名称未設定 1


関連記事
【あっ(察し】例のネット広報会社社長「(斉藤知事の件について)弁護士から、取材に答えるなと言われています」

記者「ポスターの制作をする人がなぜ選挙カーの上でSNS配信をしていたのか」 → 斎藤知事が仰天回答wwww

【切り捨て】斎藤知事代理人「PR会社のブログは事実と異なる」「#さいとう元知事がんばれ は誰が始めたか分からない」

【兵庫】斎藤知事代理人「PR会社への名誉毀損訴訟は当然ありうる」

【画像】公職選挙法違反疑惑の斎藤元彦氏代理弁護士「SNS運用は例の会社に任せてない」 → 決定的な矛盾の証拠が発見! さらに仮にボランティアでも違法だと判明







「弁護士失格」会見で一部記者から罵声 斎藤元彦氏の弁護士、PR会社note記事修正「把握しておりません」

1732800280470


記事によると



・兵庫県知事・斎藤元彦氏の公職選挙法違反疑惑を巡り、代理人の奥見司弁護士が27日に記者会見を行った

・問題の発端はPR会社「merchu」代表・折田楓氏がnoteに投稿した記事で、斎藤氏のSNS戦略や広報活動に関与した内容が記されていた

記事は公開後に一部が削除・修正され、広報活動の具体的なスケジュールや、斎藤氏との面識に関する記述などが消されていた

フリーの記者が、変更前の記事を確認したかについて質問すると、代理人の奥見弁護士は、「私がこの話を聞いたのが先週金曜日ですので、その時にただちに、おそらくプリントアウトしていますので」と延べ、記事の変更や削除の時期について「把握していない」と答えた

質問をしたフリーの記者らからは、「(斎藤氏は)先生を騙してます」「(記事の変更を)ちゃんとチェックしないで会見に臨むなんて弁護士失格」とのヤジも飛ぶ事態に

以下、全文を読む








弁護士「 #さいとう元彦がんばれ
は10月入ってからスタッフで相談して決めた」

横田「9月にmerchuで撮られた写真に写ってますよね?」

弁護士「手元の資料にはない」

横田「いやいや写ってますよ。もしかして改竄後のnote見てます?」

弁護士「?」

菅野「斎藤知事に騙されてはるんちゃいますか先生」(スマホを見せる)

菅野「カフェオレとフィナンシェの間に写ってますやろ」

弁護士「拡大してもよく見えない😠」

菅野「後で解像度高い画像送ります」

弁護士「ありがとう♥」

横田「弁護士失格ですよ」












この記事への反応



斎藤さんの弁護士、ポンコツ過ぎて草

そもそもこの問題のきっかけとなったnote見てないとか、あの会見自体無意味なんだけど

ビックリしたw


斎藤元彦の代理人奥見弁護士。心の底から気の毒に思う。最近受任したばかりなのに、齋藤から「代理人弁護士が対応を検討する」と、本人が話すべきことを丸投げされ、しかもメープル折田がnoteを何度も修正していることを知らされず、一番問題である初版を見せられていない。
辞任したらどうかな。


わざとすっとぼけているんならまだしも、本気で把握してないならやばいな。
この状態で弁護って😅


関わる人間を次々と不幸にする斎藤知事

無理ゲーすぎて弁護士の方が可哀想になってきたよ…。

斎藤知事の代理人弁護士よりフリーランスの記者の方が事件の全体像を把握しているという風景にどうコメントしていいのかわからない。

斎藤本人はさすがにこのままだと立場がヤバイと理解しており、だから代理人に投げて保身を図っているのだろうが、肝心の代理人が問題の深刻さを見誤っており、ネットのスピード感にもついていけていない感がある。

こういうときこそPR会社の宣伝戦略が必要なのではないか。
女社長の出番である。


知事は説明を弁護士に丸投げだが、この弁護士は選挙活動にどっぷり関わっていたのか?でなかったら、関わっていないのになんでもかんでも説明させられるって迷惑な話だな、説明のしようがないのに。

なんでこんなクセのある役者ばっかり出てくるんだよ









やっぱり斎藤知事本人から説明しないと収まらないのでは