↓宇多田ヒカルの人生相談(?)の回答読むたびに、宇多田の頭の良さにビビる。そして怖くなる。宇多田はその頭の良さをもって、自分の人生に降りかかった数々の難題をクリアしてきのだと思うが、逆に言えばそれらの難題をクリアするためには、ここまで頭を良くしないとダメだったんだ…と恐ろしくなる
— どうそく (@madanaizo) August 28, 2024
宇多田ヒカルの人生相談(?)の回答読むたびに、
宇多田の頭の良さにビビる。そして怖くなる。
宇多田はその頭の良さをもって、
自分の人生に降りかかった数々の難題をクリアしてきのだと思うが、
逆に言えばそれらの難題をクリアするためには、
ここまで頭を良くしないとダメだったんだ…と恐ろしくなる
同じ恐ろしさを、近年の米津玄師の発見にも感じる。米津の場合、初期の尖った(?)発言も知っている分、余計に「あそこからここまで賢くなる必要があったのか。ここまで急速に賢くなる必要があったのか」と怖くなるんだよ。その「必要」が怖い。
— どうそく (@madanaizo) August 28, 2024
これだけ頭がいい人間が、生涯一冊の本も出さずに…「私の言いたいことは、全て音楽に込めた」とばかりに…消えていく。自分の哲学だかなんだかを本に残さず消えていく(かもしれない)ことが、なんか恐ろしい。なら本ってなんなんだ。
— どうそく (@madanaizo) August 28, 2024
でもこういう天才は、今まで人類に何人もいたんだろうな。本当は https://t.co/txh2SbHMQ3
宇多田ヒカル、NHK MUSIC SPECIALの一問一答で
— Aria🦋 (@iariaxoxo) August 28, 2024
「人を許すとはどういうことだとおもいますか?」という質問に対して「自分のためにすること」と回答している。ワシに刺さった
溺愛していた身内にどうしても許せない人がいる。今は絶縁状態。そんな時これみて「そうなんだ」と感心したのを覚えている。
宇多田ヒカル、NHK MUSIC SPECIALの
一問一答で
「人を許すとはどういうことだとおもいますか?」という質問に対して
「自分のためにすること」と回答している。ワシに刺さった
溺愛していた身内にどうしても許せない人がいる。今は絶縁状態。
そんな時これみて「そうなんだ」と感心したのを覚えている。
プライベートな知り合いからも良い質問だったと言ってもらえて嬉しかった☺️ パイセンからの回答は痺れましたし、物凄くストンと腑に落ちました。 pic.twitter.com/ie8EzIA6Bd
— jack_morisoh (@jack_m_s_) August 25, 2024
宇多田ヒカル「なぜ人は誰かと別れる時に痛みを感じるのか」という質問に「もともと痛みがあって、その人の存在が痛み止めになっていたから」と答えてたの研ぎ澄まされ過ぎて納得しか無かったし、誰かと別れたらそう思うようにしようって思ったよ
— チト (@o35179) August 26, 2024
宇多田ヒカル
「なぜ人は誰かと別れる時に痛みを感じるのか」という質問に
「もともと痛みがあって、その人の存在が痛み止めになっていたから」
と答えてたの研ぎ澄まされ過ぎて納得しか無かったし、
誰かと別れたらそう思うようにしようって思ったよ
— チト (@o35179) August 26, 2024
宇多田ヒカルさんの『心の傷・トラウマへの対処法』
— ミツ@仕事×恋愛 (@mitsu20190908) August 27, 2024
"心の傷も体の傷と同じ。すぐ治らなくても焦らないで"
めちゃくちゃ落ち着いたトーンで話してくれるし、語りかけてくれる感じで癒し効果抜群。これで明日から頑張れる。
pic.twitter.com/WxApxpN9AR
宇多田ヒカル式:落ち込んだ時の立ち直り方
— ミツ@仕事×恋愛 (@mitsu20190908) August 22, 2024
①テンションを上げるというよりも、いつもの状態に戻す意識
②落ち込んでいても、普段やっていることはやめない
③心が浮上してこない時は時間を決めて外界との繋がりを断ち、心の中で『人と話したい欲』を沸き立たせる
コレは有益過ぎる。 pic.twitter.com/yogsfpywYo
宇多田ヒカル式:落ち込んだ時の立ち直り方
①テンションを上げるというよりも、いつもの状態に戻す意識
②落ち込んでいても、普段やっていることはやめない
③心が浮上してこない時は時間を決めて外界との繋がりを断ち、
心の中で『人と話したい欲』を沸き立たせる
コレは有益過ぎる。
自死遺族の集会に通ってみた時期、精神分析、育児や創作を通して自分と向き合い続けたこの10年で学んだこといろいろ。
— 宇多田ヒカル (@utadahikaru) August 21, 2023
死に正しいも正しくないも自然も不自然もない。
何かをすると決めた人間がそれを実行するのを周りがいつまでも阻止するのはほぼ不可能。…
関連記事
【【天才】宇多田ヒカルさん達が語る『不安の克服方法』が、斬新で最高に頭良いと絶賛! 「不安の身体的影響は◯◯と変わらないので、そっちに捉え直す」
宇多田ヒカルが自死遺族の集会や育児や創作を通して10年間で学んだこと」を語る
【真理】宇多田ヒカルさん、「思いを伝えるのが下手です、どうしたらいいですか?」という相談に対する返答で、圧倒的真実を告げてしまう…
【真理】宇多田ヒカルさんが語る『自己肯定感を作るための方法』が深いとネット絶賛! 「誰かが悲しんでいたらその都度◯◯◯と言う」
宇多田ヒカルさん、今まで語らなかった母の死、日本での苦悩、子供への愛について激白! 「寂しさや辛さは乗り越えなければならない山ではなく◯◯」】
この記事への反応
・宇多田ヒカルさんは並の人間の10倍以上
波乱万丈で濃厚なイベント盛りだくさんの
人生送ってるから……
あの歳で人生の快楽も辛酸も知り尽くしてる
・宇多田ヒカルとか米津玄師とか、
稀な困難を乗り越えて世界への解像度を高めたクレバーな人
って意見をよく見るけど私は絶対に違うと思う。
元々クレバーな人だから困難を乗り越えられただけで
おんなじような困難に負けて死んだ奴なんて死ぬほどいる。
・ヒカルちゃんはかなり壮絶な人生経験をしている。
常人の何倍も苦しい経験をしているからこそ
含蓄ある言葉が紡ぎ出せるというのは
本人の叡智だけでない部分があると思う。
それがセンス。
・宇多田じゃないけど、今日似たような事考えてた
Xで見かける賢いママさん、結構な割合で毒親育ちの方居るなと
ご苦労されたようなのに、しっかり自分の人生切り拓いて、生きてて凄いな
あ、でもそれが出来る人だから、
親から離れる選択、その為の行動とかとれたのかなーとか
怖いとは思ってないけど
・「色んなことが上手くいかなかったけれど
勉強だけはやればやるほど上手くいった」って
10代の時に言ってたので…
相当辛かったし適応しようと頑張ったんでしょうね。
・宇多田ヒカルさんはニューヨークで産まれて
日本でアメリカンスクール合格からの飛び級、
コロンビア大学(世界大学ランキング11位)のガチの天才。
・彼女は、地頭は良いんだろうけど、一般人ではないので、
俺ら以上にいろんな苦労があると思う。
人間になりたいからって休業してた期間もあるし。
まあ、今更一般人には成れないと思うけど。
ご家族とかあまりに壮絶すぎる人生経験が
言葉の深みを増してるよね


まぬけw
そんな事しても誰も見に行かねえぞ
人に親切にすれば、その相手のためになるだけでなく、やがてはよい報いとなって自分にもどってくる、ということ
既にある言葉なんだよなあ・・・
自分がミスしても許してもらえるよう人のミスを許すって。
もし人のミスを許せなくなると今度は自分がミスしても許してもらえない=失敗が出来ない=パフォーマンスが下がるの理論。
だから俺も人のミスは許すようにしてる、要は貸しを一つ作るってやつだな。
金に余裕があるのなら大抵のことは許せる、というか許せなくても他に逃げ道が出来る
ネット民は金に余裕がないからいつもピリピリして何かを許せず叩かずにはいられない
いや本出したいなら物書きになってるだろ
逆に芸能人名義の本なんて大部分が本人じゃなくて書いてるのゴーストライターだろ
「自分のためにすること」と回答している。ワシに刺さった
こんなもん見てる奴ってもうそういう奴だけだろ
真実なんて複雑に絡んで簡単に結論出来るものじゃないのに
結局自分たちは社会への愚痴をいつまでもい撒き散らして、自身の改善を一切行おうとしないよな。
お前と同じだな
宗教と一緒だろこんなの
ほんとソレだな。こういう何かを評価する時にその人を特別視神聖視しすぎる奴見るけど
大体は視野が狭くて他を知らないか「この人の凄さが判る私凄い」の二択でしかない印象
凄い事成し遂げてて知名度も実績もあって凄いと判りきってる人を凄いと褒めるより
凄くもない無名の人の良さを見つけて褒められる人で俺はありたい
はちまくんポエムにハマった中学生女子の感想なんか記事にしなくて良いぞ
ちょっと変わった言い回しや感覚の人を天才だの言って持て囃すアホはいつの時代も変わらんな
こめつげんし?
何が彼らと決定的に違うか?「忙しさ」だよw
日々の生活&仕事が(己の悩みの本質に)気づく力を奪う。一般人はそれどころじゃないw哲学やってる場合じゃないw
話は逸れるが、官僚や政権の狙い目もこれ(=一般人の多忙な状況)だ。ステルス増税をねじ込めるのは一般人の多忙さに付け込んでいるため。「政権&官僚のステルス立法」全部にチェックしている余裕なんかない。政治に関心なんかない。増税して世間の共働き状況を常識にしているのも、世間から「政治をチェックする余裕」を奪う思惑もあるだろう
んで、どのあたりがすごいん??
人生の積み重ねの違い
話逸らして政治の話すんな
起源の話に持ち込む韓国人かよ
ラッパーの語彙力みたいなもん
おそらくあなたからそんな言葉は出てこないから問題ない
ところで「一問一答人生相談日めくりカレンダー」を売ったらそこそこ売れそう。
ウメハラの人生相談動画は全部おもしろい
「自分のためにすること」NHKまんまじゃねぇか、受信料払えよバカ
刺さるのはバカだけだろ
反応してるって事は刺さりまくってるって事
悦に浸ってる人達がちょっと痛々しい。
絶対な答えはないのにこれが正解的に考えるのも違うよね。
当たり前だけど、音楽性と人間性は分けて考えろよ
その人の。
これなw
読み手を考えてない文章で読む気がしなかったわ
芸能人のファンによくいる
もはや宗教団体だろ
信者いるしw
まあ仏教の説法や教会の日曜礼拝での話なんかまさにこれだしな
そんな価値観を持ってる人間は世の中いくらでもいるだろう
当たり前にやってるか言語化してるかの違いだけ
必死に色々考えた結果出てきた言葉を、さも先天的に「頭がいい」からのような表現しているし。
何もわかってないのに、「頭がいい人」の仲間になりたいから持ち上げているんだろうな
簡単に他人を神格化して崇拝するのはやめとけ
頭がいい、んじゃなくて、インプット、アウトプット、場数の話
宇多田ヒカルが言っていることは、芯をくっててとても参考になる。
感情の言語化センスがそこらの有象無象とは比較にならんよ
とうとう6つ目の国である「ナタ」が登場、竜に乗って移動できる、過去最大級に気合の入ったフィールド……と、リリース前から「今回は気合入れてます」みたいな雰囲気を醸し出しまくっている『原神』のver5.0。まぁ『原神』って毎回「今回は過去最大です」みたいな顔してる気がしますけど。
なんとなく、『原神』で「リリース前に新verを触らせてくれる」ことって中々レアな気がします。「スタレとゼンゼロであれだけやってるし、あとは原神でなんかやったらグランドスラム制覇ですね、ハハハ」とか言ってたらホントに『原神』の話が来た。ハハハちゃうわ!! HoYoverseいつもありがとう(鳴き声)。
そんな感じで、ver5.0を楽しみにしている旅人のみなさまに向けて、新要素と新キャラクターを紹介していきます。ドラゴンライド要素とか、「ムアラニ」と「カチーナ」の話とかですね。大丈夫、流石に魔神任務のネタバレは一切してないから。そこだけは本当に安心してください
「米酢なんとかも近年でも恐ろしくー尖っててー」とか言ってる時点でお察しなんだが‥
ほんとつまんなくなったなぁ…音楽
はぁ…
残念だけどこれが今の層のレベルなんだよね
先人が危惧していたような状況になったよなほんと
芸能人への質問コーナーとか人生相談とか「どうやったらモテますか?」って聞くジジイが昔からどこだろうがずっといるくらい日本人アホになってるよな
職場以外でもずーっと指示待ちの人生だからこうなるんだわ
ニートが同じ事言っても何も刺さらない
親がアレだとこうなるんやね
日本の教育の悪い所
個性は認めないと
国籍関係で失敗して即日本でマスコミの犬やってたコイツに言われたら反感しかねーわ
当たり前が出来て始めて個性
我が侭と区別付かんしな
そんなに頭よかったんならメディアでアホみたいな立ち振舞しないはずじゃん
子どもより子どもっぽかったよ。かなりのサポート受けて作られた人だと思う。楽曲も全て当時は本人だけではないと思うけど
そんなん大昔からやん
まぁな
ブレグジットの時のムーブ考えると商売やろね
だいたいああいう人がアジア人選ぶよね。小さくてガリガリ。需要と供給
そら乞食とビルゲイツが同じ金稼ぎの方法語っても説得力が違うからな
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
それにしても美人やな
壺とか買ってそう
反共なら素晴らしい
ドチラも偶々なのにな
上手く行ったから金貸しの犬やってるに過ぎない
宇多田ヒカルのキャラを擁護する気はないけど、歌詞書くセンスがあるなら社交的なセンスもあるはずって勝手に思い込んで訳知り顔になってるのアホだなぁって
これ豆な
あれまさにそういう話だから
「自分のためにすること」と回答している
そもそもどういうこと?って「何に」に対しての質問に
自分のためって「誰に」って返してる時点で質問の回答になってない
宇多田が賢いんじゃなくてお前らがアホ過ぎるんだよwww
SNSやってる連中って知的障害が境界知能レベルのアホばっかじゃん
SNSで言っておけばいいのよ
何回頭が良いって書くんだよ
悩み事って結局その原因を解決せんと一時的に何かで誤魔化して結局もぶり返すだけだし。
自分に酔ってるサブカル野郎臭がすごい
そりゃ界隈も腐るよ
元々そういう素質あったんだな。
もっと遭難や遭難したけど助かったドキュメンタリーでも見てみたらどうだ
だから「話は逸れる」と予め断っているのだw しかし主旨は「多忙な国民」つながりではある。つまり「多忙な状況は国民を無能にする=忙しいから宇多田ヒカルや米津氏みたいに気づけない」といいたいのだw
それに「今の政治を妄信or政治に無関心」な奴ほどむしろ国賊じゃないか?
今の岸田政権は完全にリベラル(親中・親韓・親アメリカ民主党左派=要は事なかれ主義w=無能)だ。日本愛の保守派は今の政権を全く支持しない
元々あった痛みとか、そんなわけないやろって思ってしまった
結局人それぞれだよな
仕事の邪魔になったら男切り捨てるタイプwwww
別れて辛いには元々あった痛みは性欲だろ
人の食べかけ? 残り?のパンの パンの耳を食べるとか言ってたけど 誰の食べかけか知ってる場合か、
誰の食べかけでもいいのかで 全然違う。
これに関する説明は不十分でした
ファンが勝手に高見に上げてるだけ
お前らの近くにもそんなおっさんいるだろ
他人を想うなんて嘘だよ
なんか本質とは離れた薄っぺらい回答な気がする。
俺も「まあそういう解釈もあるよね。詩的な表現だね」くらいにしか思わなかった
個人差や性差とかもあるのかもしれんね
お金ならあるわよ
親は痛み止めにならなかったか?苦笑
>>64
信者が勝手に刺さりに行ってるなとしか思わん
当たり前だけど、音楽性と人間性は分けて考えろよ
こいつはセクシャリティが云々言ってた時に
胡散臭いやつって見抜いたよ
米津玄師は本物。日本の愛国者だから好きだわ。
逆に偽物のつまらないアーティストほどパヨクが多いからな。
過大評価
よく言われてる事言ってるだけだよ
人を崇めすぎるのはよくない
インプレゾンビと変わらんなぁ
チェンソー持ったゾンビだから厄介か
人に伝わらない言葉足らずな説明
何年もじっくり待つんや
そういう機会があるかないかくらいだろう。
結局のところ、信者にとっては教祖の発言は何でも至言に思えるんだねって感じ
学歴と感性は別物だろうに。
東大卒の日本の官僚がこういう感性持っていれば、日本はもっと良くなっているわw
結局「許せない奴」で思い浮かぶのが許した方が良い程度の奴だって事だよね
許すと新たな被害生んだり自分にダメージ与えるような相手を許すのは自分の為とは言えんし
本を読んできたか否かやな
これで「頭良い~」とか言ってる奴らどんだけ頭悪いんだよ