Twitterより
AI generated beer commercial pic.twitter.com/AzNMGQIKo2
— OnlyBangers.eth (@OnlyBangersEth) April 30, 2023
AI generated content is evolving pic.twitter.com/dUvmxWZq7k
— OnlyBangers.eth (@OnlyBangersEth) May 1, 2023
この記事への反応
・大火事で草
・斬新な飲み方で草
・なんかめっちゃ印象に残るな
・確かにツッコミどころはたくさんあるけど、間違いなく凄い
こんなもん数年もすればさらにクオリティ上がるやろ
・最初の方マトモだったのにどんどんヤバくなってて草
・CMなんか流し見ぐらいやしこれぐらいのクオリティで十分やろ
・ペプシやないかい
・正直めちゃくちゃおもろい
【【AIヤバい】人気ゲームのModでChatGPTを組み込んだらNPCと無限にリアルタイムで会話できるようになる! 「これ無しのプレイにはもう戻れない」】
【【動画】最新のAIさん、ついに加工顔まで覚えて違和感なくダンスできるように! 「もう美男美女のネット上での価値はゼロに」】
前半は手の部分がおかしいなと思う程度だったけど、後半からめちゃくちゃになってて草


トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン タカラトミー 11.238億ドル
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー 任天堂 10.200億ドル
国産コンテンツ初の1000億突破(嘘)、ソニーの映画に勝った(嘘)
マジAIはクリエイターキラーだわ
数十年もいらんやろ
現時点でこれなら5年もあればAIオンリーのCMが余裕で出来上がる
ガチの電子ドラッグ増えそうだな
スパイダーマンはソニーが生み出したキャラじゃないやんwwwww
他社のキャラでドヤって情けねぇ
あとトランスフォーマーは余裕で超えるで
これを見て面白いとか言ってるやつって頭おかしいんじゃねーの?
任天堂の遊び過ぎだろうねw
もう演出やらエンタメ系の仕事は無くなるなこりゃ
引き続き関係者の方々よろしくお願いします
火のウェイトは減らしたいところだな。角括弧もつけるとかして。
もっとも、向こうでは同じくらいカオスなCMゴロゴロあるのかもしれんが
命令した人間側の落ち度
「謎のビールのCMが狂気的だと話題に!→実は●●の初期映像で歴史的価値が云々」という記事が出るに15ペソ
B級の映画だのドラマだのは優秀なAI使いを雇えたらローコストですげぇ映像を用意できそう
ゴキ悲報
「マリオ」世界興収、1400億円 北米で首位維持
【ロサンゼルスAFP時事】任天堂の人気キャラクターをテーマにした映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」の世界興行収入が
10億2000万ドル(約1400億円)に達した。米調査会社エグジビター・リレーションズが30日、発表した。ハリウッド・リポーター誌によると、
10億ドル超えの映画は今年初で、アニメ映画としては史上10作目。
でもおもろいcmになりそう。映像でもどんどん進化してきてるな。
こんなの使えない、化け物だって
でもあっという間に駆逐されたよね笑笑
そもそも著作物の学習は法で認められたばっかりだから合法も合法で真っ白だぞ、盗っ人とか言ってる奴バカすぎ
「AIに架空のピザ屋のCM作らせたろw」→ガチでヤバイものが出来上がってしまう・・・
日本のCMなんて20年は演出が進化してないからAIに構図決めてもらうだけで相当コスト削減できる
指だと認識してないのでは?
たとえば伸ばした指と曲げた指を別々のものとしてデータ収集しているとか?
AI拓也の松本人志現象で調べると考察があるけど、AIは書き出しリストなどのように複数同じものが続くと次もまた同じ構造が続くと錯覚してしまう
小説家AI含めあらゆるAIで起こるボトルネック問題
指の数を認識できていないから
静止画レベルなら矯正する学習モデルもあったりするが
指に限らず、腕や足や首の数も認識できていなかたったりするから逆に楽しいぞw
ツイッター絵師様のことかな?
人間って生物やその感性、物理法則を実際に観測したことがなくて、
なにがどうおかしいのか理解するのが難しいAI君がここまで来てるのがすごい
クスリやってないと無理だな
理解なんかしてないぞ
構図が似てる動画を探して補正して合成してるだけ
0から人間作り出してるとでも思ってる?
商業利用じゃない架空CMだから許されてんだぞ
15秒でまとめろ
>>69
あれ?やってること人間と一緒じゃね?
将来は直に現実で…
人間は権利問題あるが
この記事が去年の4月7日
たった1年足らずでAI生成技術の精度がエグいほど上がってる
来年はもう当たり前のようにAIでCMが作れるだろうな
このAIが作ったCMは具体的にどのCMのどの権利に引っかかってるか指摘できるの?
それが出来ないなら人間が作ったCMと一緒だぞ
人間は全く新しい物をイチから創り出すなんて出来ないんだから
数年後にはCMは予算かけずにAiに任せればよくなる時代が来るwww
キャリーとかIT見たい
結局人の顔が怖いだけだろこれ
ディカプリオ役ののっぺり感に草
きれいな人形の中によく見るとグロい何かが混じってるみたいな
だいたい合ってるじゃん
どんだけ世にも奇妙な物語になってるんだろうw
人が作ったとしたらこのCM構成はかなりあたおか
活用分野として意外と相性がいいんじゃないかなぁ。
まだ画像が追い付いてないっぽいけど。
ありえない異世界感で勢いが凄い。
カオスだが、突き抜けててめっちゃ面白い。
これが権利侵害してるモノならネットに上げたりなどして世間に公開した時点で違法だ
商業利用じゃないなら許されるなんて誤解だぞ
クオリティが上がっても映画やドラマの作中で出てくる”いかにもありそう”な仮想CMのようにただのパロディにしかならんな
結局は人間が選んだ変な映像という枠から出ていないような
人間が現実から認識してる思考のソースもこんなものなのかもな
これをみんなと共通の認識に仕立てたり一貫性を持たせたりと大変なことしてそう