日テレ×小学館×「セクシー田中さん」のプロデューサー“再タッグ”の新ドラマ「たーたん」主演はムロツヨシ(48)
記事によると
・2023年10月から日本テレビ系列で放送されたドラマ「セクシー田中さん」の原作者・芦原妃名子さんの急死が波紋を広げている。
・今年4月に日テレ系列で、小学館の発行する漫画「たーたん」がドラマ化。「セクシー田中さん」と同じプロデューサーが担当すると報じたのだ。
・同作の主演がムロツヨシ(48)だということが「週刊文春」の取材で分かった。
・西炯子さんが「ビッグコミックオリジナル」で連載中の「たーたん」。主人公の上田敦は冴えない童貞男。15年前、友人から1人の赤ん坊を預かった。その友人は殺人を犯し刑務所に入ったのだ。赤ん坊の名は鈴。敦は鈴を実の娘のように懸命に育てた。鈴は父を「たーたん」と呼ぶ。父は出生について娘に何も話しておらず、鈴もなにも知らない。ワケあり父娘の成長の様子を描いた作品だ。
・「たーたん」のドラマ化について小学館に聞くと、「企画に関する詳細についてはお答えしておりません。また、現在映像化が企画されている作品については、あらためて様々な検討を重ねているところです」(小学館広報室)
・日テレにも質問状を送ったが、期限までに回答はなかった。
以下、全文を読む
この記事への反応
・マンガ詳しくないけど、大人気マンガならまずは原作マンガの方を読んでみようと思う。
・これゴリ押しで放送するとしたら凄いな。
・仕事だから仕方ないんだろうけど、ムロツヨシには断って欲しかった
・企画段階の話だし文春だし、俺たち一般人は先生含む関係者にこの件で凸ったりしたら絶対ダメだな
・よくこんなすぐに放送できるな…
・すごいぜ日テレ👍(褒めてない)
・SNSで炎上しかしないだろうな。
毎回チェックを受けて原作との違いを探されて、不手際だけが晒される。
・人死んでまっせ?
騒動前から決まってた企画なんだろうけど
よく中止にならんかったな
よく中止にならんかったな


任天堂=チー牛集団💩💩💩
またお前の負けかww
ムロツヨシ逃げた方が良い
日テレの製作陣はもう原作者をSNSで叩く真似すんなよとは思うが。
いつまでもネチネチ言い続けるのやめろや笑
ま、これ以降決まってない新規の仕事は入ってこないだろうけど
小学館にも日テレにも何の影響もないやん
でもこの先はクリエイターが小学館と日テレを避けるようになるだろうから日テレはドラマ化出来る物が無くなって、小学館も衰退していくだろうな
ヲタクは騒ぐだけで無力だし一般人は興味本位で見てくれるから視聴率アップで俺のキャリアもアップだぜレベル
いっそこの作者も追い込んでおくかーとか考えてそう
再発予防対策とか一切ないまま同じこと繰り返すんか
ドン引き…
もしこれが他の局や政治家の案件だったらミヤネ屋やNEWS ZEROでバチボコ叩いてるだろうな
Pの新作楽しみにしてます^^
大泉洋もそう言われてたけどキャリア積んだらマシになったやん
これのスポンサーになる企業の倫理感疑う
契約してたら逆に演者に賠償でしょ
まぁ金払ってでもやめたほうがいいけどな
次は演者が自殺するかもな
炎上させ続けるしか変わらないぞ
お前らが応援してるほうがなぜかいつも負ける
よくやったな、原作を読むわw
最低限のマナーとして原作はちゃんと読んでから実写化して欲しい。どの実写化もそうだけど、ちゃんと原作を読んだ脚本家なら少なくともファンから文句が出るような作品には絶対にならないはず。
なのでまずは原作をちゃんと読んで欲しいです。
まあ元々脚本家も漫画家もどうでもいいババアだし
スポンサーに凸させてもらう
そりゃノーダメよ
──モンキー・D・ルフィ
「わりぃ、俺死んだ。」
──モンキー・D・ルフィ
「うるせェ!行こうドン!」
──モンキー・D・ルフィ
大泉洋にはなれねえよ
スター性が違うわ
大泉洋は下積みなんてないぜ
俺の好きな作品で泣いた
倫理観どうなってんだよ
ドラマ一本で何億動いてると思ってんだよ
今更ポシャるなんて無理無理
つまり広告屋の担当者が事なかれ主義でこれまた原作は改変されて見る影もない
原作は買わなくていいぞ
ドラマ化は止められんでもタイトルくらい変えてもらった方がいいんじゃないか?
セクシー田中さんの演者は知らないですんだけど
これは違うしな
日テレ一丸となって擁護してるし、局のお偉いさんの関係者とかなんかね
残念だったねはちまバイトさん…
悪は誰だ?って視点で調べられちゃうからなぁ
スポンサーもだけど
誰それ
芦原先生はセクシー田中さんの権利は持つけど、たーたんは西先生が権利持つんで。
セクシー田中さんの件でたーたんのドラマ化攻撃したら、西先生への攻撃になりかねない。
たーたんのドラマ化とセクシー田中さんの件は全くの別件
頑張って
また自殺に追い込むの?
え?そうだよ?
ムロツヨシも好きじゃないからコケるといいな
その「もう動いてるから止められない」って横着が、まさしく原作者を自殺させたんだろうな
あたりめーだろww
さすが日テレ
人亡くなってるのにわざわざエセ関西弁で煽る神経も理解できねーよ
どういう人生歩んだらそうなるんだ
「もう動いてるから止められない」で、原作者が板挟みになって自殺した可能性はかなり高いだろう
独身男の元犯罪者に赤ん坊とかやめて
キューブリックの国のメディアがこんなん問題視するわけないんだよなあ
Metoo 案件とかなら注目すんじゃない?
原作者が余計な発言したら賠償金やら打ち切りやらのガチガチ契約を強制的に交わしてる可能性
内容関係なくひたすら叩かれそうだけどwwwww
プロデュサーとやらの名前は出てこんな。グループ犯罪というか、共犯っぽいのにさ。
また改変
原作者の権利を大事にするなら別件だろってだけ。
こういう別件を同一視させるまとめが問題煽ってるようで、その実問題を風化させる。
企業として会社の名前で既にコメント出したんだから
肩書付き社員が個別にコメント出す事を普通は絶対許さないのが
会社としては一般常識だけどね
それよりもサンデー大御所作家たちが連載ボイコットしてるってマジ?
スポンサー様が原作者1匹死んだ程度でビジネスを止まるなと言えば再開するしかあるまいよ
闇深かった部分がどんどん忘れられていくやつ
記事は9日の週刊誌の報道だから、今じゃないだろ
メディアに都合が悪いことはスルーして風化を狙うんだよな
報道しなければ一般市民は忘れるからな
この件を忘れる事ができるなんてのは普段漫画読まない人だけよ
「改変されていても、SNSで不用意な発言はしないようお願いします」
と圧がかけられてるだろうな
ムロツヨシじゃなくて六角精児なんだけどなぁ・・・
口実作るのはテレビ局の仕事じゃん?
詳しい組織構成関係は知らんけど、ドラマを制作する人たちは作品を作ってると思ってたんだけどな
どういう感覚してんだろ
コメント出して炎上して中止や延期に追い込まれたら
スポンサー絡みとか局には相当ヤバいだろうからな
好きな俳優だから?
タッグか始動のどっちかの再は要らん
出版社が原作者に著作人格権を行使しませんって一筆書かせればそれで終わりよ
今後政治家なり追求するたびに日テレは問われるぞ
小学館に押し付けられたと思っているなら甘すぎるわ
大人の思考じゃない
なんで高いって思うの
属人的な権利を行使するしないって契約で制限出来るのかね。
譲渡扱いにならん?
見てないけど叩きたいんよ
それで娘は血の繋がりのこと知らないから実の父にこんな気持ち…みたいなやつ入れてくる
事件と関係ない人だって自分の仕事をやってるだけだし
なんでもかんでも叩くんじゃねーよ愚民ども
それ違憲だから無効って話もあるけどね
一回、裁判で争って判例作ってもらいたいところ
いい作品だけど。でも、たーたんと鈴の関係性、それによる心理描写と葛藤がメインの漫画だから、ドラマ映えしないぞ。
また確実に原作めちゃくちゃにレ◯プしてくるの確定だわ。
鈴と実の親が体の関係になるとか、そういう変な事にしてくるの目に見えてる
スポンサーに電凸と不買すればいいのか、わかった
日テレは内容は兎も角コメント出してる
である以上社員であるプロデューサーに発言許す事は会社として有り得ない
こうなればとことんやれ
まあこの事件の前からすでに決まってたことだからだろ。
どの会社も社員が不祥事やらかしたとして本人に発言許すなんて有り得ないからね?
関係ないよ。
セクシー田中の件の総括も再発防止も何もしてないで作ることそのものが問題なんだから。
西先生が納得してるかとかは関係ない。
芦原先生の死に対しての責任を無視してることが問題なんだから、今ドラマ作れば日テレは責められて当たり前。
日テレで現在放映中の「厨房のありす」CMスポンサー
1話 三井不動産、勘定奉行クラウド(オービックビジネスコンサルタント)、ニトリ、NISSAN
2話 エアウィーヴ、NISSAN、Panasonic、SUNTORY
3話 アサヒビール、SUNTORY、meiji
4話 アサヒビール、マイナビバイト(株式会社マイナビ)、SUNTORY
だんまりしたいのは分かるけど、このままだとコロナ禍に深夜打ち上げして酔って転落骨折した
テレ朝のスポーツ局の時みたく、何か取材がある度に日テレさんは・・・と反論されるだけだろ
加えて元々原作クラッシャーと揶揄されるPなんだから発信する機会は設けた方が良い
いねえよなぁ?
日テレが総括も再発防止策も出してない今、なんで許可するんだって、
たーたんの原作者にもヘイトは向うだろうな。
芦原先生の死に何も感じないのかって。
俺もそう思うし。
つか、なんで原作引き上げないんだ?同じ漫画家として何も思わないのかね?
って原作者の西先生にも飛び火すると思う。
不買もするし日テレは見ない
このまま犬死にさせていいのか
原作だと鈴はたーたん(育ての父、鈴は実親と思ってる)
をうざがりながらも、父親に女の影あるとちょっと嫌な感情持つような軽度ファザコン。
日テレでこのプロデューサーだから、改変して普通に体の関係にしかねないな
宝塚、日テレ、小学館はその成功者
ドラマの途中で、つぶやきがあれば見てみたい。
あくまで社内で収めようってことかな?
このままやったら普通にスポンサーに電凸と不買運動起きるだろうけどな
なんでセクシー田中さんの問題の文脈で責め続けられないのっていう。
原作改変自体が問題、とか
小学舘が原作者に圧力加えてるんじゃね、とか
原作者に意見凸する流れ出来つつあるじゃん。
それが原作者への権利侵害になりかねないっつってんの。
日テレと脚本家は潰されても構わんけど、負け確ドラマやらされる役者はちょっと可哀想
ムロじゃない
だから脚本家じゃねえんだって
Pとか上の方だよ
まぁ読んでたとしても無視するけどな
前ににせよ
俳優は悪くないだろ
だから、再発防止とかそういう総括をしてないことそのものが問題なんだから、田中さんの文脈でしかない。
そのまま原因究明も再発防止策も総括もしないままドラマを作ることそのものが問題なんだから。
新ドラマが何かとか一切関係ない。日テレがドラマ作ること自体、現状アウト。
芦原先生の死に何も責任とってないのだから
大泉は北海道ローカルで結構下積みしてるぞ
前半はいいけど、後半はそうじゃない
根本的なところはそこじゃない
だからそれは西先生の世界でやることじゃねーんだわ
編集が考えた感想文を
SNSで発表することになるんだろうな
シナリオ通りやw
だから、西先生とか関係ない、
日テレのドラマまるごとが今動いてはダメ。
何一つ総括も責任も再発防止も出していない以上、誰の原作とか一切関係ない。
日テレがドラマを作ること自体がもう一人殺したいの?って話でしか無い
今後も同じようにドラマ制作の仕事を続けるだけじゃない?
伝言ゲームがプロデューサーのとこまでちゃんと伝わったのか教えて欲しいんだけど
いやそれふつーに原作者への権利侵害だけど。
誰を尊重すべきなのかっていうの頭から抜け落ちてんだろ。
使ってやってると言う上から目線で生きてるんやろうな
尊重すべきは亡くなった芦原先生と、再発防止だろ。
今回はそもそも原作者の意向を無視してるとこからはじまってるんだから。
西先生の意向がどちらでも、「無視される」ことには代わりないし、そもそもこのドラマやセクシー田中だけの問題では既にない。
日テレの体質の問題でしかないからな。
少なくともこのドラマの視聴率が落ちればスポンサーも離れるんじゃ無いの?知らんけど
原作知ってる人は変に粗探ししようとしないで見ない
見るイコールあいつらの思うつぼだと思うよ
何度もドラマ化されてるネタなんで見なくてもいいぞ
どうせセンスもないだろうしな
日テレ『セクシー田中さん』原作者死去で謝罪「社内特別調査チームを設置」「早急に調査を進め、真摯に検証」
日テレ 動きます
嘘くさい
マスコミに抗議しても無駄なんで(実際そうだしの例が出た)、抗議が小学館に集中。
数十年のマンガ原作クソ実写化の怨嗟も加わり大変だな。
西先生の意向がどちらでも、「無視される」ことには代わりないし
→あなたの感想がソースですかね
日テレ叩くのは歓迎するが、他の原作者に迷惑かけんなっつってんが判らんのかね
ムロツヨシのキャラごり押しドラマじゃないよな?
絶対ネットの標的にされる
原作者本人がそれでいいなら まわりがどうこう言う方がおかしい
日テレが総括も再発防止も何も出してない以上、
西先生も同じ目に合う可能性が高いって理解できないのかね。
西先生以外の原作者も。
今まで日テレから出てる内容ではドラマ部門もPも脚本家も何一つ反省なんかしてないんだから。
スポンサーに苦情言うのが一番効くよ
スポンサーに苦情言うのが一番効くよ
わかんないすね。
だって芦原先生の意向は無視なんてされてなかったんだから。
それすら事実誤認してる人の意見なんざわかんね。
遅えんだよ!
脚本家は叩いたら万が一にも改善されるけど日テレと小学館は無理だろ
プロデューサーは脚本家が改善された後の標的だろうし
日テレ「問題ありませんでした」
たしかに形の上では芦原先生の意向が反映されたドラマにはなった
だけどなぜそんなに原作者が苦労しなきゃならなかったのか?
誰のせいなのか?
SNSで発信後に自死を選ぶほどの何が起きたのか?が分からんからなあ
BPOに該当しない案件だから今回それ難しいのよ
スポンサーが腰上げる理由には苦しい
役に立たないBPOが何かしてくれるなんて甘すぎる
国連並に役に立たん
そういや「今日から俺は」のドラマ版も基本的には原作通りの話をやってるのに、ところどころにムロツヨシと佐藤二朗をゴリ押しするための寒いオリジナルのギャグシーン挿んでて余計なことするなや…って思いながら見てたの思い出したわ
でもプロデューサーが変わったところでテレビ局と小学館の体質が終わりきってるから誰がやったとて変わりはないのか
それはそう。
でもそれはたーたんのドラマで騒ぐべきなのかっていう。
あと、アンカの付け方、それPCだとアンカになるんすか。
漫画家も馬鹿だな
なぁそう思わねぇか?日テレや小学館の社員さん達よ?たった1人、たったの1人もおかしくないか?って異を唱える人間がいねぇのか?
終わってるよマスゴミども。人間のクズ、輩の集まりだな。
出てくるよ?
三上絵里子、大井章生、田上リサの3名、全部日テレ内部のプロデューサーで、三上絵里子は年にもよるけど、24時間テレビのPもやってる。
人殺しが24時間テレビw
制作会社は、機材に貼ってるテプラが全部ハングルで有名になった日テレアックスオン。…なるほど納得。
ところが良くも悪くも著作権は親告罪だから
権利者がしんでしまった今は日テレがごめんなさいする必要が何処にも無いんだ
脚本協会と言えば最近の不始末あっただろそういうことだぞ
正義など執行されません
(ハゲ除く)
漫画家ではなく出版社が勝手に受けてくるんだよ
んで糞改変で原作者殺しまでやってんだから世知辛いわ
主犯 プロデューサー
共犯 日テレ・小学館
どうせ番組関係者だろ
力関係が
出版社>>>漫画家
だと、漫画家は出版社に逆らえないから
ドラマ化を断れないし、原作改変も受け入れるしかない
問題点はっきりしないうちに同じチームで仕事するか?って話しだからな
なんたって人が死んでるんだから
テレビ局は変わらんよ 小学館も
しかし基本どクズだから罪の意識なんて~お笑い草だね♪
神様だってきっとぉ~許してくれるさ~気にする事など無いのさぁ~
後始末ならボケた増税メガネ裏金メガネがぁ~勝手にやってくれるさ…レッツゴー♪
(なおスポンサーは付かないww)
得意ジャンルのプロデューサー毎にチーム分けされてるけど
15年以上前に辞めたけどかってその界隈に関わってた身としては
収録中に俳優が自殺したとかその程度の些末事じゃ
チームを休止させる理由に全くならないのは断言できる
社員の方ですか?
ちっ!反省してまーす。
見ないまま、スポンサーに凸とスポンサー不買運動が正解だわな。
さらに言えば、タータンは全然ムロツヨシとキャラクターが違うし、いつものムロツヨシのコメディ演技されると原作ファンはゲンナリだろうな
ガチだったやんクソ雑魚
謝っちゃったねぇ
こんなん煽ってるようにしか見えんぞ
まあしゃーないわな
漫画家も出版社、雑誌のためにOK出してるところ大きいだろうし
一番味方しないといけないのは出版社
小学館は脚本家の投稿に対してすぐさま抗議文を出さないといけなかった
気持ち悪い業界や
いまこの流れで問題のプロデューサーの原作付きドラマとか変な意味で話題になるの当たり前じゃん
せめて名前だけでもプロデューサー降ろして欲しいわ
西先生とばっちりすぎる
どう転んでも袋叩きだろこんなん
誰がこんな炎上が約束された番組のスポンサーしたいねん
個人の枠超えてる
多くの読者が小学館の異常さに険悪してんだよね
どうせ何言っても無駄。
それよりもスポンサーの窓口に凸するほうが数十倍効果あるよ。
としか思ってへんやろ
今は非親告罪ですよ
スポンサー様にご意見を伺わないとな
お前は調査が真っ当に行われると思うのか
クソ雑魚ナメクジ
勝手なことして原作者攻撃してたのも脚本家だし