49t8eaw4t98wa

ある税理士さんのツイートより






ご存じでしたか?
国民が大人しいので
資源エネルギー庁がインボイス導入に便乗して
電気料金の値上げをたくらんでいます。

パブリック・コメント(反対意見)の入力はコチラ↓から。
(昨年、パブコメで批判が殺到して制度が修正されたこともあります)





関連記事
インボイス制度、予定通り実施へ… 岸田首相「不安の声は承知している」

現役声優たちがインボイス制度に反対!「3割弱が廃業検討」「実力派の脇役出演も減る」

「インボイス制度、やっぱり政府が強行したウソだった」!? → その根拠となった国会答弁がこちら……


  


この記事への反応


   
インボイス制度に登録しようとしてる人は
まずこれで意見をぶつけてみてはどうか
自分もパブコメは初めて使ったが解説がわかりやすくてよかった


ほんとうの本当に、この増税、相当な悪税だと思います。

電気代の値上げはこれからが本番!
そこにインボイスが重なる。
あまりにひどいよ!
税金を上げるんじゃなく、
無駄な再出を減らして減税してほしい。せめてインボイスやめてくれ。
新聞社などを優遇しただけの軽減税率なんていらん。

  
訳がわからんのよ…
政府ほんまいらんことしいやな…


そりゃ電気代が上がれば
どんなものでも避難殺到しますね。


私もパブコメ出しました。

疲れているけど、正直面倒だけど、
自分の一通が大事だ、違いを生むんだ!
と信じて兎にも角にも書いた。送った!
インボイス反対です。
便乗電気料金値上げも反対です。




おいおい……
ただでさえ電気代値上げでヤバイのに
マジならこれ以上値上がりすんのかよ……
勘弁してくれ


B0BT4Q216D
芥見下々(著)(2023-03-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



4088834364
尾田 栄一郎(著)(2023-03-03T00:00:01Z)
5つ星のうち3.8



B0BVB96HY8
小林有吾(著)(2023-02-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません