヨシ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:25▼返信
普段モテない奴らが鬼の首取ったようなイキりを見せつけてて草
てかこれ理系でもなんでもなくて
ただの修正マンだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:25▼返信
肉の厚さは1.1ミリ。

それ>でも
それ<でも
だめなんです。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:27▼返信
理系きっも
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:27▼返信
>>154
こういう奴ね
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:27▼返信
サッカー界ですら高卒Fラン文系=ゴミ
三笘が証明してくれました
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:28▼返信
※154
「以下が議題です」という言葉を使うならそうだけど
君、日本語をもっと勉強しなさいw
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:28▼返信
世間のあら捜ししてるお前らってこんな感じだよ客観的に見れたか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:28▼返信
理系なんてどこにも書いてないのに理系理系言ってるやつらはコンプこじらせすぎだろwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:29▼返信
以の字にそれを含むって意味があるからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:29▼返信
肉の暑さは1.1ミリ、それ以外は駄目なんですと言えばいい。

キャッチフレーズだからといって誤用していいわけじゃねえよwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:29▼返信
※162
横からだけど
お前何言ってんだ?
「以下が議題です」って時は議論に誰も投じてねえだろ

おまえ、何をくやしがってんのかわからんが、馬鹿なんだからあんまり無茶すんなよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:30▼返信
>>164
そりゃこの世に必要ない何のスキルもない生きている意味のないゴミだからな文系チンパンは
そりゃコンプまみれだろうよ W
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:30▼返信
>>数量・程度・優劣などの比較で、それより上の範囲であること。
はいっこれで解決な
「上の範囲」使う時にも「以上」は使用され誤用ではない
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:30▼返信
>>167
顔真っ赤にして草
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:30▼返信
>>165
「以外」
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:31▼返信
※167
以上の使い方も理解してないチー牛ニートさん
必死過ぎて引くわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:31▼返信
>>167
絶対横じゃない熱量
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:32▼返信
この表現が文系的な表現じゃなくて
理系的な表現なんだから間違いなんだよ(笑)
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:32▼返信
※170
わーい、ほめられたー!
でも敗北クソザコナメクジ宣言なんかしないで普通にお話しても良いよ?
バカでも忌憚ない意見述べて。
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:33▼返信
未満の対義語は恐らく かなりの割合の日本人が知らない

答えは   
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:34▼返信
理系「無能労働アナログ政府がデジタル化デジタル化煩いし、デジタル化するか」
文系=ゴミ「紙媒体で行きましょ」
これが現実
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:34▼返信
それ以上でもそれ以下でも無いって昔から使われる言葉じゃん
今更ツッコんでもナンセンスでは?
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:34▼返信
※173
連投する気合いは認めるけど
もうちょっと間開けた方がいいと思うw

ただ俺も横からだけど、真面目にレスしてあげるからお話してごらん?
俺がどこの誰だろうが何一つメリットもデメリットもないのに、何を怖がってるの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:36▼返信
※179
横からですまんな(笑)
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:36▼返信
バカにも説明してやる
1.1ミリであり、それ以上でも以下でもない ←これはOK
1.1ミリ以上でも、1.1ミリ以下でもない ←これはNG

数に直接つけると「含む」になり、程度に用いる等は「より上下」で表す事がある
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:37▼返信
無能文系にジュールについて説明求めたらジュール熱ガー言い出してて草
何処の中卒っすか?W
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:37▼返信
※175
感性独特すぎるな友達いないタイプだわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:38▼返信
※180
別に良いよ
で、現状の主題の話する気あんのか?
急に連続でわき出す「横からだけどおじさん」達に対応する覚悟は出来てるぞ
なんせおっさんこんな時間に起きてる暇人だからな
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:38▼返信
ツイの突っ込んでる奴も※114みたいなガイジなんだろうなあ
引用やリツイートしてる人達は分かってて遊んでる人が多そうだが
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:39▼返信
以外の場合は、もってのほか、ってと読むのが元なので含まないのよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:39▼返信
それ以外の何者でもないとは聞くけど
それ以上でもそれ以下でもないって使うか?
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:40▼返信
>>181
今更ドヤ顔で言われてもね、もうそんな話はとっくに終わってるんだが
本当に面倒な奴が食いつくネタなのはよくわかったなw
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:40▼返信
以上以下未満の話題って俺も若い頃イキって間違いを指摘してたなww
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:41▼返信
>>186
ソースは?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:42▼返信
>>181
原文と違う文章で説明始めるバカ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:42▼返信
いやいや、理系的にはどの時点の1.1mmなんだよだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:42▼返信
牛丼ってどこのが1番旨い?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:42▼返信
>>184
顔真っ赤で第三者のフリして横横言ってたのに?w
ちゃんと対応してくださいね
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:43▼返信
※187
時代が変わりより文章を短く例えられるものが主流になっただけだぞ
言葉としてはどっちも普通に使われる
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:43▼返信
無能文系って何のスキルもないゴミだけど、無能な自覚ないのが凄い
Twitterですら無能文系チンパンは淘汰されたというのに未だに自覚がなく給料泥棒してるのはメンタルが人外なんだろうな
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:43▼返信
辞書見たら二つの意味あるな。数量ではそれも含むであって絶対含むわけじゃない。
今回は数量に見えて数量直接言い表していないからややこしいだけで、表現は間違ってはいない。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:43▼返信
ら抜き言葉を指摘するみたいな感じだな
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:44▼返信
※193
黙ってろクソガキ!!!!!!!!!!!!!!!
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:44▼返信
>>191
それも読み取れんバカはしょうもないわな
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:44▼返信
クワトロ「それ以上でもそれ以下でも」
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:45▼返信
「今の私はクワトロ・バジーナだ。それ以上でもそれ以下でもない」
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:46▼返信
以上でも以下でもないってのはよく言う言い回しだし、
同じ文章内で以上と以下を2つ同時に使ってたら自然とその意味くらい分からんか
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:46▼返信
「目を閉じたまま正確に十六歩、それ以上でもそれ以下でもない。」
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:46▼返信
※196
とっくに淘汰されてそうな奴が無駄に煽ってるが構ってちゃんの可能性が濃厚
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:46▼返信
※73
以降
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:46▼返信
つまり1.10ミリって事か
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:47▼返信
超以上以下未満
プログラミングしている奴は特に詳しくなっちゃうよな
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:47▼返信
手直しで間違えてるヤツはわざとなの?
1.1を超えない
1.1未満もダメ
って表記にしないと

1.00……1から1.19…9までOKになってるわな
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:47▼返信
※194
え?すまん意味がわからん。何をお求めで?主代はどうすんだ?
俺が当人だろうと当人じゃなかろうと俺にもお前にもメリットもデメリットもねえだろ?あんのか?当人に迷惑欠けたくないから「当人じゃないよ」って発言しただけで
それはどうでもいいけど「お話続ける?」って丁寧に聞いてやってたのに
そもそも俺ぐらいの長文だと文体で別人ってわかるけど、国語が苦手な子かお前は?
ほれ、どんどん俺は長文垂れ流して個人を特定出来る言い回しや特定の単語の多用、改行の癖なんかみせてるぞ
それでも俺と一緒に犯人捜ししたいのか?とんだ迷探偵だな君は
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:48▼返信
>>184
覚悟はどうした早く対応しろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:48▼返信
>>196
あいつら「自分たちは理系にはない読解力と表現力はある!!」とか思い込んでるからね
いやいやそれは基礎レベルの教養だろwww
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:48▼返信
>>200
言葉の表現に対する説明で表現が違う部分は自分で読み取れって言い始めたら何の説明にもならんだろw
そんなこともわからんのかこのバカはw
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:49▼返信
文系って生きてる意味ないよな
高卒Fランと同レベルのゴミ
マジで池沼の自覚ないからビビる
迷惑かけまくっても悪びれない 
本当に死んだ方がいい
文系ゴミが世界からいなくなったら平和になるんやろうな
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:49▼返信
それ以上でも以下でもないはそれのみの意味で使う
それ以上でも以下でもダメだと全部ダメなだけ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:49▼返信
※169
記事のツイ主と米欄にいるガイジ以外は皆分かってる定期
ここで必死に間違ってるアピールしてる奴は生きるの辛そうよなw
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:49▼返信
※210
今日一キモい長文だな
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:50▼返信
数学的にはアウトだけど文系的にはセーフだろ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:50▼返信
>>210
必死すぎるだろw
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:50▼返信
>>216
ほんとそれ
twitterで言うとこの"そんなこと皆解って楽しんでんだよ、お前は寝てろ"案件
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:51▼返信
※211
対応しようにもてめえがレスしてこねえじゃねえかノータリン!
俺に十文字程度投げかけてどんなレス期待してんだよw

あの…真面目に話すなら話すよ俺。噛みつかないし、うならないよ?そんなに怯えないで
222.一本鎗 改投稿日:2022年12月11日 02:51▼返信
分厚いステーキの方が美味しい
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:53▼返信
文系に人生全敗した理系がコメ欄に呪い込めてるの笑える
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:53▼返信
1 数量・程度・優劣などの比較で、それより上の範囲であること。
数量では、その基準をも含む。「七〇歳―の老人」「期待―の大活躍」「君―の実力がある」⇔以下。

だからもう解決してんだってゴタゴタうるせーぞw
数量では含む、数量などの比較ではそれより上、今回は後者で使用したただそれだけ。
どこにも1.1ミリ以上1.1ミリ以下なんて使用していないだろバカタレ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:53▼返信
>>207
アホおるやん
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:54▼返信
>>221
情緒不安定すぎるだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:54▼返信
文系の癖に間違った言葉の使い方を容認するとかおかしくね
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:54▼返信
ノースリーブグラサンじゃあるまいし
修正修正っと
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:54▼返信
※219
おまえさ、まさか自分の文体っていうか、文章の癖ばれてないとか思って無いよねw
あと根本的に理解してないようだから教えてあげるけど、常識的に考えてごらんよ
この時間帯にこのコメ欄に張り付いてる奴が何人居るのかわからんが、そいつらが急に俺だけにレスを一斉にしてくるわきゃないってさw

あのさ、たのむよ。馬鹿だってのはもう分かってるから、ほんと遠慮しないで主題に沿った馬鹿で頭の悪い「以上」と「以下」の話しようぜ?
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:55▼返信
それ1.1ミリもダメやんw
書いたヤツの知能が知れてしまったな
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:55▼返信
※229
いつまで続くか見守ろう
ふぁいふぁい
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:55▼返信
>>228
あれはシャアですよっていう告白で高等なトリックよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:56▼返信
>>229
横からこんにちは
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:56▼返信
※226
なるほど
プライドだけ肥大したものの対話能力が追いつかない奴が必ず逃げ込む
「一行レス」で自己保身に走り出したか

じゃ、もういいかな?許してやるよ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:57▼返信
>>229
横からだけど応援してます!
深夜の長文レスバ頑張ってください!
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:58▼返信
※233
露出狂のハミチンおじさんかてめえわ!
センスと努力のかけらも無い一行レスされても俺にどーしろっつーんだYO
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:59▼返信
コンプまみれゴミ文系ハゲが発狂してて草 W
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 02:59▼返信
>>228
流石に殴るのは良くないぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:00▼返信
>>234
だめだめもっと続けて
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:02▼返信
>>229
今日の玩具はこれでいいや
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:02▼返信
空気の読めない揚げ足とり
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:02▼返信
※235
いや、もういいや。
相手がまともに話もしないし、何か受け狙いしてくることもないし、一行レスの連投に入ったら楽しいこと何か何もねえし

もう文体でばれるの怖がって3行はおろか2行レスすらしてこないし
そもそも会話のテーブルにつきたいってわけじゃねえだろうし
最近の子は喧嘩ふっかける事はしても、その口喧嘩で「ばーか、ばーか」って言い合う楽しみ方しねえんだもん
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:03▼返信
>>242
いやもうちょっと頑張れよ
皆楽しいと思ってお前の連投待ってくれてるんだぞその辺考えたか?
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:04▼返信
>>242
逃げる言い訳ばっかだな対応するんでしょ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:04▼返信
飯テロ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:04▼返信
ゴミ文系ハゲはこれ以上理系に迷惑かける前に死んだ方がいい アナログ無能ハゲが今の時代に生きててもストレス過多で禿げるだけだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:05▼返信
>>242
わかった気になってるとこすまんがリアルに別人だぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:06▼返信
長文レスバおじさんおもちゃにされてて草
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:07▼返信
こんな油肉は実測したら煮崩れて意味無くなってそうですが
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:07▼返信
※243
連投は相手と共に作り上げる愛の結晶なんだよ
それを一行レスで終いみたいなことされてみろよ
相手が泣きながら尻向けてその肛門には白旗が刺さってるんだよ?
俺だって鬼じゃねえんだぞ…そんな奴に俺がなにが出来るっていうんだよ!
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:07▼返信
※242
コメが全部同一人物しか見えなくていつも戦ってるんだろうな
それ病気だから
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:07▼返信
※187
ジャスタウェイだね
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:07▼返信
「それ以上でも以下でもない」ってのはそういう慣用表現だからいいんだよ。
意図としては「より」の意味で使うんだから
これだから理系は・・・
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:09▼返信
※250
おもちゃにされてる奴がこれだもん幸せだな
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:09▼返信
未満の逆の言葉がないのが最大の問題
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:09▼返信
※247
何度も言ってるけどいい加減理解して欲しかったわ
お前が当人だろうが、別人だろうが、主題に沿った話題に乗る人間なら双方何の問題もねえって言ったんだよ
メリットもデメリットもなくお話出来るねって

たかだか1分足らずで書ける文章も長文扱いの現代じゃもうまともな対話もできやしねえかもな
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:09▼返信
ここらで1発長文きてくれ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:10▼返信
>>1
以上、以下はその数字が入ってしまうからなw
超える、未満とか書けば良かったのにw
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:10▼返信
>>85
諺の意味調べような?四文字熟語とかとは違うからな。
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:11▼返信
糞雑魚無能文系ハゲ大敗北W
高卒バイトレベルの無能ゴミW
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:12▼返信
>>256
今北産業
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:12▼返信
※255
至満とでも名付けようか
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:12▼返信
>>256
ちょっとよくわかんないドラゴンボールで例えて
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:12▼返信
1.1ミリじゃなきゃダメ!!!ってことをなんとなくインパクトあるというかカッコつけた言い回しにしたかったんだろう
正直この言葉を作った人もそれくらいのことは知っているんだがワザとやったんだろう
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:12▼返信
>>256
必死なおっさんおちょくるのに主題も何もねぇだろw
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:12▼返信
>>4
文系的にはこれで良い。ゴロもいいしなw

また理系はこんな事、いちいち指摘しないよ。
これは理系を名乗った文系バカの仕業だよ。断言してもいい。
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:13▼返信
>>44
普通に使われる言葉だし。誤用云々は言い出したいなら他の全部の言葉も訂正しろよ?
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:13▼返信
キャッチコピーとして伝わりやすい・語感がいい・インパクトある表現を使ってるだけ

「龍が如く」に対していちいち「本当は龍の如くだけどな」ってつっこんでそう
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:13▼返信
家庭で牛丼屋の牛丼が再現出来ないのはこの薄切りに実はあんだよな
スーパーのカットは分厚いあれは
もっと薄くきらないと松屋とか吉野家の牛丼にはならない良くも悪くも
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:14▼返信
糞雑魚無自覚無能高卒Fラン文系ハゲの若ハゲ率は異常
やっぱ欠陥品なんだろうな
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:15▼返信
予言する
このコメ欄は伸びる
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:16▼返信
長文おじさん逃げちゃった?
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:16▼返信
欠陥品のゴミ無能文系ハゲは簡単な中卒レベルの方程式すら解けないからな
微分方程式なんて天地ひっくり返っても解けないだろW
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:16▼返信
長文おじすねちゃった
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:17▼返信
※265
アホかおめえは?それじゃただのあらしになっちまうだろうが
主題に沿った話題だからコメ欄での暴言も許されるってなぜわからん
のべつ幕無し罵詈雑言並べ立ててたら、言葉を余程丁寧に扱わないと下手したら普通に警察沙汰になるわ

お前が勝手に通報されるのは自由だが、俺はそこまで惨めに落ちぶれたく無い
そう言う言葉のドッジボールがお好みなら俺を巻き込まないで、俺は外野に生かせてもらうわw
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:17▼返信
旨ければ良いって
食いにくいとか駄目だろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:20▼返信
下らないことで騒ぐなよ…
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:20▼返信
>>275
主題に沿ってても暴言はダメだよ
おじさんなんだからそのくらいの分別はつけようよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:20▼返信
理系の文盲はほんと手が付けられん
理系だけどきついわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:20▼返信
理系がボッチな理由、これな
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:21▼返信
※275
長文くんまだいたんだ
ゲームしてるから20分後にまたくる長文うっといて
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:21▼返信
一般的な理系諸君「留数定理気持ち良すぎだろ」
文系ハゲ「留数定理って何ですの」
W W W
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:21▼返信
※269
極薄とか普通に売ってるやん
まあ極薄は1ミリより薄そうだけど
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:22▼返信
>物事がちょうど言葉どおりの状況であり、他に特別な意味合いが含まれていないさま。

1.1ミリが丁度いいと言ってるだけ、それ以上でもそれ以下でもない。
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:23▼返信
それ以上でもそれ以下でもダメだそれそのものじゃないとって言い回しはするよな普通に
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:24▼返信
>>283
0.01とかな
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:24▼返信
本当糞雑魚無自覚無能高卒Fラン文系ハゲは空気読めないよな
超汚染人レベルのゴミだという自覚をもってほしいものだな
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:25▼返信
※279
そもそもツイ主も含めケチつけてる人は理系ですらないだろ
理系って国語も出来ないと問題文を解けないし
下らんことに拘る知障系のアスペ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:26▼返信
>>275
俺がうんこしてる間に長文垂れ流してるってやれば出来るじゃん
次も頼まさぁ
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:27▼返信
>>279
そもそもどこにも理系なんて書いてない定期
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:28▼返信
まぁ正直間違ってない
以上以下で良いって言っちゃうと1.1でもいいし1.0,1.2でもいいのか?って話になるけどそれは無しで1.1じゃないとってことを言いたいだけの話
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:28▼返信
※278
お前にだけは言われたくないわ
つーかもういいだろ?お前もそこそこプライド保てたみたいだし
こちとら「楽しんでる風」出してるお前に付き合ったおかげでセガールの深夜映画見逃すわ、ソシャゲの最終ログボもらい忘れるわでなんも良いことなかったぞ
ぜってえゆるさねえからな。寝るまでてめえのことは忘れねえ
結局最後までお前がまともな対話姿勢に入らなかったってことは、俺の負けだわ
心底つまんねーなお前、勇気出せよなぁ…
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:30▼返信
長文おじすねちゃった?
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:31▼返信
>>292
長文おじざっこwww
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:32▼返信
※292
負けが理解できたようでよかった
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:33▼返信
>>292
お前にだけはって言われても俺は暴言なんて吐いてないが…?
235,247,265な
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:33▼返信
※294
うぇーい!俺がいないと見るや連投うぇーい!

アホンダら!
その勇気を俺がやる気のあった時間帯でやれ!
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:34▼返信
>>292
実害出てて草
リアルに負けてるじゃんwww
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:34▼返信
※296
で?
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:34▼返信
世の中の文系無能アナログハゲのポストってバイトで十分なんだから人件費の無駄なんだよな
無能アナログ文系ハゲはコストカットの対象としてバイト給料で仕事するべきだろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:35▼返信
※298
あ!ほんとだ!
俺ボロ負けじゃねえか!悔しすぎて顔が真っ赤だけどこのご時世だから七色になりそうだわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:37▼返信
松屋ってアホなんやなあ
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:37▼返信
>>300
ほんそれ
高卒Fランだからパワポ使って卒論とかもなかっただろうしなW
マジで生きてる意味ないゴミハゲW
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:37▼返信
それより分厚くても薄くても駄目なんです

これでいいよな
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:38▼返信
>>299
間違い指摘されたら開き直りかよw
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:38▼返信
※305
うんうん。で?
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:39▼返信
>>306
長文やめたの?
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:40▼返信
無能アナログ文系ゴミハゲって酸化還元反応すら知らないんだろW 学校で一体何を学んできたの?W
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:40▼返信
※307
え?なにが?
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:40▼返信
長文おじ余裕なくなってるやん
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:41▼返信
>>309
君誰?
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:42▼返信
>>309
長文おじが長文やめたらただの厄介おじさんじゃん
もっと本気出せよ七色に光ってんだろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:42▼返信
> そもそも以上ってそれより上って意味もあるのに

あったっけ……???
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:43▼返信
※311
僕だよ。君が望んだ僕。お前が望んだ糞会話
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:43▼返信
>>309
この後別人とか言い出しそうw
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:44▼返信
※312
もっと短くまとめて
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:45▼返信
>>314
あ、この文章のキモさは長文おじだ!
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:45▼返信
わ く わ く タ イ ム 終 了
    解      散
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:45▼返信
※315
本人だよ失礼だね。俺は一回も他人様の振りしてないし、対話する姿勢は崩さなかったけど?
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:46▼返信
※317
そだよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:46▼返信
>>319
長文じゃないと長文おじとして認めないので
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:47▼返信
おもちゃ壊れて長文出てこなくなっちゃった…
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:47▼返信
※304
それだと語呂的に全く面白くもなんともないから駄目だろ
目に留まって覚えてもらうことが重要なんだから
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:48▼返信
※321
ご自由に
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:48▼返信
おいおいイベント終わって帰ってきたら長文くんが見る影もなく敗北してるやないか
対応するんだろ?何で逃げてんだよ長文から逃げんなよ弱虫www
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:50▼返信
※325
やったね
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:51▼返信
言ってやるなよ。ちゃんとしたワードで出したら言葉にパンチが無いやろ。松屋の奴もそれは重々承知してそのワードチョイスにしたんだろ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:51▼返信
A=1.1。A≧1.1でもA≦1.1でもダメなんです。
あれ、普通に成立してない?
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:52▼返信
以上以下に数学的な意味を与えたのって近代になってからだろ
もともと言葉に厳密な定義なんてないよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:53▼返信
改行長文のはちま名物キチが今日もいじめられてる
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:53▼返信
1.1ミリ以上でも全然良いよ、以下なら嫌だが
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:54▼返信
長文やめた途端飽きられてるの草
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:54▼返信
※332
悔しい思いさせてごめんね
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:55▼返信
>>333
構って欲しそうなの草
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:57▼返信
言わんとしてる事は分かるだろ
つまんねー指摘すんな
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:57▼返信
>>333
飽きたから帰っていいぞ
思い出の中でじっとしててくれ
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:57▼返信
※334
そのレスしたとき鏡でも見た?
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 03:58▼返信
※336
きいてるきいてる
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 04:00▼返信
高卒Fラン文系ハゲ大敗北 W
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 04:03▼返信
ツッコミが頓珍漢なんだよなぁ
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 04:03▼返信
高卒Fラン文系無能アナログハゲはまず位置エネルギーから理解出来るように努力すべきだったな
もう手遅れだが、正直位置エネルギーすら理解できないとなると、最早詐欺師として生きる他ない負け組の人生を歩むしかない
哀れ高卒Fラン文系無能アナログハゲ
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 04:06▼返信
何も間違っていないよ
数定めるときは含むであって今回はその言葉で定めてはいない
予想以上、想像以上というように含まない表現もあるんだから、そちらで用いる
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 04:11▼返信
1.1mm以外はダメなんです、が一番簡潔
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 04:16▼返信
長文おじの覚悟はその程度ってこと
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 04:17▼返信
アホ理系が屁理屈言ってるだけで

慣用句として「それ以上でも、それ以下でもない」と言った場合
それ以外の何物でもないという事を示す
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 04:20▼返信
>>343
このツッコミしてるやつの論法では、「以の外」だから
「1.1mm以外」だと1.1mmが以として含まれるのでアウトだよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 04:21▼返信
まあこっちのほうがニュアンスとしてはシンプルで伝わりやすいからな
正論語るだけの奴はダメ
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 04:22▼返信
この人たち、「以外」って言葉の意味はどう解釈してんのかな。気になる
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 04:23▼返信
数学用語と日本語との違いよね
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 04:25▼返信
こんなのにヤボなこと言うのは間違いなく童貞
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 04:27▼返信
以上には文脈によって
比較対象を上回ることの意味にも使われるから問題はないよ

「それ以上でもそれ以下でもない」でググれば一発よ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 04:32▼返信
昔から使われてる日本語だからなぁ
ツッコミもまた散々使われた古いネタとしてならまだしも、ガチで言ってるなら
あぁそういう人ね…て距離置きたくなる
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 04:33▼返信
底辺だぁ♪
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 04:35▼返信
ホントうるせえのが増えたな
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 04:38▼返信
五秒以内に答えろ
五秒経過したらゲームオーバーなの分かる?

五秒以上耐えろ
これは五秒経過でOKなの分かる?
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 04:40▼返信
FF15を思い出すキャッチコピー
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 04:41▼返信
ツイ民はこんな事で優越感得たいのか…
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 04:42▼返信
>>283
コンドームの話?
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 04:45▼返信
なんで理系ってこういうのでいちいちツッコミ入れるの?
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 04:45▼返信
「以上」 と 「以下」 という日本語の正しい意味


むしろ 文系 こそおかしいと声を上げるべきでしょう
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 04:48▼返信
>>44
それ以外でもオマエラ誤用しまくってるけど直す気ないだろ?
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 04:48▼返信
>>86
肉料理の店が肉の話して何が悪い
イキッてんじゃねえぞ
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 04:51▼返信
>>360
なんで無駄にスペース開けるの?
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 04:56▼返信
チー牛はこれだから
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 04:58▼返信
それが「1.1ミリ」を指しているとは限らないからセーフ
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 05:04▼返信
辞書引けよ
意味二つあるって明確に記載されてんぞ
理系文系ではなくただ学が足りんだけだ
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 05:06▼返信
口語だと気にならないけど、文字にすると文章題のように見えなくもない
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 05:11▼返信
中学生って感じ
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 05:15▼返信
いや2ミリとかで出したら絶対美味しいと思うんだけどなぁ
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 05:33▼返信
≫・それ以上でもそれ以下でもダメって表現よく使うし、そもそも以上ってそれより上って意味もあるのに勝手に数学上の定義だけ持ち出してくる奴らきしょいな

数学的な定義でいうとダメだよねってネタに対してマジレスするやつも大概きしょいが
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 05:38▼返信
そういう言い方もあるので問題ない
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 05:38▼返信
>>370
それより上って意味の前にそれ以上でもそれ以下って言ってるんだからこの時点でそれより上の意味じゃなくなってるって理解できてないのやばい
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 05:44▼返信
>>372
頭悪
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 05:49▼返信
数字を使ったら数学的に従わなければいけないと、誰が言った?
「1つ言いたい」「その1は自然数であって、実数の集約値ではありませんよね?」
ウザすぎ
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 05:49▼返信
それより厚くても薄くても駄目なんです、ではいかんのか?
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 05:52▼返信
理系が日本語の勉強足りないだけでしょ
文脈や用途によって意味が変わる言葉なんていくらでもある
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 05:54▼返信
>>375
ポスターはインパクトと分かり易さが重要。連想される複数の意味を持つフレーズは基本的避ける。
肉→以下、でイカは連想しないが
厚い、で熱いは紐付く
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 05:56▼返信
それ超過でもそれ未満でもダメなんです
じゃ何かダメだしな
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 05:58▼返信
松屋「バズらせてくれてありがとうww」
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 05:58▼返信
>>373
頭悪いのお前定期
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 06:02▼返信
理系「“未満・超える”で表現しろやクソが!

凡人「どうでもええよ、言いたい事は分かった
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 06:03▼返信
理系の人は チーズ牛丼 が好きそう
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 06:04▼返信
広告代理店「計画どうり」(にやり
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 06:05▼返信
こういう理系の人は友達が居なさそう
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 06:05▼返信
理系じゃなくても小学生でわかる
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 06:07▼返信
>>383
文系「“計画どおり” が正しい使い方です
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 06:09▼返信
理系がモテない理由が凝縮されてる
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 06:09▼返信
超過
以上
以下
未満
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 06:32▼返信
つまりシャアは自分はクワトロではないと言っていたのか
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 06:32▼返信
これは理系がアホ。

それ以上でもそれ以下でもダメというのは慣用句。

最近日本語がしゃべれない人が増えているというのはこういうことか。
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 06:38▼返信
>>360
日本語として合ってるんだよ。勝手に「以上」の中に「ちょうど」を含めるからおかしなことを言い出す。理系脳が増えてくると日本語の会話が成り立たなくなってくるからマジで困る。句読点が打てないのも理系。
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 06:39▼返信
1.1に大した意味ないんだからwww
もうやめようぜ?
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 06:40▼返信
直しておいたっていいながら全然意味の違う画像をドヤ顔でうpするバカ
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 06:43▼返信
>>意図は伝わるからOK
伝わらねぇよ全然伝わらねぇよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 06:48▼返信
えっ?この人慣用句に突っ込んでる…
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 06:48▼返信
文系だからこそ駄目だわ
「以上」と「以下」の意味がわかってるから違和感ありまくり
「文系的にOK」とか言ってる奴は単語の意味を理解してない奴だろう
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 06:53▼返信
>>396
慣用句ってそこに出てくる単語の意味合いは無くなるものもあるのですが…
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 06:54▼返信
凄いめんどくさそうな人間
言葉一つ間違えたらネチネチ言ってきそうw
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 06:57▼返信
つまんねえこと気にするんやな

言いたいことが分かりゃそれでいんだよ
言葉の価値なんざそれ以上でも以下でもない
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 07:00▼返信
>>393
普通に「1.1mmより厚くても、1.1mmより薄くても」でいいのにな
ってかもう最初の一行だけでもいいな
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 07:01▼返信
めんどくさい奴らだなw
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 07:11▼返信
よくある慣用句になんで今更口を出してくるのか
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 07:12▼返信
慣用句として市民権を得てしまってるからある程度仕方ないが工学の分野で平気で誤用してて誤用してるのにも気が付いてない奴は可哀想に思える
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 07:12▼返信
ぶっちゃけ松屋は定食やカレーの方が存在感大きいから
そこまで気にする内容ではない
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 07:36▼返信
肉の厚さなんかよりも、
セルフになって汚い店内がさらに汚くなったのをなんとかしくれよう。
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 07:40▼返信
こういうつまんないことを言う人間にだけはなるなよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 07:42▼返信
沢山ある肉の厚さのチェッククリア条件として、規定以上ならいいの?規定以下ならいいの?いやいや全て規定通りぴったりじゃないとダメだよって意味の文章だからなにも間違ってないだろ。
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 07:45▼返信
>>400
それだと言い方としてくどい
余程性格ひねくれてるやつじゃなきゃ以上でも以下でもないって表現で伝わるし
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 07:51▼返信
文系的にはOKは草
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 07:51▼返信
お勉強だけで小説とか読んでなさそう
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 07:55▼返信
>>1
松屋「早速アホが釣れたよwww」
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 07:55▼返信
「以上」なら解説の通りだが、「それ以上」なんだから解説は間違い。
「それ以上前進むな」と言われて、言われたやつのいる位置はアウトか?違うだろ。
“それ”って付いた以上は1.1mmは含まれない。
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 07:55▼返信
社員が一番イライラさせられてそう
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 08:00▼返信
>>412
アホ理系「“それ”などという曖昧な指示語は許されない」
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 08:07▼返信
慣用句を理解できないのは、理系ではなくアスペです
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 08:09▼返信
消費者は数ミリ変わったぐらいじゃ気がつかないしくだらないこだわりしてるな
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 08:13▼返信
「敷居が高い」も俺以外正しく使ってる奴をネットでもリアルでも未だかつて一人も見たことがない
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 08:19▼返信
底辺理系のアスペが難癖つけてるだけ
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 08:19▼返信
>>403
慣用句として使う場合は数値に対して使わないのが一般的用法だと思うが。
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 08:20▼返信
「文系的にOK」?・・・w
だから文系は馬鹿にされるんだよw

「以上」とか「以下」は曖昧な解釈抜きに正確に理解され、使われないといけないんだよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 08:21▼返信
それ、文系じゃなくてただのバカ
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 08:22▼返信
>>417
確信犯と一緒で誤用が一般化してしまってるからね。
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 08:26▼返信
この言葉って前から思ってたけど小泉構文みを感じるわ
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 08:27▼返信
>>419
どんなにうんちく垂れようが、松屋は所詮、格安牛丼チェーン店。それ以上でもそれ以下でもない。
こんな感じだねw
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 08:28▼返信
差し詰めそれ以上でもそれ以下でもないって言葉使えば格好いいとでも思ったんだろうな単位の事考えず
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 08:29▼返信
それより、松屋の狭い店内を客がセルフで、
料理を取りに行くというのは、同線的に無駄があるのだが、
ここの、松屋フーズは、コストを抑えるといって馬鹿なことを
始める、典型的な馬鹿の見本のような会社
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 08:30▼返信
普通は誤用混同がわかっていてそこまで含んだ解釈や反応を返すんだけどアスペはそれが理解できずにドヤ顔で追及するから嫌われるんだ
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 08:33▼返信
>>426
頭のいい人は基本利用しないからそれでええんやで
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 08:35▼返信
>>74
揚げ足を取るつもりが墓穴掘って馬鹿露呈してんの草生えるわ
おめーが頭使えや🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 08:36▼返信
>>419
松屋は数値で使ってんだよ
だからSNSで取り上げられてる
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 08:38▼返信
コンマイ語知らんのか?
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 08:41▼返信
意図は伝わるし、ネタにもなるし
宣伝としては最高やんけ
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 08:42▼返信
理系のこういうとこなんだよなぁ
よくある言い回しじゃんか
しかも未満の上バージョンがそもそもないし
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 08:44▼返信
こんなんで理系とか文系とか自己紹介がきもい
一般常識やろ
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 08:45▼返信
>>432
でもこれで牛丼の売上が伸びるとは思えんけどなあ。
むしろ不祥事とか何かあった時に、
これを持ち出されてアホ扱いされるデメリットの方が大きいと思うが。
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 08:48▼返信
肉と一言で言っても、同じ部位でも構造は違うから、1.1ミリに拘っているようではダメだろ。
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 08:49▼返信
理系とか数学的とかじゃない
ただのアホ

昔から使われてる言い回しを持ち出してどうこう言ってるのはキチだけ
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 09:05▼返信
>>429
内容量50gっていうのは実際は50g以上ならOK
この肉の1.1mmっていう定義は1.1mm以上でもなければ、1.1mm以下でもない
それが分からないなら以上とか未満って言葉を覚えたばかりの中学生から頭の中身が進歩してない
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 09:19▼返信
理解はできるから問題ないだろ
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 09:22▼返信
ただの言い回しに難癖付けてるだけだな
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 09:27▼返信
アスペかな
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 09:28▼返信
理系って馬鹿なんだな
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 09:35▼返信
だから文系はダメなんだって意見を見るけど
この広告の目的は何か?という視点から見ると注目を集めて話題になった時点で大成功なのでは?
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 09:43▼返信
未満でも超過でもダメなんですって言わないとな
めんどくさ
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 09:50▼返信
釣れるのは理系じゃなくてプライド高く人を貶してしか自分を上げることが出来ない奴やぞ😠
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 09:52▼返信
その厚さ以外ダメってことだろ
文系理系関係なく文句言うのは人間が駄目な奴だな
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 09:53▼返信
>>90
す、数学は平安時代には既に日本で伝わってるで!?
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 09:54▼返信
>>55
松屋「潰すぞオメェ…」
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 09:56▼返信
生娘限定
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 09:56▼返信
文系じゃなくて非アスペって言って
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 09:58▼返信
生娘のジャブ漬け戦略!それ以上でもそれ以下でも駄目です
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 10:04▼返信
明らかに文系的にも間違ってるから
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 10:07▼返信
これは恥ずかしいw中卒の俺でもわかるwww
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 10:09▼返信
文系的にとか言われると、文系は非論理的かのように聞こえるから、『自分的には』って言ってくれ、勝手に文系を代表しないでくれ

間違ってる、って指摘は正しいとしか言いようがないのに、『でも言いたいことは伝わる』とか、話ずれてる
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 10:13▼返信
八百屋に対して本当に八百種類ないとまか指摘するような頭の悪いツッコミ。子供かw
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 10:13▼返信
>>1
10より大きいは11以上でいいのでは
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 10:14▼返信
文系関係ないでしょw
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 10:17▼返信
理系だとか文系だとか意図は伝わるとか云々じゃなく、強調表現としてあえて使うレトリックすら知らんってあまりにも恥ずかしいだろ…
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 10:17▼返信
>>400
これがベターだよな

文系でもやっぱりおかしい表現だと思うよ
アホな女子が自分の無知を棚に上げて「信じれん」「ありえない」って罵倒してるのと一緒
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 10:20▼返信
こういうやつはキン肉マンの技の解説見てバカ丁寧に矛盾を指摘するんだろうな。昔の理系にはいなかった心の余裕がないバカの典型だな
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 10:28▼返信
タイトル見てピッタリに切るのはほぼ不可能という誤差の話かと思ったら、
以下と以上の語彙の話だったwww
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 10:35▼返信
こういうのにうるさいやつって指摘しない奴は気付いてないって思ってるのがバカだわ
気づいてる上で意図はわかるから何も言ってないだけなのに
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 10:37▼返信
これは語彙の話だから理系も文系も関係ないし
そもそも強調のための冗談でわざと変な言い回しにしてんだろうし
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 10:39▼返信
これにつっかかってる奴アスペくさい
よくある慣用句でしかないだろ
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 10:42▼返信
図も無駄に分かりにくいなぁ
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 10:50▼返信
宣伝成功やな
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 10:52▼返信
なんか文系って偏差値高くても頭が悪いイメージあるわ
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 11:07▼返信
そりゃてぇへんだ♪
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 11:08▼返信
「未満」の対義語って超じゃねえの
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 11:10▼返信
※469
超過、かな
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 11:13▼返信
それより大きくても
それ未満でも
なんて書いたら文章的にダサいだろ察しろ
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 11:13▼返信
直しておきましたって直ってねぇよw
未満と言う単語を知らないのか
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 11:15▼返信
そういうとこだぞ
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 11:16▼返信
AかBどっちか選ぶ時に両方がないみたいに口語では意味が変わるんだよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 11:42▼返信
研磨された物なら±0.001とかやけど
肉は±0.05とかなんやろな
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 11:43▼返信
誤差です
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 11:49▼返信
言いたいことは伝わるし特に問題は生じないからいいんじゃね
技術系の仕事でこの手のミスやらかしたら完全にアウトだけど
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 11:57▼返信
しょうもない事にいちいち文句付ける奴は人生が全然面白くないだろ?
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 11:59▼返信
たんに「より」という平仮名より「以上/以下」って漢字使う方がカッコイイという文系中二病的発想
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 12:14▼返信
以上以下ネタは使い古されてるから
炎上でバズるの分かっててやってるんだろ
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 12:17▼返信
「俺は人間だ、それ以上でもそれ以下でもない」
っていうよくある小説的な語用の流用だと思うけど
言われてみれば、まぁ確かに
数字を絡めて使う際は気を付けなければって感じやね
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 12:26▼返信
クワトロ大佐が悪い
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 12:33▼返信
「1.1mm以上ならOK」という規定も「1.1mm以下ならOK」という規定も許容できない
「1.1mmジャスト。それ以外は認めない」という規定こそ我が社の拘り

という意味だろうか
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 12:41▼返信
肉に限らず物体を1.1ミリジャストにするなんて無理
自分で作らないから「気合で1.1ミリにしろ」とか思ってるんだろうな
交差の気遣いのなさが怖い
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 12:56▼返信
伝われば良い
って言ってる奴は今までずっと自分のミスを
他人が尻拭いしてきたことに気付いてない無能に多い
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 12:59▼返信
じゃあこの文章を
>肉の厚さは1.1ミリ。
>それより厚くてもそれより薄くてもダメなんです。
にしてみろ。一気に野暮ったくなるだろうが
え?それがわからない?そういうやつが口を出していいジャンルじゃねえから

487.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 13:18▼返信
>>459
文系と言うより普通に辞書にもある意味だしな
以上以下は数字に付随した時に含むであって、比較に用いる時は~より上下の範囲の言葉
絶対的に含むんだ~言ってる方が学が足りない
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 13:41▼返信
>>429
お前さぁ、空気読めないボッチやろ…
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 14:24▼返信
正しさじゃなくてハッタリが欲しいんだよ?w
わかる?w
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 14:31▼返信
>>411
深読みしてもう松屋行かんわw
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 14:32▼返信
>>7
馬鹿ばっかだよ
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 14:34▼返信
>>24
Excelの関数使えない馬鹿だな
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 14:39▼返信
くだらない事にしたり顔で突っ込む人
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 14:53▼返信
飲食は勉強できなかった人がやる仕事
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 15:10▼返信
今まで以上に努力します!(今までと同じでも合格や!)
って人は向上心が無い
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 15:27▼返信
文系的には間違いではない。ただ理系では計算式でNGで
なのでわかりあえないね
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 15:52▼返信
小学校で習うことに対して理系とか文系とか言い出す方が怖い
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 16:02▼返信
※496
そもそもここに理系の要素なんてねーよ、文章の問題だけ
「○○である、それ以上でも以下でもない」
○○に数字入ろうが理系要素にならん、ただの事象要素に過ぎない
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 16:37▼返信
国語が出来ないのは理系でも何でもない
ただのアスペ
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 16:56▼返信
日本語にはそういう言い回しがあります
おわり
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 17:03▼返信
ほざいてる文系が多いな🤭
502.投稿日:2022年12月11日 17:06▼返信
このコメントは削除されました。
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 17:13▼返信
未満だと耳障りが良くないとか?
とは言え貼り出すまでに多くの人の目に触れながらスルーされたのも事実だろうし
まあ意味は通じるからヨシって感じなんだと思う
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 17:39▼返信
肉の厚さをxとして
if(x==1.1) return 1;
else if(x>=1.1) return 0;
else if(x<=1.1) return 0;
だったら醜いけど一応はセーフ
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 17:44▼返信
俺は理系だが、別によくある言い回しなんでいちいち何とも思わない
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 18:04▼返信
「以上でも、以下でも」なんて慣用句だろ(真顔)
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 18:27▼返信
クソ学力(基礎学力)
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 18:29▼返信
おまえは猿以下だな(猿と同程度も含みます)
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 18:30▼返信
じゃあ友達以上恋人未満ってはただの友達じゃないですかやだー
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 18:39▼返信
文系には名文句、理系には以上以下の使い方がおかしくて気になって仕方がない、言葉の使い方テストでは減点でも広告としては100点満点じゃんね
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 18:54▼返信
1 1mm以上という規定も、1.1mm以下という規定もだめで、きっちり1.1ミリという規定です。なら意味通るけど、それ未満でもそれを超えてもダメ。のほうが問題なくわかりやすいかな。
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 20:15▼返信
数値で出してしまってる以上は数学的にとらえられて仕方がないよね
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 21:00▼返信
>>17
その言葉じたいが数学的な観点からすると間違いなんだよね
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 21:19▼返信
文系「たぶん、1.1mmジャストって強調したいんやろなぁ」
理系「それ何ミリでもダメじゃんwww」

これがコミュ力の差
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 21:31▼返信
※514
仕事でも「伝わりやすいように強調してる部分」につっこんでウザがられてそうだよな
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 22:17▼返信
>>502
複数あるで決了、それよりも上下の範囲、数量の基準でそれ含む、今回はこの二つの違い
当然今回は前者で使用している
そもそもジャストの数量を以上以下で使用し基準は定められないゆえ、自ずと前者にしかならない

1.1以上1.1以下、1.1以上1.2未満、1.1以下1.0超え、etcどれも正確にジャストは言い表せれないんだよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月11日 22:43▼返信
未満の対義語は超過だろ
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 00:26▼返信
>>21
アスペかよ(キリリ)と決まったところ悪いが、以上、以下は直前の言葉が数量でない場合にはそれを含まないというかなり明確な定義がある
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 02:25▼返信
文系で考えたら間違った日本語を使ってると言う意味で問題外なのでは…?
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 14:11▼返信
1.1mを下回っても超えてもいけない
で充分伝わるやん
わざわざ以上、以下つかって賢く見せたかったのか知らんけど
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 15:21▼返信
以上とか以下とか使わず「1.1mmがええねん」でええんちゃう
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月12日 16:35▼返信
まぁそれ以上でも以下でもって言い回しは昔から有るからな
意味合いとしては誤用なのは間違いないがこういうのはニュアンスが大事だから
言いたいさえ伝わればそれで良いのよ
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 02:22▼返信
>>27
イーロンに消されるぞ…
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月14日 02:25▼返信
>>41
言われて今気付いたわ
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 20:07▼返信
「それ以上でも以下でもない」は数値には使わないんだよ
擁護してる奴は文系ですらないバカ

直近のコメント数ランキング

traq