
#アニソン総選挙
— たまや (@arxdab2) April 21, 2024
どこの国でもオタクは主語がデカい pic.twitter.com/Iw11AZSAsV
フランス人オタク
「全てのフランス人は
子供の頃からNARUTOを見てるよ」
※なおアニソン総選挙結果
関連記事
【アニメ好き外国人がガチで投票した『世界アニソン総選挙』ベスト20が発表!3位:ボルテスVの歌、2位:アイドル、そして1位は…】
この記事への反応
・見た目欧米人の金髪碧眼の忍者が主人公だ
海外で人気が出ないわけがない
・ボルテス民のフィリピン「そうだろうか」
グレンタイザー民のアラブ「そうだろうか」
・まぁ、ニュアンス的には「全米が泣いた」と同じ感じちゃう?
あれだってまさか全米が泣いてるわけではないし。
・全員とまではいかないかもだけど海外の忍者人気はすごそう
・去年スイスとフランスで何度か日本語で話し掛けられた時
「NARUTOが大好きで日本語勉強してるんだ!」と言われたので(しかも三人)、
あながち嘘ではない様な気がする…
・フランスの本屋行くと1フロア全部日本の漫画置いてたりするし
あちこちに日本のアニメショップみたいなのあるからあながち間違いではないと思う
日本の漫画が好き=日本が好き ではないけど、
フランス日本語学習者の多くはアニメ好きで
それがきっかけで勉強始めることが多い
・フランス行った時、リヨンの本屋のショーケースに
「魔法先生ネギま」が全巻、
シャルルドゴール空港のブックスタンドに
「マクロス エコール・ド・シエル」が全巻ズラッと並んでいるのを見た自分としては
あながち主語がデカいとも言い切れない。
フランス人は特に
日本のアニメ大好きなオタク多いって聞くね
さすが芸術の国、アンテナ広いなぁ
日本のアニメ大好きなオタク多いって聞くね
さすが芸術の国、アンテナ広いなぁ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
そうとは限らん