48566c23




登録者数209万人ユーチューバー、収益1/5に激減「YouTubeがオワコン。時代が変わりつつある」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

uioorrqq


記事によると



 チャンネル登録者数209万人のユーチューバー・ぷろたん(33)が、5日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。収益が激減したことを報告した。


 「先月の収益が1/5に減って気が狂いそうなので特大唐揚げに自家製タルタルソースぶっかけて食べる」と題した動画の中でぷろたんは「ユーチューブの収益なんですけど、今月、過去最低を叩き出しちゃって」と吐露。

 自分のミスもあったが、「今、ユーチューブってすげえ収益下がってるんですよ」といい「ユーチューブ全体がオワコンになってる」と告白。今月、グーグルから送られてきた収益が過去最低だったと嘆いた。

 過去にはユーチューブの月収が2000万円を超えていたと明かしていたぷろたんだけに「やばいよね、時代が変わりつつあるぞ」と危機感をあらわに。「ユーチューバーって全然夢のない実力主義の、スポーツ選手とかより厳しい職業だと思う。今後、ユーチューブを辞めて会社員として働く人と、ユーチューブでドカンと稼ぐ人の2極化が進むと思うと厳しい現実を口にした。



関連記事
古参YouTuberの解散や活動休止が相次ぐ…人気チャンネルはTikTokerばかり YouTubeはオワコンなのか

人気ユーチューバーさん「広告収益が10分の1に落ちてる」「ユーチューバーっていうビジネスモデルはそのうち終わる」


以下、全文を読む

この記事への反応

   
登録者数が増え、知名度が上がるほどに、
内容が地上波テレビに寄ってくる傾向。
炎上しないように無難にとなるとそうなってくる。


どちらかと言うと収益減少に関しては
You Tubeを見ているひとたちは増えていると思うが、
その何倍も参入する人数が多いからだと思う。
最近は登録者数が多ければ再生が多いと言うのが少なくなったと思う。
登録者数がそこまで多くなくても再生数が多い人もいれば、
逆に何百万人登録者数がいても100万再生どころか50万再生いかない人も多い。
結局はその時代の人達が見たい動画を作った人は再生数が伸びて、
登録者数や知名度だけ高い
他の人と同じようなことをやってる人たちは落ちていってる印象。


YouTube側が額を決めていて、
今まで変動していたのだからこうなるリスクがあるのはわかるはず。


元々大きなパイを少ない人数で食べてたのを
いっぱいの人数で食べ始めてるし、
そもそもこのパイデカくね?そんなにこのパイ大きくなくても良くね?
ってなってるから、二重で減ってるんじゃないかな。
結局テレビと同じで能力のあるもの、
バックに力のある人が残るようになる。


これでTVがゆっくり実況みたいなコンテンツに手を出したら
完全にYouTubeは終わるやろな



↑のぷろたん氏も
全盛期は300万再生を量産してたけど
最近は本当に落ち込んだもんなぁ……
やべーユーチューバーは今のうちから
就職活動初めたほうがええで





B0BNL3H2P6
タカヒロ(著), 竹村洋平(著)(2023-01-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0BL6L67Z7
結束バンド(アーティスト)(2022-12-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8