X民が台北で買った幽遊白書のロンT
台北で買った幽遊白書のロンT pic.twitter.com/SeMwHkQxpw
— mashikeso (@mashikeso) February 9, 2024
なぜかバックストリート・ボーイズの写真に
幽遊白書のタイトルロゴ
台北のPar Storeです!
— mashikeso (@mashikeso) February 10, 2024
以前同じデザイナーの方がスラムダンクリリースしてましたが、それも最高でした!!着まくって擦り切れました。 pic.twitter.com/J5iFcL9GSx
— カツオ (@MeeeHaaa) February 10, 2024
デザイナーはこの方の模様
インスタ
この記事への反応
・これは幽遊してない。ビバリーヒルズ青春白書。
・誰1人として誰の役なのかわからない…笑
・バックストリートボーイズやん。
・BSBの物販としてもいける
・アンバランスな...
・BSB😢
もっと丁重に扱って😭
幽遊白書にも失礼😭
・台湾は親日国と信じてたのに🥹笑
・バレンシアガに新作として出ていても違和感の無い至高の違和感に仕上がってますね!
・豪華(違法)コラボじゃね〜かww
誰がどの役かわからないけどとりあえずメイン4人+成長コエンマがいるんですね?
ルール無用すぎる!
デザイナーもどういう意図があってこんなコラ量産してるんだ・・・
デザイナーもどういう意図があってこんなコラ量産してるんだ・・・


こんな奴ら大会にいなかったぞ
描かないゴミ漫画家が一番悪い
コピー天国だった中華とは違うな
うちにもAKIRA(Smiledk)と3×3アイズ(黒人ラッパー)があるぞ
サイバーパンクの駄コラは卑怯だろそれ!
記事のサムネ?
中共の中の野郎が来たぞ
幽遊白書のデザインのロンT
三連休のなか日っていう中途半端なタイミングだからバイトも半分やる気ないんだよきっと
はちまバイトさんは、日本語が苦手だからしゃーない
鬼滅→誰だ…?
30年くらい前に流行り出した頃は、フォーラスのパンクマーケットとかで普通に買えてたからな
あの頃は著作権何それおいしいのみたいな無茶苦茶だったし
今だと日本で売ったりするのはヤバいな
はちまバイトさんは、日本語が苦手だからしゃーない
意味不明を楽しむものだから、理解する必要はない
ロゴ完パクは公式に怒られるだろうけど
これが韓国や中国だったらパクんなゴミ蟲とか叩くくせに
佐野研二郎を思い出すわ
学習元を複数にすることで訴えられにくくしたり時間稼ぎができるんだろ
かなり昔だが「天才さざえぼん」というバカボン×さざえ なんてのもあってだな
とにかく海賊版作って小銭稼ぎするチャイナがのさばってたんだわ