images




日本の演技指導ぼそぼそ喋りから

突然大声出しがち




邦画にも字幕を付けてほしいという声が上がると、
「そもそも邦画を観にくるろう者、難聴者がいないじゃん」
なんて反対意見も出てくるんだけど、
勝手に「いない」ことにしないでほしい。

字幕がないから観にいけないだけで、
「いない」わけではない。
映画好きの父は字幕版の洋画をかなり観ている。

そして、『ぼくが生きてる、ふたつの世界』の字幕版を見た聴者からは
「むしろ字幕があったほうが、聞き逃したセリフも確認できてありがたい」
という感想も上がっていた。

だから今後は、邦画にも字幕を付けることが当たり前になってほしい。
まじでこれ、いろんな人がハッピーになれると思うんだが。







邦画、俳優はボソボソ喋るしマイクはセリフを拾わないしで
普通の音量じゃなにを喋ってるのか全然わからないから
音量を上げるとBGMだけ爆音で響いてびっくりして音量を下げる

セリフ聴こえないからまた上げるの繰り返しで健常者でも字幕必要だよ。

基本全部字幕つけて欲しいよ。みんなが助かるよ。





この記事への反応



かります…。あと、音声の話からは離れますが、画面がやたら薄暗いのもどうにかして欲しいです…。


これ、実はアメリカでも同じらしいんです。

米国人の50%「ハリウッド映画はセリフが聞こえないから英語字幕で見てる」最新の調査で明らかに


ある年齢以上の役者さんは、主役・脇役ともにそのトラブルはないんですよ。若手になるほど増える。
なんで!?


大河ドラマとかでも、知らない言葉や聞き逃した単語があれば字幕で拾えるので、字幕付きで楽しんでます。字幕があることでより深く楽しめるので超賛成です。


沢山の方が同じように思っていて、テレビでも字幕ありにして視ていらっしゃる事がわかりました。
聴力に問題があるのかと気になっていましたが、人間ドックでも全く問題無かったのでホッとしました。


賛成です。早戻しして聞き直してもわからない俳優が多い。主役なのにカッコばっかつけて滑舌も悪いし、なのにBGMは大きすぎるので最近のTVドラマは普段からボリューム下げて字幕で見てます。舞台俳優出身の方は聞き取りやすいんですけどね。


劇中テーマの専門用語や役名の把握をするのに字幕はあった方が断然いい

邦画、本当にぼそぼそ何言ってるのかわからないこと多いので、家で見る時は日本語字幕つけてます…あれほんとなに?音量調節バグってんの?




これはマジでわかるわぁ。


B0F3NZ4SX2岸辺露伴ジャンプ (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-05-16T00:00:00.000Z
メーカー:荒木飛呂彦(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
4092274262ポケモン生態図鑑

発売日:2025-06-18T00:00:01Z
メーカー:株式会社ポケモン(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
4081024278JOJO magazine 2025 SUMMER (集英社ムック)

発売日:2025-05-23T00:00:01Z
メーカー:荒木 飛呂彦(原著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
4533165567るるぶ大阪・関西万博へ行こう! (るるぶ情報版)

発売日:2025-04-22T00:00:01Z
メーカー:JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部(編集)
Amazon.co.jp で詳細を見る