ワークマン「8800円ランドセル」に込められた狙い 高額化で過熱する「ラン活」市場に一石を投じる(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
記事によると
・材料費や人件費の高騰もあり、価格も上昇している。日本鞄協会・ランドセル工業会の「ランドセル購入に関する調査2024年」での平均購入価格は「5万9138円」となり、人気ブランドでは7万円や8万円台も珍しくない
・そんなファッション化、高額化のトレンドに一石を投じたのが、作業服大手のワークマンだ。6月5日、同社は、黒一色のみ、税込み8800円のランドセル「ESスチューデントデイパック」を投入
・ワークマンのランドセルは革製ではなく「バリスティックナイロン」製だ。 「防弾チョッキにも使用されるほど高い強度と耐摩耗性がある生地です。当社の大人用ビジネスバッグや工具袋にも使う素材なので、気兼ねなく毎日の通学で使えます。また身体の成長に合わせてショルダーストラップの長さを調整することができます」(松重氏)
以下、全文を読む
この記事への反応
・高級なランドセルなんて、時代に合わないのかも?
安価で丈夫なモノであれば、良いのでは? 素材も皮である必要は無いと思う。
軽くて丈夫で、撥水効果のある素材が良いと思う
・ぶっちあけランドセル高過ぎだろ。本革だからか?
小学生にいらないよね
・流石に6年は持たないと思うけど6年間ランドセルを使った記憶が無い…高学年になると見た目にも気を遣うからリュックとかに変えちゃそうですね。。
それを考えるとこのくらいの商品でもいいかも知れないなー( ̄― ̄٥
・1年に1個買っても安いじゃん!
・「ランドセルじゃないっ!」て泣かれて買い直す可能性は無限大
ヤル気ワクワク度が
・大学生が使うバックで十分
・ワイは体が大きくなってランドセル背負えんくなって小5からリュックやったから安いモノに賛成や
・この価格なら数年で買い替えできそう
選択肢があるのはいいことだよ何事も


はい論破
ランドセルを6年も持たせるという発想は時代遅れ
なので、4年経った今もランドセルはほとんど痛みがない
ほんと安いやつで十分だった
安いのを数年おきに買い替えたほうがいいかも
雑に扱う気満々な時点で話にならない
はい論理崩壊破(ロジックデストラクション)
6年も持たないバリスティックナイロンあるんけ?
あいつワークマンのランドセル使ってるwwwクソ貧乏だからいじめたろwwwww
みたいになる
バカはお前
ワークマンランドセルとスイッチを買うか
どっちがいじめられるかは明らか
普通が一番
スイッチ買うために安ランドセルで我慢させられたら性格ネジ曲がりそう
ソースは俺
みんなと違うのは個性だから堂々としなさいっ!
って言いそう
昭和ですけど何か?🧐
普通に使ってりゃその辺のバッグでも6年もつでしょっていう
いじめにはならなくても陰で貧乏人ってあだ名くらいはつきそうだけど
スイッチをお互いカタカナ表記?
妙だな
いじめ問題が多かったのは平成やな
今のガキはスマホをイジメにフル活用するから
まぁそのいじめに対する策もスマホで取るが
でもみんなと見た目が違うからってハブられたりいじられたりはしそう。
人間の一生に一度多すぎてもはや一個一個に構ってられんのよ
妙だな...
みんなと似たような物かそうでないかだけ
他と色や柄や素材が違ったら反応するだろうけど
ランドセル業者にやられてた
海外の子が来たときがあってリュックだった
持ってないと話に入れなくて寂しい思いする流行りってのはどの世代でも絶対あるからな
今の世代はそれがスマホ
今や一生の一度の結婚式も葬式も格安だろ
もうちょっと質感とか普通のランドセルに寄せろよ・・・
1年1万と考えれば高くはないかな?
大人と子供では必要な条件違ったりするし
とか言われてそうw
反射板?みたいなのが少し目立つけど、子供の安全を考えたら目立つのはわるくない。
そう考えれば割と無難じゃね?革製品って重たいし高いし。。
実際、6年ずっと背負うなんて校則で決められてない限りないよ
だいたい高学年に上がる辺りで一足早くランドセルは卒業する
ランドセルに求められてるのは実用性はなく結局見栄やで
親もそうだし子供もそう
時代よな俺は後者
バカにされたら家に複数で行って
ランドセル革、ワークマンのとスイッチの3個をあれで回収する
やるなら学校全体でこれ指定にするとかじゃないと
ランドセルで所得差でないし
3年間継続すると、サブスク中のランドセルを無料で貰えるし
本人が気に入ったならこれでもいいんだろうがこのデザインじゃまずありえないだろうな
それは子供みたいに扱ってみないとわからんからなあ
ちなみに優等生とかじゃなくて雑に扱う子供にこそ合わせないといけないのが大人向けと違うところ
ランドセルは雑に扱っても壊れないコンセプトのものだよ
というか背負ってるのが子供じゃなくおじさんばかりになりそうやなw
子どもも絶対スイッチの方が嬉しい
お前の父親、ワークマン使ってるやんで修了
地味なのが嫌なら装飾すればいいさ
地が黒なら映えるだろ
子供がみんな持ってる有名ブランドのバッグじゃないと恥ずかしいって言うようになるよ
作り直せ
小学生に持たせる必要ないよな、、
ランドセルで食ってる企業から嫌がらせされない?
メーカーが文科省に付け届けとかしてそうではある
ランドセルはジジババのマウントの道具やしな
だから金をかけて高級ランドセルを買う
実用性とかズレてる
まあ養護施設向けにはいいんじゃね
自治体も大助かりや
まずねそういう7万のランドセル買えない貧困家庭はそのワークマンランドセル買うだけで手一杯なんだわ
ソニーさん、わかりましたか
課金すれば無料でガチャ出来るみたいな
誘拐される時代が来そう
それ
昔からなぜかジジババが勝手に高いランドセル買ってくるパターンがよくある
周りの大人がヘンなこといわなけりゃ大丈夫。ヘンなこというやつは、救い難いバカだ。
もし需要喰われるなら2万くらいの中華製の安いランドセルに既に喰われてるやろ
たしかに卒業したらいらねぇし借りるほうがいいと思うわ
みんなが使い始めたらそうはならないよ
このビクビク横並び思想の方が教育に悪いだろ。
まあ当事者になったら、安全に前例踏襲しちゃうんだろうけど。
1万円クラスの普通のランドセルってあるし
みんなが使わないのは分かり切ってる
圧倒的にこれはダサい
一生モノの革製品にリメイクできる
高級ランドセルを買う人はそこまで考えてる
流石に1年からこれはいじめられるわ。
違うからいじめられるとかは教育じゃなくて生き物の本能やからよっぽど知能高くないと避けられないんやぞ
なんで6万してたのかわからんアイテム
レビューも高評価だし
人気あるやんけ
給食費払わないなんちゃって貧乏はランドセル買えるし
いや子供ってのは平気で貧乏いじりするから
見るからに安物なワークマンランドセルだと確実に貧乏いわれるぞ
子供が犯罪に合う危険になるぞ
なるほど勝ててないから発狂してるパヨク湧くんだな
そんでランドセルじゃなくていいレベルの家庭って色んなところでそれやってるから同世代や日本人感覚的なものに共感しにくい大人が生まれる
俺のことやけど
ノルタルジーみたいなものに何も共感できない、みんながわっとなるところで何も感じん人間に育った
そこで普通はバックパックや肩さげのカバンになるんだよ
ランドセル自体が恥ずかしいって思い始めるから自然とそうなる
いい加減にiPad1枚で登校できるようにせえや
素材とか製造などで高い理由があるのか?
それともランドセル利権みたいなのがあったりするんかな?
ばかりになる
牛革みたいに腐ったりもしないだろし
リュックとかでも安くても4〜5万はする
それをこの価格って安すぎてヤバい
ランドセルの購入はジジババが威厳を示す場でもある
ランドセルが売り上げの大半のメーカーが困るという問題があるんじゃね
それは学校の問題で最初に説明しなかった学校が悪い
あと安いやつは使わない状態でも劣化に差が出るよ
合皮だったりすると使ってなくても3年経つと割れたりハゲてくる
ママがね、これは貧乏な人が買うものだって言ってたよ
むしろワークマンのほうが雨に強そう
うちの子の学校は置き勉は絶対に許されず毎日放課後に机内チェックが入るらしい
毎日ランドセルが8kg弱ある
子供もビジネスバッグを持つようにしたらいいのに
きっと世界からも注目される
リュックで通うような人はおらんかったけど明確に禁止されてた訳では無い気がするし
ただ6万の本革ランドセルが特別高いとは思わない
修行かよw
鞄買い替えなくて済みそう
学習机はマジで要らん
世界でネタにされるぞw
そこを考えなさい。
ロッカーないような貧乏田舎学校だったけど絶対置き勉できんかった
変なことを言う保護者を無くすのがまず無理
「あの子の見たぁ?」「何あのランドセル中国製?」とかヒソヒソ笑い合い、そして子供に伝搬する
ワークマン女子がある時点でな
ランドセル要らないという人がいるが、両手が空くからいいんだよ
子供は気にしてないよ。
親のエゴしかなってない
家に持ち帰るのは夏休み前だけ
個性を大事にしろと言いながら子供の個性潰すやつね
長持ちする
しっかりした作りの
ランドセルの方がいい
公立の小学校はワークマンでいい
大人の登山装備並みの重量やなw
実際に子供にはそう教えてる
毎年買っても普通のランドセルより安いぞ
ランドセルの色はバリエーションあるのに
二色に限定したらあかんだろ
今思えば虐待だったわ
女の子が黒のランドセル持つのも珍しくない時代だし、そんなに問題ではない
子供いないが
ランドセルの大事なところって見た目同じようで各自微妙に違うものだけどどこのやつってわからないことなんよな
残酷な子供同士でも差が付けにくい箇所
ワークマンだと気持ち雑に扱いそうで怖い
子供は今まで通り、重くて暑い牛革カバンを背負って背中に汗疹を作っておけばいい
機能的でよさそうなんだけど
そう思ってしまう日本がもう駄目なんだが
男子のランドセルなんてボロボロやから、買い換えもしやすい値段なのは良いよ
家が学校から遠い子はじゃんけんしてただろ?
全国の子供のために半値以下になるまで大量生産して売りまくれw
変ではない
東京にはスカートはいて普通のランドセル背負ってるおっさんもいる
こんなランドセル使えるわけないだろ
あんなに大きくして何入れるんだよ
ランドセル見た目がダセェんだよ
それってブルマ履いてるおっさんか?
駅で踊ってない?
頭
ほんとはこっちが良くても見えの張り合いと、同調圧力には勝てないだろ
田村瑠奈容疑者かな?
なんか今のランドセルすげーぞ
そこらのカバンと変わらんわ
なるほど自身の経験からのコメントですか
業界の暗黙の了解破るのは御法度
ランドセル作りに関わってる会社が潰れかねん
お客を喜ばせても同じ業界で働く同志の恨みを買うぞ
そうなんか
ちゃんと進化してたんだな
女さんは女児のころから陰湿だから
それはないと思う、それをやると業者との癒着ガーと騒がれる
体力が増す中高生の方が軽いカバンっていう矛盾
あれはまた別やw
新しいものを買ってもらえず使い続けるより毎年新品な方が嬉しいんじゃねーか?
好きな子に言われたら確実に死ぬよな
ランドセルで指定は聞いたことないが、中高なら学校指定バッグはザラだし
制服だって指定なんだから、選定方法さえ明確にすりゃ問題ないけどな
それは特定の学校の話
一般化は無理なんじゃない
3年くらいまではサブスクが一番やで
事実が認識できないのなら仕方ない
むしろクソ重いランドセルを小1に背負わせてる方がよっぽど可哀想
だれもお前さんの美的センスは聞いてない
安物に飛びつくのなんてほんの一部だけだよ
>防水カバーがはじめから付属しており、雨の日でも安心して使える
雨の日も安心だね(*^^*)
毎日分厚い教科書なんて入れて出歩かんからな
こんなん買う家が毎年買い替えてくれると思うか?
普通のランドセルより早くボロボロになっても使い続けさせるのがオチ
前に下げたら防刃小学生やぞ
お前みたいなのが率先してイジメをやってるんだろうな
ランドセルの表に邪王炎殺黒龍破って削ったんだよ
今も実家に帰るたびに飾られてるランドセル
逆逆ぅ~
あるよ、しぬまではいかんけど
イライラで草
ランドセルは無いにしてもに体操着とか制服なんか普通に指定だし
メーカーどころか店すら指定されるから別にそこで癒着とか言い出す奴はおらんぞ
親からしたら決められたところで揃えられる方が人にも聞きやすくて楽だしな
そういうの癒着云々言い出すのは子供もいない無関係な外側の人間ばかりや
ワークマンの防水バッグ使ってみれば良い
>>249
いじめまでは行かないとしても、絶対バカにすると思うわ
それで傷付いてしまう可能性大
最低5万からだったと思うが子供は物を無造作に扱うもの
ぶち壊して何度も買いなおすくらいなら本革で無料修理の方選ぶわ
別に数年で買い替えるならこういうのでもいいんよな年1回買い替えでも1万以内なら6万行かんのだし
8万とかの価格帯ランドセルは複数の子供で使うおさがり前提の価格なんだわ
やーいお前のランドセル旧式~m9(^Д^)
それはド田舎でそこしか店がないような地域の話だなw
そんな地域の話はしてない
ソースは?
運動部とか怪我するだけじゃん
それに熱中症のリスクもあるし、子供の大切な時間が練習で奪われる
バカにしてるわけでもないんだよな
純粋に、○○ちゃんくんのランドセルだけちがうの何で?ってだけ
もうその日の夜に号泣よね
普通にある、というか経験者や
特に保育&幼稚園に選択肢がない田舎のエスカレーター式だと人間関係が幼稚園までで形成されてるから
そのまま全員スライドして小1でもいじめられるで
残念ながらランドセルは売れる
ジジババが孫に買ってあげるからな
プロ野球球団もオリジナルランドセルを出すくらいだしw
「……。(分からない)」
よく分からんアンバサダーとコラボしてカジュアルは割安感なくなったけどな
飲酒やタバコって大体運動部だよな
言われてみれば自分が使ってたランドセルのメーカーなんて言えないわw
まぁ買ったのも自分が選んだんじゃなくって親か祖父母だったからってのもあるだろうし
薬物も運動部
メーカーわからんけど学校指定の校章が刻印されてるやつ使ってたわ
(何故か女子が多かった)
うちのとこもそうだったな
でも6年間武器にしたり、ぶん投げたり、盾に使ったりしても問題なく使えたから物は良かったんだろう
ランドセルのメーカーって一社も分からんwww
子供に買うってならない限り生活していて全く触れない存在だしな
元が高いせいかほとんど傷がつかないで綺麗なままで6年間使えてしまった思い出。
ワークマンから買って来てこれがランドセルだよって何か騙してるみたいな気になる
あーこれは売れる可能性気がするわ
服でも家電でもスマホでも安物売ってるところ以外も経営成り立ってるでしょ
みんながみんな安物ばっかり選ぶならAppleなんてとっくに倒産してるよw
なんの為にあのバカでかいヤツ背負ってんだ?
子供泣くぞ
雨の日は皮製じゃないからいいだろうけどね
どういう日本語?
ワークマンだから追加色はカーキとブラウンだな
一国の長が射殺される時代だからな
防弾チョッキも欲しいわな
大人の思想を子供に押し付けると学校行かなくなるぞ
これを使うような家庭は他にも金かけてなさげ
そういやゲーミングランドセルってまだ出てこないな
ゲーミング箸とかあるのによー
自分が新小学校一年時これがあったらこれがいいって思うかもしれない
わざわざランドセルに入れる荷物イランやろ
どっちの親だとしても距離置かれるな
イヤゲモノだろ
むしろ重くなっているとか何とか
うちのとこはタブレットは学校から持ち出せないらしい
ぶっ壊して弁償になるより良いよね
ノートに書く習慣なくなると読みはできても漢字を書ける子供減りそうだけどな
8800円なら安いな
色が黒一色なのは価格のために仕方なしか…
限度はあるけどさ
それにしてもランドセル高騰し過ぎだったからこういう流れはいいことだね
ただでさえ物価高なのに
今回のランドセルは勿論、ワークマン男子だったり、報告書は無駄って言ってみたり
商品の評判のみが話題になることないのに
デザイン的にもこっちのが好きだわ
俺が小学生ならこれ選んだと思う
それは大分重いな
むしろ普通のランドセルのほうが誘拐されるリスクある
子供も喜んでるらしい。親も赤一色じゃなくて一安心
大好きなAqoursと出会い、夢に向かい日々
全部キラキラしている
一緒に見た景色も、心に刺さた声も
全部私の大切な宝物
9周年おめでとう!これからもずっと、
ずっとずっとAqours大好き!って叫びたいです!
ワークマンだったら多分死んでた
ワイがクラスで2番目に小さくて軽かったからランドセルのカバー面積が広かったってのはあるが
あれはダメだな8800円だ…
よしあっちの子は普通のランドセルだぞ!金持ってる!
すげー未来だ
貧乏くさいリュックなんかいじめの対象になるよ
高いから買えない!も理由としては理解できますけども
6万出せない家庭の子供という現実を突きつけちゃうかあ〜?
ランドクルーザーに乗ってるやつよりマイバッハに乗ってる子を誘拐する感じか
小学生が死ぬほとんどが車による事故だし
般若でもかまわん?
剣とドクロだろ
ランドセルってバカ高いんだよな、そうとも知らずにムカついたら蹴り飛ばしたりしてたわ、すまんな
まぁこれ背負うならF欄行かないで高卒で働け
学校行きたくなくなるんよ
普通にランドセル買ったけど4、5年で使えなくなったって家ならこれ買ってもいいかもね
それでもちゃんと使えたしダメージが逆によかったりする
教育は義務なので労働のウチってことで。
キャンプ用品でまぐれ当たりしてからマジで正気を疑う
インフルエンサーに取り上げてもらえば恥ずかしい認識もなくなるし
ランドセル業界の価格破壊起こるかもしれんな
ツルツルよりかっこよくね?
なんだかんだ紙の教科書、参考書、ノートを広げるのが一番勉強やりやすいんだよな
値段以上の付加価値があると思うんだけどね
これ成長に対応できてるつくりなのかな、普通のデイパックみたい
ワークマンは最近すっかり縫製が雑で耐久力もないからあんまり・・・・
制服も同じ
高品質ならまだしも低価格が売りのランドセルを指定にするとこに子供通わせたくないだろ…
ジジババから金引き出すためのイベントみたいなもんじゃ
いらんのじゃ
素直に普通のランドセルを買ってやるのが一番無難
小学校がピークであとは役立たずの引きこもりなんじゃねw
どうした?🐷
今は3万円台で買える人工皮革が7割占めてるとある。耐久性も問題なしだから人工皮革一択だろ
決まったものしか入らない
食えば革も作られる。セットだからな。
それってボロボロにならんの?
PSVR1の合成レザーも2,3年でボロボロになったんよねえ
まあ3万円なら新しいの買えば6万円の本革と同じか
10万円ぐらいするのは異常
それは普通のランドセルじゃないし
異常なのは見栄で10万越えのランドセル買う親
一石投じる前に企業努力しろよ
努力もせず他を貶めるなんて恥ずかしい真似すんなよ
ユーチューバーかよ
環境活動家かよ
ネット民かよ
見た目にこだわらないならモンベルとかのデイパックでいいやって思う
一石を投じるなら、デザインには拘って欲しい所。
おかしな人生でも歩んできたのwwwwwww
昭和生まれは2色
↑
ランドセルのデザイン好きなやつなんていたか?
ざまぁwww
ボッタクリが👊
みんなと一緒が大事なんだよ
いいんやで
日露戦争で背嚢として使われていたから
外国人は金あるから安物はいらんよ
これが通貨安国の末路ねw
変な連中が多いから
親父はランドセルなんかいらん、手提げかばんで行けとか行ってたなあ
まあ実際は母親が買ってくれたんだけど
俺は6万したよ
クラリーノじゃないから
なのにすぐ穴が開いたりちぎれたりするんだよなワークマンのカバン
そもそもランドセルじゃないといけないってのがもう要らんと思うが
真四角にしたらよりウーバーっぽくなって格好悪いんじゃ?
ホモガキ扱いされるのは困る
軽量ランドセルが900g、牛革のランドセルが1200〜1400g
コイツは1500g
アルミフレームが重たいってことは背負子みたいになってんのかな
日本の雇用が消えてよかったな
トヨタの事務職は週3日だってよ…
小学生がカバンのブランドなんて気にせんだろ
大人もしまむらの服すら言われなきゃ見抜けない癖に
訂正
週休3日
子供って人と違う事を気にする子も居るし、お前のやつ激安のヤツじゃん!ビンボーって虐める子が出ないとも言い切れない。
ほら、こいつみたいな小学生並の知能のやつがカバン見て貧乏だーって騒ぐんだよ
どうせ非正規やん
重いんかい!意味ないじゃん
今の小学校って、教科書にプラスしてタブレットも持っていかないといけないからランドセル激重なんだよね
これならニトリのナイロンランドセルのほうが良いじゃん
っていうか、どっかの自治体みたいにランリュックにしてほしいわ
ざまぁ
そして友達が結婚や出産、環境が変われば疎遠になっていく。
こういうカバン一個で変な噂流れて 変に気を使ってりして距離置かれたりしそうだけどな
貧困や治安悪ければ安い方が目立たない
だいたいおじいちゃんおばあちゃんがお祝いでくれる
親が自分で買い与えるなら今どきはこういうもののほうが現実的だわ
小学校後半は普通のリュック使ってた
撥水する、汗が染み込まないから手入れもウェットティッシュで拭く程度で良い
軽い、子供の筋力程度では破くことすら出来ない
良い素材だよ
赤とかピンクとか出したら海外に興味持たれるかもしれない
登山家にもウケるんじゃないか?
ランドセルで富士山頂に登頂して、こくごドリルやろうぜ
社会人の通勤にも大学生にも使いやすい
そのまま防災バッグとして使えそうだな
ワークマンに求めるのはまさにこういう商品だ
全員がこれにするならいいんだけどクラスに1人とかだと難しいんだよな
お前が無知なだけで普通に社会で使われまくってる素材だよ
ランドセルで使いまくっているなんて知らんぞ
ワークマン工作員かな?ww
子供「僕は要らない子供なんだ…。」
あのさぁ・・・社会で普通に使われてる素材だって書いてるだろ・・・
ランドセルで使いまくってる・・・? 何をどう間違って認識してんだよ
はぁ・・・・真性のアホはまともな会話や意思疎通も出来ないってこういう事だよなぁ
ネットにはこのレベルの精神まともじゃない劣等個体が多すぎるゴミ
そんな安いもん買わないで良いの買ってやるって層がいるからな
頭の固い学校側がそれを許さないんだよな
両方買え
それが出来ないならガキなんか産むな貧乏人
それ、革じゃなく合皮なんじゃ・・・
論破になってなくて草
この技術を応用して大人用の頑丈なバッグも作って欲しい
似たような素材のデイバッグなら既に市場に大量に有るよ
味が出るじゃん
貧乏はケチから始まる
令和は絹と綿と皮だけの時代じゃないんだわ
理由は剛体を持たせるために背中にアルミプレートが入ってるらしい
この素材をもう少し軽い何かに変えられんのかな
これじゃ重たい牛革ランドセルと変わらんし
安いんだからプレートが嫌なら剥がせばいいじゃん
置いてる教科書をいじめっ子にイタズラされそう
8800✕6は52800円
小学生の算数ができないのか
それ聞いて少なくとも入学時に買うのには不向きだと思ったわ
低学年にとっては数百グラムの差が大きいからなあ
お友達の業者のために仕事を残し教育コストを増大させて少子化を悪化させる
既存のメーカーは悪党としか言えないよ
今どきの子供は本当に可哀想
紙の教科書なんか死ねばいいのに
子供の骨の成長とか考えてる?
6年間使う前提で作られたランドセルを持たせられない家庭は、何万の買っても同じだろ。生地の話してんのに馬鹿なの?
っていう親、ジジババ心を逆手にぼったくってるからな
自分は安いのでいい派だけどやっぱジジババや嫁は高級志向やわ
ダサパヨ1コメも取れないならチン噛んで死ね
現場でも使われてる素材だから逆にええやろ革のが痛いぞ
ブランド品でナイロンあるんだよな
普通に保証あるだろランドセルだからな、どのメーカーでも6年保証してるぞ
よ
横やが
4年使ってるのに新品同様って書いとるやろ何で書いてもいない合皮の話しとんねん11には関係ないやろ
そんなんお前くらいやぞ
30年前もっとちゃちなナイロン製の鞄だったが壊れなかったぞ
価格は三千円代で軽い
故意に壊さなければ余裕で使えるだろ
他メーカーも参入するかもね
今の子供は体もでかくなってるのに6年間ランドセルなんだよな
むしろ今のほうがバックなんだよなあ
おれアラフォーのおっさんだけど普通に6年ランドセルだったしバックでいいってのは聞いたことなかった
今はある程度の自治体ですらランドセルじゃなくってバック持たせること増えたから逆だと思うぞ
まれに、小学校在学中にランドセルを買い直すキッズのために
新品ランドセルを経年劣化した風に加工する仕事をしていた
薬品かけたり、色塗ったり、ヤスリがけしたりみたいなことすんだよ
お前のランドセル貧乏ランドセル~
ショルダーバックにもなるバックタイプのランドセル。男女同じカラーデザイン。
カッコよくねーけど普通のランドセルより使いやすかった。
確かに高いけど子供や孫の為に出す金を惜しむのは違う気がする
8万でも日本製で日本人に利益が回るなら私はランドセル買うで。利益貪ってるならクソやけど、適切な価格なら8万でもええんちゃう?
買えない商品の宣伝されてもなあ、もう行かないよ
そんときゃ買い替えればいいじゃん。
5回買い替えても釣りがくる。
耐久力あるって書いてるしな。
本革を諦めるならもっとデザインで勝負せんと
書き込んでから自分が間違ってたこと理解できることもあるよね
2年くらいで傷みが出てくるだろうから買い替え入れても安価で済むし
色変える楽しみもあるだろうし
牛革と同じ重さで全く軽くないんだよ
結局、金持ち(というか人並の親)は機能性重視のランリュックにするにしても、モンベルやエアランとか軽量まで完璧に実現してるのを買うから
ワークマンのメリットは激安ってとこだけで、貧困の象徴ってレッテルは避けられない
あと今どき腐るような牛革ランドセルなんかない