• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより



2023-05-02_12h07_47
2023-05-02_12h07_57
2023-05-02_12h08_01
2023-05-02_12h08_02
2023-05-02_12h08_06
2023-05-02_12h08_07(1)
2023-05-02_12h08_08
2023-05-02_12h08_10






この記事への反応

大火事で草

斬新な飲み方で草

なんかめっちゃ印象に残るな

確かにツッコミどころはたくさんあるけど、間違いなく凄い
こんなもん数年もすればさらにクオリティ上がるやろ


最初の方マトモだったのにどんどんヤバくなってて草

CMなんか流し見ぐらいやしこれぐらいのクオリティで十分やろ

ペプシやないかい

正直めちゃくちゃおもろい



関連記事
【AIヤバい】人気ゲームのModでChatGPTを組み込んだらNPCと無限にリアルタイムで会話できるようになる! 「これ無しのプレイにはもう戻れない」

【動画】最新のAIさん、ついに加工顔まで覚えて違和感なくダンスできるように! 「もう美男美女のネット上での価値はゼロに」




前半は手の部分がおかしいなと思う程度だったけど、後半からめちゃくちゃになってて草









コメント(113件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:00▼返信
スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム     ソニー    19.218億ドル

トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン  タカラトミー 11.238億ドル

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー    任天堂    10.200億ドル

国産コンテンツ初の1000億突破(嘘)、ソニーの映画に勝った(嘘)
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:01▼返信
おお・・・導きの炎よ・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:02▼返信
数十年したらこういうのが懐かしくなるくらい進化してるんだろうな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:03▼返信
アメの日常風景だろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:03▼返信
大量に生成して使える所だけ切り貼りしてもそれっぽいものは作れそうだな
マジAIはクリエイターキラーだわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:03▼返信
>>3
数十年もいらんやろ
現時点でこれなら5年もあればAIオンリーのCMが余裕で出来上がる
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:04▼返信
段々怪しいクスリキメてるように思えてくる
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:04▼返信
承太郎飲みしてるのがいる
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:04▼返信
指が相変わらずクリーチャーで一向に進化してねえなw
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:04▼返信
いつの間にか動画も作れるようになってるのか
ガチの電子ドラッグ増えそうだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:04▼返信
>>1
スパイダーマンはソニーが生み出したキャラじゃないやんwwwww
他社のキャラでドヤって情けねぇ
あとトランスフォーマーは余裕で超えるで
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:05▼返信
ビールじゃなくてビアだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:08▼返信
>>1
これを見て面白いとか言ってるやつって頭おかしいんじゃねーの?
任天堂の遊び過ぎだろうねw
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:08▼返信
すげえ
もう演出やらエンタメ系の仕事は無くなるなこりゃ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:09▼返信
指めっちゃいっぱいあって草
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:10▼返信
AI馬鹿で草
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:11▼返信
格好いい!
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:11▼返信
人類がAIに遊ばれてる😭
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:12▼返信
うーん・・もう少し頑張らないとガンダムを作らせる手伝いはさせられないな
引き続き関係者の方々よろしくお願いします
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:12▼返信
ちゃんと個々の要素が揃ってるのは分かる。
火のウェイトは減らしたいところだな。角括弧もつけるとかして。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:12▼返信
ピザのCMの方がカオスだからセーフ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:12▼返信
ほんと夢の中の映像って表現がシックリくる
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:13▼返信
インパクトという意味では成功だな
もっとも、向こうでは同じくらいカオスなCMゴロゴロあるのかもしれんが
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:14▼返信
こんなの普通のクリエーターが一個一個の小道具とかデザインして作ってたら金いくらあっても足りひんでw。しかも大金かけて付くって頭おかしいーんかボケ!ってスポンサーに激怒されるわけやろ。それ考えたら、すごい。うーんすごいw
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:14▼返信
動画全部AIに駆逐されそうだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:14▼返信
このAI頭悪いね
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:15▼返信
プロンプトが甘いだけじゃん
命令した人間側の落ち度
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:15▼返信
15年後のはちま
「謎のビールのCMが狂気的だと話題に!→実は●●の初期映像で歴史的価値が云々」という記事が出るに15ペソ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:16▼返信
ビール全然口にしてないし訴求力として弱すぎ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:17▼返信
一流映画の質が伸びる事はあんまり無さそうだけど
B級の映画だのドラマだのは優秀なAI使いを雇えたらローコストですげぇ映像を用意できそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:17▼返信
GoogleがMSのアクティビティジョン買収反対の2番手だったと判明
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:17▼返信
やっぱ飲食は苦手なんだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:18▼返信
色が完全にウイスキー
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:19▼返信
人間いらない映像出来たら役者廃業じゃん、テレビに出まくる役者の演技って素直に見れないからAIの方がいいや。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:21▼返信
よく見たらサムネの画像もアゴ外れてんじゃん・・・ホラーじみてる
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:21▼返信
こういう絶妙に無秩序さを演出するAI君好き
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:21▼返信
>>31
ゴキ悲報
「マリオ」世界興収、1400億円 北米で首位維持
【ロサンゼルスAFP時事】任天堂の人気キャラクターをテーマにした映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」の世界興行収入が
10億2000万ドル(約1400億円)に達した。米調査会社エグジビター・リレーションズが30日、発表した。ハリウッド・リポーター誌によると、
10億ドル超えの映画は今年初で、アニメ映画としては史上10作目。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:25▼返信
毎回思うが指がキモ過ぎる
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:26▼返信
AIに独創性がないとか言ってた奴これみてどう反論するの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:26▼返信
インド映画の雰囲気。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:27▼返信
火が暴れ出してから耐えられんかったw
でもおもろいcmになりそう。映像でもどんどん進化してきてるな。
42.投稿日:2023年05月02日 14:28▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:28▼返信
2,3年もすればAICMが当たり前になってるんだろう
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:28▼返信
そこら辺の絵師(笑)よりユーモアあるしイラストも映像もAIでええな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:29▼返信
「AIは人間の著作物を盗んでるからオリジナル作れない泥棒」とか言ってたアンチ君は息してる?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:30▼返信
バグってるところは有るがそんなおかしなものではないな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:32▼返信
イラストも一年前はこうやって笑ってたよね
こんなの使えない、化け物だって

でもあっという間に駆逐されたよね笑笑
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:33▼返信
指多すぎ問題はなんでなるの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:33▼返信
>>45
そもそも著作物の学習は法で認められたばっかりだから合法も合法で真っ白だぞ、盗っ人とか言ってる奴バカすぎ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:35▼返信
絵師()さんこれにもちゃんと批判してよ~?これも君たちの嫌いな無断学習だよ~?(鼻ほじ)
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:35▼返信
はちまJin豚の記事に対抗したんか?
「AIに架空のピザ屋のCM作らせたろw」→ガチでヤバイものが出来上がってしまう・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:35▼返信
笑うwwwクセになるわコレ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:36▼返信
軽いバーベキューから大火事になっても呑気にビールを飲み続けるCMとか、普通に作っても面白CMとして成立するだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:36▼返信
一番ヤバいのは演出家だろうな
日本のCMなんて20年は演出が進化してないからAIに構図決めてもらうだけで相当コスト削減できる
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:37▼返信
>>48
指だと認識してないのでは?
たとえば伸ばした指と曲げた指を別々のものとしてデータ収集しているとか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:38▼返信
>>48
AI拓也の松本人志現象で調べると考察があるけど、AIは書き出しリストなどのように複数同じものが続くと次もまた同じ構造が続くと錯覚してしまう
小説家AI含めあらゆるAIで起こるボトルネック問題
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:38▼返信
ビールなのかコーラなのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:39▼返信
見たことのあるCMがあって、あからさまにただ既存の動画をパクってるのがよく分かるね
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:41▼返信
バイオハザードが起きる前って感じの段々不穏になるオープニングムービーやん
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:44▼返信
※48
指の数を認識できていないから
静止画レベルなら矯正する学習モデルもあったりするが

指に限らず、腕や足や首の数も認識できていなかたったりするから逆に楽しいぞw
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:53▼返信
繋ぎ目や色調陰影の違いを目立たせない技術に特化しただけで結局継ぎ接ぎパッチワークなんだよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:53▼返信
>>58
ツイッター絵師様のことかな?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:55▼返信
面白いけど笑えないレベルのとこまできてるな
人間って生物やその感性、物理法則を実際に観測したことがなくて、
なにがどうおかしいのか理解するのが難しいAI君がここまで来てるのがすごい
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 15:00▼返信
指が、ぐちゃぐちゃじないか。やっぱ大体はできても細部まで、行き渡らせるのはまだまだだな。こんなのすぐ修正できるとか思ってそうだけど、無理なんだろうなぁ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 15:00▼返信
こんなもん人間が考えるなら
クスリやってないと無理だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 15:01▼返信
実際にこれだけのキャストを集めて撮影する費用を考えたらAI活用しようと考えるよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 15:04▼返信
>>63
理解なんかしてないぞ
構図が似てる動画を探して補正して合成してるだけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 15:07▼返信
CMとしては大成功すぎる
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 15:08▼返信
>>66
0から人間作り出してるとでも思ってる?
商業利用じゃない架空CMだから許されてんだぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 15:13▼返信
長い
15秒でまとめろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 15:23▼返信
酔っ払いにはこう見えてるって事にすればええとちゃうか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 15:31▼返信
普通に笑っちまったじゃねえかwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 15:33▼返信
宇宙空間かな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 15:37▼返信
>>67
>>69
あれ?やってること人間と一緒じゃね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 15:38▼返信
色々馬鹿にして笑ってるけど精度上がると誰かの仕事なくなりそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 15:40▼返信
歪で無慈悲な改変は映像内だけで収まるのかな?
将来は直に現実で…
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 15:49▼返信
>>74
人間は権利問題あるが
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 15:58▼返信
あんまり長く集中できない子みたいで草
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 16:01▼返信
日清もこんなもんだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 16:07▼返信
『最新のお絵かきAIが凄すぎると話題に!文章から画像を自動生成、既存の作品から勝手にバリエーションを作ることも可能』
この記事が去年の4月7日
たった1年足らずでAI生成技術の精度がエグいほど上がってる
来年はもう当たり前のようにAIでCMが作れるだろうな

81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 16:09▼返信
>>77
このAIが作ったCMは具体的にどのCMのどの権利に引っかかってるか指摘できるの?
それが出来ないなら人間が作ったCMと一緒だぞ
人間は全く新しい物をイチから創り出すなんて出来ないんだから
82.投稿日:2023年05月02日 16:13▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 16:26▼返信
 何が凄いかって言えばこのクオリティw
数年後にはCMは予算かけずにAiに任せればよくなる時代が来るwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 16:34▼返信
現時点でここまでやれるなら、一年後は商業レベルのもんが出来るんじゃね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 16:48▼返信
斬新さはある
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 16:59▼返信
80年代くらいのアメリカのホラー映画っぽいな
キャリーとかIT見たい
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 17:05▼返信
AIには手の指の生成が難しい事がわかった。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 17:05▼返信
もう何でもAIありきの時代になるな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 17:28▼返信
ピザのもだけど
結局人の顔が怖いだけだろこれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 17:29▼返信
容器の形状変えるのやめろよ🍺🍷🍸🍹🥃🍼☕🍵🧉😵
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 17:32▼返信
ギャツビーのパロ作ったのか
ディカプリオ役ののっぺり感に草
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 17:35▼返信
人間にはこういうの逆に作れないな
きれいな人形の中によく見るとグロい何かが混じってるみたいな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 17:50▼返信
バカ豚w
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:19▼返信
マトモに飲み口から飲めてねえ奴ばっかで草
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:25▼返信
ビールでポッキーゲームは斬新!
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:27▼返信
将来性しか感じないわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:34▼返信
指の数多過ぎて草
だいたい合ってるじゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:56▼返信
これはAIが作った手直ししない映画を見てみたくなってきた
どんだけ世にも奇妙な物語になってるんだろうw
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 19:02▼返信
ペプシ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 19:09▼返信
指の問題はひとまず置いておくとして
人が作ったとしたらこのCM構成はかなりあたおか
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 19:19▼返信
DudaXには勝てんよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 19:27▼返信
消費者心理の解析もAIでできるし画像製作技術もAIでできる。
活用分野として意外と相性がいいんじゃないかなぁ。
まだ画像が追い付いてないっぽいけど。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 19:41▼返信
こういうのでいいんだよ新世代バージョン
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 19:49▼返信
カオス
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 20:47▼返信
印象に残るわw 買おうと思うか否かは分からんけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 20:54▼返信
なんだこれなんだこれなんだこれ
ありえない異世界感で勢いが凄い。
カオスだが、突き抜けててめっちゃ面白い。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:08▼返信
※69
これが権利侵害してるモノならネットに上げたりなどして世間に公開した時点で違法だ
商業利用じゃないなら許されるなんて誤解だぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:17▼返信
なるほどアルコールとアスホールをかけた訳だな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:01▼返信
作画を頑張ったボブネミミッツ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:25▼返信
既存のものをそれっぽく組み合わせただけってのが良く分かる
クオリティが上がっても映画やドラマの作中で出てくる”いかにもありそう”な仮想CMのようにただのパロディにしかならんな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 02:02▼返信
AIの出力って複数出力されてアナログで選択するわけだし(人間が選択するわけだし)
結局は人間が選んだ変な映像という枠から出ていないような
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 03:27▼返信
夢ってこんな感じだから困る
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 04:55▼返信
※112
人間が現実から認識してる思考のソースもこんなものなのかもな
これをみんなと共通の認識に仕立てたり一貫性を持たせたりと大変なことしてそう

直近のコメント数ランキング

traq