
Xより
この円の内側に生まれると人生わりとイージーモードだよね。 pic.twitter.com/KdXMuIFlao
— とり (@100manbird) February 16, 2024
リアルです。
— とり (@100manbird) February 16, 2024
1000%同意です。
— とり (@100manbird) February 17, 2024
ものがなかった分ハングリーさだけは身に付いた気がします。
勝ち組は次世代にも承継しましょう
— とり (@100manbird) February 16, 2024
修羅の国ですからね…
— とり (@100manbird) February 16, 2024
そういえばそんな修羅の国がありましたね。足立は魔窟です…
— とり (@100manbird) February 16, 2024
この記事への反応
・この円の中心から北~北東は春日部越えたあたりから大分ハードモードな土地になる。利根川越えるとイージーとは程遠い。越えなくても一部に危険地域がある。房総も中々ハード。
・円の内側に生まれた人はその環境が「標準」として生きてきているから、そのイージーさはまったくピンとこないだろうし、円の外側のハードさについては「人生にないもの」だから、彼らには想像することすら難しい気がする。外側に生まれた人間からすれば、内側の人はそこに生まれた時点で勝ち組よ。
・都会の喧騒の中で汚い空気を吸い、高い物価の生活がeasyらしい、と田舎者としては思う
・まじでそうだと思う。僻地に生まれると自分の代で都会に出ることから始めないといけない。仕事がないからね。
・赤丸の内側だけでも約3000万人。
つまり日本の総人口の約25%は人生イージーモードってことですね。
あれ...なんでだ...急に涙出てきた...。
・まあ地方出身の人はそう思うやろなぁという感想。
都会まで割と近い場所で衣食住がほぼ確で保証されてるって意味では恵まれてるかもだけど、結構格差エグイのよ…
・この範囲に生まれると最初から全てが揃ってるのが当たり前になっていがいと幸福度が低くなるんですよ
この範囲に生まれて幸福度が高いのを維持できる人は親が上京してきた人で、親の田舎と自分の恵まれた現状を比較する機会が多い人が多いです
・円の中にいるけどハードモードって言ってる人は自身の周りの環境が悪いと思うんだけど、円内は掴めるチャンスの多さが桁違いだから地方からしたらイージーに見えてしまうんだよな
否定的な声があまりないあたり、それほどの格差があるのか…
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
今年の俺は一味違う😡
真の正義のデカレンジャーの
真の願いは貴様らゴミ共をデリートし
真の平和を掴み取る
全員1列に並べ😡
スワットモードでしばき回す😡