『鉄拳』シリーズの新たなプレーコミュ二ティを提案! namco巣鴨店で Steam®版『鉄拳7』プレーコーナー設置!!|バンダイナムコアミューズメントのプレスリリース
記事によると
・株式会社バンダイナムコアミューズメントは現在発売中のPCゲームソフト Steam®版『鉄拳7』(発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント)の新たなロケーション型展開を2023年10月20日より期間限定でnamco巣鴨店(東京都豊島区)にて実施
・PCプラットフォームを用いたアミューズメント施設での展開は株式会社バンダイナムコアミューズメントとして初の試みで、『鉄拳』シリーズをより多くの人に楽しんでもらえる新しいプレースポットを提案し、ユーザー同士のコミュニケーション促進を目指します
・◆概要
【実施時期】2023年10月20日(金)~
【場所】namco巣鴨店 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1-15-1 ミヤタビル B2F
【プレー料金】60分 600円~ ※時間貸しのみ
【営業時間】10:00~23:00
以下、全文を読む
この記事への反応
・え、Steam版 鉄拳7?
ということは、#ソウルキャリバー6 もゲーセンにおいてもらえる可能性があるということなのかな?
・鉄拳7のアケ筐体が酷すぎる出来だったから鉄拳8はこのスタイルになるんだろうな
鉄拳8の為のロケテみたいなもんかな
でもネット環境がゴミのゲーセンだと家庭用ユーザーに迷惑かける事になると思うわ
・鉄拳8のアーケード版は出ないと決まったのかもしれんな。ただユーザーにとってはハイエンドな環境を体験でき、7みたいにアーケード版だけバージョンが古いとか一部キャラがいないといった問題が解消されるし、店にとっては使い回しがきくというお互いメリットのある良いやり方だと思う
・朝行ったら今日からなの知らず、最初のレンタル客になった…。
平日朝でもランク潜ってみたら意外と人いるなぁ。
これからのゲーセン箱の形はありえるな


知らんがな様お久しぶりです!!
お前が雑魚でした
ゲーセンに行くアホとかいるのかよ
1ゲーム100円よりリーズナブルやん
採算取れないだろこれ
ガンダムEXVSは今年既に200億近く稼いでるが
要素が難しい
新作は興味あるけど
ゲーセン自体が需要ないから
他の物設置するよりはいいのかもしれない
時間貸し専用って試みはちょっと面白いかも
そのうちSeamの認証をスマホとかで出来て
出先でSteamの続きできるとかそういうシステムは出来そう
ただそれを掘り起こせるかはわからん
格ゲーの殺伐とした空気は家じゃ味わえないもんな
熱気と言うか殺気というか
csのが安上がりで安定してると思うのだが
Steam Linkも知らない老人は使うかもねぇw
もともとのアケ版鉄拳はWindows7上で動いてるから
OS更新だけしてSteamにしとこみたいな感じじゃね?
格ゲーがやれるレベルなら上手くすれば10万以内で組めそうだし
ただそれだと段々ネカフェみたいになっていきそう
ロイヤリティーが発生するから
こういうコメって「俺センスあるわ~有能だわ~」って思って書いてるの?(笑)
鉄拳の開発はノロマの能無しだからね
7を未完成でリリースしてアプデ終わる頃にはもうオワコン化してるという…
そしてこれwしかも巣鴨とか古参の溜り場荷なるだけのオナ.ニープレイww
とげ抜き地蔵尊だけじゃなくてインベーダーゲーム時代の高齢化でゲーセンにも年寄りが溢れる
そこにナムコがハコを提供しようという訳よ
プレイできるゲーム自体はPCゲームのままでも需要は少しはありそう
今更7じゃ意味ないだろw
CSは筐体の商業利用を一切許可してない
レバーレスとかその他珍しいデバイスお試しで使える台とかならいってみたいがこれはやりに行く意味よ
わざわざ外でやる意味は無いけど
アーケードの中身にPS4まんま入ってるやつあったやん
PS3は知らんがPS2のは実際にはPS2まんまじゃなくてメモリが多かったりしたはず
7なんだから実質場所代だろ
言い方が悪かったか?
市販されてる筐体の商業利用は一切許可されてない
中身PS4のAC筐体は性能PS4と変わらんのに導入に何百万も掛かってる
買っても負けても1時間600円じゃどうだろう?
100円で勝ち続けて何時間もやった方がお得だが、お店側も負けてる方からじゃんじゃん100円が入ってくるし
鉄拳ってか今の格ゲー界隈ではスタンダードになってるからなあ
いくら安く運用出来ようが中身がCS機ではわざわざゲーセン行ってまで誰もやってくれないんだわ
古いゲームだから10万円以下のPCで120fps以上出るしわざわざゲーセン行って金払ってやるような物かよ
鉄拳7に至ってはsteam版が一番出来がいい。
アーケード筐体の中身がPS4だろうが契約で無理なら無理に決まってんだろうに
ゲーセン『一時間600円で遊び放題』
快活『一時間300円で遊び放題、マンガ読み放題、シャワー浴び放題、ソフトクリーム食べ放題』
まあ、快活はポテト揚げてるにおいが臭えけどさあ
格ゲー、絆2の後に二次キャラ推しの麻雀くらいしかない
そりゃ専用筐体基盤でしょ
安く抑えたいが為の試みでは
コミュニティ求める古参のおっさんくらいしか需要ないな
家で出来ない体験を提供するのがゲーセンだと思ってた
普通の老人は知らないだろうけど年齢とってもゲームするような老人は知ってるだろ?
初代鉄拳を遊んでいた世代も今では40代〜50代だからな
クソPC入ってんじゃん
豊富に市場流通してる汎用部品の塊だしな。何処が壊れても補修が容易だし。
まぁクソ高いから店舗側も幸せになれないなとは思うてたけども
昔はアーケードとCS機では性能に差があったが、今やその差も無きに等しいしな。上のコメにもあるようにゲーセンは本購入の前の試遊台みたいな立ち位置になりつつあるのかも。
日本のボリューム層はおっさんおばさんが最多なので戦略的には正解。
となると、ゲーセンによって使うPCのスペックが異なる可能性が出てくるな
それによって、集客力に差が出るかもしれんぞ
設置したゲーセンが泣くことにならなきゃいいけど
6. 使用許諾条件の(a)に違反してると思うんだけど
大手がそんなの解消契約してるだろ
「ゲーセンはこの形はありえるな」の誤変換
いつも通りのはちまだよ
おかげでぶっこ抜きが出回ってローダーで遊ばれてるようだが