• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

藤田ニコルさんのツイートより






お金払わないと公式マーク消されるみたいで
消された。
有名になってきた時に公式マークついたのが
高校生の時めちゃくちゃ嬉しかったな。
でも消えた今。
もはやいらないまであるな。。
お金払ってまでの価値があるのかもわからない🫡


※おまけ


関連記事
【悲報】ツイッターの無料『公式マーク』、有名人たちから削除されただの課金マークに なりすまし大丈夫?


  


この記事への反応


   
金払ってまでの価値はないです。別に何も変わらないですよ。

僕もそう思っていましたが、
Twitter blue解約したら、すごく使いづらくなった
(後から編集できなくなる、字数が増やせなくなった)り、
グラビスとかいう変なSNSに誘導されたりしたので、
また加入しちゃいました。
また飽きたら解約すると思いますが。しばらくはこれで行きます。


もはや公式マークならぬ
課金マークになりました
誰でもお金を積めば😭

  
本来の公式マークの価値じゃなくなった感じですね🫢💦

278万フォロワーいても
消される公式マーク。。
不思議すぎ。。


これ、金言かもね。

公式マークって、
たしか偽物のなりすましアカウント防止のためについたはずなのに
課金でつくのおかしいですよね。




公式マークの存在意義が迷子やな
藤田ニコルさん(25歳)、高校生の頃から
公式マークってすごいTwitter古参や!




B0C1YW9BJ7
出端祐大(著)(2023-04-21T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(295件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:37▼返信
そもそも、Twitterがもうね、要るのかな?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:38▼返信
一般人はともかく仕事の一環として使ってるんであれば課金すれば?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:39▼返信
月額980円くらいでケチケチすんなと思うわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:41▼返信
課金しろ
5.けいこ投稿日:2023年04月22日 08:41▼返信
あーイクイク!!
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:41▼返信
失って初めてその価値に気づくのだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:42▼返信
公式マークついてなんか意味あんすか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:42▼返信
芸能人どんだけケチなんやとしか思わん
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:42▼返信
ぶっちゃけ昔ついてそれが元で有名になれたら自分だけのこと考えたらそりゃ要らねぇよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:42▼返信
裏切ったー
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:43▼返信
本当に大丈夫だと言うなら今のアカウント消してみたら?
本人名乗っても信用されると思ってるのかな?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:43▼返信
有名人ならほぼ例外なくはした金レベルで稼いでるのにケチすぎんか
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:43▼返信
じゃTwitterやめたら
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:44▼返信
だれこのおばはん
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:44▼返信
月額980円の価値すら無いと言われるツイッターwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:45▼返信
ガーシーに脅されて黙るって
このオバサン相当ヤバい犯罪をやってんだろうな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:46▼返信
生きていけるってそれを言ったらTwitterやらんでも生きていけるけどな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:46▼返信
芸能人のくせに月1000円も払えないのか・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:48▼返信
大の大人が無料乞食とか・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:48▼返信
公式マークを切望してた松丸でさえ所詮課金すれば取れるとなれば取ろうとしないんだから芸能人なんてカスしかおらん
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:48▼返信
いうてさ、芸能人で宣伝やら交流やらとしてサービスを利用するなら金払ってあげろよと思うな。
タダでもらえるもんはもらうけど、金いるならいらんとか乞食根性が見え透けてきてイヤだな。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:48▼返信
今まで散々宣伝に使ってたんだから1000円くらい払ってやれよ・・・
一般人で課金してるのは何で?だが、有名人は商業利用してるようなもんだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:48▼返信
金があったら多少無駄にしても構わない
その考え方が金持ちになれない原因なのだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:49▼返信
SNSにそれほどの価値は無いと思っているユーザーが多いということだぞイーロン
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:49▼返信
宣伝なりで使い倒してるんだろうから課金くらいすりゃいいのに
金なくて1000円払えないって愚痴やん
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:50▼返信
そもそも本人の確認方法って公式マークの有無じゃなく他の本人の公式サイトからのリンクでは?
わざわざ付け直す意味がまるでなくなった
それにもうただの課金マークでしかないようになってしまったし
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:50▼返信
一般人には関係ないしな
なりすましが怖い人がするようなサービスだし
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:51▼返信
本物である証明はできなくなったので
なりすまし上等ということですね
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:52▼返信
一部の有名人だけが利用するサービスより
全ユーザーが利用する可能性があるサービスに変えてしまえという狙いなんだな さすイーロン
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:53▼返信
>たしか偽物のなりすましアカウント防止のためについたはずなのに
課金でつくのおかしいですよね。
自分の身の安全は金で買うもんやで。セキュリティソフトや警備会社など相応のサービスを求めるなら対価は当然
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:53▼返信
Googleに本物証明してもらうとかできないのかな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:54▼返信
課金額に応じて色が変わるとかすれば信用度がさらに増しますぜ(ゲス)
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:54▼返信
>>1
ツイッター自らマークの価値下げておいて課金してとか草生えるわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:54▼返信
価値がないと思うのなら課金しなければいい
課金する人は価値があると思うからしてる
ただそれだけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:55▼返信
SNSなんて要らないと思うのならアカウント消してみれば良いじゃない
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:56▼返信
「今まで無料だった」から払いたくない。貧乏人にありがちな考え方
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:56▼返信
公式マークを課金マークに変える意味が分からん
使いやすくするための課金じゃないんか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:56▼返信
普通の一般人が課金マークいっぱい付けてるのに今更ここでマーク付け直す意味って何?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:56▼返信
本物かどうかなんかTwitterから見たら関係ないしな
自分の証明書を買うようなもんやろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:57▼返信
これからはweiboがメインストリームになるだろうなTwitterは終わりだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:58▼返信
月1000円すらインフルエンサー(笑)が払わないならそいつらが推すものなんて一切買わなくていいなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:58▼返信
ガーシーに謝った小物
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:59▼返信
>>37
会社から見たら課金してもらえば使いやすくなってくんじゃね?
今までの無料赤字経営じゃ間違っても使いやすくならんし
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 08:59▼返信
気にならないはずなのに愚痴は言うのか
価値を感じてるなら課金すればいいだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:01▼返信
著名人なら広報窓口としての側面もあるし課金でもいいと思うわ。なんなら必要経費として事務所持ちでもいいだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:01▼返信
ガーシーの件
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:02▼返信
Twitterやめればいいのに
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:02▼返信
金払ってまでの価値はない。一般人ならね
有名人が自分の名前に1000円以下の価値もないとか言っちゃ・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:03▼返信
>>3
ケチケチとかいう問題じゃねーだろ
980円で誰でも付けられるならそもそも付ける意味あんの?ってこと
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:03▼返信
>>3
いや、その価値があるなら払うけどないって話やろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:03▼返信
>>6
マイナスのパターンは珍しいな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:04▼返信
いま課金マーク付けてる人って超だせえ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:05▼返信
海外でアカウント乗っ取りが横行してるから怖いわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:05▼返信
流石にけちすぎないか?この人らにとって商売道具みたいなもんやろ
一般人がどうでもいい事呟く程度なら金払う価値ないけど認知度広めたりイベントごととかを呟くなら金払えよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:05▼返信
>>20
それはうがりすぎや
公式としてお墨付きをもらえることを望んでたところに自分で付けられますよって言われても別モンや
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:06▼返信
※44
いやだからその価値そのものがないのではって言ってるんだよ
ただの課金マークでしかなくなったわけだから
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:06▼返信
起業してる人は付けてるのよく見る
芸能人はケチくせえ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:06▼返信
>>24
Wikipediaさんも価値はないんか…?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:07▼返信
流石にけちすぎないか?この人らにとって商売道具みたいなもんやろ
一般人がどうでもいい事呟く程度なら金払う価値ないけど認知度広めたりイベントごととかを呟くなら金払えよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:07▼返信
今までのマークは公式マークだった
今はただの課金マークに成り下がった
だからつけても何の意味もない これを理解しろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:08▼返信
勝手に価値ある物にしてて無くなるとグチグチ言うダッサ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:08▼返信
強欲な壺
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:10▼返信
NHKと比べたら全然こっちに金払った方がマシだわ
一般人だと公式ついても意味無いのはそうだけど芸能人にとっては商売道具みたいな物だろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:10▼返信
既に本物だと認知されてる人間が価値ないってのは違うと思うけどな
まあ本人確認のシステムが今どうなってんのかしらんけどさ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:11▼返信
商業利用してる垢は無料でタダ乗りして課金もしないケチ臭認定マークやね
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:12▼返信
みちょぱはマークあるわ

みちょぱかっけえよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:12▼返信
マウント取れないものに意味はないからね仕方ないね
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:13▼返信
金払えば誰でもというが審査はあるからな
なりすまし目的でやったら最初は作れもするだろうが目を付けられる
それにクレカ晒して金払ってまで危ない橋渡りたいヤツどんなけいるんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:13▼返信
月千円くらい払ってやれよ
それだけ利用してんならさ
NHKより安いし、NHKより役に立つやろ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:16▼返信
メディアから相手されなくなっても同じこと言えるかな?
まぁオレはこの人が何やってる人なのかさえ知らんけど・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:16▼返信
商用利用してるアカウントぐらいお金払ってやれよと思うわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:16▼返信
NHKと同じくらい優秀な人が集まってますね、ここ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:16▼返信
今公式マーク付いてる人は課金してるって事なのか
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:18▼返信
俺の名前は藤田ニコルだからそろそろTwitter始めようかな
お金を払ってマークをつけてもらおっと
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:19▼返信
こんなん課金者一斉離脱するだけの悪手やん
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:19▼返信
>>73
Twitterの審査で過去のに違反が見つからなかったホワイトユーザーの証だよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:19▼返信
無料コンテンツに親しんでるネイティブ世代にありがちな考え方だな
お世話になってるので課金しました、これからもよろしく!くらい余裕があった方がカッコよくない?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:20▼返信
金も払わず文句ばかりの芸能人であった
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:21▼返信
>>77
やっぱりNHKに金払ってる優秀な人は言うことが違う
さすがっ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:21▼返信
課金ユーザには大きい文字でツイートとか虹色でツイートとかさせてくれ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:22▼返信
公式に使うのに無料ってのもおかしな話しで
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:22▼返信
リュウジ「課金マーク?いいじゃん、好きなコンテンツにお金落としてるオタクの鑑って事でしょ、ある意味勲章」

リュウジってあんま良い印象なかったけど、この件で俺の中で好感度ちょい上がった
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:23▼返信
※3
値段の問題ではない
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:23▼返信
むしろ金払ってTwitterに媚びてる証拠になってるもんな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:25▼返信
そのうちさらに課金した証の超課金者になれるように高額課金できるようにしてくれるかな
みんなもっと課金して感謝示したいはずだから月1万くらいはさせてほしいわ、それでもまだ安い
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:25▼返信
飼い馴らされるよりはマシだよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:25▼返信
芸能人なのに小銭すら払えないんか・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:26▼返信
>>2
そういう問題じゃねぇんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:26▼返信
>>76
今付いてる人はマーク買ってるから付いてるんでしょ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:27▼返信
>>84
むしろ商品の宣伝でマーク無しで使ってるアカあったら仕事に1000円程度も払えない人認定
経費でいけるだろうに
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:29▼返信
いや、有名人は金払ってでもバッジを取り付けろ。
偽物が乱立するから
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:29▼返信
散々前から告知されてたことだし
今更だっせえな。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:33▼返信
1000円も商用に払えないやつが他人を騙す商売してんのかと思うと笑えるなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:34▼返信
ビジネスにつながる媒体で無料使えると思うなよ乞食が
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:34▼返信
こりゃ廃れるな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:35▼返信
なんだこいつ?
Twitterに文句言うとか偽物かよw
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:38▼返信
流石イーロン。おれたちにできない事を平然とやってのけるッ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:39▼返信
何日かすれば公式マークついてそうw
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:39▼返信
>>97
無課金こそ正義だもんな。無課金に誇り持ってるもんな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:39▼返信
>>63
お前、芸能人じゃないだろ
そんなお前の物差しでNHKより課金マークの方がマシとか論じる根拠が全く見えないんだけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:40▼返信
高校生の頃から愛用して自分を発信してきたツール。
それに小銭も払う気がない乞食根性なんなの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:41▼返信
嫌ならマストドンにでも行けよw
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:41▼返信
価値無いと言いつつ立派に利用してる矛盾
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:42▼返信
まぁ、当たり前だけど海外の芸能人は「今までのお礼」として課金はしてるよね
日本人の芸能人だけだわ、こんな拒否反応示してるの、全てが無料だと思ってる
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:42▼返信
でも一般人大量に課金マークつけてますよ?
だいたいの人もう付けてるよ、一般人は
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:44▼返信
SNSそんな使わないから分からないけど、よくTwitterでの発言って話題になるがインスタとかそんなに出て来ないよな
情報発信するのにTwitterって重要じゃないの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:44▼返信
けちるなよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:45▼返信
Twitter廃れないと思うけどなあ
インスタはリプ弱いから結局芸能人も文句言いながらTwitter使ってるし
褒めるにしても貶すにしても一方的なリプだけじゃ満足できないんや
フォローもフォロワーも
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:45▼返信
散々タダ乗り便乗してこの言い草か
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:46▼返信
向こうも商売なんや
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:47▼返信
>>77
普通はそんなもん
そもそも自分のプロモーションにツイッターを使ってるなら経費で七割は落ちる
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:47▼返信
流石にビジネスで情報発信ツールとして使ってる人らは金払えよな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:48▼返信
>>1
必ずこういう奴いるよな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:48▼返信
感謝の意を示していっぱい金払いたいってみんな言ってる
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:48▼返信
wiki=日本人が一番利用者数多くて記事も日本語が一番多いのに日本からの寄付が最下位
ツイッター=日本人が一番つかってるのに課金額最下位

116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:49▼返信
なお、企業向け金色マークは、
親アカウント月額135000円
子アカウント月額8000円
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:49▼返信
でもTwitterってその課金マークに騙されたり盲信する奴らが使うものだから
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:50▼返信
ケチとかではなくて
価値のないものにお金払う意味がないって事

任天堂のゲームならいくらでもお金払うけれども
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:52▼返信
>>118
価値ないのになんでやめないんや
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:52▼返信
偽垢増えてカオスになって使い物にならなくなるだけじゃないか
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:52▼返信
wikipediaにみんな最大課金してあげてるの優しいなぁ・・・
立派だなぁ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:52▼返信
仕事で使ってるやつらは課金してやればいいのに
下手なCMなんかよりよっぽど効果ある宣伝場所だろ?
なんで月数千円ぐらい払わないんだ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:53▼返信
Blueskyに客取られまくってるじゃん、何やってんのイーロン
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:54▼返信
金払ったらつけられる時点で、もう価値なんてない。
そしてどんどん改悪していくツイッターの価値も落ちていっている。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:54▼返信
>>122
有名人のなりすまし防止のための青マークだったので課金マークになった今だとなんの価値もないでしょ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:55▼返信
今マーク付いてるかどうか見ると結構面白いんだよな
前澤さんはやっぱ付いてる。ホリエモンと茂木も付いてる
良く話題になる人の中にもマーク付いてないのいて、オマエ散々Twitter使っておいて課金してなかったんかいwって思う
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:55▼返信
>>122
逆にTwitterの集客に貢献してるんだから
お金貰ってもいいくらいなんだけど?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:56▼返信
135000円ってめっちゃお買い得じゃん
なんでみんな始めないのよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:56▼返信
まず言うべきは今まで無料で使わせてくれてありがとうだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:56▼返信
有名になり始めた頃から世話になってるのに、有料化された時に課金してなかったのくっそダサいな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:58▼返信
誰でも成りすましできるとかいうが、成りすましにかかる金額としては高めだし、その金額が屁とも思わないような稼ぎある奴はすべて失ってまで成りすましするわけねーだろっていう
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:59▼返信
感謝の課金が足りてない人の証明だもんな
はやく全ツイッター民に公式マークがつくことを祈っておくわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 09:59▼返信
>>125
価値がある無いだけでしか判断出来たい奴ってさもしいな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:00▼返信
視聴数に対して収益が生まれるYoutube等に対して
有名人すら何の収益も得られないTwitterがそもそもおかしい
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:03▼返信
※100
自分が芸能人だなんて一言も言ってないんだが?
全く見ていない人からも金を毟り取るヤクザなNHKと比べたら選択権があるんだからどう見たってマシだろw
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:05▼返信
企業アカとかまじでタダ乗りだらけだなw
こんなんされたら金払え言いたくなるわw
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:05▼返信
>>3
日本人は無料に慣れすぎている
いままで無料で損害は被っていないのにも関わらず有料になった途端に文句紛いのツイートする藤田ニコルとかまさに日本人らしい
Twitterも慈善事業ではなく収益を上げなければサービス自体が消えることを理解できないアホが多い
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:09▼返信
それで公式マーク付いた偽物出てきたら文句言うんだろうな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:11▼返信
なりすましの偽物が出てこなければそりゃ使い心地は変わらんでしょ
公式マークが消えた弊害が出るのはある程度時間がたってからの話
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:11▼返信
藤吉ニコルってもう御意見番になるような歳なのか
貫禄出てきたなとは思ったが

141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:12▼返信
>>134
おかしいと思うならやめればいいじゃん
バカなの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:12▼返信
そんなこと言って目立つとすぐなりすまし増えて
公式マークやっぱ必要やなってなるぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:14▼返信
なりすましされちゃうじゃん
今までタダで使っといてなに言ってんだ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:15▼返信
>>134
ものすごい白痴
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:15▼返信
>>79
やたらNHKと結び付けたがってるやついるな
なんか関係あるのか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:18▼返信
サムネ誰?上沼恵美子?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:18▼返信
>>138
綺麗なゆたぼんはTBバッジ付いてるが本物だってみんな認めてるよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:19▼返信
>>134
Twitterにも収益制度あるんだが
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:20▼返信
Twitterで収益得られるようになったらエゲツナイことになりそう
承認欲求に加えて金も得られるんだぜ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:25▼返信
Twitterから去る人はでるかもしれないけど宣伝用としてまだやる人はいっぱいいるだろうし馬鹿どもが有名人に対してなりすましがでるから課金強要してくるだろうな
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:27▼返信
有吉も承認マークつけるやつwって笑ってたけどアカウント消さない時点で同じだよ
Instagram派気取ってるけど一般の反応が多くて目立つTwitterやめられない人間ほど文句言って自分は違いますよ感を出す
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:28▼返信
芸能人がツイッターから得てる間接的利益
月額ぐらいは余裕やろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:28▼返信
課金マークとか言って簡単になりすませる前提で書いてる人いるけど、従来の認証基準に月額がプラスされただけやん
認証されるレベルでなりすますってもう本人の宣伝レベル
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:29▼返信
なお精神的に効いてるもようw
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:30▼返信
今まで付いていた人たちは消えてもどれが公式かわかるからよいけど、
これからデビューする人たちのファンはどれが公式かわからず困る。
それがわからない時点でアホだな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:31▼返信
この人力公認システムに無駄な人員何人割いてたんだろうな
ただの慈善活動だったってのがよくわかる
赤字なのは知ってるけどホント何で儲けてたんだ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:33▼返信
仕事のために有用だと思ってるから使っているのでは
ならば払わない自慢ではなく払ってもいいと思うけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:34▼返信
芸能界に無頓着なワイにはこの人も一般人と何ら変わらんので良いでわないか
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:34▼返信
1000円以上の恩恵あったろ
企業にしてもそうだけどケチすぎるわ
ツイッター潰れそうなのに支えようって声が一切上がらないのが不思議だわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:35▼返信
これまで本人かどうかの認証を無料でやっていたが、それが有料になったというだけ
さらに便利な機能も追加される。千円くらいの価値はあると思うけどね
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:36▼返信
>>1
承認欲求を満たすためのツールがないと生きていけない奴らがいる
そういう人種にはTwitterは必要だろう
俺には全く理解でないけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:37▼返信
毎月14万払う程度ならちゃんと企業は払っておくべき
それだけでなりすましをなくすことができるんだから たったの14万ですよー お安いですよー
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:39▼返信
強がっちゃってもうw
そもそも気にしてなかったらこんなツイートしないわw
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:40▼返信
情報発信ツールとして使ってる奴らは流石に払えよ
どんだけ乞食なんだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:43▼返信
Twitterもそのうち消えてくんだろうな
SNSは運営の改悪が止まらなくなったら終わりだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:44▼返信
>>165
まあその時には別のツールができてるし別に気にせんでもええな
流れに身を任せとけばええんや
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:45▼返信
>>165
Twitterは消えないよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:52▼返信
まぁ民間のサービスなんだからね
その運営方針が気に入らないんなら
他のSNSに移ればイイんじゃ無いの
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:53▼返信
まぁお前の会社じゃ無くて人様のサービス利用してる身だからな。
運営には金掛かるんだよいい加減学べ非社会人
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:56▼返信
割と金色公式マーク付け始めてる風潮だからみんな金色になり始めるよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:57▼返信
🍥あれば大丈夫なんよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:57▼返信
企業(有名な個人)側のトクのためじゃなくて、そのユーザーやファンのためにつける必要経費みたいなもんだろ
必須じゃないしつけようがつけまいがどうでもいいっちゃいいんだけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:58▼返信
Twitterなくなって困るのは滝ガレぐらいじゃね
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 10:59▼返信
金も払えない貧民がなんか言ってる
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 11:02▼返信
価値ないのならアカウント消せば
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 11:09▼返信
そういうサービス
タダで使えてたことがありがたかっただけ
高校生くらいから精神年齢も知能も変わって無いブス
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 11:12▼返信
ツイッターでも迷惑メールと同じやり口が流行りだすってことだろ
よく似た名前とかのアカウントが大量発生して偽情報発信しまくり
でよく見ない人たちはポチっとして詐欺サイトに誘導されると
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 11:15▼返信
無料で使わせて生活の一部になった頃を見計らって有料にしたわけじゃないからな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 11:16▼返信
変わらないって言っちゃうのはまずいだろ
それ人気ないってことやで
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 11:18▼返信
松丸、おまえはナルトでも付けとけ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 11:19▼返信
企業からすれば金払う人だけが顧客だからなw

たった月千円すら払う価値もない、と判断したならさっさと辞めたほうがいい
こういう人って携帯に幾ら遣ってるんだろう
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 11:23▼返信
そもそも有名人マークという方がおかしかったから普通になっただけだね
一般人は無くても死なないんだから生きていけるのは当たり前ですね悔しいのはわかるけどw
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 11:24▼返信
藤田コチニール
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 11:25▼返信
>>1
成りすましアカウントを放置してる時点でお察しなんだわ
むしろ成りすましアカウント作ってるのが運営まである
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 11:29▼返信
旦那のりゅうちぇるに捨てられておかしくなった?
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 11:31▼返信
>>184
課金制度にしたらなりすましの銀行口座もわかって、
裁判をしたらきちんと賠償金が取れるからいいだろ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 11:33▼返信
もはや金払ってますマークでしかなくて草
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 11:35▼返信
ガーシーから弱みを握られてダンマリの女だっけ?
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 11:38▼返信
ゲルニカやんけ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 11:47▼返信
むしろ金払ってまでつけてる奴がププッされる時代
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 11:56▼返信
お金より大事なものがあるんだよ
それは愛の結晶である自分の子供だ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 11:57▼返信
twitterはやめないんだ・・残念
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 11:58▼返信
タバコやめろよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 12:00▼返信
公式マークつけた「自称」藤田ニコルだらけだもんな
今更つけるのもダサい
むしろマーク付けずに登録者数で理解させる方が今のトレンド
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 12:03▼返信
PCブラウザベースでもアカウント作ってログインしないと検索すらできないようになってるし
企業が有名人が金払ってまでアカウントを維持しても、それを見る人間がいなくなるんじゃないかと思うわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 12:04▼返信
>>2
成りすませばいいと公式からのお達しだぞ
ニコノレンくらいはすぐに出てくるだろうよ
もちろん公式だぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 12:05▼返信
公式かどうかは本人が決める事で馬鹿ッター側に決めてもらうものではないからな

金払って付くマークなら「課金マーク」が名称だろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 12:05▼返信
>>7
公式マークにはあったけど、課金マークなら無意味だよねって話題だろ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 12:12▼返信
もはや公式マークでもなんでもないもんな
公式は別の方法で対策した方がいい
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 12:14▼返信
>>197
金もすこーし払ってつく青色は課金マークだろうね、一般人にもいっぱいついてるし
しかし14万払って付けれる金色マークは企業の証、つまり公式マークといえるのだ

さあみんな金色に染まれ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 12:15▼返信
Twitter Blue、長文書けるのはいいなぁと思う
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 12:19▼返信
はした金すら払えないとか、どんだけケチなんだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 12:19▼返信
認知されれば意味無いだろ
初期状態だと本物かわからないから意味あったんじゃね
まぁ今はただの課金マークだけど
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 12:20▼返信
一般人の感性だと確かに要らないなって思うけど
まだ外れたばかりだし何か問題が起きるとしたらこれからやろ。
その時、もうTwitterしなくていいかなってなるのか、払った方がマシだってなるのか。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 12:20▼返信
>たしか偽物のなりすましアカウント防止のためについたはずなのに
>課金でつくのおかしいですよね。
防犯装置つけるのにお金掛かるの当然じゃね
むしろタダだった今までがおかしかったんだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 12:22▼返信
>>1
もう公式の情報がTwitterから
みたいなオタ関連多すぎるからなぁ(ソシャゲなんて公式ホームページはオマケでTwitterとかじゃないと最新情報来ないからな…)
変わりがあるならどこでもいいってのが本音だけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 12:26▼返信
あれ?今までの公式マーク基準+課金が必要になっただけだろ?
なんで課金だけでマーク付けられるって広まってるの?課金だけで良いんだっけ?
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 12:27▼返信
>>14
世間にふれなさすぎなんよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 12:28▼返信
>>18
払う価値がないっていってんだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 12:30▼返信
インスタ系がメインでツイはサブのサブって感じでやめてるやつが増えてるのに
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 12:30▼返信
今までは全Twitterユーザーが青色マーク審査対象だった
今度からはTwitterblue加入者のみが青色マーク審査対象になった

何が悪いんだ?
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 12:31▼返信
一般人が課金してまでマークつけてる意味が心底わからん
そんなに自分のツイートが優遇されてほしいんか
課金マークつけてるのってしょうもないオッサンに多い傾向があるから余計にキツい
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 12:33▼返信
一般人が課金マークつけてるのダサすぎてつけられないよぉ!
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 12:34▼返信
もう公式マークじゃなくて普通に課金したら付く設計でしょ
今もまだ全員著名人だと思ってる?
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 12:48▼返信
自分の名前を保護するのに1000円の価値がないなら別になりすましが出てきても問題ないでしょ
これは商標権みたいなものだから企業経営経験のあるインフルエンサーは移行期間中に課金してたようだけど
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 12:53▼返信
払う価値があるわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 12:58▼返信
一般人は無くても生きてけるけど、有名人の場合は月1000円も払わんほどドケチやって言う目で見られるぞ。
これまで散々広報に活用しといて、課金始まったらいらないとかヤバい。
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 12:59▼返信
そんなカタルシス語られても全然共感ポイントが見つけられないんだが。
承認欲求の可視化の話?
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 13:01▼返信
>>199
でも仕事として散々使ってるやつは月1000くらい払ったらいいじゃんって思うけど
Vtuberなんて言えばすぐスパチャで貰えるんだから、周りにも還元して行ったらいいのにダサいわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 13:03▼返信
>>149
既に金のためにTwitterやってる奴なんて山ほどいるだろ
RTしたら金貰えるとかもあるんだぞピュア過ぎ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 13:04▼返信
金払う必要は無いけど、Twitterは使うの…?
そう言えばゴキちゃんPSP現役時代、本体は買うけどソフト買ってなかったよね?
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 13:06▼返信
○○所属とか言うのは金バッジいけないんか?
会社で金取れば関連とか社員も金付けれなかったっけ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 13:07▼返信
>>127
援護してるようで味方を撃ってるで
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 13:18▼返信
世話になったんなら少しくらいサービスに金払ってやれよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 13:21▼返信
>>1
どうでも良いが松丸ってだれ?
公式なくて持って一般人まで公式付けれたんかいな
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 13:21▼返信
>>224
これだけの宣伝効果を利用していて一銭も払わんってのがおかしいと思わないのかね…
何でも無料に慣れ切った世の中になっちまった
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 13:28▼返信
強欲の壺
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 13:58▼返信
金払ってまでつける価値はないね
そもそも偽物と本物区別するための物だったし
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 14:04▼返信
>>1
個人的には嘘をついてまで日本下げをする藤田ニコルという存在が不要。
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 14:06▼返信
こいつらって小さいな。要は承認欲求とマウントだろ?

でもいらなくね?って気づいた時点でまだマシか
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 14:15▼返信
ファンには課金させまくるのに
自分がちょっと払うのは嫌と・・・
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 14:16▼返信
今まで無料でTwitterを使わせてもらっただから課金すればいいのに
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 14:30▼返信
5chのほうが圧倒的に使いやすいよな
ワッチョイあればでスパイ業者アカウントも分かるし
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 14:42▼返信
twitterももうダメかもな
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 14:51▼返信
公式だと既に認識されてる奴にはそりゃ必要無いだろ。問題はこれから作る奴や認識されて無い奴、ちゃんと別媒体で報告や宣伝しないと、なりすましと区別つかなくなるし面倒臭いよね。
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 14:56▼返信
なぞなぞおじさん黙れよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 16:14▼返信
イーロン・マスクは金の亡者
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 16:16▼返信
1円の価値もないからな
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 16:27▼返信
Twitterの日本支部の無能でクビになった反日の奴らから案件貰えなくなったからネガキャンやってるんやろな
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 16:35▼返信
有名人や企業の公式確認だから名前の横に付いてる意味があるのに
課金ユーザーですって他人に知らせてなんの意味があんだよw
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 16:37▼返信
偽垢の出番だな
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 17:19▼返信
>>215
保護されないから払う価値が無いんだぞ。
本人が課金してマークしてようが、
なりすましが出てきてなりすましも金払ったらそっちにもマーク付くようになったんだから。
今までは有名人本人ってツイッター審査が認めたから=本人の可能性が高いだったのが、
金払えば一般人にも付くマークに芸能人からみてなんの価値があるんだよw
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 17:22▼返信
課金しろと言ってる人は関係者なの?自分もやってるの?
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 17:26▼返信
プロモーションに使ってるなら課金しとけば良いんでない?
価値の有無より名札付ける付けないみたいなもんだと思う
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 17:57▼返信
サービス提供してもらってるんだからちょっとくらい払えばいいのにと思うけどなぁ
某TV局なんか見てない奴からも金取ろうってのに
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 18:30▼返信
公式宣伝ユーザーとか居る訳じゃないから偽物かどうかなんて関係ないしね、有名人自身の宣伝で使われるのは
もはやツイッター的には何のメリットも無いしまぁ課金してる奴は何かすれば身バレする可能性があるってくらいだね
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 18:55▼返信
課金しろや
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 19:57▼返信
金払って審査受けて通れば、な
通った後でプロフィール変えれば再審査。
そうそうなりすませねえよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 20:46▼返信
企業のサービス使うのに
課金するのは当たり前では?
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 20:49▼返信
金払う価値がないと思うならアカウントと消してやめればいいじゃない
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 20:59▼返信
散々言われてるけど大金稼いでるんだから月1000円くらい払えばいいのにな
1円も使わず批判しながらもサービスは利用するってすごくダサいよな
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 21:03▼返信
公式🔽
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 21:07▼返信
Twitter有料機能は使いたくてもTwitterに課金してるアホと知られたくない時はどてしたらいいん?
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 21:16▼返信
不祥事起こした時にのっとられたって言い訳を残しときたいんじゃない?
あさましい。
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 21:17▼返信
ソニーが公式アカウントの維持に無意味さを悟って映画アカに使いまわす位だからな
世は正にSNS戦国時代の末法の世なんだよ
正義は入滅し暴と謀の嵐が吹き荒れる邪知暴虐の時代に突入する
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 21:17▼返信
※242
いやいや本人確認はされるやろ
本人確認にもコストかかるんだから金払うのは当然
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 22:14▼返信
ショックでもいいさ
フランスのミシュランガイドの星が一つなくなるシェフの苦悩に比べたらまだいいんじゃね?
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 22:39▼返信
なんでもタダと思ってる日本人の悪い所
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 00:51▼返信
なんかマスクのお気に入りにタダで金マーク与えてるらしいな
スパイファミリーの作者が金マークになってた
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 04:51▼返信
まあでも、サービスに対して金は払おうよ。そこを嫌がっちゃダメだよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 07:39▼返信
元から価値なかっただろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 12:43▼返信
そもそも無料でアプリを使うな
お前らも毎月金払えよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 13:09▼返信
金で買える有名税ってなんの意味があるんだよwむしろ怪しいまであるw
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 15:38▼返信
ケチケチせずに払ったらよくね?
タダで自分の仕事に利用して利用料払いたくないって虫がよすぎるんじゃねぇのと思いました
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 20:44▼返信
>>256
されないぞ。実際この体制になってから一般人に青マーク大量についてる
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 01:17▼返信
>>137
ツイッター色々有料になって改めて考えてみると今まで無料で何でも提供されてたのがおかしいわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 01:19▼返信
>>1
ツイッターからの移住先って言われているSNSがみんなツイッターの二番煎じや劣化版で誰も移住しないあたり結局皆ツイッターを求めてるんでしょ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 19:26▼返信
無課金様さすがっス
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 20:21▼返信
まぁタダだから利用してたってのが本音 高校生当時より金を持った今、課金して続ける気は無いわ adoちゃんも同じ意見 このSNSの終わりの始まりかもね
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 21:47▼返信
ホント、オワコン化まっしぐらよなTwitter
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 21:48▼返信
>>262
誰もやらんくなるだけ定期
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 21:48▼返信
>>260
NHKの飼い犬かな
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 21:49▼返信
>>258
はいはい、国へ帰れ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 21:50▼返信
>>254
そんなくだらねぇ妄想してるお前こそあさましいわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 21:51▼返信
>>251
Twitterの中の人ちーっす
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 21:51▼返信
>>250
お前のゴミコメの方が価値無いぞ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 21:56▼返信
>>249
ならお前ははちま利用するにも課金しろよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 21:56▼返信
>>245
ならはちまにも金払ったら?
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 21:57▼返信
>>244
ここでコメントしてるお前も課金しとけば良いんでない?
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 21:58▼返信
>>243
バカッターのクズ社員じゃね
イーロンマスクにクビ切られたらいいのに
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 21:59▼返信
>>232
はちまを利用してる貴様も金払えばいいのに
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 22:01▼返信
>>231
課金しろ連呼しまくるのに
自分ははちまに課金しないと…
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 22:02▼返信
>>226
では言い出しっぺから、はちま利用料課金してくださいね
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 22:03▼返信
>>215
何の保護もされないゴミSNSだから見限られてるんだぞ糞バカッター社員君
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 22:05▼返信
>>211
まぁそのクソっぷりが理解出来ないならそれでいいんじゃない^^;
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 22:06▼返信
>>202
はちま利用してるのに課金してないお前もケチだな
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 22:07▼返信
>>219
何が還元だよ物乞いの乞食
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 22:08▼返信
>>200
そんなゴミマークなんざ一銭の価値もねぇわマヌケ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 22:10▼返信
>>176
金の亡者のせいでどんどんゴミと化してきてるバカッターに未来は無い
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 22:11▼返信
>>175
Twitter自体の価値が下がってる事を理解しようぜ糞馬鹿社員君
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 22:12▼返信
>>167
使い勝手悪いゴミは淘汰される運命
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 00:00▼返信
文句言ってるヤツらがTwitter続けてるの草。
これは課金制にして正解だろ。ビジネスなんだから。
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 00:02▼返信
>>198
なら使わなきゃいいだろ。文句言うのは筋違い。だったら自分たちで公式マーク管理できるサービス始めればいい。
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 00:04▼返信
>>41その辺のインフルエンサーのブランド品なんて輸入品を数倍の価格て転売してるだけなのちね
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:05▼返信
付いてるじゃん

直近のコメント数ランキング

traq