• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ある税理士さんのツイートより






ご存じでしたか?
国民が大人しいので
資源エネルギー庁がインボイス導入に便乗して
電気料金の値上げをたくらんでいます。

パブリック・コメント(反対意見)の入力はコチラ↓から。
(昨年、パブコメで批判が殺到して制度が修正されたこともあります)





関連記事
インボイス制度、予定通り実施へ… 岸田首相「不安の声は承知している」

現役声優たちがインボイス制度に反対!「3割弱が廃業検討」「実力派の脇役出演も減る」

「インボイス制度、やっぱり政府が強行したウソだった」!? → その根拠となった国会答弁がこちら……


  


この記事への反応


   
インボイス制度に登録しようとしてる人は
まずこれで意見をぶつけてみてはどうか
自分もパブコメは初めて使ったが解説がわかりやすくてよかった


ほんとうの本当に、この増税、相当な悪税だと思います。

電気代の値上げはこれからが本番!
そこにインボイスが重なる。
あまりにひどいよ!
税金を上げるんじゃなく、
無駄な再出を減らして減税してほしい。せめてインボイスやめてくれ。
新聞社などを優遇しただけの軽減税率なんていらん。

  
訳がわからんのよ…
政府ほんまいらんことしいやな…


そりゃ電気代が上がれば
どんなものでも避難殺到しますね。


私もパブコメ出しました。

疲れているけど、正直面倒だけど、
自分の一通が大事だ、違いを生むんだ!
と信じて兎にも角にも書いた。送った!
インボイス反対です。
便乗電気料金値上げも反対です。




おいおい……
ただでさえ電気代値上げでヤバイのに
マジならこれ以上値上がりすんのかよ……
勘弁してくれ


B0BT4Q216D
芥見下々(著)(2023-03-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



4088834364
尾田 栄一郎(著)(2023-03-03T00:00:01Z)
5つ星のうち3.8



B0BVB96HY8
小林有吾(著)(2023-02-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(359件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:01▼返信
当事者だからわかるんだが、統一教会もそんなに悪くないよwもっとも韓国人信者に限るがw
偉くなると日本での売上がそこそこ入るし、兵隊がもらえるのが結構便利なんよ
一声かけるだけで「ただの形式的な付き合い!」「野党もやってるだろ!」なんて擁護してくれるわけw
なんでわざわざ内情を明かすかって言うと、お前らに「無力」というものを味わわせるため
こんなに堂々とやってんのに俺たちと自民党の関係は絶対に壊せないからねw
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:02▼返信
>>1
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:02▼返信
ふざけんなよ!!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:02▼返信
自民党に票入れてるバカだけ値上げしろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:03▼返信
金にならねー貧乏人つぶして無駄な税金なくそうぜ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:04▼返信
日本を(韓国の元へ)とりもろす!!!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:04▼返信
つーか原発稼働しろよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:04▼返信
岸田が通したの!?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:05▼返信
ロシアの戦争に反対するなら電気料金の値上げくらい我慢しろよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:06▼返信
いよいよ退廃国家らしくなってきたね
2度と浮き上がれない国は一味違うよ
搾取に搾取を重ねて一部が助かる算段をしてるんだね
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:06▼返信
さすが財務省の犬
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:06▼返信
ありがとう、自民党
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:06▼返信
関係無いやろ頭おかしいんか
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:07▼返信
そろそろフランス革命でも起こるんじゃないか?
上級様は優雅な暮らしをしてらっしゃるね
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:07▼返信
安倍「日本を(韓国の元へ)とりもろす!!!!」
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:07▼返信
ここの話では普通の正社員ではデメリットないらしいからデマ流すなよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:07▼返信
なんで上がるのか理由かけよ
よく見てないけど太陽光発電に税金がかかるってこと?

~かも、とかあいまいに書いて詳細書かないのは偏向報道となんらかわらないぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:08▼返信
なんというか...あの手この手でインボイス反対に持ってこうとしてるけど、反対してる団体は理屈こね回して自分たちの利益を守ろうとしてるだけやぞ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:08▼返信
インボイスとなんの関係が?
それに電気買い取り価格は相場価格で不当ではない
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:08▼返信
国民馬鹿しかいないから国葬のように押し通せば否決されることなんてないんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:09▼返信
文句を言う奴は増税だ!
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:09▼返信
お前らこの国の経済にとっての悪法でも自分に直接関係するまで何にも言わないよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:09▼返信
インボイスで電気代値上げが仮に真実だとして
インボイス止めたら値上げもなくなる根拠はゼロ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:10▼返信
>>2
でも反乱起こすほどでもないんだろ?😲
じゃあまだまだ搾り取れるな🤗
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:10▼返信
>>2
よくわからんがお前も統一自民による日本統一に賛成してくれるってことか?
なら俺達は同志だから争ってもしょうがないな
俺のJNSC会員番号はJN0013721、お前は?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:11▼返信
>>16
インボイスで損する人達が関係ない人も損するように見せかけて、味方につけようとする作戦やね
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:11▼返信
岸田「あれあれ、いいんですか? 増やしますよ、税金」
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:12▼返信
最低時給は一切上げず労働基準法も守らせず増税だけするのが自公
「賃上げが起こってる」なんて言うのは提灯記事だ
もう二度と詐欺師どもに投票するなよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:12▼返信
なんでもかんでも庶民のネタに結びつけてインボイスを止めたいだけやがな。電気代はインボイスに関わらず上がるよ。バカなのか
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:13▼返信
脱税してる奴がまじめに働いている人をだましてるだけやん

偏向報道ばりの記事書くとかはちまも脱税側ってことか
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:13▼返信
優しい目をした誰かに会いたい
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:14▼返信
どういう理由かも分からないのにすぐ賛同する奴も頭おかしい
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:14▼返信
そりゃ可処分所得キープするために値上げするだろうよ
そしたら可処分所得そのままに政府への税収は担保されてその分他に減税を行なって企業側(海外資本)に還元
このスキーム理解してないのに賛成してる奴は本物の原始人よ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:14▼返信
段々インボイス反対工作が雑になってきたな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:14▼返信
はちまバイトに扇動されてて草
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:14▼返信
どう因果関係があんの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:14▼返信
自民党「でも支持率上がるので続行させて貰いますwww」
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:15▼返信
※18
結局それだよね
みんな胡散臭い
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:17▼返信
きしだ は けんとうしている!
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:17▼返信
インボイス反対派がサラリーマンを味方につけようと必死な図
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:17▼返信

エマさんの言う事は、正しかった
CV岡本麻弥
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:18▼返信
はちまくんもおマンマ食い損なうから必死です
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:18▼返信
失われた40年へ。さぁ増税だ!!by自民党
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:18▼返信
インボイス制度関係なくて草
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:18▼返信
きしだ は けんとうしてしまった!
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:19▼返信
じゃあ消費税無くしたら?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:19▼返信
>>16
実際のデメリットの有無以前に
「ここの話では」「らしい」という時点で
貴方の主観視点ではデマかどうか断言できないのでは……
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:19▼返信
自営の奴らさんざんサラリーマンをバカにしてたとはいえ
みんな不幸になれってのもなんだかなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:19▼返信
半分くらいは中身読まずにインボイス反対する奴で草
これでパブコメ書くのは脱税者に得なだけだぞ
普通に働いてる奴は寧ろインボイスは得する
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:19▼返信
きしだ は ぞうぜい を となえた!
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:20▼返信
インボイスに便乗したとかどこに書いてあんの?
アホはこれに釣られるの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:20▼返信
国民の給与を上げろ、、、その分税金取るからなという崩壊
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:20▼返信
君らの大好きな声優が廃業したらどうすんだ応援したげなよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:21▼返信
ガス会社とかは便乗だろうな。最高益とか出してるし。

だからイメージを良くするためにCM流しまくってる。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:21▼返信
ウクライナに金配るのやめろ
日本はもう少し中立であれ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:21▼返信
ポストが赤いのもユダヤのせいだってインターネットのお兄さんたちが言ってました
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:21▼返信
便乗させてもらうわね!
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:21▼返信
インボイス制度に便乗ってこいつが勝手に言ってるだけじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:22▼返信
>>53
廃業すんのなんて事務所に属してすらいないフリーでやってる中のさらにごく少数だろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:23▼返信
いくらなんでもこの記事ミスリードが酷すぎん?
税理士はインボイスに「便乗して」って言ってるだけで、インボイスだから電気代上がるわけじゃないじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:24▼返信
すまん
はちま民は一流経済アナリストばかりだから、こんな飛ばし記事に騙されないんだが?
敗北を知りたい
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:24▼返信
岸田が通したとか言ってる時点でお察しやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:25▼返信
山上二世、岸田何とかしろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:25▼返信
個人事業税廃止しろよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:25▼返信
波嵐便乗
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:25▼返信
インボイスのどたばたしてる中で電気代値上げを検討してるっていうのをどう解釈したら、インボイス制度の影響で電気代があがるってなるんだ、読解力やばすぎだろ。これが義務教育の敗北か
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:26▼返信
下民は素直に上級国民様の肥やしになってろって話だよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:26▼返信
>>54
こんな状態で値上げして利益あげても利益の先食いや将来へのツケでしかないな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:27▼返信
>>31
それはサイレントボイス
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:28▼返信
誤認記事書いて食う飯は美味いか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:28▼返信
税収に関わる仕事やってる奴は年収300万固定にしろよ
定年退職金は3億くれてやっていいからさ。定年前退職は3000万な。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:28▼返信
長期的に見たらインボイスで物価も上がるよ
今までの商習慣から末端は値上げせざるをえない
益税で本当に利益を得てたのは発注側だからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:28▼返信
消費税脱税やめたくない奴らが必死で反対してるのおもしろい
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:29▼返信
短期間でいろいろ上がりすぎてついていけません
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:31▼返信
日本国民は大人しいからってやりすぎると安倍みたいなことにならないとも限らないぞ
大人しい奴に限って爆発した時はやべえってのは常識だ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:31▼返信
海外に金ばらまく政策止めろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:31▼返信
どう関係して電気代が上がるのかさっぱり解らんな
だから可能性がありますと書いてるんだろうけどさ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:32▼返信
>>13
どういう理屈か説明せずに署名にだけ誘導するのは質悪いなぁと思った
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:32▼返信
国民がおとなしい以前に、マスコミが機能してない
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:32▼返信
売上1000万もないカス企業がどうなろうが俺たちに何も関係ないだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:33▼返信
>>13
まあ反対の声の半分はほんとにヤバいやつと、もう半分はごにょして金を儲けていたい連中だからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:33▼返信
種苗法の改正のときにわからないけどとりあえず反対とかいってるのと流れが同じなのよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:34▼返信
「末端が滅ぶだけ」は、末端のおかげで日本が成り立っている事を忘れた愚か者の思想
独裁政権の第一歩がここだと思う
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:34▼返信
インボイスが普通の会社員には影響ないと思ってる奴、能天気すぎて悲しくなる
目先の損得だけでしか判断できない社会人がこんなにもいるのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:34▼返信
消費税増税の時に騒げよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:35▼返信
岸田がそんなこと考えてるわけがない
そこまで賢くないもの
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:36▼返信
まーた「かも」で不安を煽る糞記事かよ
立憲民主党といっしょだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:36▼返信
>>84
ほんまこれ
目先の利益に目が眩んで自滅する話が、現状の日本そのまま
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:36▼返信
また矛先ずらし?
増税を許すな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:36▼返信
国民よ、これが異次元だ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:37▼返信
>>83
必要のない末端なら滅ぶんじゃないですかね
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:38▼返信
「可能性があります」って微妙な言いかたされてもな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:39▼返信
>>50
しかし はちまみんの おかねが足りない!
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:41▼返信
岸田がインボイスを通した、、、?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:41▼返信
>>72
それただの便乗値上げで
物価上昇とはまた別ですから
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:43▼返信
ネット上でデモ活動した気分になってる人って幸せだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:43▼返信
>>91
末端 サラリーマンが政権を恨む
   サラリーマンが街道演説をして日本を変えようとする
   サラリーマンが議員になる
   議員になったサラリーマンは段々と初心を忘れる
上級 議員が、議員に得になるような政策を打ち出す
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:45▼返信
インボイスと直接関係なくただの便乗値上げなら消費者庁とかが動きそうな気がするが
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:45▼返信
コロナが流行ったのもインボイスのせいだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:45▼返信
人手不足の業界もあるわけでな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:46▼返信
インボイスで増税して
増税したお金を大企業に補助金として出す
そして大企業は政治家に開催するパーティーで資金を渡すのサイクルやろ
政治家1人に対して何かしらの利権や利益に群がるハイエナ共が付く
当然その息子にもハイエナ共が付く
今は父親・自分・息子と3代に渡ってのハイエナ共の面倒をみる形なのでお金が足りないし
新しい利権も作らないといけない時代なんだろうな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:46▼返信
だってこの国のバカ共は誰かが何とかしてくれると思って無関心だからな
そりゃ政府や財務省にいいようにされるわ
いくら訴えてもほとんど無関心どころか、運動してる人間をあざ笑い攻撃すらするクズ共がいる
そのくせ政府に文句だけは言う、もうねアホだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:47▼返信
え? どこに避難すればいいの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:51▼返信
そりゃあインボイス導入したら電気代上がるに決まってんじゃん
脱税がどうとか言って賛成してたやつってもしかしてそれ知らずに賛成してたわけじゃないよね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:52▼返信
何より手間がかかりすぎる
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:52▼返信
※103
日本で底辺の奴は、海外なら即死やろなあ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:53▼返信
ネトウヨ「本来払うべきものを払えという制度」だっけ?ちゃんと払えよ😊
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:53▼返信
クソ官僚が利権塗れの利権追及者だからこんなことに
日本で一番ずぼらで強欲、嘘吐き詐欺師なのはクソ官僚、日本で最も共産党より共産党に近い団体が公務員
上からの命令に下は絶対に逆らわないし議論も予定調和のドラマ仕立てでセリフまで決まった会議、有識者はクソ左翼ばっかり完全に狂ってんだよクソ官僚は
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:54▼返信
日本人はもっと政治批判をすることを覚えたほうが良いぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:54▼返信
インボイスと電力料金との関係が全く説明されてなくて草
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:54▼返信
インボイスは大賛成
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:54▼返信
>>106
実際は海外で重宝されまくるけどな 接客業でな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:55▼返信
「これで廃業する個人事業主はその程度の奴だってことだろwww」
とか言って他人事だと思ってた奴、どんな気持ち?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:55▼返信
パヨクって頭よくないよね
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:55▼返信
馬鹿野郎! 俺たちネット民は自分の食い扶持微増より、他人の不幸で飯ウマする方が好きな人種だろが。キシダの飯ウマジャパンを邪魔するんじゃねー☝️😡
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:55▼返信
嘘松
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:57▼返信
みんな意外とインボイスに反対してくれないから、電気料金あがるぞー!っていって巻き込もうって感じか
118.投稿日:2023年03月04日 11:57▼返信
このコメントは削除されました。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:58▼返信
※110
電力会社は太陽光パネルを家に付けてる個人から電気買ってる
その個人もインボイス制度の対象だけど普通は電力売るだけでインボイス登録なんてしない
→電力会社の払う税金が増える
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 11:58▼返信
サラリーマン一同は全員インボイス制度に賛成です
フリーランサーだけ脱税すんなや
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:00▼返信
人の嫌がる事には全力です自民党
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:01▼返信
※119
電気料金が上がる仕組みを理解してないな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:02▼返信
>>119
もともと電気代には電源促進税ってのが消費税とは別にあって、これ意外と知られてないんだけど結構とられてるんやけどな
インボイスなんかで上がる額に比べたらもっと高い税金とられてるよ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:02▼返信
※119
そんな程度の話か
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:02▼返信
でどういうからくりで電気代が上がるんだ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:03▼返信
>>119
売電価格に税金混みに決まってんだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:03▼返信
2023年3月2日現在、ある「経済産業省令」がパブリックコメント(意見公募手続)にかけられています(期限は3月10日(金))。その内容は、インボイス制度の施行によって電力会社に損失が発生することになるため、それを「電気料金の値上げ」によってカバーするというものです。クズ過ぎ👊🤬!
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:04▼返信
インボイスとなんの関係もなくてワロタ
脱税のためならどんなデマも垂れ流す
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:06▼返信
※127
>インボイス制度の施行によって電力会社に損失が発生することになるため、それを「電気料金の値上げ」によってカバーするというものです

そんなん言うたら全ての企業が影響あるっちゅうねん
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:07▼返信
※126
税金込みだけどインボイス登録してない人から電力買うとその分控除できない
だから電力会社が払う税金が増える
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:07▼返信
日本政腐がやる事って国民への罠以外にあるん?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:09▼返信
※129
そうだよ?
だからインボイス制度の導入で色んな物やサービスの値段が上がるんだけど
知らなかった?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:09▼返信
割とマジでしなねぇかな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:09▼返信
チリ積もでいろんなとこでステルス増税やりまくってるからな
アホ社畜どもは全く気づかず喉元すぎればで支持率上げるバカ丸出しガラパゴJAP
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:10▼返信
それ言い始めたら電気代に限った話じゃ無くねー?
なんで電気代がメインみたいな話になってんの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:11▼返信
大丈夫大丈夫
どんな増税があってもネットで文句言うだけだし
選挙なんて行かないし
行っても消去法で自民党だから
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:11▼返信
当然払うべきものを払うだけなんだよね?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:11▼返信
税金懐に入れてたんだろ、払えばいいじゃんとか言ってた無知ども
自分にも影響あるんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:11▼返信
※135
逆だぞ
色んな物の値段が上がるのに電力会社も例外じゃないって話
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:13▼返信
リサイクル業者は消費者から購入した中古品をインボイス無くても仕入税額控除できるんだから電気業者も同じようにすればいいだけ
インボイス開始前に気付けて良かったじゃん
改正しなかったらクソだけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:13▼返信
普通の企業は値上げするのに許可いらないので勝手に値上げする
電気代上げるには許可がいるので許可とろうとしてる
それだけの話だよ
インボイスで色々なものが値上げされるうちの1つ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:14▼返信
まあインボイス制度対応のためにお金がかかれば、電力会社は電気料金に反映される事もあるだろうから
まるっきりのデマではない・・・のかな?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:14▼返信
陰謀?
再生可能エネルギーを推進した奴の陰謀だな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:16▼返信
そもそも消費税廃止しようって議論が出ないのがおかしいよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:16▼返信
再生可能エネルギーを推進してなければインボイスで電力会社が負う負担は微々たるものだった
再生可能エネルギーの推進とインボイスという2つの悪法の合わせ技で国民の負担がまた上がるってこと
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:17▼返信
避難殺到
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:19▼返信
>>144
無理だって分かってるから
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:19▼返信
税理士だがこれを理由にインボイス反対してるやつは頭のおかしい気狂いです
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:20▼返信
>>148
自民党工作員さんこんにちは
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:20▼返信
さっさと原爆動かせよ!!
無能岸田さんよお
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:20▼返信
>>144
する気がないのに議論もクソもない
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:20▼返信
※148
大半の税理士はインボイス反対だけどお前は反対なん?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:21▼返信
電気代の値上げはお前らが震災後に原発再稼働を強く求めなかったからだろ
反原発やインボイスのせいにするんじゃねえよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:21▼返信
>>144
一度停止してもいいけどね
足りない分は国債で補填すればいいけど
財務省の頭中世で止まってるからな法学部出だし
日本の法律に詳しいだけで金勘定が実はできない
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:22▼返信
※147
すべての税制廃止して中抜き業者でしかない公務員の首を全部きってすべてを民間に任せる理想の政治形態はギリシャ時代から議論されてるわけだが
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:22▼返信
※30
脱税て言う奴はそもそも仕組みを理解してませんって言ってるようなもんやな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:22▼返信
>>143
菅直人すげぇ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:23▼返信
電気はともかく実質的な値上げになるのに賛成してるやつはドMなんか
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:24▼返信
>>156
そもそも預かり税でも益税でもないもんだしな
声だけデカいバカが増えたって事は本当に嘆かわしいよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:24▼返信
値下げじゃなくて値上げしようとしてんのかよwwwこれが岸田政権www税金で殺されるぞお前らwwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:25▼返信
>>160
岸田にコロコロされるのがネトウヨの誉れなんだろうな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:26▼返信
消費税は輸出してる大企業から見たら補助金
なので経団連とか経済同友会が消費税に賛成する
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:26▼返信
選挙で勝てないから野党こんなのばっかだな
いい加減正攻法で戦えよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:27▼返信
日本国民はレモン
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:27▼返信
>>144
そもそも消費税ってのは貿易摩擦の苦肉の策でフランスが編み出した企業補助金の施作だからな
はちま民はまるで消費税が益税だの預かり税だのと言わんばかりの吹聴っぷりだが無知無知ポークも甚だしいわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:27▼返信
>>1
まだこんなくだらん妄想してんのか朝鮮ニート
自称幹部なのに今の教団名もわからんとかいうギャグかましてるアホ
毎回1に書けるほどヒマなのは確からしい
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:28▼返信
インボイス賛成してるやつだけで負担してほしい
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:28▼返信
インボイスほんとやめてほしい
生活苦しくなるのが目に見えてるんだよな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:28▼返信
>>162
これが正しい認識
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:28▼返信
>>166
暇だけど何か?
お前は忙しいんだ。まあ貧乏暇なしって言うからね
今からでも韓国籍取って統一においでよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:29▼返信
>>168
まぁ国民の生活を苦しくするための施作だからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:29▼返信
今より余分に税金取られる制度に賛成してるのはなんなんだ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:30▼返信
岸田メル見てるか?
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:30▼返信
>>172
ヒント:政府の豚
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:30▼返信
電気料金を下げろ
さもないと…
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:31▼返信
原発動かすなって言ってる奴に高額請求すれば良いじゃん
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:31▼返信
消費税率上げたところで輸出企業への還付が加速するだけだから税収は全く変動しないってのがな
インボイス制度導入で庶民の可処分所得は更に加速度上げて減ってくよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:32▼返信
>>170
だから今統一なんて名前じゃないっての
入信してるなら知らないはずないし
ニートってなんですぐバレる誇大妄想を吹かすのかね
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:33▼返信
日本人(インボイス賛成するような人)って馬鹿だよね
国民をAとBの2種類の立場で分けてAよりBを税金高くします
するとBが「ずるい!Aを増税しろ!」って叫ぶからAを増税してBより税金高くします
そしたら今度はAが「ずるい!Bを増税しろ!」って叫ぶからBを増税してAより税金高くします
無限ループで増税し放題ってわけ
180.投稿日:2023年03月04日 12:33▼返信
このコメントは削除されました。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:34▼返信
>>179
世界で一番他人の足を引っ張る民族だというのはあながち揶揄でもなさそうだな
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:34▼返信
>>180
だいたいあってる
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:34▼返信
マジかよ脱税してるクズ許せねえわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:35▼返信
>>183
所得隠ししてる連中に言いな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:36▼返信
こんな国民誰も喜ばない制度作るなよ無能が
これで喜ぶのは財務省だけだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:37▼返信
>>178
顔真っ赤でレスつけてくるあたり、お前ガチでニートなんだろうなwwwwwwwwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:39▼返信
インボイス賛成派のまともなスキームが一つも見当たらないんだが?
感情論に終始してるやつしかいないしポピュリズムでも掲げてんのか?それとも感情論で世論が動く某国の民なのか?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:40▼返信
>>186
あーあ矛盾指摘されて発狂しちゃった
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:41▼返信
悪党
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:41▼返信
インボイスは圧倒的に面倒だから
個人事業主になるヤツ減るやろ
減るとどうなるかな?
起業するやつが減る
すると、企業が減る
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:43▼返信
>>190
そして大企業が儲かる
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:43▼返信
自民党に投票する人がいる限り搾取され続ける
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:43▼返信
>>186
政府と繋がりのある(笑)自称統一教会幹部(笑)
でもちゃんとした現在の団体名は知りません(笑)
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:43▼返信
電力会社が直接個人事業主と取引なんてしてるか?
たとえ取引してても相手が登録業者なら企業の負担変わらないんだが?
全然関係ない電気代持ち出してインボイス非難とかめちゃくちゃ
そんなめちゃくちゃなやつらが反対してるって事はインボイス進めた方がいいって事
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:45▼返信
>>194
バカの推論「嫌いな奴が反対してるからこれは正しいわ」
本当にね、母体に脳みそ置き忘れてきたんかね
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:46▼返信
※194
そこら中の家の屋根についてる太陽光パネル見えないんか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:46▼返信
消費税これ以上上がって欲しくないなら、
特例で消費税逃れてるやつらから取った方がいいんだが
俺がこれ以上消費税払いたくないから、インボイス賛成
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:46▼返信
>>193
なるほど、議論は笑ったほうが勝ちだという特殊な基準をお持ちのようですね
私も負けていられませんwwwwwwwwww(笑)(笑)(笑)(笑)
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:48▼返信
インボイス制度が悪いんじゃなくて、頭悪い個人事業主が悪い。
そして勝手にインボイス制度を悪だとこれだけで判断する頭悪い賛同者が悪い。
皆馬鹿だから悪いんだよ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:48▼返信
はよ原発ぶん回せよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:49▼返信
※199
頭悪いんはお前だよ
消費税懐にいれていいっていう制度を利用してるだけの個人事業主を頭悪い扱いって
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:50▼返信
>>197
消費税率上げても還付金増えるだけだからお前の可処分所得が減るだけだぞ
インボイス導入しても民間が払う支出が増えて可処分所得が減るだけなんだけど
なんでこんな簡単な足し算引き算が出来ない日本人ばかりになったんだろうね
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:50▼返信
検討士岸田、乳牛よりコオロギ岸田、何が何でも増税岸田
チューチュー中抜き岸田
サタンジャパンを滅ぼして自民党の未来は絶好調
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:50▼返信
うちは家賃で暮らしてるから消費税あんま関係ないのが救いだな
企業に駐車場貸すとなると取られるけど
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:51▼返信
>>199
お前本当に理解してないのな
何が頭悪いかを指摘されてもなおその調子だと生活にも支障きたすレベルだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:51▼返信
インボイス制度ってさ、国民が払った消費税を、個人事業主が吸い取って、その分を国が補填してんだよ税金から。
これに賛同するって事は、個人事業主が得するだけだぜ?
インボイスに反対するって事は、お前らが払ってる税金の一部を個人事業主の収入にするのを賛成って事だぜ?
よく考えろよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:51▼返信
>>197
最終的に負担するのは消費者だから
値段に反映されないわけがないやろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:51▼返信
※196
売電>買電なんて家ごく一部だろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:53▼返信
>>4
本当にそれ、あと投票行かない馬鹿とか
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:53▼返信
>>206
吸い取った分を補填してる??
輸出企業への還付金としての税収ではあれど個人事業主の非課税業に対する還付って具体的に何?何処に計上されてるか財務省データで指定して?出来ないなら本物のアホを通り越えて嘘つきだぞ?
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:53▼返信
※208
売電>買電である必要なんてないよ
(売電-買電)の金額ではなく売電の金額に税金かかるので
買電は全く関係ない
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:54▼返信
>>19
東電の後始末何のおとがめも無しに上乗せされてるけど?
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:55▼返信
>>188
すみません、支離滅裂なことを言われて困惑しております。
まともに反論できないなら無理してレスしないでいいですよ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:56▼返信
>>206
まんま>>179だな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:56▼返信
>>37
自民「もう既に統一自民創価、統一立憲、維新、共産で連合組んでるので無敵です」だろ?
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:57▼返信
学生で税金についてあまり理解してないが
サラリーマンが副業したとしたらトータル収益で税金を支払うのか
副業毎に支払うのか気にはなるな
(サラリーマンは会社が管理してるやん)
あと副業1つで500万の人と副業50万×10の人は合計金額は同じだけど
支払う税金額が違うと思うのも素人考えなんかな~
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:57▼返信
99%以上の人が損する制度なのになんでインボイス賛成してるの?馬鹿なの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:59▼返信
インボイスに賛成するってのは
「自分がちょっと損してでも他人をもっと損させたいです」って言ってるようなもん
性格悪すぎだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:59▼返信
数少ない一部のズルしてる奴らだけ見て賛成してるんだからバカに決まってるじゃんw
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 12:59▼返信
※211
つまり現状でも年収1000万以上のやつは家にソーラーパネルついてたら
売電分の消費税処理や確定申告してるってこと?
さんなの聞いたこと無いけど本当?
そんなめんどくさいならソーラーパネルつけるやつ激減しそうだけど?
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:01▼返信
でもこれ、インボイス自体は「課税逃れをしていた個人事業主からの正当な消費税の徴収」なんで、ワイみたいなサラリーマンは正直関係ないんよな。
当然、個人事業主のコスト増大→価格上昇→社会コストの上昇→物価の上昇て感じでまあ影響ないとは言い切れんがね。
でもインボイスやらないなら、課税逃れしている個人事業主の所得税を概算で税率あげるとかしないと結局社会的不公平が解消されんよな。このままだと個人事業主を優遇しているって事にしかならんし。
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:01▼返信
>>213
うーん、バカだからマジで知らないらしい
今は信者が呼ぶなら家庭連合って言うのよ?
統一教会なんて言わない
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:01▼返信
なるほど、>>222はバカなのですね?
あなたが急に発狂しだした理由がわかりました。
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:02▼返信
個人事業主が税金払ってないとでも思ってるんかね
お前よりずっと払ってるぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:03▼返信
インボイス賛成はちま民は黙って電気代払ってろw
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:03▼返信
※220
サラリーマンの場合
年収1000万ではなく売電だけで1000万以上なら消費税処理が必要
サラリーマンとして働いてる収入と合算したりしない

サラリーマンではなく他に事業してたら合算して1000万以上の売り上げで消費税処理が必要
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:03▼返信
岸田が通したとかいってるのがまず草。どっからツッコめばええんや
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:03▼返信
>>221
そもそも税金って不公平でしょ
個人事業主は優遇して当然
小さなビジネスが死ぬと国も死ぬからな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:05▼返信
小規模事業者が廃業に追い込まれると安く請け負う所が減ってあらゆるコストが上昇する
物価やサービスの値段も上がり、コスト増により給料やボーナスが減る
十分ありえる話だ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:05▼返信
増税はしかたがないことだ
少子高齢化と資源枯渇、それにくわえて贅沢を覚えた国民なんだから
税金だけでも50年後には今の2倍3倍に増えることはどこの政党がやろうか確実。
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:06▼返信
>>1
インボイス導入は複数税率になった時点で決まりでしたので軽減税率を推した公明党つまり創価学会の方の話になるかとw
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:06▼返信
こんなの通す野党が悪い
ちゃんと反対しろよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:08▼返信
>>221
逃れてたというか、消費税導入時に条件に合う個人事業主は払わなくてもええんやでって国が決めたんだぞ。それをやっぱ払えやってなったのがこれ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:08▼返信
インボイスというか消費税をやめろ
日本経済が伸びない根源的な理由だ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:09▼返信
>>223
くだらん妄想して矛盾突かれてバレてバーカバーカって喚くしかない見苦しさよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:10▼返信
>>198
うんうん、お前のくだらん妄想が笑って誤魔化せるといいな
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:10▼返信
>>236はレスバトルに負けた怒りで我を忘れ車道に飛び出し、肉骨粉になりました。
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:11▼返信
>>1
じゃ統一教会の幹部(笑)っていう証拠出してくれよな!
何人部下がいてなんて名前なの?お前はなんて役職?
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:13▼返信
ここのバカ低学歴共は自分には関係ないと思い込んでるガイジだからなあ

そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤でスルーもできないw
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:15▼返信
>>237
あ、それも政府とつながりのある自称幹部(笑)と同じニートの妄想?
レスバトルに勝ちたいならまず統一教会幹部(笑)だかの証拠をお願いしますねw
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:16▼返信
ただのトンキン税 底辺はトンキン住むなよwwwwwwwwwwwwwwww
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:17▼返信
インボイスに反対してる立憲は咲のバニーガールイラストを批判してる
枝野幸男が私見
「日本の社会通念に照らして適切ではない」
見ることになる駅の広告としては適切じゃないと思う」
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:17▼返信
国はお金余ってんのになんで値上げ?
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:17▼返信
立憲議員に票を入れると二次元が規制されるってわかったわ
インボイス反対してる共産党はAV本番行為禁止しようとするわ
コミケを名指しで批判するわ
なお麻生と古谷圭司はコミケ支援すると表明
そんな党に票入れたければどうぞ
コミケ終わるけどな
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:17▼返信
インボイスは山田太郎と赤松が議員になる前からず~~~~~~っと前から決まってたのに
何で今になってんで騒いでるんだろね
AV新法もそうだけど法案が通ってから反対運動しても遅いっつーの
議員になっておけよ、ベテラン声優様なんだろ?
当時のアニオタが全員票入れてくれるだろ
国会の前で「私はエマシーンの声優です!」って言えばガノタが全員票入れてくれるだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:17▼返信
山田太郎(2025年の選挙 比例だから
北海道から沖縄住まいの人でも「山田太郎」と書けば票を入れれる)
赤松はインボイスよりも二次規制阻止の為に議員になった
アフィブログしか見てないお前らは知らんだろうが
令和4年12月にも二次規制の請願が国会に何度も出され
国連も圧力かけてるんだよ
247.投稿日:2023年03月04日 13:17▼返信
このコメントは削除されました。
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:18▼返信
前からず~~~~~~っと前から決まってたのに
何で今になってんで騒いでるんだろね
AV新法もそうだけど法案が通ってから反対運動しても遅いっつーの
議員になっておけよ、ベテラン声優様なんだろ?
当時のアニオタが全員票入れてくれるだろ
国会の前で「私はエマシーンの声優です!」って言えばガノタが全員票入れてくれるだろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:19▼返信
どこにも理由が書いてない糞記事
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:19▼返信
赤松も山田太郎もインボイス阻止できない嘘松とかいうけど
赤松も山田太郎もインボイスで必死に動いてるっての
ちょっとはアクセス数稼ぎの為になんでもやるクズアフィブログばっか見てねえで
Twitter見てこいや
麻生とコネ作ったりアニメ会社と話し合ったりしてるからな
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:19▼返信
>>240
まあ基本的に暇だね
今日の仕事は自民党議員に会って統一騒動の報告を聞いて対応を指示するだけ
あとは寝てれば壺の売上が入ってくるw
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:20▼返信
※228
消費税法に「個人事業主の保護」とかそれに類する文言でもあるのか?
個人事業主を優遇するならその議論をして個人事業主を優遇する為の法律を作るべきだよ
太陽光はあからさまに優遇されているけどそれに対しては法律が有っての事
個人事業主に対しては単なる目こぼし・税金逃れなんで、コラボとかと同じ、法律の趣旨に反して行われている役得のような物だ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:23▼返信
>>233
そら導入から30年以上経つからな
移行期間としては十分やろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:24▼返信
インボイスって言ってしまえば「税金ちゃんと納めてる会社に番号発行してわかるようにしますよ」
ってだけなので電気料金と何の関係もないだろ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:25▼返信
>>229
元々払わずに誤魔化してたものってだけなんだからちゃんと払えよ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:27▼返信
>>252
いや第九条がそれでしょ
それを知らずに税金逃れだと思っているのが信じられない
ちゃんと法律があって優遇されてるんですよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:28▼返信
>>238
わかりやすい発狂だなwwwww
そんなに悔しかったか?wwwwwwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:29▼返信
つーかお前らインボイスって何か知ってんのかよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:31▼返信
賛成するんじゃなかったの?
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:34▼返信
自民党なんかに投票して与党させたツケがさらにきましたね!
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:34▼返信
電気代かは知らんけど、多分消費者が最終的には損すると思うぞ
今までちょろまかしてた消費税とったところでそこまで大した額じゃない上に多分有効的に活用されん
むしろそういう店の品物の値段があがるだけやろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:36▼返信
さすが歴代最低の総理
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:37▼返信
※252
仕組みを知らずに叩いてるのは草
というかもう悲しくなってくる
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:37▼返信
なるほど、>>235はバーカバーカだったのか
どうりで俺のレスに反応しちゃうわけだ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:40▼返信
>>255
誤魔化していたわけではない
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:43▼返信
それでも自民に投票するブタが多いこと
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:44▼返信
>>221
末端の可処分所得が減れば当然値上げはされるから最終消費者に皺寄せが行くんだよ
小学生でも理解できる事だよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:45▼返信
>>255
預かり税でも益税でもないものを誤魔化すとは一体…
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:46▼返信
原子力反対しているパヨが言ってたら笑える
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:46▼返信
>>232
ちなみにミンスも自民と同じく緊縮増税派だから賛成のスタンスよ
同じ売国奴
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:46▼返信
>>231
インボイスの定義を信頼できるソース付きでご提示ください。120分以内に提示いただけない場合、論破したものとみなしますのでご注意ください。
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:48▼返信
>>269
売国に右も左もあるかよ
ちょっとはその少ない脳みそ働かせて考えてみろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:50▼返信
>>258
課税対象の事業主で且つインボイス制度に対しても税理士とのミーティングを経て検討し熟知してるよ
その上で日本経済を蝕む悪制だと批判してる
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:52▼返信
増税すればするほど議員報酬も野党の支持母体の労組も給料上がってWINWINだからな
野党が反対するわけない諦めろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:55▼返信
>>261
ちょろまかしていた?
あぁ、消費税が預かり金だと思っている猿か
消費税法を読んでこい、どこにも消費者と言う文言は出てこない
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:56▼返信
※234
それは一理ある。
私はいくら結果弱者の淘汰につながってしまうと言っても、税金の不公平を見逃すと言う形でインボイスに反対するのはおかしいと思う。
でも、そもそも、消費税を止めればいいのだ。
そして、その分所得税を上げるか、別途間接税を考えるべきなんだろうな
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 13:56▼返信
いやいや自分に影響出るから今更反対とか都合良くいかんよ
零細や自営業者に潰れろと言ったんだ、潔く金払ってくれ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 14:01▼返信
※148
税理士はむしろ反対派しかおらんでしょ。
顧客がインボイス対応してくれなければ自分とこが消費税控除出来ないし、
対応したら対応したで顧客の消費税課税の管理の負担が増えるといい事なしだし
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 14:02▼返信
>>276
税制における公平とは累進課税だろ
消費税は預かり金ではないし、消費税が逆進性の税制だから、小規模事業者は納税を免除されているだけだ

消費税の問題点の一つが所得税や法人税の持つビルトインスタビライザー(景気の調整機能)を持ってないこと
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 14:05▼返信
インボイスが必要な感じは全くないがこの税理士のフォロー欄がパヨばかりできな臭くてなぁ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 14:09▼返信
>>280
いいよなぁパヨパヨ鳴いてりゃ、悪の組織と闘うヒーロー気分になれるんだろ
ここまで単純にはなるねーなw
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 14:10▼返信
>>276
正義マンが自滅しただけや
大人しく刑を執行されろよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 14:14▼返信
>>281
チーッス
お前も似たようなもんやろw
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 14:14▼返信
1)過去
インボイス制度については
統一教会の意思で止めるしか無い、今はやめておけ。
2)0703以降
晋さんいないし、壺ウヨもアカも関係ないわ
やっちまうか
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 14:16▼返信
>>283
きっしょ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 14:19▼返信
いや平成28年度税制改正からなんだからインボイス制度通したのは安倍さんでしょ
君らが大絶賛して支持した安倍さんだよ

増税派の政党を支持して増税されただけ
何もおかしなことは無い
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 14:21▼返信
先ず公務員と国会議員の給料を諸外国並みにしてから議論しよう
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 14:39▼返信
※286
安倍支持してた奴は反対してないだろ
反対してるのは左翼の人でしょ
煽る先、間違ってない?
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 14:44▼返信
>>288
電気代も年老いた親が払ってるからね
ガチで反対してない困った正義坊やだよw
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 14:48▼返信
そもそも大企業が下請けに払う金が爆上げするんだから、消費者に負担させるのは当たり前の話なんだよな
電気代だけじゃ無いからなぁ、全てが20%は上がる
291.レイシスト劣等種vsカルトLGBTQ()投稿日:2023年03月04日 14:52▼返信




インボイス最高
底辺業は消費税で首しまって倒産しとけ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 15:09▼返信
請求書に税務署に納める気のない消費税を記載して、自分の懐に入れちゃう連中を何とかしようという制度角思ってたけど、電気代が値上がりする仕組みがわからないので、教えてください。
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 15:15▼返信
自民党に票を入れるとこうなるという戒め
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 15:17▼返信
>>292
まず冒頭から無能っぷりを曝け出してるからまずは白色でいいから確定申告に触れてみる事をお勧めする
日本の税務署は非常に優秀だから一円単位できっちりやるよ
仕組みを知りたいならまず税について知らないとね
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 15:21▼返信
>>257
草生やしすぎ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 15:22▼返信
インボイス関係ないじゃねーかくそ記事!!
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 15:24▼返信
脱税すな
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 15:28▼返信
>>295
いじめられてんのにヘラヘラしてる奴っていたよね
お前が草生やしてんのもそれと同じ心情なん?
言っとくが俺はお前と馴れ合う気なんてないしお前が涙目敗走するまで徹底的に潰すよ?
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 15:42▼返信
怪文書の宣伝すんな
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 15:53▼返信
再生エネルギー賦活料とか電気代にはやたらと公私混同するエネルギー関連税が上乗せされてるよ?
だいぶ前から
中には実質的に機能してない原発立地自治体への補助金まで内閣の一存で決定されてる
燃料税でも何でもないだろアホ政府
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 15:54▼返信
いやインボイス関係ないとか言ってる奴はアホか
小規模な太陽光発電設備で余剰電力を電力会社に販売している売電業者の多くはインボイス(適格請求書)発行事業者に該当しないため電力会社は仕入れ税額控除ができなくなり、新たな消費税負担が電力会社に生じる
その消費税分は再エネ賦課金に転嫁するんでよろしくな、って話だもの
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 15:58▼返信
山上ーーーー!!!!
はやくきてくれーーーーっ!!!!
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 16:10▼返信
>>1
自民党のやることは全て日本にとって悪いことだよ
知らないの?ww
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 16:10▼返信
>>303
なるほど、議論は笑ったほうが勝ちだという特殊な基準をお持ちのようですね
私も負けていられませんwwwwwwwwww(笑)(笑)(笑)(笑)
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 16:12▼返信
>>301
はちま民だぜ?そんなの理解してるわけないじゃん
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 16:12▼返信
日本人はおとなしすぎるからZ世代に暴れてもらうしかないな
奴らならやってくれるぞ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 16:12▼返信
>>297
脱税してる奴に言え
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 16:13▼返信
脱税だったのではなく、消費税を払う”ための”コストで事業に影響が出て事業ができなくなれば経済には逆効果
本末転倒だってのが理由だよ
ほんとうにはちまの底辺は物事への理解力がねぇなwだからロクに働けねぇんだよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 16:16▼返信
また始まった
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 16:19▼返信
>>27
面接官「特技は増税とありますが?」
岸田「はい。増税です。国民全員にダメージを与えることができます。」
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 16:26▼返信
この税理士(?)とやらはどれだけ金積まれたんやろなぁ・・。
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 16:27▼返信
いいから、さっさと税金払え脱税野郎
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 16:28▼返信
マジだよ
ただの増税で国民皆に関係あるのに何でどこも報道しないんだよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 16:48▼返信
>>313
こんな怪文書に騙される馬鹿は少ないということだよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 16:48▼返信
とりあえず風説の流布は犯罪だよ・・と
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 16:53▼返信
関西電力と九州電力は値上げしないからインボイスは関係ないだろ

317.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 16:58▼返信
上げる口実作りだろ。先を見ろよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 17:00▼返信
>>280
チャンネル桜に出てたけどな。税理士の人
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 17:12▼返信
こまけえこたあいいんだよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 17:14▼返信
そもそも消費税がいらない
これがなくなればインボイスも必要なくなる
さっさと撤廃しろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 17:28▼返信
おまえらが店で買い物したときまずは店に消費税払うだろ?
でも店はその消費税を国に納めずに懐にいれてる。
それでもお前らからは消費税と称して10%取ってる。
それは今後はダメですよって話。
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 17:47▼返信
結局は全国民に新しい負担が増えるだけの制度だってだけでしょ
どさくさ紛れでやられてしまうわけだから
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 17:49▼返信
今まで生産者→買取業者→卸業者の部分は消費税をかけてなかった
インボイス制度が実施されると一つ経由するたびに消費税10%加算されていくので消費者に届く頃には金額が跳ね上がる
賛成してる奴正気か?
別に懐に入れていたわけではないんだよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 18:01▼返信
電気代だけじゃないよ 全ての物価が上がると思う
零細業者は廃業か値上げの二択しかないからな 免税があるから今の価格でやれてたんだよ
あと事務作業も煩雑になるし、これを機に廃業する業者も大勢出てくるだろうな
世の中が大混乱になると思う 何もかも自民党のせい
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 18:09▼返信
地獄やなぁ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 18:32▼返信
>>321
業者が消費税を取る取らないを選択出来んのやで?
消費税は相手が課税業者でも免税業者でも支払う義務があるんや
称してとか何処から出てくるんだ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 18:39▼返信
あーあ クーデターと一揆が始まるぞ
国民の政治家殺しが横行する時代が来てしまう
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 19:03▼返信
>>322

消費税は税率以上は取れんぞ?
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 19:05▼返信
>>323
全部掛かってるぞ
インボイス制度は今まで売上1千万以下で免税事業者として登録した事業者の分をどこから取るかって話でしかない
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 19:13▼返信
クソ政治家は殺した方がいい。こういう腐ったもん推し進めるバカは名前晒せ。
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 19:18▼返信
選挙が近くなるとこういう怪文書出回るな
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 20:22▼返信
インボイスは親の金で生活してる世間知らずの引きニートには関係ない話なんだもんな
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 20:34▼返信
素直に動かせそうな原発動かせよ 
動いてても動かなくてもそこにあるだけで危険度は同じじゃないんか なら使え 
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 20:52▼返信
岸田になってから嫌な党ってイメージがマッハだわ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 21:07▼返信
日本国掃除大臣「国民を大増税で貯蓄をさせず、日本女子を梅毒まみれにし日本国を完膚なきまでにぶっ潰すぞ!」
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 21:40▼返信
早よこういう人外鬼畜外道なゴミ屑議員共を56しまくれよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月04日 21:56▼返信
※301
じゃあ値上げしない電力会社はなんなん?
338.投稿日:2023年03月04日 23:57▼返信
このコメントは削除されました。
339.投稿日:2023年03月05日 00:01▼返信
このコメントは削除されました。
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月05日 00:02▼返信
>>4
だから金儲けしか考えない年寄り議員を全て辞めさせて議員報酬を大幅に減らせば良いだけの話なんだよ。議員数も多過ぎるのでもっと減らせるだろ
議員になれるのは40歳以下とし年収140万円程度で良い。そうすれば本当に日本の為に政治をしたい奴しか議員にならない
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:04▼返信
悪政過ぎて、そろそろ襲撃する奴等が出てきてもおかしくないレベル
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:24▼返信
>>24
山上の乱
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月05日 01:37▼返信
>>323
お前なんも理解してしてねーなw
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月05日 03:06▼返信
>>3
インボイスで色んな物が値上げするのは確定してるのに今更過ぎる
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月05日 04:41▼返信
>資源エネルギー庁がインボイス導入に便乗して
>電気料金の値上げをたくらんでいます。

インボイス導入から電気料金上がる仕組みの解説なしでパブコメ記入させようとするのはなぜ?
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月05日 04:47▼返信
便乗させないように資源エネ庁に釘刺すわけじゃなく…
これインボイス反対したいだけで電気代直接関係ないんじゃないの?
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月05日 05:10▼返信
反対派がなりふり構わなくなってんの良くないなあ
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月05日 05:41▼返信
インボイス→電気料金値上げの解説も無しにパブコメはこちら!!!!で煽ってるってことはコイツに乗っかるのはロクなことにならなさそうだな
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月05日 08:26▼返信
統一地方選挙自民党負けさせるぞじゃないと取り返しのつかないことになる
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月05日 09:27▼返信
インボイスの裏でーとかいうけどインボイスばかり報道するメディアに問題があるのでは?
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月05日 15:32▼返信
"インボイス反対" ではなく "電気料金の値上げ反対" だろ?

無理矢理紐づけてインボイス反対勢力増やしたいだけやんけ
それを拡散して「理解力のない馬鹿騙し」を助長してるゴミブログ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月05日 16:47▼返信
電気を節約する時代がくるのか
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:19▼返信
※301
こういうこと。間違いなくインボイスのせいで料金が上がる。
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月05日 21:28▼返信
1000万円以下の事業者が消費税免税されているのは、たとえば所得の低い人が所得税非課税になるのと変わらない、免税点があるというにすぎないのに、泥棒のようにいうのはあまりにも卑劣すぎる。
これが「不公平」だというのなら、サラリーマンが会社に社会保険料を半分払わせていることも、国保を払っている個人事業主からしたら不公平だと訴えたくなる。ほぼサラリーマンの倍払っているからね。
個人事業主の平均年収は400万円台。ほぼサラリーマンと変わらない。なのに社会保険料は倍近い。しかもサラリマンは給与所得控除で20数%が何もせずに控除対象になっている。これも不公平だと言えてしまう。
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:05▼返信
なにが値上げだか説明してないから読んできたけど、まず関係するようなとこで、その前提などを加味するとこういう話
・前提
小規模の人に対して買い取りしてるとこは消費税をちゃんと払っている
・インボイス制度導入後
小規模のとこが適格請求書を発行しないと仕入れ税額控除が使えなくなるので買い取り業者は損をする
だから一時的に補助金を出して適格請求書発行に移行を促すこととする
再生可能エネルギー電気関連の法律で認定が必要なところで一部に、適格請求書発行を義務付けることとする
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:06▼返信
※355
長くなったので続き

要はごねてる小規模事業者がいるとその分が買い取り業者の負担になるので、値上につながる可能性があるが、それを阻止する対策を行うこととし、その経過処置で補助金を出すことにするってことだけ
つまりインボイス出すのをごねてる人のために値上げが起こる可能性があるけど、それを排除しますって話が省庁の話かな?
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:10▼返信
※354
まず消費税の免税はそういう制度じゃねえんだわ
導入当時は機械化が進んでない頃なので、中小企業者は手書きなどをする必要があり、事務作業が煩雑であるために、将来それが解消されるまで免税とするって話なんだわ
そんで免税点が徐々に下がってきて3000万が1000万とかになって、その売上くらいあればPOSやなんかやPCや今や決済端末経由などで記録してるだろうから取ろうって話なんだわ
それが今や一般人にも普及してるだろうって無くしてもいいだろって流れなんだわ
所得税非課税業者とかそういう話ではない
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月05日 23:14▼返信
※323
かけてるぞ
そんで受取から支払を引いた額を納税するから各で10%影響しねえよ
国に入るのは最終消費者(厳密に言うとは最終消費者ではなく非課税の人達)が払った額と同じだったはずだった
はずって部分がなぜはずになるかというと免税がいるからだ
消費税の仕組みまったくわかってねえだろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月06日 20:26▼返信
※310
どちらかというと
周りから増税せよ
と指令がで、それを実行してるだけのような気がする

直近のコメント数ランキング

traq