• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




登録者数209万人ユーチューバー、収益1/5に激減「YouTubeがオワコン。時代が変わりつつある」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

uioorrqq


記事によると



 チャンネル登録者数209万人のユーチューバー・ぷろたん(33)が、5日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。収益が激減したことを報告した。


 「先月の収益が1/5に減って気が狂いそうなので特大唐揚げに自家製タルタルソースぶっかけて食べる」と題した動画の中でぷろたんは「ユーチューブの収益なんですけど、今月、過去最低を叩き出しちゃって」と吐露。

 自分のミスもあったが、「今、ユーチューブってすげえ収益下がってるんですよ」といい「ユーチューブ全体がオワコンになってる」と告白。今月、グーグルから送られてきた収益が過去最低だったと嘆いた。

 過去にはユーチューブの月収が2000万円を超えていたと明かしていたぷろたんだけに「やばいよね、時代が変わりつつあるぞ」と危機感をあらわに。「ユーチューバーって全然夢のない実力主義の、スポーツ選手とかより厳しい職業だと思う。今後、ユーチューブを辞めて会社員として働く人と、ユーチューブでドカンと稼ぐ人の2極化が進むと思うと厳しい現実を口にした。



関連記事
古参YouTuberの解散や活動休止が相次ぐ…人気チャンネルはTikTokerばかり YouTubeはオワコンなのか

人気ユーチューバーさん「広告収益が10分の1に落ちてる」「ユーチューバーっていうビジネスモデルはそのうち終わる」


以下、全文を読む

この記事への反応

   
登録者数が増え、知名度が上がるほどに、
内容が地上波テレビに寄ってくる傾向。
炎上しないように無難にとなるとそうなってくる。


どちらかと言うと収益減少に関しては
You Tubeを見ているひとたちは増えていると思うが、
その何倍も参入する人数が多いからだと思う。
最近は登録者数が多ければ再生が多いと言うのが少なくなったと思う。
登録者数がそこまで多くなくても再生数が多い人もいれば、
逆に何百万人登録者数がいても100万再生どころか50万再生いかない人も多い。
結局はその時代の人達が見たい動画を作った人は再生数が伸びて、
登録者数や知名度だけ高い
他の人と同じようなことをやってる人たちは落ちていってる印象。


YouTube側が額を決めていて、
今まで変動していたのだからこうなるリスクがあるのはわかるはず。


元々大きなパイを少ない人数で食べてたのを
いっぱいの人数で食べ始めてるし、
そもそもこのパイデカくね?そんなにこのパイ大きくなくても良くね?
ってなってるから、二重で減ってるんじゃないかな。
結局テレビと同じで能力のあるもの、
バックに力のある人が残るようになる。


これでTVがゆっくり実況みたいなコンテンツに手を出したら
完全にYouTubeは終わるやろな



↑のぷろたん氏も
全盛期は300万再生を量産してたけど
最近は本当に落ち込んだもんなぁ……
やべーユーチューバーは今のうちから
就職活動初めたほうがええで





B0BNL3H2P6
タカヒロ(著), 竹村洋平(著)(2023-01-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0BL6L67Z7
結束バンド(アーティスト)(2022-12-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8





コメント(442件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:01▼返信
(´・ω・`)知ってるよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:02▼返信
よし、履歴書書いて面接に行こう!ムリエルさん!
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:02▼返信
誰だよ
知らんがな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:02▼返信
キモブタが飯食ってるだけの動画とか見てられんわ、何の罰ゲームだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:03▼返信
お前個人が終わってるだけでみんなYoutubeは見てるやろw
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:03▼返信
YouTubeてか33のおっさんの動画なんて魅力がないってのもあるだろ
ゲーマーと同じく賞味期限が短い
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:03▼返信
だ、誰?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:03▼返信
大手に馬鹿みたいに稼がせるんじゃなくてもっと特化したコンテンツの中小チャンネルに細分化されて欲しい
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:04▼返信
再生数が減ってるだけだろ?これ以上視聴者分散しないように必死だな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:04▼返信
ただのテレビの劣化の素人動画の報酬多すぎただけでは?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:04▼返信
この人に飽きただけ
賞味期限切れたんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:04▼返信
女装の人か
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:04▼返信
ゆたぽん今どんな気分?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:04▼返信
能無し筋肉野郎が飽きられただけだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:04▼返信
品薄って言えば本当に品薄になるのと同じや
踊らされてるだけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:05▼返信
今はメンバーシップで稼ぐ時代ちゃうの?
広告収入なんかたかが知れてるでしょ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:05▼返信
芸能人とかスポーツとか音楽とか、面白いプロが作るYouTubeチャンネルすげー増えたからな
ただの素人YouTuberなんか見る人もう居ないよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:06▼返信
再生数比較して下がってるから当たり前だとしか
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:06▼返信
ニコニコに戻るか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:06▼返信
ぷろたんがオワコンになっただけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:06▼返信
tiktokに移れよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:06▼返信
やってる企画みてそりゃ再生数減るわって感想しか出ないんだが
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:06▼返信
つまんねぇ動画上げて金まで貰えて感謝すらねえのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:06▼返信
>>1
騙されて制作をテレビ局の関連にやってもらうとかになったんじゃないの
つまらなくなるのは大体そんな感じがする
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:06▼返信
金が関わると駄目になるってほんとだな
昔のほうが良かった
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:07▼返信
こいつの人気が落ちただけだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:07▼返信
誰って言ってる馬鹿ども情弱すぎだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:07▼返信
商売は売り物の質じゃなくて
どの商売敵からシェアを奪うかが重要ってのがよくわかる
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:08▼返信
無茶苦茶な金の使い方するからそう思うだけじゃないの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:09▼返信
>>28
詳しいキモオタくんかっけぇ〜w
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:09▼返信
それでも月収400万だろ?
youtuberは売れてる期間でしこたま稼いで、その後は資産運用で食っていくスタイルだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:09▼返信
ゆたなんとかさんどうすんのこれ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:09▼返信
何回同じようなこと言ってんだよ
そんで誰だよお前
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:09▼返信
>>26
儲かるとなるとウケを狙いに行きつつ炎上避けるからつまらなくなっていくからなぁ
大体のyoutuberはVみたいに適当に喋って適当に罵倒してるだけで稼げるもんでもないし
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:10▼返信
youtubeがオワコン→自分がオワコン
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:10▼返信
オワコンなのはテメエのチャンネルがゴミみてえに薄っぺらい内容だからだろw
とっとと消えとけ需要無しw
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:10▼返信
誰だよこのガイジ
黙って死ねよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:10▼返信
散々稼がせてもらっておいてこの言い様
クソ野郎じゃねぇか
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:10▼返信
「私みたいな無能はオワコンです」
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:10▼返信
YouTubeの方針次第でどうにでもなってしまうものにぶら下がってるからそうなるんだよな 十分に稼いだんだからもういいだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:10▼返信
筋肉以外に取り柄のないオワコンyoutuber
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:11▼返信
はちまもオワコン
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:11▼返信
芸能人YouTubeは好調なところも多いから普通に素人が負けとるだけやぞ

45.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:11▼返信
>>42
筋肉だってきんにくんがいれば他は要らんやろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:11▼返信
YouTuberって底辺で他に仕事がない奴が人生最後の賭けでやる物だろ
最初にそれを選んだような連中が今になって他の職業での仕事なんか出来るのか?
30過ぎてこれまでの経験はYouTuberだけで社会人経験ほとんどありません、って状態で正社員になれる職業なんかない
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:11▼返信
お前らがつまらんだけ定期
おろちんゆーとか若手でも破竹の勢いのやついるしな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:11▼返信
えっ…誰…?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:11▼返信
>>1
誰こいつ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:12▼返信
そこまで興味無くなったな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:12▼返信
主語がデカすぎる
youtubeじゃなくてこいつが時代に適応できずにオワコンになってるだけやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:12▼返信
内容がないよ。だから飽きられるんでしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:12▼返信
>>33
そもそも始まってないから彼は
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:12▼返信
収益維持、もしくは増加させてる人だ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:12▼返信



お前がオワコンなだけ定期
 
 
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:12▼返信
いやもらえるほうが不思議だよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:12▼返信
Youtubeがオワコンになりつつあるのはそうだけど、コイツの場合オワコンのせいじゃなくてどうせ面白くないのが原因だろ
昔と違ってチャンネル登録者数なんてインフレが進んでるし
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:13▼返信
ラファエルも似たようなこと言ってたけど
自分たちが30代のおっさんってこと忘れてるんだよw。
なんでもそうだけど
20代のお兄さんたちがワイワイやってるのを見るのが楽しいんだよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:13▼返信
面接官「職歴は?」
YouTuber「YouTuberです」
面接官「………」
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:13▼返信
元から副業でちょこちょこお小遣い稼ぎする人が全体の9割以上なんじゃないの
再生数あたりの報酬が減ったなら分かるんだけど再生数が落ち込んでるっていうのは単純にお前が競争に負けただけやろっていう
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:14▼返信
芸能人youtuber入ってきてからつまらなくなった
俺らは芸人で偉いんだぞ的雰囲気かもしだしていてちっとも笑えない
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:14▼返信
時代の流れになんか乗るからそうなるんやで
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:14▼返信
基本この業界なんて芸能界より短命でしょ。
テレビの延長にあるんだから、テレビがコンプラでえ廃れたように、YouTubeも同じ道を辿るだけだわ。まーでも動物動画はしばらくは大丈夫じゃねえかな?
あれは飽きとか関係なしに癒やされる。それでも上位層入れればの話だが。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:14▼返信
くそつまらんヒカキンは信者だけで成り立ってるから問題なし
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:15▼返信
Youtubeの代表者じゃないのに なんでオワコンって言えるの?ちゃんと統計とか取ってんの?自分の周りがそう騒いでるだけで言ってるならちゃんとソース明らかにしろよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:15▼返信
自分の利益が減ったらオワコン呼び。
オワコンになったのはお前。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:15▼返信
飽きられただけ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:15▼返信
何事にもピークはある
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:15▼返信
YouTuberは職業じゃねえ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:15▼返信
そんなにYouTuberやりたいなら、サラリーマンやりながら趣味でYouTuberやればいいのに、、、
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:16▼返信
参入人数がコロナで増加して
YouTubeのおすすめに表示される
1人のYouTuberの
回数が相対的に減ってるんやろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:16▼返信
似たようなのがゴロゴロあるのになんで自分は安泰だと思った?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:16▼返信
ユーチューブ全体がオワコンになってる の根拠が 俺の収益が下がっている
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:16▼返信
有名なの?
知らんけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:16▼返信
※63
そっち系は再生数が継続的に伸びるから考え方が違う。
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:17▼返信
youtubeってTVの切り抜きが面白かったのに
各局が消しまくるから見なくなったわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:18▼返信
大体こういう事言うYouTuberって飽きられているだけだよね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:18▼返信
>>58
どんどん新人出てくる中で一線を維持し続けるなんて相当の良さがないと難しいだろうにその事一切考えずにオワコンって笑うわw
ラファエルはまだ芸能人には勝てないとか敗因を感じてるだけマシな方
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:18▼返信
YouTuberがな
黎明期終わってばら蒔き止めただけだろ
ぶっちゃけもうYouTuberは邪魔なくらい
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:18▼返信
コロナで参入が2、3割増えたらパイ数少なくなるわな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:18▼返信
またスケキヨかと思ったら誰だこいつ
スケキヨは名前くらいなら聞いたことはあったがこいつはガチで初耳だわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:18▼返信
※ ご時世柄、広告費の減少はどこのSNSやニュースサイトも同じ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:19▼返信
広く薄くなっただけむしろ動画投稿してお小遣い程度の金額を儲けやすくなったからいいじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:19▼返信
登録者数も長年やってる人ほどアテにならんからな
配信見なくなっても登録はそのままって人が圧倒的に多いから
何百万人いようが再生数稼げなきゃそりゃ稼げんよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:19▼返信
オワコンyoutuber「youtubeはオワコン(自分がオワコンなだけ)」
オールドメディア「その通り!」
嫉妬民「その通り!」
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:20▼返信
自分がオワコンになった事を認めたくないから
youtube自体がオワコンになった事にするスタイルw
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:20▼返信
>>80
Google自体が緊縮入ったからやろ
YouTuberに過剰に配る余裕あったら人員削減なんてせーへん
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:20▼返信
スポーツ選手より俺は上だと言いたいだけやん
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:20▼返信
特大唐揚げに自家製タルタルソースかけて食べるの見て面白いか?
今までならそれで再生数稼げてたの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:20▼返信
雪中車中泊の動画はどれも異常に伸びてるよな
コメ欄が外人ばっかなのも特徴
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:20▼返信
今後は仕事ではなく趣味としてのYouTuberが増えそうだな
92.投稿日:2023年01月05日 14:21▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:21▼返信
あとは耳をつんざく詐欺広告出すクソ企業と、その広告収入に乗っかるうるさいクソチンピラ投稿者が撤退してくれれば平和が訪れるよwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:21▼返信
>>31
唐揚げにタルタルかけて食う動画投稿してる人なんて知らなくて当たり前だし
知ってたからなんなの?って話である
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:21▼返信
レッドオーシャンだから個々の再生数が落ちただけでしょ。
こういう奴はつまらないから新参者に負けたっていうそれだけのこと
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:21▼返信
芸能人やスポーツ関係者が参入してきてテレビで言えない面白話を色々と披露してるからねえw
そりゃ無名の雑魚共なんて一蹴されるに決まってんじゃんw
元サッカー選手の那須大亮なんてイニエスタやビジャを読んでトークできるくらいだしなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:21▼返信
ただYouTubeの客寄せパンダとして使われてたとも知らず実力でのしあがったと思い込んでただけだろwwwwwwwwwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:21▼返信
今はショート動画の時代だよ

時短、倍速は必須
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:21▼返信
単価は同じだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:22▼返信
ショートは儲からなくなったんじゃなかったっけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:22▼返信
再生数落ちているのはユーチューブのせいじゃないだろ、人気落ちて媒体のせいにするクソチューバーだらけになっただけ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:22▼返信
ハハハwざまぁwwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:22▼返信
登録者数が嘘で再生数が少ないんでしょ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:22▼返信
登録者数ったって登録したことも忘れてるやつばっかり
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:22▼返信
やることやり尽くして新しいこと何も出来なくてもう珍しい見せ物としての価値が無くなったってだけの話
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:23▼返信
何の技能も無い騒ぐだけのyoutuberは見る価値が無いことに視聴者が気づいただけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:23▼返信
ただ騒ぐだけなら台本がちゃんとあるテレビの方が面白いしな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:23▼返信
けいじチャンネルは大丈夫か
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:24▼返信
自分の収益や再生数が減っているのはYouTubeがオワコンだから理論で、現実から目をそらすYouTuber増えたなぁ……
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:24▼返信
youtubeって怪しい広告ばかりじゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:24▼返信
どんな人かと思ったら大食い系か
この手の食べ物を手前に山盛り配置したサムネ、少し前に山ほど見かけたけど(韓国人がよくやってた印象)
絵面が下品すぎて大嫌いだわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:24▼返信
外資の動画配信サービスでどうでも良いクソみたいな動画垂れ流してるだけで医者より高給取り
なんは夢があるのか社会が歪なのか
あるかも分からん広告効果に高額な広告収入
虚業まみれで不安になるわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:24▼返信
オワコンオールドメディアが最近似たような記事を書かせているね
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:25▼返信
素人がもらい過ぎてただけ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:25▼返信
おもんない奴らは揃ってTikTokに行ってしまえ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:25▼返信
もともとの月収1000万オーバーとかがおかしいわけで
頭がおかしくなるんじゃなく、最初からおかしい
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:25▼返信
おじさんが生き残るには頭いい話か専門性のある配信見せるぐらいしかないだろうな
20代のノリみたいなおじさんの配信は見るに堪えない
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:25▼返信
広告剥がされてるだけだろ動画内容精査してみろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:25▼返信
企画力の問題じゃね、個人や少人数じゃ限界あるよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:26▼返信
そしてクズだけど金だけは持ってる連中が日本の経済界に入ってきてめちゃくちゃにしていくわけだ
やはり貧民に金を与えてはいけない 経済が滅ぶ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:26▼返信
>>28
YouTuber知らなくても情弱とは言えない。学がなくて草
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:26▼返信
>>70
こういうやつらは好きなことだけして楽して稼ぎたいんだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:26▼返信
ん?このyoutuberがオワコンなだけでは??
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:27▼返信
去年本当に多くのYouTuberの再生数が低下したよね
1度落ちた人は上げるの相当難しいけど
今年はどうなるのかね
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:27▼返信
2000万の5分の1で400万でも足らねえのか?
贅沢知っちゃうと生活水準落とせねえのなw
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:27▼返信
所詮人気商売、水商売なんだから、売れているうちに稼いで、それを元で事業でも立ち上げるのが普通。
ずっとyoutuberでいられるなんて思ったなら、甘ちゃんにも程がある。
更に一企業の一サービスであることを考えれば尚更。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:27▼返信
ラファエルと同じ
単純にこいつが飽きられただけ定期
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:28▼返信
プラットフォームに依存してるだけなのに
まるでGoogle役員みたいな物言いだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:28▼返信
この人何年やってるか知らんけど大食い系は需要少ないだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:29▼返信
ユーチューブの良いところはタダだったとこなのに
有料会員集めに躍起になればそりゃオワコンにもなるさ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:29▼返信
>>25
1再生あたりの金額が減ったのはYouTubeのせいにしてもいいけど
そもそも再生数が減ってる奴は単に自分が飽きられただけなのになんで「YouTuberは」とか主語大きくするんだろう
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:29▼返信
>>62
そう。そんで乗れなくなったらプラットフォーム批判。ダサすぎる
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:29▼返信
ここ2年くらいで芸能人のYouTuberがめっさ増えた感じある
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:29▼返信
終わるのはコイツであってつべは何も変わらず続くだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:29▼返信
お前が飽きられただけ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:29▼返信
これ以上ライバルが増えると困るから、あちこちでyoutuberは儲からないアピールし始めたな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:30▼返信
>>98
ショートって選べず自分が好きでもない動画勝手に流れて来るんだが儲かるのか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:30▼返信
じゅうぶん稼いだろ
セカンドライフを生きなよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:31▼返信
>>136
単純に現実なんでは
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:31▼返信
バブルはいつか絶対弾けるけどそれを想定していたかどうかの問題
頭いい人は先の事を考えて行動してますよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:31▼返信
youtuberは客寄せパンダ、十分有名になったから用は済んだ
前々から段々と報酬減っていたんだから分かってたろ?
でもyoutube自体は別に終わってないだろ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:32▼返信
youtubeがオワコンやなくてコイツがオワコンなだけやんか
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:32▼返信
✖️YouTubeが終わった
○この人が終わった
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:33▼返信
単にライバルが増えて楽できなくなっただけ
何も変わってない
コイツがその場に留まり続けた結果追い抜かれただけ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:34▼返信
>>1
知らん
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:35▼返信
チャンネルBANされた丸の内OLレイナとビジネスカップルやってたやつか
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:35▼返信
今までは貰いすぎてたんだよ。今でも十分だろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:36▼返信
マスオTVの落ちぶれっぷりが一番凄いな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:36▼返信
>>143
この人が下がってるだけなのは間違いないが
動画再生で得られる収益がかなり減ってるのも事実だよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:36▼返信
youtuberに参入する人が増えて
この人が飽きられただけでしょ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:37▼返信
単に飽きられたんでしょ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:37▼返信
つーかもともとが異常だって気付けよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:37▼返信
実力や資金力のある芸能人が参入したおかげでクオリティの高い動画が増えたし
一般人が張り合うには負担がデカいよな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:37▼返信
小梅太夫は稼いだ金でマンション経営
壇蜜は駐車場だっけか
この人たちみたいに余裕のある時に先を見越して不動産やるのも手や
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:38▼返信
youtubeは早いところabemaのような番組表のある形態を作るべき
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:38▼返信
2極化が進む・・・オワコンちゃうやんwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:39▼返信
youtuberなんて不安定な自由業だって自覚が無いんだろうな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:39▼返信
ゲーム配信者はみんなTwitchに移行はじめてる
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:39▼返信
>>133
実際めっちゃ増えてる
ただ人気出るのはちゃんと制作スタッフとかプロを入れてる人が殆どで個人でやってる芸人とかは悲惨な事になってる
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:39▼返信
こいつのチャンネルがオワコンなだけでしょwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:39▼返信
きんにくんがyoutubeでブレイクして筋肉被りやろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:40▼返信
YouTubeバブルが崩壊しただけ
それでもまだ月収数百万かはあるんやろ?
金の感覚がもう狂っとるんよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:41▼返信
配信は趣味でっていう昔のスタイルに戻っていくのでは
明らかにビジネスなのは飽きられてるよ。結局テレビと同じようなことしかしなくなるし
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:42▼返信
芸能自体が長くやる商売じゃないだけだろう
子役で人気を得た人たちでその後も活躍している人はほとんどいないからな
だいたい悲惨なことになっている
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:42▼返信
芸能人でも不安定な職業なのにyoutubeだけが安定収入なわけないだろ30すぎてアホなん?
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:42▼返信
>>149
動画再生で得られる収益がどれくらい変化したのか具体的に言え
根拠があって言ってるんだろうな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:42▼返信
▲収益が1/5
◎再生数が1/5
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:42▼返信
>>158
潜在的視聴者が圧倒的に少ない所に集まっても埋もれるだけ
ミルダムやプンレクで学ばなかったのだろうかあの界隈
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:43▼返信
バブルが弾けただけでyoutubeが終わったわけじゃない
むしろ活性化してるから個人の収入が減ってるんでしょ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:43▼返信
終わったのはお前だけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:44▼返信
職業YouTuberいらね
趣味系だけ生き残れ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:44▼返信
月収2000万が正直異常なだけ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:44▼返信
オワコンというか、今までお金貰えて有難く感謝しろよwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:45▼返信
収益が減ったというか、再生数が稼げなくなったってことか
そりゃ投稿者配信者があんだけ増えたらそうなるわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:45▼返信
>>159
テレビ芸能人やプロスポーツ選手が増えて盛り上がってるのにオワコンて日本語おかしいよなあ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:45▼返信
自分がオワコンになっただけ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:46▼返信
副業OKな工場とか工事現場とかでちょっと残業しながら真面目に地道に働いて、手取り20万行くか行かんかでスマホゲーと休日削って収益的に副業とも言えない小遣い程度な収益で税金払いながら
YouTube動画上げていくしかねぇべ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:46▼返信
>>131
そもそも広告費分配だからYouTube側の予算決まってる
でYouTuberもチャンネルも倍々ゲームで増えてるので、再生数が増えていても収入が減ってる
総額が決まっている以上、全体の再生数が増えれば増えるほど1再生あたりの分配は減るから
だから飽きられてなくても収入減るので今後は案件配信が大切
美容系とかが強いのかな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:46▼返信
YouTubeが終わった訳じゃないお前が終わったんだ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:46▼返信
(´・ω・`)知らんがなマン
相当暇でいらっしゃる
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:46▼返信
大食いなんて飽きない方がおかしい
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:47▼返信
この再生数でオワコンなんて言ってたら元芸能人の宮迫さんはどうしたらいいんだよ…
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:47▼返信
もう金かかったコンテンツに金と時間を落としてる
映画とかサブスクしか観てねー
YouTubeの位置はエンタメではない、喋るWikipediaなんだわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:47▼返信
稼げることがバレた場所ってのは沢山の人がやってくるからね…
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:48▼返信
>>166
単価が下がったなんて今まで散々ネットニュースにもなっただろうに
教えて君してないでその程度の事は自分で調べる努力をしましょう
ってかそれすら知らずに上から目線でYouTube界隈に物申すとかさすがに知ったかぶりが過ぎますね^^
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:48▼返信
テレビ同様そこでの儲けより有名になって企業案件取れるかの勝負だからな今は
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:49▼返信
コイツの名前初めて聞いたな
まだ始まってすらいないな。コイツ自身が。
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:49▼返信
どうせ落ち目の奴が言ってんだろ?って思ったらそうでもなかった
ただ100万や300万再生行ってた時と比べてなのか、先々月と比べてなのかがわからんな
前者と比べてならオワコンになったのお前で、後者と比べてならそりゃ確かにオワコンだな
ただそれでも十二分に稼げてそうだけどな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:49▼返信
若者が流行らせてたものを親世代とかおじいちゃんおばあちゃん世代が普通に使いだしたら流行りは終わりみたいなとこがある
行政が乗っかってきたら末期。
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:49▼返信
二足のわらじではムリと判断するの早いな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:50▼返信
何でみんな収益が減った!というのを前面に押し出して
「再生数が減った」とは言わないの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:53▼返信
広告収入も減ったみたいだしな
やる人だけは増えてるし維持費も莫大でそうなる
しかも広告ブロックして見てるし企業のメリットも減った
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:54▼返信
>>1
テレビと同じで同じことばっかりやられたら飽きるよ。テレビが飽きられるのに70年かかったけど、YouTubeは基本テレビの二番煎じだから早いと思う。
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:55▼返信
もっと有名な人に吸い取られてるんだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:55▼返信
こういうタイプのYouTuberをそもそも観ない
ラジオ代わりに聞き流したい
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:55▼返信
安定した職業じゃねーんだから 税金でしね
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:55▼返信
お前が終わっただけだよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:56▼返信
キヨと加藤純一しか見てない
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:57▼返信
あたりまえ体操
自分に特別な才能やスキルがあると思ってる訳じゃないだろ
ただ早かっただけ
それで稼げたんだから運が良かったやん
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:57▼返信
うざい
再生数にとりつかれておかしくなってる
警察につかまりかけてる

今はTikTokの時代
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:57▼返信
>>1
迷惑行為、爆買い、子供みたいな実験、ゲーム、物申す、歌う、、、、
もう似たようなことしかないよね。
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:58▼返信
年末年始やる事無さ過ぎるときくらいはつべ見てるよ
確かに普段の生活の優先順位はさほど高くない
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:58▼返信
こうなると思ってた だって気持ち悪いもん やってるの反社と社会不適合者ばかりだから
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 14:59▼返信
バブルで一回壊れた金銭感覚はなかなか戻らないからなー
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:00▼返信
税金とんでもないやろな ざまー
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:00▼返信
月収2000万の5分の1なら十分すぎるのでは
まあ右肩だから怖いというのもあるんだろうけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:00▼返信
それでいいよ。というかもともとyoutubeって素人の遊び場だったんで、お金稼げなくなったらそれに戻るだけ。
ユーチューバーってのが要らなかったんだよ。最初から。
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:02▼返信
終わるのは今まで馬鹿みたいな月収自慢してたやつらでしょ 普通のゲーム実況とか解説動画は問題無い
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:04▼返信
どんどんYouTuber増えたしそりゃ薄まっていくよ
企画力に優れた事務所とか一芸を持ってないと飽きられていくよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:05▼返信
オワコンなのは自分でした、と
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:06▼返信
昔ボロアパートの台所からニコ生配信してた時は好きだったよ
youtubeで下手に売れたから反社な連中と付き合い出して
ステマやら情報商材やらおかしな方向に手出して完全に終わったな

youtubeが終わったんじゃない お前が自分の選択で終わったんだよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:06▼返信
オワコンなのは自分でした、と
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:06▼返信
この糞YouTuberがオワコンなだけでは?Jinとよく一緒に動画撮ってるけどふたりとも評判悪い
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:07▼返信
もう一生分稼いだやろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:08▼返信
中年以上のジジババが増えて若者がアベマやTikTokに移住したからな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:08▼返信
>>28
結構YouTubeなんて一般人の少数しか見てないし
見てなくても知ってるのはテレビで見るからで
テレビには勝てないと言うことだな
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:08▼返信
>>208
スパチャ、メンシ、グッズ系で稼げてないならどっちも収益自体は下がってるのでは?
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:08▼返信
もう人気のあるやつでも旨味がなくなったのか ざまああ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:08▼返信
You Tubeは切り抜き動画と臭い政治動画とゆっくり解説動画を潰さないと終わるぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:08▼返信
再生数が減ってるならそりゃそうでしょうよ
それはYoutubeのせいなんか
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:09▼返信
>>33
こいつなんかはちま等のまとめがないと本当誰だよ状態
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:09▼返信
大食いって裏でゲロ吐いてる人たちじゃん
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:09▼返信
見る価値のない雑魚ユーチューバーが淘汰されてるだけや
ただ騒いでただけのユーチューバーなんてみんな見なくなった
一方で知識や技術のある一芸に秀でたユーチューバーは伸びてる
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:10▼返信
誰だよw
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:10▼返信
>>191
それな
ただ飽きられただけなのにな
再生数伸ばしてるやつはいっぱいいるってのに
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:11▼返信
>>61
その理論だとこいつらはオワコンでは無いということになるが
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:12▼返信
TVタレントの真似事をしてYouTubeで稼ぐという時代は終わるかもね
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:12▼返信
>>29
ソシャゲみたいやな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:13▼返信
>>61
その芸能人相手にyoutubeはテレビとは別物だから俺たちには勝てないとイキってたyoutuberいたじゃんww
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:13▼返信
>>64
ヒカキンはアンパンマンみたいな奴だから強い
ガキ視聴者が卒業しても次と次とガキが見るから減らん
ただ本人は歳とってでどんどん痛くなってるから賞味期限切れも近い
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:13▼返信
>>33
彼らは乞食で食っていくから…
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:14▼返信
とりあえず毎日投稿しろよ

稀に面白い動画を上げるやつは出てくるけど、3〜4日期間空けてる奴らはほとんどサジェストに出てこないぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:14▼返信
同じ再生数なのに収入が落ちてるってんやら「おのれ運営」ってなるが、そもそも再生数が激減してるんなら飽きられただけやろ
まぁYouTubeを見てる人間の総数も減ってるかもしれんが
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:14▼返信
>>70
もはや趣味で出来るほどの職歴がないんだろう
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:14▼返信
>>207
嫉妬心剥き出しで好きw
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:17▼返信
そりゃ代わり映えしない企画ばっかやってたら飽きられるだろ
そもそもなにかに精通してる専門家でも無く
人を楽しませるエンタメのプロでも無く
素人芸による親近感しか売りがねえ連中は消えるわそりゃ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:18▼返信
再生数減ってるなら当たり前やろks
YouTubeガーじゃ無くてコイツがオワコンなだけ
自称筋肉系YouTube r の素人だから専門的な解説は出来ない極小で出来る程度だからすぐ行き詰まる
その為大半が唐揚げ動画wwそら飽きられる
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:18▼返信
後続ライバルがどんどん増えてんのにチャンネル登録と再生数で天狗になって似たようなこと一生やってるからだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:19▼返信
昔大手だった所も大半は業者から登録者と再生数買って大人気アピールしてた訳で、
それでもYouTubeが動画配信でトップ取るまでは景気良く収益払ってたから
業者に払っても儲け出たけど、今の収益では自転車操業状態でその手法が成り立たなくなった
昔の登録者、再生数上位勢で今消えかかってる連中は大概これ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:19▼返信
言い方悪いけどこの人ただの過食症じゃないの
みててなにがおもろいねん
話が面白かったら見るわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:19▼返信
去年の10月くらいに、「流行ってるだけの人を関係ないお勧めに出すのやめるわ もっと個別に好みを調べて再生回数少なくとも古い動画でもお勧めするよ」ってGoogleが言ってたやん
みんなが見てた、みたいな動画はみんなが見てたって理由で再生される時代が終わったんだよ
最近はすげえしょぼい再生回数の動画とかお勧めに居るもの
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:19▼返信
YouTubeは終わってねえよ
つまんねえやつが淘汰されてってるだけだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:19▼返信
本当に美味い話だとしても分母が増えれば分け前減るから脱サラして専業配信者ってのはギャンブルもいいとこ
配信業に固執せずに限らず新しいビジネスモデル考え続けていかないと食えないのは当然といえば当然
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:20▼返信
危機感しかないのに毎日投稿しない理由は何?
好きで生きていく事を先に止めたのは君だよね?
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:20▼返信
下がってる人たちは下がるべくして下がっているというか
綺麗に再生数を上げたわけでは無い人達がそのツケを払い始めているというか
堅実に一定モラルやマナー、来た人に可能な限り配慮していた人が残ってるイメージ知らんけど
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:20▼返信
減ったとしても年収数千万なんだろ?
それで投資するかちゃんと貯金してて普通な生活に切り替えりゃ別に死にはしないだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:21▼返信
ユーチューバーもテンバイヤーもオワコンだな
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:21▼返信
普通に飽きられただけやろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:22▼返信
>>28
で誰?
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:22▼返信
ニコニコ動画だって昔は収益無しで面白い投稿者溢れてたわけだし、爆益とはいかなくなってもそれで食っていけるならやりたい人は定着してやり続けると思う。
というかスポーツ選手でもないのにスポーツ選手を引き合いに出してそれより厳しいと言ってのけるのはどうかと思う。
YouTuberなんかよりサラリーマンの方が全然キツいって言ったらキレそう。
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:22▼返信
儲からないから新規参入しない方がいい。
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:22▼返信
※230
ヒカキンも今では登録者数も横ばい傾向で完全に下り坂やで
爆買い、ペット、ホームレス炊き出しと海外YouTuberのネタ擦りまくってるし
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:23▼返信
そらアルファベットの株価があんだけ下がってんだから広告ビジネスがあかんくなってるのはわかるやろ・・・
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:24▼返信
オワコンだけどそのレベルの人間はもう既に一生分稼いでるからな
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:24▼返信
芸人とかタレントが放送作家や演出家と組んでたり
各分野の専門家がやってるつべは安定的な人気あるからな
結局TVという側がオワコンなだけで
その道の連中がつべに流れて来たらきついわな
Vもそのうち急速に飽きられて終わるだろうな中身ねえから
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:25▼返信
足を洗った時に 自分が何も出来ない無能だと(周囲からの無価値、絶望を)悟らないで済む
生き方なら全然ありだよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:26▼返信
毎日投稿よりも10日に1回投稿位のほうがチャンネル登録は多い 週1よりも10に1のほうが多い
理由はわからん(見失わないように登録とかなのかなと思ってる)

あと動画出したときのYoutubeがインプレッションに出してくれる数も圧倒的に多い 
これも理由はわからんがもっと頑張れって事なんかな?

あくまで俺の例なんで真似してみとは言えない
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:27▼返信
あいだ開けるとチャンネル登録が増える不思議はカジサックも言ってた なんか彼なりの推測した理由言ってたけど忘れた
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:27▼返信
もう広告費で稼ぐのは限界、ちゃんと稼ごうと思ったら企業コラボで直接もらうか、メンバーシップ・スパチャで囲い込むかでしょ
アイドルがCDだけじゃ食っていけなくて、グッズとか握手券なんかで稼ぐようになったのと同じ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:28▼返信
んで下がった金額は発表してないよね?つまり
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:29▼返信
>>3
「スポーツ選手とかより厳しい職業だと思う」とか自惚れたこと言っちゃうやつを雇ってくれるとこないでしょ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:29▼返信
若くて顔が良くて期待と不安が入り混じった新鮮なYoutubeがどんどん出てくるから
普通はソッチに流れてる
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:29▼返信
飽きられてるだけだよなプロタン
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:29▼返信
そらみんな飽きるもん

飽きとはそういうもん。

新鮮さはどんどん失われ、好きの気持ちもどんどん減っていく。
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:29▼返信
>>260
ほんとそれ。具体的な金額を出せよ感
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:30▼返信
こうやって新規参入を阻もうとする狙いが透けて見える
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:30▼返信
時代ってのは常に変わるものなんだよ
変われていない配信者が淘汰されていってるだけ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:31▼返信
筋トレ頑張ってた頃よりサムネやら女で釣ってて再生数と収益落ちるのは当然では‥?
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:32▼返信
食事に気を遣うし食品ロスが嘆かれてる昨今に爆食はオワコン
むしろ毛嫌いされるだけ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:32▼返信
案件もらって良い子やり始めたらもう民法と変わらねえもんつまんねえわな
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:33▼返信
稼げた時に稼いた資金を資産運用に回して、定期的な収入に生かすようにやってきた人が、生き残るのかな。
当たり前だけどね、いつまでも続くコンテンツと思ってるほうがおかしい。
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:34▼返信
芸能人系とか含めてユーチューバー増えたから
視聴者を細かく分け合う事になったんじゃねぇの
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:34▼返信
単純に再生数落ちただけだろ?
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:36▼返信
YouTuberざまぁぁぁぁぁwwww

って言ってほしいの?
収益下がったとはいえ全然そこらへんの人より稼げてるでしょうに
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:37▼返信
わいは月手取り18万円やで
30代なのに終わってるわw
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:38▼返信
こいつの動画ひでーな
何系ユーチューバーなんだよ
収益落ちたってのも投稿者増えて広告収入落ちるのが嫌だからついたホラじゃないの
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:39▼返信
3桁万円になったからダメだって言ってんだがな...月収999万で少な過ぎだとさ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:39▼返信
登録209万っても累計だから
マックスむらいみたいにほとんどの割合死んでる状態とかかな
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:40▼返信
グッズで稼ぐ流れはこういうの(収益低下)を受けてなんかな?
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:41▼返信
お前がオワコンになっただけじゃね
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:42▼返信
ぷろたをに関しては自分はおそらく古参ユーザー側なのかもしれんけど、
女装で活動していた頃のぷろたんは毎回見ていたけど
やらなくなった以降は全く見なくなったわ、オモロくないし
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:43▼返信
趣味と実益兼ねて副業でやってるんならともかく専業ゆーちゅーばーはアホやと思う
10年20年と安泰にやっていける根拠は?
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:43▼返信
登録者なんて飾りやで
継続して見てなかったら何の意味もない
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:43▼返信
再生回数変わってないのに激減したの?単純に回数が減ったからその分減っただけ?
YouTubeがオワコンなのかこいつ自身がオワコンなのか全然違ってくるぞ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:43▼返信
他の奴も言うてたがそいつも落ち目やったしな
落ち目の奴が切り捨てられとるだけちゃうか
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:44▼返信
こいつの動画殆ど捨ててる大食いばっかになってクソつまらんからだろ
287.投稿日:2023年01月05日 15:46▼返信
このコメントは削除されました。
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:49▼返信
自分がオワコンになったとは感じんのか?

まぁ…広告ばかり入って見るのがストレスだしなぁ…
かといって、金出してみるほどでもないし
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:49▼返信
さっさと消えろよイナゴ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:51▼返信
>スポーツ選手とかより厳しい職業だと思う

コイツが言っても一切説得力無くて草
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:51▼返信
税金とか大変そうだよね
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:51▼返信
広告収入が頭打ちになる一方で、無限に増え続ける維持コスト
必ずどこかで限界が来るビジネスモデルよな
その第一歩が配信者への分け前の減少ってことか
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:55▼返信
ほぼ同じ内容を別のネット乞食が発言する度に記事にするって頭悪いと思わんかバイト?
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:56▼返信
飽和っすね
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:58▼返信
まじめに働け
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:58▼返信
YouTuberなんてどー考えても天職じゃないしな
20代にして大金が入ってくるようになりアホみたいに金使ってブランドで身を固めてるやつ結構いるよね
でも入ってくる額が普通とは違うんだから、貯蓄してれば老後もなんとかなるんじゃないの?
貯蓄してるかい?
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 15:58▼返信
スポーツ選手舐めてて草
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:01▼返信
無職の影が追いかけてくるぞ~
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:05▼返信
稼げてる人は今でも稼げてるだろ。
大食いしたり大金使って物買ったり人の悪口いってたりなんて
見ても面白くはない。

なにか特化した知識や芸や技術は面白いしためになるからそういうの見てるわ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:05▼返信
ヒカキンも昔に比べたらだいぶ落ちたもんな
内心結構焦っているはず
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:07▼返信
過去最低は嘘すぎ。収益化初月より下なわけないだろ。
ラファエルといい厳しいアピールしてライバルが参入しないように工作してるようにしか見えなくて見苦しい
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:10▼返信
スポーツ選手より厳しいはスポーツ選手に失礼だろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:10▼返信
YouTubeのコアユーザーは一部を除いて
暇な20代アホ学生メインでしょ
20代アホ学生に刺さるものじゃないと伸びない
30過ぎたオッサンはユーザーも
30過ぎて卒業していく
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:10▼返信
年末は広告単価高いから再生少なくても稼げたぞ
コイツらがただ絶対的な再生数が下がりまくってるだけなんだよなあ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:15▼返信
単純に再生数落ちとるだけでは…?
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:21▼返信
面白くないのに
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:22▼返信
飽きて他の人に流れてるだけですね
自分しか見てない
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:23▼返信
それでも年収400万だと、独身なら十二分にやっていける。
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:23▼返信
最近はちまYoutubeオワコン系の記事を連打してるけど
どこかから金でも貰ってるのか?
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:23▼返信
時代はショートだしな
YouTubeみたいな長いのはたるいし若者は見てないしな
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:25▼返信
再生数落ちてるのもう原因
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:28▼返信
やってみたってほぼ害悪でしかないからな
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:29▼返信
そろそろ今までが異常だった事に気付けよ
凡人の域を出ないつまらねー動画を垂れ流し、それをたまたま見た奴が惰性で見てる事で収入を得ているのがいかにおかしな事か
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:29▼返信
社不だからやってんだろ
食えなくなっても社会に出てくんな
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:29▼返信
昨今の配信者の収益の柱って
広告収入じゃなくてスパチャと案件じゃろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:30▼返信
playboard見ればわかるけどライブ配信で同接1万以上集められるVtuberは毎日誰かスパチャ100万以上投げられてるしメンバーシップ収益が毎月1000万以上の奴もいる
儲けてる奴は儲けてる
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:30▼返信
世代交代の周期が訪れただけ,
ニコニコ動画からYOUTUBE→TikTokの流れは周期的にユーザーが移り変わる法則がある
既にTikTokから次の周期も見えていて、次にビジネスを仕掛けるなら「あのサイト」

「あのサイト」について詳しく知りたい方は・・・↓↓↓
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:32▼返信
この程度の奴にまだ全盛時の2割も残ってくれているってほうが驚き。
Youtube住人は義理堅いなって感心しちゃうわ。
319.投稿日:2023年01月05日 16:32▼返信
このコメントは削除されました。
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:33▼返信
YouTubeで稼いでたやつに再就職は無理だろ
仕事の割に給料安すぎてやってらんないって1ヶ月で辞めるに決まってる
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:34▼返信
今はショート動画とVTuberの時代や
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:35▼返信
終わってるのはお前じゃねえの?
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:36▼返信
この人再生数別に落ちてないのに収益減ってるんだな
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:38▼返信
飛ばせない広告増えた

金無いんだろーな…
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:39▼返信
でも俺の百倍貰ってんだろ?
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:45▼返信
単純に飽きられたのでは?
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:45▼返信
筋肉トレジムトレーナーになればいいじゃん
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:46▼返信
広告の費用対効果が薄い

329.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:47▼返信
>>323
え!?
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:51▼返信
っぱテレビよな
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:51▼返信
炎上商法ばっかりやるから飽きられただけだろ
オワコンになるユーチューバーは問題がある人物ばかりだからな
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:53▼返信
同じようなコンテンツしかないやつは、芸人の1発屋と同じ。
ゲーム系やらネタがつきないYouTuberの方が強いよな
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:54▼返信
YouTubeプレミアム増えてるし広告に意味もないしテレビみたいにCM出す事で信用を得られるわけでもないからなぁ
ただYouTuber自体は全く下火になってないから給料減ってるやつは飽きられただけだろう
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:54▼返信
そもそもYouTubeだけで食っていけると勘違いしてしまった馬鹿なだけだろ
IQ低すぎ
そこまで登録者を増やしたならそれを利用して新しいステップに繋げられなければ今の時代は生きていけない
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:55▼返信
誰だよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:58▼返信
いやYouTubeがオワコンではなくてユーチューバーがオワコンなんだよ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 16:58▼返信
余程の専門性が無い限りは年取るとキツそうに思える
40や50のおっさんおばさんなんて誰も見たくないし
ライフワークにしようなんてのは選択肢としてないな
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 17:05▼返信
お前の存在がオワコンなだけで意地が負け惜しみか知らんがそれをYouTube全体の問題にすり替えるなよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 17:05▼返信
若手が伸びて飽きられた中年が人気落ちてるだけだろ
TVならオワコン爺も事務所の力と曲のスタッフのコネで大御所扱いされるけどYouTuberはコネも人脈も通用しない世界だからな
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 17:09▼返信
プラットフォームのせいって言い訳使ったらもう終わりだよ
言い換えれば成功自体が自分の能力は関係なかったって言ってるようなものだからな
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 17:09▼返信
Youtubeの収益性が落ちてるんじゃなくて
この人の再生数が落ちてるだけじゃん
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 17:10▼返信
みんなやっぱり本物が観たくなって
地上波に戻ってきたよね
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 17:13▼返信
人気ユーチューバーも、30超えたら気持ち悪くなったな…
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 17:15▼返信
※342 テレビ見るの大みそかと元旦だけ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 17:16▼返信
芸のない人が淘汰されて
面白い人だけが残ってきた
喜ばしいじゃん
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 17:19▼返信
割とマジで誰?
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 17:20▼返信
スポーツ選手より厳しいwwww
自惚れがひでぇwww
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 17:21▼返信
>>1
お前がオワコンになっただけでYouTubeは今も昔も変わりませんw
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 17:21▼返信
俺が終わったから回りもそうやろって思ってる奴多すぎw
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 17:23▼返信
10代20代と、30台40代だと総合的にYouTubeでどれだけ稼ぎが違うのかね
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 17:23▼返信
登録者=金ちゃうからなぁ
平均20万再生されんと4ぬよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 17:24▼返信
それでもサラリーマンより多いんじゃね
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 17:30▼返信
ユーチューブは5年前はインターネットの王者感があったけど
今はちょっと寂れる予兆が垣間見えないか
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 17:30▼返信
発信者がオワコンなだけだろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 17:32▼返信
YouTube自体は伸びまくってる
古参が何も変わらないならそりゃ落ちぶれる
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 17:39▼返信
10代20代と、30台40代だと総合的にYouTubeでどれだけ稼ぎが違うのかね
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 17:43▼返信
筋トレと飯
そんな何度も見なくていいし
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 17:43▼返信
>>353
ユーチューバーという言葉が、ダサく聞こえる
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 17:48▼返信
自分がオワコンになったからって所属する媒体がオワコンだって言い始めるとかどんだけだよ。YouTubeが厳しくなったとしてもお前がオワコンなのはお前のせいでYouTubeのせいではないだろ。
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 17:50▼返信
何を今更
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 17:52▼返信
ただ単に先取りしてただけの面白くない人だからでしょ
カット編集ありきの動画専だからしゃべりもたいしてうまくない
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 17:56▼返信
ユーチューブは検索が使いにくいのが欠点だよね
目的の動画が探しにくい
規制で動画が消えやすいのもマイナス
最近はCMもとばせないのが多くなって、経営は苦しくなっているのかな
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 18:00▼返信
※316
全部その人に入ると勘違いしてそうで草
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 18:03▼返信
でも既に底辺じゃ追い付けないくらい稼いだんでしょ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 18:07▼返信
くだらん企画しかしないYouTuberがオワコンなだけ
何かしら特化してるYouTuberはまだまだ勢いあるよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 18:09▼返信
これからはTiktokerになって中国の犬になるワン
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 18:15▼返信
TVが芸人を消耗品のごとく使い捨てているのと同じ
大半の奴は数年で飽きられて終わるから
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 18:15▼返信
YouTubeの匙加減1つで終わるんやから、最初から一生続くとは思ってないやろうし貯めてるやろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 18:16▼返信
バラエティ系のyoutuberが芸能人(芸人)に喰われてるだけだろ。
芸人のチャンネル、本人の面白さに加えて作家付けてるから
そりゃ敵わんわな。
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 18:20▼返信
でも月100万以上稼いでるんだろう
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 18:23▼返信
早よ結婚しといて良かったな。
youtuberなら落ちぶれる前に可愛い子捕まえて子供作ってればある意味勝ち組
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 18:24▼返信
爽やかで知性的な若手が割と伸びてるから汚れ系が飽きられただけだろうな
やはり好奇心くすぐる知見を得られる系は飽きられにくいし緩やかに伸びる
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 18:24▼返信
野球の五輪のようにアマチュアがプロに喰われたみたいな感じ?
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 18:25▼返信
オワコンをプラットフォームに責任転嫁する
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 18:26▼返信
と言ってもテレビは偏りや広告長過ぎで更にオワコンです
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 18:28▼返信
やらせとか嘘企画とか女使った釣り動画ばっかになって見なくなったな
まじでごみになったと感じる
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 18:28▼返信
>>359
ニコ動の時と同じこと言ってるって気づいてる?
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 18:35▼返信
素人が唐揚げ食ってるだけで金もらえるのが異常なんよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 18:36▼返信
今までが貰いすぎ
副業くらいで丁度いいんだよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 18:41▼返信
はちまは執拗にYouTube叩いてオワコンって言ってるよな
実際は利用者は増加し続けてるのに悪印象を植え付けてる
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 18:43▼返信
youtubeがオワコンなんじゃなくて自分が飽きられてオワコンになったんやろ
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 18:44▼返信
>>380
なそデー
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 18:52▼返信
寧ろ何の産業にもならんとこに金が集まってた前が異常なだけ。
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 18:56▼返信
筋トレしてるだけで月収400万ならいいじゃん
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 18:57▼返信
ヒカキンレベルで年収1000万くらいでいいよな

広告業界は広告の価値下げたくないんだろうけど
すぐスキップしてウザがられてるだけの存在で
まったく宣伝になってないというのが実情
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 18:59▼返信
はちまに来ると全く知らない大人気ユーチューバーを知れて勉強になる
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 19:02▼返信
広告がうざくなったことで
金持ってたら課金ユーザーになって広告を表示しない
金の無いユーザーにしか広告が表示されないので
自然と広告の効果が落ちスポンサーも離れるという流れでは
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 19:03▼返信
一再生あたりの単価が極端に下がったわけじゃないんでしょ?視聴してもらえる動画を頑張って配信しなさいよ。
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 19:04▼返信
お前誰やねん
自分のチャンネルの問題とプラットフォーム全体の問題を
一緒くたにしてしまう様なザルだからだろ
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 19:06▼返信
youtubu側からの単価が下がったってのは聞くけど、この人の場合単に最近の再生数が回ってないだけでしょ。見た限り。
登録者数は一度登録したら一々消さないって人が多いから維持されてるけど、再生数の伸びは明らかに落ちてる。
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 19:07▼返信
そもそもユーチューバーなんてニートじゃん。
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 19:11▼返信
金正恩がユーチューバーデビューらしいじゃねーか
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 19:14▼返信
最近、個人だったのが軍団になってTVみたいな感じにしてるのは
彼等なりのテコ入れしてんのか
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 19:15▼返信
ちょっと違うと思うな
どっちかといえば音楽みたいに細分化されてるだけだと思うわ
どんな小さな個人でも見つける人いるし割と細々とやっていける人たちがたくさんいる
その分上位の取り分が切り崩された
そんな感じ
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 19:15▼返信
コイツが飽きられただけだろ
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 19:29▼返信
>>216
テレビもYouTubeも見てねえんだよ。
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 19:30▼返信
??「お前が終わってんだよ」
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 19:43▼返信
むしろこれまでが異常だったと知れよドアホ
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 19:49▼返信
単純に競争激しくなって生き残れなくなっただけっしょ
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 19:55▼返信
まあYouTube自体広告増えすぎてもはやTVのCMレベルでウザったいからな
かといってプレミアム入るほど価値あるものがYouTubeにあるかと言われればそんなことはなくしょせん暇つぶしレベルでしかないわけで
わりとオワコンの流れに向かっていることは確かよな
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 20:03▼返信
そもそも今の老害と呼ばれる世代が作り上げたネットを使って、若者は何もせず老害老害って騒いでるんだからね。
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 20:11▼返信
10万再生すら出来なくなったラファエルに比べたらぷろたんまだマシやんけ
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 20:19▼返信
お前がオワコン化しただけ定期
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 20:20▼返信
>>403
はじめしゎちょーと一緒やんな
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 20:22▼返信
オワコンなのはYoutubeじゃなくてしょうもない企画で数字だけを増やそうとしてるゆーちゅーばーだけだからな
数字とか気にせずやりたい事をやればいいだけだろうに
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 20:35▼返信
守りに入ってつまんねえんだよ
もっと毎回「バズるか炎上か」みたいなネタで全力出せよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 20:38▼返信
毎日更新よりも副業で土日に上げるほうが応援できるし
見るのも楽でいいんだよなあ
見なきゃってなったらもう登録外してる
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 20:40▼返信
日本人は、すぐtoolの所為にするよね
先ずは、自身の力不足を認め省みるべきじゃないかな?
とてもダサいよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 20:57▼返信
>>32
月収四百万とか全然オワコン感ないな
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 21:01▼返信
スポーツ選手より厳しいって
やっぱyoutuberって頭おかしい
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 21:03▼返信
>>92
なんなら三万で三万円稼ぐ奴もいるで
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 21:05▼返信
>>125
しかも月収という。。
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 21:09▼返信
>>203
悔しそうなはちま民
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 21:11▼返信
>>205
これたまにみるけど
税金は稼いだ分以上には取れんから
余程の使い方してなければ破綻しないぞ
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 21:12▼返信
>>206
いやもう一生分稼いで道楽でやってる領域だと思うよ
だって年間で数億稼ぐんだよ?
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 21:15▼返信
>>244
本当は危機感なんてないよ
少なくとも5億は稼いだろうから
こいつは逃げ切った
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 21:19▼返信
>>282
でもオワコンでも月収四百万だし
やるよね
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 21:21▼返信
その時の視聴者が大人になっただけ定期
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 21:32▼返信
芸人の一発屋と同じ
実力無いのにブームで売れただけ。テレビ芸人と違ってYouTuberはほぼ全員実力ないから消えた。それだけ。
賢いやつはYouTubeで短期に元銭稼いで別のことして稼いでるでしょ
一発屋が芸人が言ってたけど一発でも売れたんだからラッキー過ぎる
ほとんどは一発も売れず消えてってるんだから
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 21:44▼返信
自営気取りのYOUTUBERが消えますよう~に
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 22:24▼返信
流石にスポーツ選手を舐めすぎだろw
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 22:31▼返信
※383
コンテンツ産業は産業と思ってない知恵遅れかな?
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 22:36▼返信
※355
広告売上高1.9%減なのに伸びまくってるって?
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 22:45▼返信
さよならゆたぼん
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 23:19▼返信
実力も無いのに人気者になってしまった人間の末路だよね
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 23:20▼返信
※424
声出して笑った
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 23:20▼返信
素人が芸能人気取りできるボーナス面が終わりつつあるだけ。後から来たプロ達のYouTubeの波に飲まれただけ。
そして誰?
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 00:40▼返信
同業者を減らすために言ってんだよ
こいつらのお仲間たちが同時に同じこと言い始めてる
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 01:14▼返信
タイトルだけで糞みたいな内容だとわかるから、そうなるんだろう
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 02:39▼返信
これ知ってる!
同業者減らそうとしたら、動画サイト全体の視聴者が減っちゃって
結果Youtuberそのものが廃れるやつだ
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 02:48▼返信
コロナ禍で増えてた再生回数が若干下がったからでは?
あとジャンルもゲーム系は広告費もらえるけど他だと同じ再生回数でも広告費が違ってて少ないとか聞くし
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 05:08▼返信
広告収入が主なYouTuberにとって、プレミアムが大敵だったりすんのかな
あれあると広告流れねえし
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 07:09▼返信
オワコンと言いつつ本人は辞める気はないのかい!
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 07:27▼返信
ようつべじゃなくこいつがオワコンなだけ
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 07:31▼返信
グレートリセット後はもっと悲惨だぞ
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 07:52▼返信
技術系の人は仕事余裕であるだろうが、こういう企画系は仕事見つからないでしょ
動画出してるってことは短所悪癖も当然見られる
後仕事でやる動画技術とこの手の編集技術は別モンだから動画編集の役職でも仕事につきづらい
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 10:09▼返信
YouTube全体じゃなくて、この人がオワコンなのでは?
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 13:00▼返信
単にこいつが面白くなくなっただけ
登録者数は解除してないだけのただの人数
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 15:12▼返信
盛者必衰なんだよ。世の常。
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 18:51▼返信
>>108
あんなえあぷ見てんの?
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:20▼返信
登録者が多い割に聞いた事も話題に挙がる事もない
他人がメシ食ってる動画見て楽しい人とか多いの?
安くて旨いメシを紹介してるなら見てもいい
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月06日 19:30▼返信
これはサムネイルの勉強したほうがいい

直近のコメント数ランキング

traq