記事によると
・9.0/10 PlayStation LifeStyle
本作は完璧でも万人向けでもないが、無数のSF幻想を抱いたことがあれば、このゲームはピッタリだ。本作との相性が良ければ、コントローラーを置くことができなくなるはず
・おススメ Eurogamer
欠点はあるが魅惑的なゲーム
・8.0/10 GameCrate
賛否が分かれるゲームで、不満を感じるゲーマーもいるだろう。それ以外の人は色鮮やかで禅のような体験を堪能できるだろう
・3.9/5.0 Cheat Code Central
本作に最終的な結論を出すのは、MMO RPGをレビューするのに似ている。初日パッチで大幅な追加があたっため、1年後には全く違うゲームになっていると推測できる
・6.0/10 Metro GameCentral
息を呑む技術的な偉業であり、たとえその単純さや単調さに気づいた後ですら、夢中にさせられる中毒性がある
・3.0/5.0 Attack of the Fanboy
今年最も期待度の高かったゲームだが、少々ガッカリ。オーディオとビジュアル演出には力が入っているが、率直に言って退屈
・9.0/10 PlayStation LifeStyle
本作は完璧でも万人向けでもないが、無数のSF幻想を抱いたことがあれば、このゲームはピッタリだ。本作との相性が良ければ、コントローラーを置くことができなくなるはず
・おススメ Eurogamer
欠点はあるが魅惑的なゲーム
・8.0/10 GameCrate
賛否が分かれるゲームで、不満を感じるゲーマーもいるだろう。それ以外の人は色鮮やかで禅のような体験を堪能できるだろう
・3.9/5.0 Cheat Code Central
本作に最終的な結論を出すのは、MMO RPGをレビューするのに似ている。初日パッチで大幅な追加があたっため、1年後には全く違うゲームになっていると推測できる
・6.0/10 Metro GameCentral
息を呑む技術的な偉業であり、たとえその単純さや単調さに気づいた後ですら、夢中にさせられる中毒性がある
・3.0/5.0 Attack of the Fanboy
今年最も期待度の高かったゲームだが、少々ガッカリ。オーディオとビジュアル演出には力が入っているが、率直に言って退屈
Steam版レビューでは賛否両論
参考になったレビューより 低評価の理由
・日本語対応だが自動翻訳レベル
・探索しかやることがない
・UIが雑
・6000円の価値はない
など
PS4版のメタスコア
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
ノーマンズスカイ、かなり評判は微妙だな…
にしても発売して数時間で13000件のレビューついてるし
インディーズでは大成功なのでは
2. この話題に反応する名無しさん
ノーマンズスカイのSteam上のレビューは現状イマイチですねえ
3. この話題に反応する名無しさん
ノーマンズスカイのレビュー不評だらけやん
4. この話題に反応する名無しさん
No Man's Sky、レビュー酷すぎて笑える
5. この話題に反応する名無しさん
No Man's Sky、楽しみにしていましたが、楽しみです。
(1万件の賛否両論レビューを見ながら】
開発者が言ってた通り、かなり人を選ぶゲームですな
PS4版の日本語ローカライズは大丈夫だろうか
No Man's Sky【早期購入特典】「宇宙探索キット」がダウンロードできるプロダクトコード封入
posted with amazlet at 16.08.13
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-08-25)
売り上げランキング: 24
売り上げランキング: 24
賛否両論なら今までなかった興味が湧いてきた
買ってみて俺が評価つけよう
そうじゃなかったら買い控えたほうがいいかなぁ
翻訳はちゃんとしてくれるだろ
つか動画見た時点で内容薄そうだと思ったわ
見る目なさすぎ
設定落とせよ
最適化要求するならPS4で遊んどけ
規模はデカイが目的がない不思議のダンジョンみたいなもんだろうし
どういうこと
日本語が微妙なら英語でプレイするだけ
買ってみるか
みたいな煽り文句の作品は昔から信用しないことにしてる
面白いゲームだったらもっと他にアピールするポイントあるだろうが
ゲームに出てくる英語くらい誰でも読めるわ低学歴
三番目のはネガキャンくさい
最後のはPCに最適化されてなくて悪いけど2828
てかまぁはちまもPS4の海外版のレビューをのせろよな、意図的だろうが
それに購入者のほとんどは英語圏。
はい購入見送り決定
「ディープダウン」
↑
これが遊びたくてPSNeo買うことにした
Neo同時発売にすればダブル役満で大ヒット間違いなし カプコンはよ!
違う
イギリスの会社
実際は世界的に大不評なんだがどういう事なんだ?俺には理解出来ないよ
典型的なPV詐欺&宣伝詐欺ゲーだったのにちょっとあの値段じゃ擁護出来ねー、アーリーで2kなら文句無いけどな
とてもフルプラで売っていいクオリティではない
日本語ローカライズも酷いよ
国民性から来る本能には逆らえない
自分の惑星に箱物作って拠点にしたり
他のプレイヤーと宇宙でばったり遭遇とかはないのかな?
任天堂を煽るのに使えそうにないからって
あっさり切り捨てにかかるゴキ
そのうち無駄に持ち上げてたやつ責任取れとか言いだすよ
メタスコアPS4版のユーザーレビューということであれば、0点つけてネガキャンしてる奴が大量にいる
そいつらの文章は短文で似たりよったり
海外のお前らだよ
てかポジティブに評価してるレビューにぴったり半分、参考にならなかったの評価がついてて工作臭しかしねぇw
擁護見て買っちゃった人にPS4はこんなつまらないものかと思われたらどうすんの
京通りの色違いと資源集めだけの目的
なんかUSSエンタープライズの乗組員気分で探索したいねw
賛同者も多いしこれはクソゲーという事だろう
価格設定した奴に言いたいわ
翻訳どうこうのそれ以前の問題は置いておいて
お前ら「日本語対応きたー!ゴキステオワタw」って持ち上げてたじゃねえかw
そりゃ低評価つくわ
何でも擁護する豚とは違うだけじゃね
ダメなものはダメだろな
しかしタダの探索ゲーとなるとモチベーションは続かないのはクリエイターなら目に見えたようなきがする
まじ?
確かに素材集め、納品(保管?)の単調な繰り返しだったな
たまに新種発見とかあったけど
ただ、やっぱ気になるんだよなぁ
まあ、980で10fpsは流石にヤバいが
デモンズやワンダとかは前者、FF13は後者
これは後者に見えるんだけど
ノーマンズスカイは自分でやってみて自分の感想だけを信じたくなる感じだ
この手のゲームはハマる人はハマり、ダメな人には徹底的にクソゲーだろうしな
アプデで中身が充実したら買おうかな。
さすがに今の状態で6000円は高い。
このゲームはこけそうだけど
誰もそんな話してないのに
アスペ?
お前らゴミ屑どもがやっと作れるのがモンスト・パズドラ等の詐欺ガチャ廃課金ゲー。
そんな生ゴミ以下の雑魚どもにもプレイさせてくれる神対応にケチを付けるな。
嫌なら一生何も変化にない廃課金ゲーでもやってろ。
神ゲー、神ゲーって騒ぐと
ソニーが作るPVが上手すぎて
コレジャない感の時のダメージがデカい
トリコ先輩もどうせ…
スチームユーザーは高評価に偏りがちだから当てにならんって言われてるんやで
ソニーがPV作ってないし関係ないね
steamってマルチゲーがチーターだのバグのせいで叩かれることは結構あるけどシングルゲーってよっぽどひどくなければ大体評価されてると思うんだけど
つーかゲームも思ってたのと大分違った・・・
購入者オンリー&プレイ時間表示のレビューが当てにならないならもうどこのレビューも参考にならんな
早く発売してくれ
ゲーム実況なり投稿を見るだけで買わない方が良いって分かるレベルにつまらないから
採取して装備良いのにする、また採取する
これの繰り返しでそれ以外何もないから
万人受けどうこうよりまだゲームとしてコンテンツがなさ過ぎてやる事ない
予想通りの出来
そんなこといったらどこのレビューもそうじゃん
PSストアだって遊ばないで評価つけられるし尼は持ってなくても評価できる
むしろプレイ時間がはっきり出るsteamの評価の方が全然マシだと思うんだが
探索ばっかりって言ってる奴は事前情報ちゃんと調べたのか?当初から探索がメインだって言ってただろ
今のオープンワールドゲームは世界の規模が増えれば増えるほどプレーヤーがやりたいと思ったことは無駄と言えるほど何でもやれてしまうという要素が特に求められるけど、これはゲームとしてアンバランスなんだろう。
とくにredditでは謎の信者達が「steamで買うとデベロッパーに入るお金が減るからretailやgogで絶対買え!」とか言ってたけど。steamみたいに簡単に返品返金出来なくて涙目状態。
訳の分からないゲーム
indieデベロッパー
フルプライス
レビューは当日解禁
と云う条件が揃って予約購入する層が居て本当に驚く。
FF15とかはちょっと違うかも知れないけど、あれだよね>..
そもそもレビューなんて物は所詮自分とは感性の違う人間の感想だからな
こういうバグが有りますよとか以外の感想部分はそれこそそいつ次第だろ
こんなのがまかり通ったら、アップデートするからって不完全なもの売りつけられるぞ、低価格のスチームとかなら良いが、フルプライスは無いわ
それよりシングルがマルチか前日まではっきりさせなかったんだよなw
steamでは急にシングルプレイヤーに変更、海外のどこかの予約版は「まるちげー」って書かれている所に「シングルプレイ」ってシール張ってるしw
人選びすぎなゲームだと思った
つか、典型的日本人的感想だな。
アニメは流行ってもキャラ人気ばっか先行してSFとかジャンルそのものが
まったく流行らなくなったのも影響してそう。
マルチ要素は殆ど無いなんてだいぶ前から言ってただろ
PC版って発売してばっかだと最適化が進んでないものが多くて嫌んなるよね
PC版に拘るなら発売から半年以上経ってからのほうが安定して遊べる
確かに映像面では最高の体験をもたらしてくれるんだろうけど
今世代になってからは家庭用でも十分綺麗だしね、何より安心して遊べるってのは大事だよ
そのナレーションはあのドラマ特有の物語性があってのものだから・・・
それより最初に貼られているレビューの人の自尊心だのなんだのって、寂しいなぁ・・・
クラフト要素とかあれば全面に出して宣伝するはずだし
そこは察する部分だと思う
でも最適化不足、ローカライズ手抜き、操作性が酷いは擁護できんだろう
アーリーアクセスでも上記の不満は日常茶飯事で、ある程度は目を瞑ってもらえる部分だけど
低評価に繋がる程酷いのはなかなか無いぞ
こういう層を危惧してたから開発者質も余り持ち上げないでくれって言ってたんだよな
PV発表時からどう考えてもマイクラと同じで人を選ぶゲームなのは分かってたのに
話題性だけでろくに前情報も無く飛びついた奴らが文句言ってる感じ
まぁインディーゲーが話題になると大体こうなる、マイクラしかりヤギしかり
合う合わないはハッキリしたゲーム
最初に言い訳すりゃ退屈でもいいってわけじゃねえから
海の向こうで作られたインディーズゲームに工作してなんか良いことあるの?
ブラボ、ノーマンズスカイと来てペルソナ5もあるみたいだが
退屈と感じるかどうかは人次第だから万人受けするゲームだと思わないでくれって言ってたんだが
ほとんど海外の評価なんだけど
これ見ちゃいけない部分なの?
だってゲハってそういう所だろ?
例えば特定ハードじゃ遊べない奴がわざわざSteamで買ってまでネガキャンする奴も居るくらいだし
呆れた
これに限らず自分の思ってるハードに出ないソフトの足を引っ張る人達は少なからずいるだろ
俺貧乏だからコントローラーが7000円近いゲームハードは買えない
PS4大好きな人ごめんな
って俺には確実に楽しめないゲームだろうな
図星だったか
どこまで自動生成するかによるでしょ
5はどうだか知らないけど、PS2世代のペルソナはレベル上げやあっという間に通り過ぎる程度の通路をランダム生成してるだけだからゲームの大筋に影響ないけど、
ゲームの世界全部が自動生成だと予め脚本を作ることも困難だし、
プレイヤーが慣れると、逆に周りの様子から何が起こるのかわかって、かえって意外性がなくなる
CS機の人はお気の毒としかいえない
PCでも箱コン使ってればそんくらいかかるだろ
ソフト売ればいいだけじゃね?
うーん、気持ち悪い連中だねぇ
自分で作ったゲームのライバルをネガキャンしてるんならまだわかるんだが
手動
ググればすぐ分かる事だけどセールやってなくても2500円です
自由に動けるんだ・・・買うかも(*´ω`*)
ワイヤレスじゃないくせに高過ぎだろ
PS4版が安定かぁ
これだから返金制度の有るSteamでのレビューはあてにならないんだよな
嫌な予感的中(´・ω・`)
それでも高いと思うならロジの1600円のを買えばいい
選択肢はいくらでもあるよ…
DL版購入者っていう哀れな子羊は?
お前がこのゲームを何時間プレイするのか楽しみだわ
欧米では爆売れしそうな気がする
ゼノバース未だに人多いし
そいうのは分かってて購入してるんだろ
最低でも30時間はやるよ
もうちょっとプロモーションの仕方は考えた方が良かったと思う
アプデで内容やバグが改善されてれば良いが・・・なければ過疎った世界に遅れて参加と最悪のことに
クソゲーだと分かってて敢えてDL版選択するってMかよww
その勇猛さは評価したい
発売後のお前ら→ノーマンズスカイクソゲー!期待させといてこれかよ!(当然未プレー)
そんなことないよ
この価格帯では珍しいだけで
発売前に煽ってなけりゃ、まだマシだったとは思うが
アプデで化けるとは思うが、技術力ないのが露呈したし
このまま売り逃げもありうる
俺買うけど
無限に広がる大宇宙とか
宇宙の海は俺の海とか
どっちをむいても宇宙とか
そっち系御用達だよな
まぁ探索出来るゲーム好きだから自分は買うと思う。
のんびりやってりゃFF15までモチベーション持つかなぁって思ってたけど、FF15延期の噂出てきてるのがなんとも言えぬ...
それにこういうのはアップデートで徐々に進化していくゲームだと思う。
PS4版出たら絶対買う。
まだ早いお
海外では自分で目的を探すタイプのゲームだからって低評価にはならないってこと忘れてない?
はちまもたまには役に立つな
ちなみにオレのマインクラフト中毒の息子はドはまり中
>過疎った世界
こういうことを言ってる奴が文句言ってるんだろうな
ちゃんとゲーム内容調べてから買えよ
その面白さを知ってる人が高評価つけていくもんだしな
全体的に評価が低いのは人を選ばないクソゲー、つまり満場一致の駄作
そんな風潮ないぞ
海外だってマイクラやヤギを話題性だけで買って何をすればいいのか分からないって文句言ってた層は腐るほど居た
話題になったインディーゲーは国内外問わず大体こういう評価受けてるよ
このゲームはE3で大々的に発表されたから尚更ミーハーな層が飛びついた
steam使った事ないのか?
steamの返金制度なんて結構有名だと思ってたが
面白いけどやっぱ値段高すぎる感じはする
日本人がオープンワールドのような能動的なものに不得手で顕著なのは昔から取り沙汰されてるがな
海外のそれらとは比べようがないほど、ゆとりゲーマーが増加している
ちょくちょくやりながらアップデート待ってもよかったけど
このクオリティで6000円はさすがに返金してもらった
これがしっかり書いてないレビューは参考にしちゃダメだぞ
国内steamユーザーなんて国内箱1ユーザーより少ないだろ
6000円で出したらあかんやろ…
ゲームとしては、わりと次やることを指図されるので、アドベンチャーゲームっぽい感じもある。持てる荷物がとても少ないので、クラフトはなかなか思うようにできない。
フレームレートが落ちるのは宇宙船で惑星に降り立った直後のみで、アクション性は皆無の場面だけ。読み込みのロード待ちがない事を考えれば、そこでのフレームレート低下だけですんでいるのはスゴイ。地表では問題ナシ。
PCには最適化されていないという指摘があり、PS4より遥かに高性能なPCでもフレームレートの低下や不具合が見られるみたいね。こういう事情は重いのでSteamでの低評価は納得。
ま、見るからにクソゲーだったしなあ
アイテムがもっと持てればな…
人を選ぶどうこうの以前に
英語わからんからちんぷんかんぷんだがw
コレ見てキャンセルしたんだろう。
GKが持ち上げ過ぎたな
洋ゲーには時折こういうゲームになる傾向がある(広大なだけで何もない)から、
コンセプトを聞いただけでかなりの確率でこうなる予想ができた
いい意味で裏切って欲しかったんだが…
結局グラだけでゲーム内容は大して面白くもない
という洋ゲー、および洋ゲーの多いPSタイトルによくあるイメージを払拭することはできなかったか…
仕方ない孤独に楽しむとしよう。
DLCが全無料らしいし
なおSteamが6000円、PS4国内版はジョーシンでクーポン使って5000円ちょい切るぐらいだったから珍しくPS4版の方が安い
まぁSteamでフルプライスというとAAAクラスだからその辺も荒れてる理由か
遂にGKの所為にし始めたか
「常時60fps維持でしかも全世界ロンチと同時で25日発売の30fpsカクツキのゴキステ勢ざまあw」とか煽ってたのは君たちですよ?
まぁ離着陸もシームレスだとか、そのへんは凄いと思うけど
期待通りのものができるにはPS8ぐらいにならないと無理なんだろうな
やっぱりクソゲーだったかwwwwwwwwww
答えのない答えを広大な砂漠から自分から探し求めるのは、ほんっとうに心底苦手なんだなとしか
メガトラベラーが受けなかった辺りはもう民族性かねぇ
俺は、俺がプレイしたオープンワールド系の多くが「プレイヤーの成長に合わせて敵も成長する」のがつまらなく感じて受け付けないわ
ゲームにもよるんだろうけど、おかげで戦闘が変わり映えしなく感じてしまって飽きる
他のゲームは知らんが、これについては世界中で似たような評価なんだが…
自分で考えて模索するタイプのゲームは無理なんだろう
このゲームの場合UIの問題とかもあるけど、自分の対応能力のなさを棚に上げてるレビューが多い
あいつガチの逆神だよなぁ
あのデブが持ち上げるゲーム全部漏れなくクソゲーorがっかりゲーだもんな
密度とかそんなレベルじゃねえよ
糞広いくせに謎の遺跡やちっこい拠点やキャンプ地点が数個ある程度
あとは適当な地形が広がるだけ
返金したったわ
大手の評価も身内同然の高評価のものばかり紹介してる
ユーザー評価は正直で惑星の桁だけバカみたいに多いが内容はマンネリ
それ以前にバグも多くてガックガク、インディーズに毛が生えたゲームが6000円
やっちまったなって感じだ。またPSの誇大広告でユーザーに多くの被害者が
こうやって国内のゲーマー人口が減るんだよ、どこかのステマ企業のせいでね
密度はともかく例えばFalloutみたいに
だとしたらアホすぎる
でも宇宙のどこかの惑星に突如放り出されて自力でなんとか前に進め
先に何があるのか?全然わかんない
この手探り感は最初だけかもしれんがSFサバイバルの心をくすぐる
海外でもそういう層はたくさんいたけど、マイクラは全体的には良い評価もらってるじゃん
人を選ぶけど面白いゲームは、全体的には良い評価が勝るもんでしょ
開発者ですら10ドルでも無駄遣いと言ってたヤギゲーと同レベルのゲームってんなら、そりゃ炎上するわw
PSの誇大広告見てなぜPC版買うの?
日本はブタのメッカだしw
フレームレート抜きにしても、単純にゲームとしてのクオリティが低い
インディプライスで出しとけば、インディゲーなんてそんなもんで済んだけどね
結局そういうことだよな
マインクラフトみたいなゲームは賛否両論と言うなら
マインクラフトの大体どのバージョンも良評価7~8割 悪評価2~3割を賛否両論の基準にしなくちゃならないし
そうなるとノーマンズスカイはPC版もPS4版も良悪共に5割で賛否両論とはとても言い難くなる
他のゲームで5割評価なんてクソゲーの領域なんだからこのゲームだけノーカンにしてる時点で って感じだが
アイテム収集とかお金の概念とかいらないから、好きに探索したくない?
雰囲気とか色合いとかいいけど、値段相応な感じはしない
ほんとそれ。
日本人を叩いても外人が評価をくだしているメタスコア、ユーザースコアは上がらないというのに。
誰も知らない惑星なのに資源が既存のものってのもおかしい
インディーズのDLゲーかと思ったんだけど高くないか
そりゃそんだけ金を出せば騒ぐわな
スパイクはウィッチャー3の日本語の仕様をPCに無償提供したけど
さすがにソニーはそんなふざけた事をしなかったようだな
PCは日本語字幕でいいのにな
今は手のひら返しの期間
はちまchにスレ立てまでしてPC版持ち上げてたお前らがそれ言うのか・・・
まあ、インディーだから期待してなかったが
今の不満点もバージョンアップしてくうちに良くはなるだろう
それだったらこんな点数にはなってない
以外とちゃんとしてて吃驚
探索調査がメインって所が良いのに。
評価の数ではかなり上位だろうけど、steamのインディゲー8000個のうちの7000位くらい
そしてノーマンズスカイは宇宙に思いを馳せるゲーマーの心を掴んだ故にこれだけレビューが付いたんや
惜しむらくはユーザー側の期待値が高すぎた
拠点構築は今後のアップデート項目の中にある
初日に入ったアップデートとの差も記載されていないし
確か数日の間サーバーが落ちていてパッチが当たらなかった状況も有ったはずなので
この評価がどの状態でのレビューなのか多分本人にも区別できていないと思う
構築あるなら評価変わりそうだな
遊べばわかるけどほんとに6000円の価値はないよ。
外人にはウケてるとでも思ってるのかお前は
お前はどこまで行ったの?
納得して参加してんだろコイツラ
10時間やったよ。
これ以上やるのはしんどい。
アプデ来るまでライブラリで眠ってもらう
証拠は?
ネガキャンのお陰でパケもすぐ安くなるだろうし
クソゲーっぽい雰囲気は発売前からあったのに、期待してる人が(特に海外に)異様に多すぎたからこうなってる
去年のゲームアワードでもアンチャ4を抑えて最も期待されてるゲームに選ばれてたし、過去のSCIカンファでもかなり人気だった
面白さ見つけるより
文句ばっか
明らかなクソゲーでも70%は好評価だったりするところだぞ
何が探索しかやる事ないだよその為のゲームだろ
証拠は?ってお前は何が知りたいの?
2時間までなら返金できるから自分でやってみろよ
それともなんだ?アカウント晒せって言いたいの?
むしろ今ノーマン持ち上げてるのって、やらずにイメージだけでゲームを語ってる日本人くらいだぜ
遊んだお前もゴキじゃないの?
お前は一般人?(笑)
自分でgood押しちゃってさすがはゴキちゃんwww
横だがPC版だろ
アスペかよ
煽りになってねえぞ
生命維持がものっそい早く減る星だけどプルトニウムで耐えつつエメ堀りで600万くらい稼いだ
このまま金貯めまくるの飽きたら次の星系めざそっと
GTX1080だけど最高設定フルHDで80~140fpsと安定しないのが残念
60fpsを割ることはないのでまぁ快適だけどGPU負荷は60%台と低いからまだまだ最適化の余地はあるな
ゴキちゃん顔真っ赤www
でも面白そうな雰囲気はある
ハンゲームのプラネットフロンティアだ
復活しろや
Steamで2000円くらいになったら買うか検討するわw
牧畜して住人呼んで住まわせたり、街の周りにバリケード作って敵の襲撃に備えるとかだったら神ゲーだったのに。
やっぱり適当に惑星みたら飽きるスカスカゲーだったのか・・・
少しでも気に入らないと平気で最低評価を付ける
これが日本人ユーザー
冷静にレビューすることが出来ないで感情的になるんだよね
ネガキャンするほどのものでもない
ワープに必要なパーツが一通り自作できるようになったが、そのあとで何をすればよいのかいまいち分からないな。遺跡を回ればいいんだろうか
キホンの探索が時間かかってしょうがないわ
あと自分の船は好きなところに呼べるようにしてくれ・・・
それだけでこのゲームの評価上がるぞ
自動生成ってやっぱり限界あるしね。
CS上がりのソフトは全般的に値段が高すぎるように感じるくらいだし(発売からかなり経過してると安く販売されやすいが)
割と宇宙物がたくさん出てるというのもある
それでもやってみたいとか思って手に入れた人すら不評ってやばないw
どう見ても前情報無しで買った連中が思ってたゲームと違うって言って低評価付けてるだけだろ
最初から探索がメインのゲームだって言ってるのに探索ばっかとかアホかと
万人受けするわけがないw
ただし、俺はハマる恐れ大だわ
洋ゲーは自由度高いから外人に評価高いとか思ってるおバカちゃんはわかってなかったねえ
胡散臭い感じはしたけど案の定糞ゲーだったか
ま、数か月後はセールたたき売りだろ
その時気が向いたら買うかも
PS4のライブ配信でも見たけど空中戦がしょぼくてホントに苦笑レベルだったわ。
せいぜい2,3000円じゃないか?
steamはセールの時かなり下がって半額とか4分の1とかになったりする
新作は下がらない場合があるけど
かなり工作に力いれてるわ
パンツとしょぼい3Dグラの女の子が居ねえからだろw
ワゴン逝きになったら買うぐらいかな
お前そんなにパンツ好きなの?
はちまはネタフリだけはうまい
っていいたいだけだなもう
他のゲームの合間にやってみるつもり
これとは別に「スターシップトゥルーパーズ」みたいな
絶望的なサバイバル物もゲーム化して欲しいとは思ってる
これが2000円とかならこんなもんかなって評価で落ち着いただろうに
レビュー以前にレビュアーのレベルの低さのほうが問題だわ
スタートレックの面白さって、多分そこじゃないんだけどな
にしてもこりゃ微妙そうねwww
買わなくてよかったわ。
TVシリーズの雰囲気ーってー事かな?
あと厨二ね
ゲームをアニメの延長として捕らえてる奴らが多いし
それを狙ってるバンナムみたいな会社もいる
そいつらにはこう言うゲームは向かないだろうね
文句いうのも分かるがねぇー
なんかマイクラ言ってる奴がいるのも謎だ
トレーラーには一切そういうクリエイト要素は出てこなかったろう
勝手にないものを思い込みで期待して、勝手に失望しとるw
チョークポイントのレビューの一番下のやつも似たようなこと書いとるからな、度し難いわ
まぁ拠点構築はアプデで追加されるらしーが?w
起動後固まって遊べない人、それ以外は事前にきちんとどういう作品かを下調べもせず、勝手にMMOで色々できるとか
アクションも奥深いモノだと勘違いして突っ込んだ馬鹿(それでいてプレイ時間2時間以内に返金要求)
それと、セール価格に慣れきってしまってて、「6kは高い!アーリーアクセスだったら見る目も変わってたのに」って人
(こういうこと言ってる人は例え安価だったとしてもどうせ叩く)
高評価つけてる人もいるけど、低評価の殆どは内容理解してない人とモッサリ動作でまともに遊べてない人、あとは肌に合わなかった人だね
>>329
あと、ゲーム側からあれこれ指示されたり提示されないと遊べない人も増えたね
アップデート進んで安くなってから買うけえ
いや、むしろ蛆どもだな
蛆どもがこんなに沸いて、批判しとるのか
気持ち悪いわ、アホンダラ?
他人がどうこうより、自分はどうなんだ?意思はないのか?
マイクラやテラリア、FOやTESシリーズでハマれる方は合う可能性アリです。
なんでもそうだがやらなきゃわからない。
現在3つ目の星探索中、今後のアプデ含めて期待してます。