名称未設定 1


前回記事
【噂】次世代Xbox、マイクロソフトがプロジェクト完全承認との報道!正式発表は202◯年か

【噂】Xboxの携帯ゲーム機が2025年に発売予定との報道!WindowsベースでSteamなどもインストール可能か

【噂】Xboxの新型携帯ゲーム機、米国FCCの公式認証資料から画像がリーク!ただしXboxのゲームは直接プレイできない模様wwww










The biggest unanswered questions about Xbox's next-gen consoles

1747823504251


記事によると



マイクロソフトの第9世代コンソール『Xbox Series X』と『Xbox Series S』は発売初期は好調だったが、その後は需要が減退し前年比で低迷が続いている。Windows、モバイル、さらにはPlayStationまで含めてマイクロソフトのゲーム事業が急拡大する一方で、ハードは低迷している

実際、マイクロソフトは大量のXboxコンソールを売る方針をやめ、戦略全体の中で下位に位置づけるようになった。今後、Xbox専用ゲームは存在せず、同社はXbox Game Passやその他の機能だけでユーザーを引き込もうとしている。現状、その戦略は失敗に終わっているようだ

それでもマイクロソフトの第10世代コンソールはすでに開発中で予算も組まれている。Windows Centralの以前の報道では、ハイエンド後継機に加え、Nintendo Switchのような携帯型デバイス(少なくとも一部のXboxゲームを外出先で遊べる)も計画されていると見ている

数年前、Xbox責任者フィル・スペンサー氏はEpic GamesストアなどのPCストアフロントをXboxコンソールで動かしたいと示唆した。それ以来、どのような形になるのか憶測が飛び交っている

Windows CentralのJez Corden氏によると、XboxはSteamを運営するValveを含むPCストアフロント側と協議を重ねている。完全統合がテスト中という噂もあるが、現時点では話半分に受け止めるべきだろう

次世代Xboxは、エミュレーション層やネイティブサポートを通じてPC版ゲームとより相性良く動作すると見込まれるが、マイクロソフトにとっての利点は何だろうか

もしユーザーがXboxストアではなくSteamでゲームを購入し始めれば、マイクロソフトは現在コンソール向けエコシステムで開発者から得ている30%の手数料を失うことになる。開発者側も、厳格な認証プロセスを避けてSteam経由でXboxをターゲットにできるなら、わざわざXboxストアに出す必要がなくなる

また、従来のXboxユーザーが数千本ものデジタルゲームをXboxエコシステムに抱えており、購入先を増やしたくない場合はどうなるのか。Steamを公式にサポートすることは、マイクロソフトがコンソール市場から徐々に撤退していると受け取られないだろうか

もちろん、SteamをXboxに載せることで副次的なメリットは大きい。たとえばSteam版を通じてPlayStation向けゲームをXboxで遊べるようになるかもしれないし、SteamworksのModプラットフォームが完全に使えるようになれば面白い

Steamゲームがマイクロソフトの認証プロセスをスキップし、Mod向けの読み取り権限などを得る場合、次世代XboxはどれだけPCに近いアーキテクチャになるのか気になるところだ。なお、次のメインラインXboxがArmベースになるという噂は否定されている

マイクロソフトはASUSと提携し、「Project Kennan」と呼ばれる携帯型パートナーデバイスを開発中で、最終的にはWindows 11をフル搭載する見込みだ。ASUS ROG AllyやLenovo Legion Goと同様の課題も抱えるだろう

もし次世代XboxがSteam互換性を最大化するために完全なWindowsを採用するとしたら、逆にXboxゲームとの互換性が損なわれるのではないか。数年前の資料(現在はおそらく無効だが)には、Windows 11互換性を高めるためにXbox後方互換を犠牲にする可能性が示されていた。ただしその提案はArmアーキテクチャ案とともに却下されたとみられる

実際、マイクロソフトは最近もXboxコンソール向けの後方互換性技術を強化する人材を募集している。一見朗報だが、言い換えれば新システムで旧作が完全互換にならない懸念もある

Xbox Series X|Sはハード性能もGame Passの価値も高いが、大衆は反応しなかった。「This is an Xbox」ではなく「Xboxは必要ない」という自社キャンペーン、さらにはPlayStationへの全面的譲歩により、プラットフォームは孤立。マイクロソフトが本当に自社コンソール顧客を大切にしているのか疑問視される中で、新規ユーザーが同社にお金を払う理由は乏しい

これは情報感度の高いコア層の心境かもしれないが、マイクロソフトは別の方向で大衆に訴求するシステムを構築している可能性がある。同社は「差別化」でハードを競わせたいとしており、PS5とXbox Series X|Sがアーキテクチャ的に似すぎていると嘆いていた。Xboxハードがニッチであっても構わないのだろうか。開発者がそれで満足するかは不明だ。マイクロソフトが既存の強みを失わずにどこまで革新できるか、注目される

以下、全文を読む




関連記事
MSのナデラCEO「Xboxファンを再定義する。あらゆるデバイスでXboxを楽しめるようにする」独占タイトル廃止、ハード事業は縮小か

Xbox責任者フィル・スペンサー氏「ゲームパスは万人向けではない。遊ぶ本数が少ないなら普通にソフト買ったほうが理にかなってる」

Xboxさん、PS5で天下を取ってしまうwwww

「Xbox版を開発する意味はあるのか?」ゲーム開発者、MSのマルチプラットフォーム戦略に困惑



これ劣化ゲーミングPCでは?
PC特有のめんどくさい設定を省けるメリットはあるかもしれないけど



B0F7WQD9YH魔術師クノンは見えている 6 (MFコミックス アライブシリーズ)

発売日:2025-05-22T00:00:00.000Z
メーカー:La-na(著), 南野 海風(その他), Laruha(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F2M39RH5プラスチック姉さん 27巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)

発売日:2025-05-23T00:00:00.000Z
メーカー:栗井茶(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F7WKCTBBFX戦士くるみちゃん 8 (MFコミックス フラッパーシリーズ)

発売日:2025-05-22T00:00:00.000Z
メーカー:炭酸だいすき(著), でむにゃん(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F8MS2V73立ち飲みご令嬢(6) (イブニングコミックス)

発売日:2025-05-22T00:00:00.000Z
メーカー:松本明澄(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る