
ハッカーが4億円の受領メール 出版大手KADOKAWAに送付
記事によると
・今年6月に出版大手KADOKAWAが大規模なサイバー攻撃を受けた問題
・犯行声明を出したロシア系ハッカー犯罪集団が「298万ドル(約4億5千万円)相当の暗号資産をKADOKAWAから受け取った」と記載したメールを、複数の同社幹部に送付していたことが分かった。同社関係者が明らかにした
・共同通信がセキュリティ企業に調査を依頼したところ、6月に298万ドルの取引記録が確認された
・KADOKAWAが金銭を支払っていたとすれば、対応が適切だったかどうかが議論の焦点となる
・KADOKAWA広報は「警察の捜査中なのでコメントできない」としている
・ハッカーは過去に「金銭は支払われなかった」と主張していたが、再取材には応じていない
・KADOKAWA関係者は、ハッカーが交渉が行き詰まった際、経営トップへの圧力を目的に幹部にメールを送ったと推測している
以下、全文を読む
この記事への反応
・犯罪者にお金渡しちゃったらしいKADOKAWA。暗号通貨ならブロックチェーンに送金記録残って誰でも見れるだろうから本当だろうな。
・NewsPicksでリークされたメール内容は真実だったって事やね
1回目払ったなら2回目も払っとけば今よりずっと安く済んだのにもったいねー
・またもやKADOKAWA幹部による内部リーク。さっさとソニーが買収して全幹部を一掃して欲しい
・4億円も支払って、情報漏洩されて、どういう神経で会社経営をされているのだろうか。ソニーに安く売り払われればいいのに。
・おそらく本当は払ったんだろうなーとは思っていたけど、取引記録が実際に確認できちゃってんのはいただけないわね
・KADOKAWAが誰も責任取っていないの謎。反社会的な団体に送金するの違法にしようよ
・多分確定申告に使えるし領収書ちゃんと貰えて良かったですね✌️
・世界に冠たる大SONY様がこんなダーティー色の濃い企業を買収してコンプラその他大丈夫なんすかね? まあ国際的にヤバそうな箇所は分離売却しちまえばいいという判断かもしれないが。
・これ税務処理どーしたんだろ...
・ちょっとだけ金払って情報流出してもうたかな
あわれだ
関連記事
【【サイバー攻撃】KADOKAWA、N高校在校生など25万人分の個人情報流出確認!悪質な情報拡散行為は963件に】
【KADOKAWA「サイバー攻撃で流出された情報を拡散する行為を1000件弱確認した。これから法的措置を準備するんでよろしく」】
【【決算】KADOKAWA、サイバー攻撃で特損36億円!『エルデンリング』DLCやアニメのおかげで大幅増収増益!】
【ニコニコが復旧したばかりのKADOKAWAにまたもやハッカーが宣戦布告か? 「完全復旧したらまたサイバー攻撃する」】
【ロシア系ハッカー「KADOKAWAに約11億円を要求したが、支払いに応じなかった。交渉決裂だ。また攻撃するわ」】
結局払ってたのか
ソニーとの買収協議に影響出るかも
ソニーとの買収協議に影響出るかも


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
🙅♂️クルド人にのヘイトスピーチがやめろ🙅