
アニメSHIROBAKOは漫画原作を借りてアニメを作る制作会社側の話だったんだけど、そこでも原作者から中途半端な終わり方になってもいいから改変NGと言われ、それでも何とか良いものを作るために直接原作者に会いに行って誤解を解いて双方納得する展開を描くんだけど、実は諸悪の根源は出版社の担当編集
— ただのサボテン (@tdnsbtn) February 8, 2024
アニメSHIROBAKOは漫画原作を借りて
アニメを作る制作会社側の話だったんだけど、
そこでも原作者から中途半端な終わり方に
なってもいいから改変NGと言われ、
それでも何とか良いものを作るために
直接原作者に会いに行って誤解を解いて
双方納得する展開を描くんだけど、
実は諸悪の根源は出版社の担当編集
がいろいろなことを面倒だからの一言で捻り潰してたから、
みたいなオチだった。
ここでは制作会社側が原作を
リスペクトしてる人だったから誤解が
解けたのもあるけど、結局人間なんて
直接会って話さないと何もわからないし、
間に人や組織が挟まればどんどん
意図が伝わらなくなるんだよな
しろくまカフェで原作者が毎回チェックしてOK出して完で双方合意してたけど出版社が面倒くさいから原作者に見せずにOK出してた話思い出した
— アンキモ (@panndoraer) February 8, 2024
この記事への反応
・あの編集者は無能でしたね~
俺は原作者がどういう人か知ってるから任せてと言って全然話し通してない理解してない
ヤバイ回でしたね
・原作の執筆が遅れるから、と監修を原作者に通さないひどい人も居れば原作のためにも映像化を成功させたい人も居て良い事ばかりにならないのが人の世の悩ましさです
・SHIROBAKO好きだったけど、業界のみんな根はいい人なのに、ドラマ上出版社の担当編集だけどうしようもない奴にされて、全部ヘイト負わされてて、扱いひどいな〜って思ったの思い出したわ
・茶沢は茶沢で、原稿優先で作家のリソースを他に割かないために握りつぶしてたと思われる.。打ち上げに参加できてるって事は情状酌量がなされたようだから、そういう『事情』有っての事だろう.。
て言われてたの見たことがある。
現実のアレに関しても編集や局の窓口担当から経緯説明をしてほしい
おったな~茶沢


>
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
出版社に全ての責任を背負わせることでテレビ局もファンも合致したのか