
働きながら介護9兆円損失、経産省試算
記事によると
・経済産業省は17日までに、働きながら家族を介護する人「ビジネスケアラー」を巡り、労働生産性の低下などに伴う経済面の損失が、2030年に9兆円超に上るとの試算を公表した。
・25年に団塊の世代が全て75歳以上となり、介護が必要な高齢者が増える見込み。働きながら介護する家族への支援が社会の課題となっていることを裏付ける形となった。
以下、全文を読む
この記事への反応
・老人介護施設への入所が金銭面で楽にできるようにならないかな。
・施設入居待ちで待機してる世帯も多いし、
課題はめちゃくちゃ多いと思う。
もっと力を入れないと更に破綻していく気がするのよね。
・普通に働きながら介護なんて出来ないし、働かないと稼げない。3年以内に速やかに賃金が上がらないのであれば在宅で稼げる力を身につけてないと皆共倒れする。優秀な人は在宅しかできなくなり、大手企業としても痛手になると思う!給与面と介護のサポートを1年以内に改善しないと本当にやばいよ
・もっと地域と連動して働きやすく介護も協力してもらえる地域づくりが大切ですね
・私も年老いて介護が必要になるんだな、、、
5人くらいの老人をマシーンに詰め込んで、1人のマッチョな若者に合成する機械が完成したらすぐに私も突っ込んで下さい。
・働きながら育児が落ち着いたら今度は働きながら介護をする時代。でも外注する価値観やお金もない日本😇もう無理無理無理~
・これから先ハードモードか
・姥捨山とかないの?できればそこに連れて行きたい
・高齢者を最低限のコストでシステム的に活かして現役世代の負担を下げる仕組みが必要と思うなあ
今高齢者、現役世代に生活支えられてるのに旅行支援とかで税金で割引もらえる
かなりグロテスクな構造と思う……
・政府で保険料かかるから施設入れないで自分達で介護しろと言っててこのザマかよ。後先考えず今あるお金惜しさにやるからこうなる。
どうすんのこれ・・・


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
電通最低