• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
一攫千金を狙った『米の転売ヤー』、ほとんど売れずに在庫を抱えて爆死wwwwww


話題のツイートより






これむしろ転売ヤー達が
まずい米の在庫持ってた連中にはめられたんじゃ...

「料理店をやっている(同胞の)友達に見せても、これは買えない、
レベルの低い米だと笑われました。
自分たちで食べようにも確かに美味しくない。
保管も出来ないし、なんとかして売りたい」(中国籍の女性)




米農家さんA
「転売屋から米買わないで。でも誰かが作ったお米が皆さんに食べてもらえないのは辛い…」

ってのと

米農家さんB
「転売屋から米買わないでね。
あ、ウチはやってきた転売ヤーに売ったよ。
古米をな!! だから買うなよ! 
転売屋は古米と共にくたばれ!」






  


この記事への反応


   
ワイが同じ立場でも粗悪な古米を売りつけてそう。
だって怪しい外国人転売ヤーは区別もできんだろうし。


老師のおっしゃるとおりです。
品質の悪い米を騙して売る手法は終戦後の闇市、
闇米の時代からありまして、
ここでは言えないけど偽造の仕方もいろいろあるんですよ。
トーシローが手を出していい世界ではありません。


主婦はだいたい冷食とか野菜とか肉とか
殆ど産地チェックして買うもんね。
フリマなんかで食品なんか誰も買わないわ…。

  
マジでメルカリ含め訳のわからんルートで買わない方がよさそう。
繰り返すけど、いつも買ってる米屋やスーパーで買った方がいい。


なんででしょうね。
米がマズいという話をしてるのに、メシがうまくて仕方ない。




古米は草
米の高騰はやく収まるといいなぁ



B0DY2K1C6V
あずまきよひこ(著)(2025-02-21T00:59:32.576-00:00)
5つ星のうち4.9



B0DF9YT4YZSW版 幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争 【メーカー特典あり】 <初回限定特典>『57300ポッチ、金運の封印球 1個 、幸運の封印球 1個』DLCチラシ 同梱

発売日:2025-03-06T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DHCTRH16【PS5】モンスターハンターワイルズ【数量限定特典】ハンター重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」護石「希望の護石」

発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DYP1448F『ToHeart』プレミアムエディション -Switch 【Amazon.co.jp限定特典】アイテム未定 同梱 & 【特典】TVアニメ『ToHeart』Blu-ray Disc(全13話・2枚組)同梱

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:アクアプラス
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(376件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:01▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:02▼返信
農家の人そこまで考えてないと思うよ…
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:03▼返信
じゃあ、何で値上がりしてるの?
4.ああ投稿日:2025年03月05日 08:04▼返信
>>1
ハロワ行かないのかよおじさんw
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:04▼返信
まあ米は値段戻るまで良いわ
良い機会だし
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:04▼返信
食べ物の転売のリスクくらいすぐわかるだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:05▼返信
店頭価格が上がってる以上それはない
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:05▼返信
フリマのコメなんて絶対に買わんわ
それなら小麦系や芋を食う
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:06▼返信
古米を売りつけてないのに売れないからと逆切れして、売った農家を襲ったりしねーか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:06▼返信
ガンダムのトリスタン的なことか
違うか
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:07▼返信
中国籍

12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:07▼返信
そんな下手したら逆恨みで身に危険が及ぶ様な真似するわけないじゃん
勝手に妄想で気持ちよくなっててください
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:07▼返信
米の値段がいつまでも高騰し続けるわけないだろ・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:07▼返信
そんな下手したら逆恨みで身に危険が及ぶ様な真似するわけないじゃん
勝手に妄想で気持ちよくなっててください
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:07▼返信
中国四千年の歴史の中には、米を売り渡す時に、プラスチックで作られた米も混ぜて
かさ増しするという荒技もあると聞きます
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:07▼返信



何されてるかもわからん転売された食べ物なんか食えるかよwwwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:08▼返信
転売ヤーは💩
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:08▼返信
世界で一番食の安全を重視する国民だからな謎米なんて買わん
今年は中華飯店で飯まずいと思ったら二度と行かない方がよさそうだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:08▼返信
「こういうこともあった」程度のことで、まともな米も高くなってる以上これがすべての事象には当てはまらないよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:08▼返信
それでも貧乏人は食うだろうけどな
可哀想な底辺(笑)
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:08▼返信
で、まだ高いんやが
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:09▼返信
価格が高騰してんのも米農家のせいなのかな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:09▼返信
どうにもできないし、死ねばいいんじゃないかな
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:10▼返信
売ったのが古米だとしたら今高騰してる理由はなんなんだってことになる
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:10▼返信


メルカリ民 『当方農家です! 転売ではありません!!』 ← 大量の遊戯王カードを同時出品
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:10▼返信
2、3日前に田植え前の2025年の米をJAが例年の3割り増しで買い漁ってるって記事みたから
5kg2000円代に戻ることは無いな
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:11▼返信
取引相手にそんなことせんやろ
そこなでするくらいなら取引しないだろ
妄想すぎる
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:11▼返信
中華の同胞だからこそ相手を信じないし買わないでしょw
多分普通の米だけど断るための方便
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:11▼返信
フリマで米買う馬鹿なんていないでしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:12▼返信
食べ物なんて余るくらい作るべきなのになんで農家冷遇してまで削減しまくったんだ答えろや売国政治共


って詰めたい気分
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:12▼返信
言ってみれば中国人らに売った農家がいるってことだもんな
米が不足してるとすればそいつらのせいなわけで
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:13▼返信
転売ヤーかわいそう
農家最低
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:14▼返信
>>24
コメを転売ヤーに売った農家の全員が全員、古米を売ったわけじゃないからでは??
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:14▼返信
転売ヤーがどう転ぼうと農家の底意地の悪さだけが浮き彫りになるなwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:14▼返信
食べ物をどこのどいつかどんな保存して何ヶ月経ったかもわからんのに買うわけないじゃん
ガンプラみたいに儲かると思ったんだろうな
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:14▼返信
やっぱり同胞に売ろうとしてたか
もう中国人経営の店は行かん
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:14▼返信
日本人にとって米は特別、必ず買うってのは正しいが
屑米は買わないし高くても安全なものしか買わない
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:14▼返信
ていうか米をメルカリで買うという発想が日本人にあるとは思えない
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:15▼返信
人気がない早稲(わせ)を買っただけだろ
魚沼産コシヒカリしかり、日本人はラベルのついたブランド米を、後生大事にありがたる
ラベルと箱がないガンプラは、プレミア価格で転売できない
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:15▼返信
これさ外国人転売ヤーが古米を掴まされてるのに高騰してるって事は正規で購入した大口の米問屋がスタックさせてる事にならないか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:15▼返信
セブンイレブンの弁当やワタミの宅食とか気を付けた方がいいかもな。あのへんはコストカットに手段を選ばないから。
牛丼チェーンも急に値下げしたら要注意。
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:15▼返信
元々米の目利きも出来ない奴が捌ける代物ではないし、目利き出来る奴が生活掛かってる自分の土壌をそもそも荒らしたりもしない。
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:16▼返信
でも21万トン足りないのは事実で、それはやっぱり転売ヤーか誰かが隠し持ってるんだろ?
それとも本来なら新米を売って在庫の古米で我慢してた農家がその古米を売って美味しい米を自分用に残した?
もしそうなら、文句言うつもりは無いけど。
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:17▼返信
そりゃ中国人にとったら米は白米で食うという考えが無いからな
チャーハンにして油で炒めたら質が悪くても分かりずらい
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:17▼返信
アイヤー
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:17▼返信
この表現だと米が足りない理由が別にも存在する事になるな
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:17▼返信
SNSやフリマアプリの米なんて
境界知能の主婦がワンチャン買うかどうかでは
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:17▼返信
食品なんだから付加価値があるわけでもなく消費量上限も決まってる
今後人口増加でもない限り、いずれ適正価格になる
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:18▼返信
いずれにしても後2週間ほどで備蓄米が市場に出回り始めるから、そこまで我慢だな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:18▼返信
まともに品質管理してない倉庫に積んでるならとにかく早く売らないと梅雨の時期になったら地獄を見るよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:18▼返信
せっかくゲーム機やプラモの転売で稼いだのにねw
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:19▼返信
>>1
プロは米の転売はしないらしいな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:19▼返信
転売が問題視されるけども転売ヤーに売った農家にも問題ありだろう
所見でもきちんとした米問屋に売ったならまだしも
土建屋とか解体屋とかに売った農家はまともに米作りしてる農家からしたら裏切り者
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:20▼返信
だったらなんで高騰してんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:20▼返信
>>30
余るくらい作ったら、市場価格が下がってしまうからだろ?
キャベツ農家が作り過ぎたキャベツを潰すニュースなんか、数年おきに見るだろ?

それとも作り過ぎたコメを補助金に使う以上の税金を使って買い取るのか?  頭れいわ信者かよ…
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:20▼返信
古米なら値段がなぜ上がったの?普段から古米も売ってるからじゃ・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:21▼返信
同郷出身・・・一体どこの大陸なんだ・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:21▼返信
そのうち米の不法投棄が多発するんだろうなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:22▼返信
>>15
型作るのかプラ棒裁断するのか知らんがコスト掛かりそうやな
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:23▼返信
>>22
農水省のせいや
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:23▼返信
農家のせいかよ!
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:24▼返信
雑魚が騙されてざまぁしてる場合か?
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:24▼返信
※56
・農家が古米だけ売り渡したわけじゃないから

・そもそも転売ヤーが持ってる分が全て売りに出されているわけでもじゃないから

・転売ヤーが利益を諦められず、価格を下げていないから
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:25▼返信
コメント欄に結構な数のバカがいて、日本の将来が不安になるわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:25▼返信
身内や知り合いでもない赤の他人(しかも素人)の売ってる出処不明の食品なんて怖くて買えんわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:25▼返信
>>58
あと劣悪な保存状態による虫やネズミの発生の害とか
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:25▼返信
こんな足の早いもんで即横に流せない物を転売するとかがまずアホすぎる
転売慣れてたらわざわざこんな特殊な商品やらないわ
取り扱うメリット無さすぎる
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:25▼返信
>>1
いや…最終的に俺達が食うものなんだが??
やっぱり農家糞やんけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:26▼返信
米の転売ヤーって違法じゃねーの?
米というか食品自体が売る時に賞味期限や製造所や成分情報等いろんな情報を公開しないといけないはず
産地さえも隠して売るのは法律違反で犯罪だろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:26▼返信
農家は自分たち用に米を貯蔵してるけど、不測の事態に備えて大目に蓄えてる。
それを売って新米を備蓄に回したんだろうな。
だから市場に出る米はやっぱり少なくなってる。
農家が美味い米を食べるのに文句言うつもりないし、転売ヤーは痛い目あってるから、仕方ないんじゃね?
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:26▼返信
>>3
流通が無能だから
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:27▼返信
>>67
量も大きさもあるしな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:27▼返信
古米と新米の区別もつかない連中から米買いたくない
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:27▼返信
本当に売り物にならない米しか売ってないなら品薄にはならんだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:27▼返信
中国人が買い占めたなら中国に送ればいいんでないの?
味覚が腐ってる劣化種だし古米とかわかんないよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:28▼返信
この転売ヤー説が胡散臭いわ。何人かいたとして後乗りじゃないの
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:28▼返信
フリマで食品とか買う人おるん?
飴ですら薬混ぜられてるくらいよ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:29▼返信
>>1
飲食店もスーパーも客も怪しい米には手を出さないようにな
カビ毒があれば臓器不全で死ぬ
店側は1億2億の賠償金を払う事になるし、客も転売米で死にたくないだろう
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:30▼返信
いや農水省含めて全員悪い
食の怨みは怖いって事覚えておけよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:31▼返信
そもそもコメの値段が法外ならもう買わねぇよ

食の安全についての意識は日本人は平均的に高いし出所不明の信用のおけない食べ物なんて食料不足でも無い限り手を出さんだろ普通なら
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:31▼返信
>>56
圧倒的に米が足りていない。平時なのに。農林水産省が大きな失敗をしているから米が足りない状況に陥ってる。
だから米が高騰する。
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:31▼返信
まあそんな米だって自分が食わないなら気にならないから
無責任な飲食店では使われるようになるよ
町中華やラーメン屋の米はみんなコレになるんじゃない?
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:34▼返信
今は転売ヤーざまぁな話が話題になりやすいだけでごくごく1部の話を曲解してるだけ
転売屋が片っ端から買い叩いてるからこういう事も起きていると言うだけのこと
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:34▼返信
農家は通常よりも高く買って貰えれば、いい米でもすぐに売ると思う
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:36▼返信
財務省ガーとお前らいうんだったら、農林水産省が転売ヤーガーというのも疑えよ、と
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:36▼返信
米高騰の原因が泡吹いてるのは爽快だけど
都合のいい解釈で誇張して語られてる感ある
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:37▼返信
転売屋が高く買うもんだから農家がJAへの販売拒否してるからまだしばらく余波は続くで
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:38▼返信
酒なら兎も角、投機目的で生モノ買うとかただの馬鹿でしょう。
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:40▼返信
『JA の等級検査に出せない米を高く買い取ります』と言って来たら、“メンテしてない揉み擦り機”で袋詰めした米も売りたくなる
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:40▼返信
米がないなら麦を食え
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:40▼返信
※24
米不足は転売ヤーが原因だったとしても
米価格の高騰は小売の便乗ビジネスが原因
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:42▼返信
そんなことより早く米の価格を安くしてくれ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:42▼返信
>>4
メルカリみりゃわかるが、普通に米売れてるぞ

結構前に仕入れた奴は儲けて、最近真似して転売しはじめた奴が損してるだけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:42▼返信
基本的に米袋は何処でも手に入るので偽装も簡単なので信用あるところじゃないとだめですよw
農家も取れた場所で糞まずいコメとうまいコメに分かれるんだけどその地域で取れたコメということで何等米というお墨付きをもらって糞まずい場所で取れたコメも売るのですwwwwwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:42▼返信
私たちは買わされた
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:44▼返信
>>81
米が足りていないのは市場だけの話

多めに作った分を国が買い取れば、それは国民の負担  買い取らなければ農家の負担

そもそも全体の消費量を下回るまで転売屋が買い溜めしてしまえば、どうあがいても価格は上がる
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:45▼返信
味付けが濃い中華屋のチャーハンとか新旧の違いなんかわからないだろう。あと超格安の弁当屋なんかは平気で古米とか転売米買って使いそう
いずれにせよ格安品は要注意
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:45▼返信
>>71
買い占めて転売してるのがJAだからじゃないの
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:47▼返信
※農家はそんな事考えてません
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:47▼返信
それなら普通の米は何処に消えたのかって話になるんだけど
売れたものじゃない古米を転売ヤーに出していたのに何故か普通の米も市場に出てこないって事は
農家が値を吊り上げるために貯めこんでるって事になっちゃう
101.投稿日:2025年03月05日 08:49▼返信
このコメントは削除されました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:50▼返信
>>94
JA に出す米は専用の高い袋
後は、ホームセンターで買った安い米袋だから、どの袋にどの品種を入れたかを忘れたら、余計な手間がかかる
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:51▼返信
出所不明な米食うくらいならパンや麺類に切り替えて食うだろw
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:52▼返信
考えすぎだし中華は品質になんかこだわらない
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:52▼返信
だと良いですねぇぇーーーーwwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:52▼返信
単に外国人がコメの保管の仕方を理解してなかっただけ
バカな妄想はやめてこいつらのコメを買うなってのを広めてろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:53▼返信
昨年は史上最高の熱波と日照りでコメの出来が極端に悪かった年なので平年並みの収量があったという事は
玉石混交なんだよね
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:54▼返信
あと農協はどれだけとれるか毎年予測してるのでため込むようなことはできません管理の方が金かかるのでな
国の備蓄米にどれだけ管理費が消えてるか見ればわかるだろうに、何か言えば農協、農家って叩くのよこれは財務省の減反政策の一端、結局他の流通の参入でこうなってるので先物取引にコメが入った時点で終わり、これから一生こうなります
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:54▼返信
中国料理は具材や水がゴミだから、大量の油を使いつつ辛味をつけて誤魔化す手法
ゴミ米の活用法にピッタリだね
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:55▼返信
>>81
価格暴落のリスクを抱えながら薄利多売をするか、ブランド路線で高級化するかを選ぶ権利くらい農家にもあるからね
それと既に言われているように、需要を満たす量は生産されてるよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:55▼返信
※3
古米が売れなくなって今、供給が減ったから

転売馬鹿が介入する前はうまいこと古米を安く売りさばいていたのさ
米菓とか化粧材の原料とか配合飼料とかね

そういう意味では牧畜農家が地獄を見ているかもしれないね
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:56▼返信
その内、処分に困ったテンバイヤーが
山の中にでも不法投棄しそうだけどな
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:57▼返信
米は生鮮食品だから、生魚をメルカリで買うくらいのアホさだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:57▼返信
しかも精米した米だからなw
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:57▼返信
ホットケーキミックスが転売されまくってた時に農林水産省が動いてフリマアプリでの
転売が禁止されたけど米は転売禁止にしてないのか・・・・
大臣に就く人によって省庁の動きが違うのかな~ 
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:58▼返信
でもどさくさに紛れてJAも暴利を貪ってるよね
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:59▼返信
>>3
だって取りに来ないから、何時も通りに多く作っても定量で結構ですって持って行かない。
道のなんちゃらやバリューさんの産直なんちゃらも、新規さん入れんしや個数決まってるから置けん。
経費も上がってるから値段も上げる、去年より高いからいらねぇって言われ。
後から売って言われてもお断りだし、その分値上がり納得のご近所さんに売ってしまってる。
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 08:59▼返信
今からコメ増産しようにも減反政策で転作して3年したらコメは二度とその土地では作れません
土地がコメ作れなくなるというのはデマですこれも財務省のデマ政策の一端っすね
種子法も日本で作った品種改良などの良いものは海外に渡して種作らなければならなくなるので日本の農業はお先真っ暗なんですよw
何か騒ぎがある時には必ず裏で自公立がスッと悪法を通してる今はそこへ維が加わったいい加減気が付こうぜ奴らは日本をつぶしたいだけ中国様大好きだから
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:00▼返信
>>12
え、農家なめんなよ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:00▼返信
食料関係で国民を困らせているから
夏の参院選は自民の大敗約束されている
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:01▼返信
玄米と精米の区別すらつかないヤツが売ってたりするからな
草なんよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:03▼返信
いくらでも仕事あるのにわざわざ転売ヤーなんて人に嫌われる事やるなよと思うわ
何のために卸売業者や仲買人、問屋がしっかり管理して売ってるのかわかってない
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:04▼返信
転売ヤーなんてどれだけ損しても金も食料も売国日本政府から無限支給されるからへーきやろw
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:05▼返信
スカッとジャパンで使われそうな創作枠
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:06▼返信
>>18
謎米でないよ、飼料用や加工用を売ってあげてるだけ。
飲食加工用だと直で食べると美味しくないけど、工場レベルの加工だと食べれるけどね。
倉庫に山積みしてあったり、冷蔵庫に無造作に積んであるのをくれって言うから。
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:06▼返信
ギャザリングやガンプラでもあったよな
皆で嘘ついて転売ヤーに買わせる話
転売やるならやはり知識必要でアホは淘汰されるのはあたりまえやね
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:08▼返信
>>60
他にも居るよ、作っても定量でしか買ってくれない新規お断りのトコ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:08▼返信
※120
食料に限らず転売のせいであらゆる分野の需要と供給のバランスが崩れてるからな
「市場の原理に任せる」とか言ってるけど、その市場の原理を壊してるのが転売ヤー

多分老人政治家は昭和の感覚のままの「転売」の意識なんだろうけど、
ネットが発達している現代での転売はマジで社会を壊しに来てる
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:09▼返信


『もっと多く米を作れ』とか言ってる奴が、自分でコメ農家になればいいのにw
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:09▼返信
コメに限らずだけど。キャベツが値上がりして半玉でしか捌けない→劣化小玉や少し日が経った物を半分にして安く売る→売れる
だが、分解すると虫…
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:10▼返信
スーパーより高い米なんて誰が買うんだか
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:10▼返信
中国人はくたばれ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:10▼返信
農家から適当にかき集めて買った中国人が売り逃げるために、転売ブームに乗り遅れてる中国人に売りつけてるだけやろ
134.投稿日:2025年03月05日 09:10▼返信
このコメントは削除されました。
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:10▼返信
部分的にはない話ではないんだろうな
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:11▼返信
デフォで250%程度の値上がりだから
高くなりすぎだよ・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:12▼返信
>>33
だって米ウン年作っても新参扱いだから買ってくれないし、安く買われるなら自分で売ればいいし。
その代わりに、一等米とかの等級や銘柄認定ないけどね。
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:12▼返信
中国人が軽トラに米を積んで
その辺のアーケード街とか国道脇で
叩き売りそうだなw
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:13▼返信
コクゾウムシにも劣る知能しかないくせに調子に乗るから…
母国のカスの国のプラスチック米とかよりはマシだからお前がありがたく食えよ、っていう
確かに美味しくないとか言うとる場合か
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:13▼返信
>>134
この話が事実だったとしても、古米だから通常の米の流通とは関係ない

で、農水省の計算で「流通しているはずの米の何万トンかがどこかに消えている」のは確かなので、
色々な業者や個人が少しずつ貯めてる結果だろう
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:13▼返信
>>27
そうそう何十年と取引してるとね、信用と根付きは大事よ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:15▼返信
つーかくいもんを転売屋から買うとか怖すぎんだろ
管理なんかしないからカビと虫湧いてるの確実じゃん
まともな人なら絶対に買わない
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:15▼返信
必ず儲かる
この発言をしてるやつが儲かるだけで相手は儲からない、というかカモネギ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:15▼返信
それはそれとして政府が出してくる備蓄米も古米だろw
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:16▼返信
古米はマジで不味い
色まで変色してくるし
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:17▼返信
そもそも食品をあやしいところから買う気にならねぇよ
安くたって片言のチャイニーズやら東南アジアっぽいのが売ってるのなんて買わん
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:18▼返信
>>93
買ったやつは不味い米食ってるんか
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:18▼返信
>>68
転売屋から買わなきゃ良いだけ
いつもの店で買えよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:18▼返信
食品の転売は手を出しちゃダメだよw
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:19▼返信
で、でも古米はチャーハンに適してるから丁度いいよね(≧∇≦)b
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:20▼返信
転売ヤーは卸と変わらんとかのたまうゴミクズいるけど

卸がどんだけ品質管理してると思ってんだかね
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:20▼返信
>>12
俺らは気持ちよくなってるから
お前もそういう妄想で気持ちよくなっとけよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:21▼返信
>>150
一生チャーハン食ってろw
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:23▼返信
実際こんな小口じゃそこまで影響ないだろし、大量にやってる卸とかおるんやろ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:23▼返信
古米は臭い
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:23▼返信
食品をメルカリなどで売れないようにする方法はないのかな
食品販売に特別な資格を必要とさせるとか
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:23▼返信
>>144
売る用の米はいつものところに販売、自分たちで食べる用の米は確保、そこからさらに残った米を転売ヤーが高値で買った
販売ルートから備蓄米として厳重に管理されていた古米と比べるのはw
158.投稿日:2025年03月05日 09:25▼返信
このコメントは削除されました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:26▼返信
※157
お前がアホで理解出来てないのはわかった
俺が言ってるのは一般的においしくないと言われてる古米だろってことだよ
厳重に管理してるのかは知らんが政府が出してくるのは古米だろって言ってるだけ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:27▼返信
転売ヤーは全員死刑で
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:27▼返信
外人転売ヤーは日本での販売を諦めて
祖国の家族にでも送れよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:28▼返信
転売ヤーが古米を買わされたのなら
今の米の高騰は転売ヤーのせいじゃなくて他に原因があることにならないか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:31▼返信
なんか少しスッキリした☺️
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:32▼返信
>>162

???

全ての転売ヤーが古米を買わされたワケでも、買い集めた分を放出したワケでもないでしょ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:33▼返信
>>96
だからそう言う考えだから農水省は失敗する。典型的な回答。
日本の中だけで消費しなければならないとかいうのが頭悪い
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:35▼返信
>>165
別に作付け調整は強制でも何でもないんだし、実際に米を作る農家に同じ事言ってみろよw 
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:37▼返信
>>166
農家の話なんかしてねーっつの。お前頭悪すぎ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:38▼返信
※165
ちょっと自分勝手過ぎない? パヨクじゃないんだからさ…
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:39▼返信
スパゲティ最高!プロテインも米より多いぞ!
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:40▼返信
>>167
農水省が方針を練ったとしても、実際に米を作るのは農家では? お前頭悪すぎだろw

それとも上手くいかなかった場合は農水省が責任とるのか??
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:42▼返信
どうせ管理もあいまいで腐らせるだけの米でしょ?
古米で充分じゃね
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:44▼返信
>>1
市場がすっからかんになる理由には弱いんよな
米農家さん多方面同時作戦で敵を増やしてて草なんだ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:44▼返信
米は精米してからの食味期間も短いし
わけわからんものは買わないでしょ
知的底辺層以外
貯蔵法も知らん買い付けのノウハウも知らん奴がやるもんやないし
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:46▼返信
>>165
海外への売り込みなら、やってるとこは既にやってるよ?ニュースで見た事ない?
(価格じゃ勝てないから、あくまで高級路線としてだけどね)

それを日本の米が足りなくなった時だけ、それまでの顧客を裏切って日本に流通させるの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:46▼返信
産地の記載がない時点で違法だし種もみ混ぜてるし食えたもんじゃない
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:47▼返信
>>170
実際作る農家の個別の作付け量の話してねーんだよ
うまくいかなかったらって何の話だ、急に言い出して。
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:48▼返信
株と同じで小規模のゴミが頭いいつもりでやるとそうなる罠
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:51▼返信
>>165
農水省にも農家にも、お前より頭の良い奴はたくさんいるから大丈夫ですよw
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:52▼返信
詐欺の告白ですか松
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:52▼返信
>>174
どっちを優先するとか個別のこととか知らん。それでやってるんならお目の書いた元の回答がか違ってるだけ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:52▼返信
粗悪なコメの押し付け合い
誰がババを引くかの勝負ってわけだ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:53▼返信
>>178
じゃあ40万トンなんで足りないんだ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:56▼返信
>>176
今回の米不足に関して 『日本の中だけで消費』 云々言ってる時点で、作付け量は一番重要なポイントだろ?

お前頭悪すぎじゃないか? それとも米不足には全く関係ない話だったとか?
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:56▼返信
>>183
それで何が言いたいんだ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:59▼返信
主旨をさっさと言えよ、バカってなんでラリーを無駄にするんだ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 09:59▼返信
くたばれC
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:00▼返信
バカのテンポ待ってられん
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:00▼返信
>>159
安い価格帯に限ってのコメの需要なんだからそれでいいやろwww
スーパー行けばいまのとこ普通に売ってるし
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:01▼返信
日本米だけ砂金と取引されるようになるのか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:01▼返信
おーいバカ。もう俺行くからな。8時間後に気が向いたらきてやるよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:03▼返信
そりゃそうよ普通は買わない
でもじゃあなんで転売屋がここまで幅を利かせるようになったんだと思えば
馬鹿が買ってきたからだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:05▼返信
とはいえ状況はなんにも好転してない
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:06▼返信
4ね転売ヤー
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:09▼返信
という事にして返品したい転売ヤーのシナリオだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:12▼返信
農家がJAに売らずに転売屋に売ったとでも思ってる?
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:12▼返信
コメ農家の親戚が何でも良いから米を売ってくれという来訪者に言葉通りのコメを見せて売ったと言ってた
規格外の小粒米を喜んで持っていったとの事
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:13▼返信
作り話をして承認欲求を満たしたいんだろうけど
逃げ場がない農家さんは人を騙すとか難癖つけられるような事はしないで
流れ者に物を売っても百害あって一利なし
やる変わり者農家もいるが、そんな奴が米を大量に作ってるかって話
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:13▼返信
日本の米はまずい
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:13▼返信
日本人は現実逃避が大好き
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:23▼返信
時事ネタで松すると儲かってしょうがない
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:25▼返信
米がまずいと飯屋が潰れるからな
いくら同胞でも使えない
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:25▼返信
いいから転売したら問答無用できつめのペナルティを刑事で出るようにしとけよクソアホ国家
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:26▼返信
え? コメ不足ってシナ系バイヤーの転売目的の買い占めが原因なの?


中国人さんさぁ、マックナゲット中国事件とか中国製冷凍ギョーザ中毒事件を知らんのか?
日本人は食い物に小細工(悪い意味で)された時だけ考えられんくらい激高するぞ?やめとけ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:28▼返信
シナグエンざまあみろ。
金に汚い奴らにはいい薬だマヌケめ!
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:30▼返信
中華や牛丼やカレー屋のバカチェーン店が買い取りそうだから
しばらく弁当や外食もできねえな
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:35▼返信
日本人は米の味にうるさいから粗悪な米は絶対売れんよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:36▼返信
「必ず儲かる」は全て詐欺です
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:39▼返信
※203
これまでコメを取り扱っていなかった野菜生鮮卸の業者も参入してるという報道があったから

必ずしも中国人やベトナム人の仕業と言う訳でもないんだろうけど・・・まぁ、多いよね
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:42▼返信
>>208
生鮮卸し業者なら保冷庫くらい持ってるから問題ないね
素人転売ヤーが米を腐らす、これが一番の問題
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:46▼返信
中国人「お米ください」
農家「いや今はJAとか正規にしか卸してないよ」
中国人「そこをなんとか」
農家「とても人には売れない米とかならあるけど、それじゃ嫌でしょ」
中国人(流通させてない特別米?)それくださいそれ!
農家「そう?(そんなに米に困ってるんだな、低品質家畜用米だけど望むのなら)」
言葉正確に通じずこれで買い漁ってんじゃね?
211.投稿日:2025年03月05日 10:47▼返信
このコメントは削除されました。
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:53▼返信
米の事を知りもせず、転売目的でやるからこうなる
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:56▼返信
※93
売れてるように見せかけた自作自演の可能性もあるぞ
「在庫が切れる前に早く買ったほうが良い」と思わせるために
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:56▼返信
不味い米は本当に口に入れた瞬間「不味い!」ってなるからな…
某牛丼屋でいつもは時間がなくて牛丼ばっかりで久々にすき鍋膳食べたらお米が不味くて牛丼用の米だという事を痛感した
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:56▼返信
正直中国人にコメの味の違いなんて分からないと思うけど
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:57▼返信
さっさとタイ米とかカリフォルニア米をどんどん輸入して元の価格まで戻せ
馬鹿シナカス転売ヤーも米の転売は損すると学習したら同じこと繰り返さないだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 10:58▼返信
>>10
あれも嘘やん
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:00▼返信
それでもフリマサイトとかで買う人いるからなあ…
古米でもそのへんの海外産米よりうまいしね
93-94年あたりの米騒動を経験した人ならタイ米よりうまいのは知っているでしょ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:04▼返信
いくら主食といってもライン超えたら買わんしそもそも生ゴミを買うやつはまともな人間にはいない
それでもアホがどこかの飲食店でやらかして死亡ニュースになる日は来るだろうな
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:05▼返信
>>218
あれ正直なんだかわからんかった
関東に居て米農家となんて1人たりとも繋がってなかったけど興味本位で1回タイ米買ったくらいで全然困らなかったわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:05▼返信
弱小転売ヤーが売れる売れないは関係ないんだよなー
なんでこー論点ずらしてコメやすくなればーとかいってんのココ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:07▼返信
テンバイヤーしね
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:09▼返信
農水省&自民党&電通&オールドメディアは転売屋のせいにして責任を回避しようとしているが
そもそも何十万トンも米を買い占めできるような業者など存在しない

不作でもないのに昨年の夏に米不足をまねいたのは
農水省&自民党が税金をばらまいて減反をやりすぎたせいだし全ての原因と責任はこいつらにある
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:11▼返信
汚物と汚物の戦い
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:12▼返信
コメ不足に対する緊急政策提言 制度・規制改革学会(2024年9月2日)

農林水産省とJA農協は、コメの需要が毎年10万トンずつ減少するという前提で減反(生産調整)を進めてきた。猛暑以前の問題として、作年(2023年)産のコメの供給量は前年に比べ10万トン減少させていたのである。

減反は、国民の税金から約3,500億円の補助金を出してコメの生産量を制限し、米価を上げるというものである。2018年に安倍政権で「減反廃止」したと称したために一部誤解があるが、主食用米の生産を減らすために補助金を出す制度自体は維持・強化されている。備蓄も米価維持のため20万トンのコメを市場から買い上げ隔離するもので、毎年500億円ほど財政負担がかかっている。高い関税をかけて農家を保護するために政府が輸入するミニマムアクセス米に500億円。国民は合計4,500億円を毎年納税者として負担して、かつ消費者として高い米価を払うことで二重の負担を強いられている。
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:16▼返信
外人の転売屋は日本人のコメに対するこだわりを知らな過ぎたんだ
まぁでも数年もしたらしっかりいいコメを買い占めるようになるだろうね
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:16▼返信
っていう風にみせかけて万博用に米を確保してる連中がいるんじゃないかって話は?
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:19▼返信
家族親族でもない ふだん取引もない新参の怪しげな外国人に売る米だからな
農家が一枚上手だったか
転売屋外国人を抹殺できて 米の価格を上げることが出来る 策士よのォ・・・
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:23▼返信
作り話をして承認欲求を満たしたいんだろうけど
逃げ場がない農家さんは人を騙すとか難癖つけられるような事はしないで
流れ者に物を売っても百害あって一利なし
やる変わり者農家もいるが、そんな奴が米を大量に作ってるかって話
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:24▼返信
事実かは知らんが、メルカリやら転売で質に関わらず食品買う奴は底辺の中でも底辺やろ
店舗持たない専門でもない個人が管理してる食いもんとか食べる気にならんのが普通
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:25▼返信
どうでもいいけど米の不法投棄はちゃんと取り締まれよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:34▼返信
罠be疲労(wanna be hero成功したいにかけたシャレ)
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:43▼返信
変な中華屋とかデリバリーのゴースト店に流れ着きそうだわ
どこかの業者が買って新しいのと混ぜてスーパーとかに流すなよ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:50▼返信
これが本当のメシウマwww
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:52▼返信
転売ヤーは頑張って自分でマズい古米を食って消費してくださいw
そもそもメルカリなんかで食べ物買うアホなんておるんかバカらしい
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:55▼返信
>>59
発泡スチロールやろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:58▼返信
誰が作ったかわからない誰が売ってんだかわからないじゃ売れるわけないだろ全部食えアホ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:58▼返信
>>93
メルカリの大漁転売は売れてるように見せかけるために転売ヤー同士で虚偽の落札し合うから正直あてにはならんぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:59▼返信
日本人の感覚なら高ければ他のを食えばいい事はわかるから転売で儲けようなんてしないのよね
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:59▼返信
昔から言われているが、日本人に食べ物で喧嘩売っちゃいかん
ミサイル打たれようが竹島占拠されようが犯罪者大量に送り付けられても怒らないが
食べ物はガチギレするから、転売ヤーは食べ物だけはやめとけ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 11:59▼返信
>>223
お前の頭ン中じゃ、買い占め業者は1社しかないんか? 
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 12:00▼返信
そんなわけないね
古米やBを流しただけだったら流量減ってないから価格転嫁起きてないわけ
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 12:03▼返信
転売ヤーが買った米は産地がわからないとかあったけどそんなことある?と思ってたけどそういうことか
馬鹿だから産地表記無くても買ってくれるんやな
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 12:06▼返信
米が無いって言いながら隠し持ってたの?
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 12:06▼返信
>>223
ワクチン打ってなさそうw
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 12:09▼返信
※242
まぁ、全ての農家が古米やBを売った訳じゃないしな
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 12:10▼返信
激安スーパーの弁当用のコメになるな
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 12:11▼返信
>>218
他に選択肢がないとかアホみたいに安いとかならともかく、
普通に店で売ってる状態で買う奴おらんやろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 12:19▼返信
>>227
クッソマズのコメがバカ博で振る舞われ
そのコメ購入に税金投入されるw
胸が悪くなるなwww
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 12:30▼返信
最初はお年寄りが買い占めたなんて言ってたのに、今度は外国人が買い占めたか。
国策で米の値上げ誘導をしたとは言われないのな。
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 12:35▼返信
江藤拓農水相、食糧法に価格の安定「書いていない」4連発 実際は法律名にも条文にも明記
産経新聞 2025-03-04 10:06

こっちを記事にしろ無能
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 12:44▼返信
江藤農林水産大臣「日本は立憲主義ですから、法律はしっかり守らなくてはなりません。食糧法に価格の安定なんて書いてありません。書いてありません。書いてありません。」
食糧法とは「主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律」の事なのだが(笑)。

農水大臣が法律の名前すら知らないバカみたいな国、それが日本
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 12:48▼返信
転売ヤーは⭕️⭕️⭕️いいよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 12:48▼返信
>>230
店で人に食わせるんだからどうでもいいんだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 12:52▼返信
>買い占めをしたのは1社だけ、そんな何十万トンも米を買い占めできるような業者など存在しない

>農家が転売ヤーに売り渡したコメは全て古米。それなら流通量が減るわけない

    ↑
どんだけ自分の陰謀論に都合の良い解釈してんだ?? どこをどう読み取ったらそんな結論になるのかwww
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 12:57▼返信
>>252
米不足や米価高騰の黒幕はこいつらだぞ
転売屋なんて便乗して小遣い稼いだだけの子悪党に過ぎない
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 12:57▼返信
メルカリでも30kg15000円〜25000円とかで結構売れてるな
冷やかしコメントもあるけど大して影響無い
遊戯王カード売ってたような奴が急に米販売してたりするから見てて面白いわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 13:02▼返信
>>257
売れてるように見せかけてるだけやで
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 13:03▼返信
中国人がやってる料理屋なら転売屋から買った米を気にせず出すんじゃない?
むしろ安く買えて喜んでそう
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 13:05▼返信
個人で食べるならともかく業務用で産地や収穫精米時期不明な米なんて扱えるわけ無いだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 13:06▼返信
メルカリで買うやつの気が知れないしなんなら外食とかで食べる可能性あるよなって…
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 13:07▼返信
※255
財務省解体デモとかご存じない?
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 13:13▼返信
前回の米不足の時輸入米が何故売れなかったのか知らんのか
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 13:16▼返信
政府の責任回避のために犯人をすりかえるネトサポのカスは地獄に落ちろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 13:21▼返信
メルカリで売れてるのは見せかけか、低級の外国人が経営してる飲食店くらいやろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 13:24▼返信
メルカリ検索するとスーパーより高いんだが売れてるのが不思議だ
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 13:26▼返信
売れないものを買ってたなら不足にはならんだろう
はい論破
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 13:31▼返信
メルカリなら偽装し放題だから店頭より少し安ければなんやかんやで米売れてるぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 13:33▼返信
古米を抱いて溺死しろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 13:36▼返信
似たような話が日本昔ばなしにあったような
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 13:38▼返信
※257
米の産地を自分で記入してる米袋で出品しているからすぐ見つかったわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 13:43▼返信
そもそも個人でそれなりの量買い取れる米なんてたかが知れてるのだから罠も何もだけどな...
あと外国の転売ヤー米を貴重品か何かと勘違いして高値で売れると思ってる時点で間違ってる
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 13:47▼返信
農家を馬鹿にしてるんだろうな
だから侮って自分たちがだまされるw
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 13:47▼返信
ぶっちゃけ農作物作ってる所って、形や出来が良いものは売ったり他所に上げたりするから、初物を食べるくらいで形の悪い物や残り物ばっかり食べてるぞ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 13:47▼返信
「なんとかして売りたい」(中国籍の女性)
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 13:59▼返信
これ一部の情弱だけの話じゃない?
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 14:12▼返信
コメの価格高騰 政府の「消費者軽視」 毎日新聞 2025-03-03

農水省は、昨夏に民間在庫が8~9月の端境期をまかなえない水準まで低下していたにもかかわらず、コメの不足を認めず、備蓄米の放出を拒否していた。その理由として、農水省は新米が出回れば米価は下がるとしていたが、その後、米価(平均取引価格)は上昇を続け、2025年1月には60キログラム当たり2万6000円(前年同月比69%増)と史上最高値まで上昇した。
この主因は、農水省の減反政策の失敗によるものだ。 本来、24年産米は、24年の10月から25年の9月にかけて消費される。昨夏にすでに40万トン不足していたので、24年産の新米を8~9月に先食いした結果、24年産米が本来供給される本年の供給量も、同じ40万トン分、減少していたのだ。この先食い分は、政府の備蓄米だけでは埋め合わせられず、市場の供給量が減少しているために米価が上がっているという単純な現象だ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 14:16▼返信
昨夏のコメ不足は、猛暑の影響や外国人の消費増というような説明がなされていたが、基本的には農水省主導の減反政策の行き過ぎが主因だった。農水省の「米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針」で示されているように、毎年の国民1人当たり消費量の減少幅を推計して、それに応じて食用米の生産量を削減している。

その目的は米価が下がらないように維持する生産者重視の農業政策だ。このため、予想外のわずかな供給量の減少でも米価は上昇する状況にあり、そのリスクは消費者に負担させればよいという論理だ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 14:19▼返信
米が無くなってタイ米輸入した時ですら売れなかったから産地が書かれていない米は100%売れない
中華系店主の飲食が無理やり使うくらいじゃね
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 14:50▼返信
マジで外食で米物は食わない方がいい。カビ毒はシャレにならん
昔、関西で事故米がバラ撒かれて肝臓病患者が急増したとか有ったような
放射能が少々混ざってようがウクライナ産の小麦使ったパスタとうかの方が遥かにマシ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 15:03▼返信
アフラトキシン米は要らない
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 15:16▼返信
例え新米だとしても、米屋でもスーパーでもない謎の企業や団体や一般人がネットに売ってる米なんて誰が買うんだよ
その辺に考えが及ばないから阿呆なんだよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 15:22▼返信
品質悪くても、中華系激安飲食店は買いそうだね。
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 15:23▼返信
罠とかじゃなくて、
もう1年近くなるし、精米済みだったり管理が甘かったりでおいしくない古米になっただけでしょ
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 15:59▼返信
クッキー☆みてないじゃんこの子のこと
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 16:04▼返信
日本人の食卓に絶対に欠かせないと共にこだわりがあるのでマズそうなのは買わないんよね
平成の米騒動でもカリフォルニア米やタイ米やブレンド米は売れなかったし
だからと言ってジャポニカ米なら何でもいいってわけでもない
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 16:10▼返信
日本人の主食の米、高く買うだろう。までは良かったけど…日本人は食に関してはとても厳しく妥協しないということも学んで欲しいな。
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 16:39▼返信
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 16:39▼返信
トラクターデモは記事にするのか?
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 16:40▼返信
価格は元に戻らんよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 17:07▼返信
実際に流通量減って値上がりしてる時点で妄想じゃん
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 17:08▼返信
なるほど、破棄するような古いお米を売ったのか
お金の亡者の転売屋は痛い目を見たほうが良いな
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 18:08▼返信
>自分たちで食べようにも確かに美味しくない。保管も出来ないし、なんとかして売りたい
こういうスタンスが中華の商売理念なので手に取らせては駄目だ。規制法はよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 18:34▼返信
※41
ワタミの宅食はご飯ナシおかずのみのメニューがあるんだからソレ選択すれば問題無いだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 18:45▼返信
それでも実際に米価が倍になってるんだから
小売が結託してるんじゃなければ新米も相当数流れてると思う
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 19:16▼返信
>>295
猛暑が続いて、出来具合が良くないって情報はあったから、外食産業とか大手スーパーとかが
早い段階で集落単位で押さえているんじゃないかと思うが
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 19:23▼返信
あほなことぬかすな
それでコメ高等化するか
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 19:27▼返信
あぁ30年前のタイ米騒動と似たようなことやってんだな
あのときもタイ国内では米不足に陥って日本にはレベルの低い米が送られたそうだよ❓️
そのせいでタイ米は不味いってイメージがこびり付いたからトータルではマイナスだと思うけど^^
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 19:41▼返信
>>296
初耳だし、それなら初めから不作といえば終わる話じゃね?
新米出たのに価格が高騰して理由が不明だったから
転売説が出て、実際一定数いたってのが今回の話だろう
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 20:33▼返信
外人なんてそんなもんやん
世界の歴史を知ってたら分かるし、外国崇拝も大概にしとけよバカども
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 20:42▼返信
レベルの低いコメにこいつらがしちゃってたケースも多いと思うけど
それ以前に、ろくにわかってないアホ転売ヤーにダメな米売りつけてたならそれはメシウマ

不人気ガンプラを転売ヤーに買い占めさせるようなものだなw
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 20:49▼返信
これただの詐欺じゃないの?
転売もアカンけど詐欺はもっとアカンで?
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 20:59▼返信
そりゃあちゃんとした米屋やスーパーから買うよ
いくら安くても誰だかわからん奴からゴミは買わんだろ
糞転売屋が食えば良いじゃんw
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 21:17▼返信
転売ヤーを唆した奴等が先物で儲けたんちゃうか
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 21:18▼返信
>>296
万博とふるさと納税の需要もかなり大きいらしいよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 22:26▼返信
そもそも値上がりはしてるけどスーパーに並んでないわけじゃないしな
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 23:08▼返信
ガチの怪しいお米なんて誰も買わないんだよなあ
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 23:45▼返信
嘘松くせえな
農家が保管してた古米ならまずくないし
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 00:11▼返信
ワイ日本人だから、いくら高くなっても米は買うよ。

スーパーでなwwwww
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 01:59▼返信
スーパーで普通に買えるのにわざわざメルカリなんかで買うのは本物の基地外だけだ
しかも米は日本人の主食で毎日口にしてる物なんだから怪しい物なんて買うわけねえだろバーカ
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:24▼返信
支那人やベトコンは○ね!
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:26▼返信
>>38
送料が高いからね
あいつらは赤字になるから無料にしない
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 02:27▼返信
>>66
後3ヶ月ちょっとで梅雨
全部カビが生える
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 04:33▼返信
外食気をつけないとな
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 06:13▼返信
亀田製菓のインド人社長に煎餅の材料として買うて貰えやw
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 07:17▼返信
いくら安くても、素性のわからない米を買って食べようとは思わないよ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 09:36▼返信
種籾買ったんじゃなかった?
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:45▼返信
>>78
今後のガン発症率は注意が必要
売れない米が不法投棄(これはこれで問題だけど)かバイオエタノールの原料になるならいいけど、焼酎メーカーが材料にする可能性がある
カビ毒は頑丈な構造なので、焼酎になっても壊れない
そんな焼酎飲んでたらアルコールではなくカビ毒でガンになる
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:47▼返信
岸田に泣きつけば何とかしてくれんだろ
備蓄米として買い上げてくれるよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 11:55▼返信
で?スーパーはどこから仕入れてんの?
値上がり分ってどこが儲けてんの?
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 13:56▼返信
古米の複数原料米をコシヒカリ単一原料米と騙して、一括表示のない米袋(20kg)に入れてアジア人に売り付けたヤツいるという話を実家の田舎で聞いた。連中、品種なんてわからないからねw
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 13:58▼返信
米って常温でも保存できるん?
仮にできたとしてもネズミとか虫に食われてそう
米用の冷蔵庫がいるって聞くし
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 14:25▼返信
>>322
籾なら常温でも保存できるけど米農家限定で普通の人は無理。普通は玄米を保冷庫に入れて保管し、食べる直前に精米する。玄米も常温保管だと劣化するし、白米なら精米後4週間で味が急速に落ちはじめる。
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 16:34▼返信
>>11
タピオカの時もブーム末期に店の経営者でもないのが転売目論んでブーム終了で大損なんて話あったな

325.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 17:47▼返信
食べるもんだぞ?出所の怪しいもの口にできるか
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 18:02▼返信
抱えて死ねゴミクズどもが
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月06日 19:20▼返信
ゆめぴりかうますぎワロタ
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 04:18▼返信
これが100万とかで半分減るとかならやだなぁって気持ちはわかるが億残るのに申告しない意味がわからん
税理士に丸投げでいいじゃん
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 08:21▼返信
転売ヤーがためこんでたのが古米なら普通の米はなんで流通しなかったんですか
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 11:20▼返信
転売ヤーから買う能無しは騙されて当然
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 12:52▼返信
それなら不足してないだろ。
妄想垂れ流すなよ。
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:27▼返信
フリマで食べ物なんて怖くて買えんわ
333.投稿日:2025年03月07日 19:23▼返信
このコメントは削除されました。
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 19:24▼返信
ダンボール食う中国人じゃないんだからさ
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 19:32▼返信
>>1
どうでも良いからとにかく中国人を全員追い出せ!こういうの全部中国人じゃん
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 19:41▼返信
JAが確か買い取り金額めちゃ上げたと思ったぞ
つまり値下がりはしないんじゃないかと
それとこの話が事実なら農家はコメをまだ持ってる事になるよな
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 20:14▼返信
米が高くて困っているのであって、売っていなくて困っている訳では無いので、なんでさらに高く売ろうとしてる出処不明の転売品を買わねばならないのかと
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 20:18▼返信
>>98
米がないない言ってた最中に家電修理してる知り合いがJAの倉庫のエアコン点検に行ったら米山積みで、ないんじゃないの?って聞いたら値上がりする流れだから出さずに様子見てるって言われたと言うから否定で来さない
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 20:19▼返信
一部古米を渡したにすぎんだろ。農家ってそんなに古米抱えてるの?
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 00:50▼返信
早く関税破棄して米輸入しろよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 06:41▼返信
これを機に古米と新米を食べ比べとかしてみたらいいよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 06:42▼返信
>>339
普通の農家はありえない
倉庫持ってやってる大規模なところはあるかもな
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 15:46▼返信
ははは、痛快!痛快!
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 15:50▼返信
>>342
本当なら、売れ残ってしまい古古米扱いになるので売れないから仕方なく自家消費用にとっておいたらバカが買いに来たってことだろうな
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 15:52▼返信
>>93
同業者同士でやりとりして「売れているように」見せてるだけだろ。
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 16:57▼返信
これ加工食品用のが高値で流れて飲食店が高ランクの加工食品用を高値で購入って感じで
順々にコメ全体数が減ったから全体の値段釣り上げになったわけやな
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 17:00▼返信
最近スーパーが新潟産コシヒカリを安値で放出してたけど茨城産コシヒカリの古米より味悪かったし
ホントどっか抱えてたっぽい米はマジで味悪い
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 20:17▼返信
美味い米
不味い米
わからんで転売しようってのが浅はかでワロタ。
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 22:37▼返信
支那人には虫湧いた古古米売りつけてます
彼奴ら良いか悪いかどうでも良いから在庫捌けて助かる助かる
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 00:11▼返信
つたない日本語で「なんでもいいから売れ」(意訳)って言われるらしいから、
ん?いまなんでもって、ってなって廃棄予定の袋売る奴はいる
ほんとは近所の別農家さんが肥料にするとかなんだけどね
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 01:12▼返信
目利きのできない輩に儲けをチラつかせて売りつけるってのは太古の昔からの手管だよな
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 10:16▼返信
米が足りてないのは転売屋が店頭のものを買い占めて品薄にするとあせって余計に買う消費者がいるからのいつものパターンでしょ
あとメルカリとかで売れてる実績があるのは実際に売れてるわけじゃなくて自分で出品したものを自分で買って価格の販売実績を作りたいだけ
まあ情弱は買ってるだろうけど
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 10:16▼返信
米が足りてないのは転売屋が店頭のものを買い占めて品薄にするとあせって余計に買う消費者がいるからのいつものパターンでしょ
あとメルカリとかで売れてる実績があるのは実際に売れてるわけじゃなくて自分で出品したものを自分で買って価格の販売実績を作りたいだけ
まあ情弱は買ってるだろうけど
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 16:39▼返信
個人だと送料や買う単位のこと考えたら普通にスーパーの買うよね
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 20:18▼返信
amazonも今回はやめたほうがいいよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月09日 20:19▼返信
※354スーパーより送料足しても安い所があったのでその米店からネットで買ったわ
スーパー4千円以上するのよ。
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 14:12▼返信
おかしいわ、犯罪行為をしているのは
契約違反で、偽造品を渡した農家でしょ。

外人にくしで外国人を笑っている輩は
いずれ自分に返ってくるよ。あほ。竹本
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月11日 11:48▼返信
>>357
きえろシナ
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 16:13▼返信
農家は集団米隠しで米の値段上げられて古米も捌けてウハウハですな
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 22:53▼返信
>>357
具体的契約内容を示せ
偽造品と言うが米をどうやって偽造するのか示せ

中共ではよくやってるのかな?
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月12日 22:54▼返信
>>359
ウハウハ言うほど高値じゃないだろ
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月16日 09:50▼返信
オートミール、業務スーパーのパスタ・冷凍うどん・乾麺に変更したら、昔の米より安く済むようになった
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月17日 02:08▼返信
>>298
品種が違うのに、混ぜたり炊き方間違えてただけ
普通にタイ米美味かったわ
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月18日 18:54▼返信
※358 あはは、残念でした。れっきとした日本人ですよ。ネトウヨってさ、すぐ他者を在日扱いしたり、外国人、中国人扱いしたりしてヘイトするやろ。決めつけはよくありませんぜ。米買い占めは悪いことだし、値段が下がらぬことも腹立たしい。でも嘘偽りでバッチものをつかませる行為はれっきとした犯罪行為だっちゅうの。頭悪いな 竹本淳
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月21日 07:24▼返信
でも、米問屋は、テンバイヤーと同じことをギリギリの品質でしているのであった
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月22日 10:49▼返信
中国でなら売れるんじゃね?段ボールとか廃液とかなんでも食うし
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 09:00▼返信
市場はすでに偽装米だらけになってて転売ヤー笑ってそう
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月25日 23:04▼返信
6月に気温も湿度も上がるので、保管状態の悪い転売屋の米は、
6月にダニや虫だらけになって食えなくなると思う。
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 04:32▼返信
こいつらが世のためにできるただ一つのことは、ロープだけ持って樹海へ行き二度と帰ってこないこと
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 04:34▼返信
>>93
育ちがゴミみたいだとそういうのも買ってしまうんだなw シーンやテムも重用してそう
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 04:37▼返信
>>335
ベトナムもやってるよ。近似種だからな。あとどっか別の茶色い第三世界種もやってるってネットで見たな
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 04:39▼返信
>>6
クソみたいなとこから来た後進種が理解してるわけねえわな
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 04:41▼返信
>>23
おつかれーぃ
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 04:43▼返信
>>32
ゴキブリつかまえて外に逃がしてそう
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 04:45▼返信
>>43
自分用てどんだけ食うねん
元凶は政府だろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月29日 04:46▼返信
>>81
失敗?お花畑かよ、おまえw

直近のコメント数ランキング

traq