引用画像

航空会社のCA、日本は女性ばかり 専門家「ここまで男性なしは異常」、ANAとJALの求める人材とは…(withnews) - Yahoo!ニュース

海外系の航空会社では、男性のキャビンアテンダント(CA)が普通にいますが、全日空( - Yahoo!ニュース(withnews)

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む

記事によると

海外の航空会社では男性キャビンアテンダント(CA)が珍しくないのに、全日空(ANA)や日本航空(JAL)は女性CAばかりである

ANAは、前身の日ペリ航空が1955年に女性CA6人を初採用して以来、合併で全日空となってからも、男性をCAとして採用したことは1度もない

・ANAには現在、約7800人のCAがいるうち男性は数十人

・JALは以前から少数ではあるが日本人の男性CAが採用を続けている

・今年5月、成田発ロサンゼルス行きのANA機で、泥酔した米国人男性客が暴れ、女性CAが止めに入る映像がBBCを通じて世界に流れた。海外では「なぜ女性CAが対応しているの?」と指摘された

・ジェンダー法学が専門の三成美保・奈良女子大副学長は「男性がここまでいないのは異常です。CA職の基本は保安要員なのに、保安業務はめったに起こらないから、サービス業務が主に見えてしまうのです」と話す

・世界にいるCA職約1万4千人のうち男性は約4600人である



この記事への反応


これ、男性優遇採用枠導入したらどうだ。厚労省や内閣府が締め付けても良い。

結局航空会社のお偉いさんがおじさんばっかりなんでしょwほんと、このご時勢、外資系航空会社でマッチョな男性CAがいると安心する

男性が対応すべき事案もあるし、必要ですね。

異常とは思わないけど、個人的には男性の方がサービスいいと思う

スペインからの帰り、ルフトハンザから日本の航空会社に乗り換えた時に一番日本とヨーロッパの違いを感じた。

機内で酔って暴れたりセクハラする人とかもいるし、男性がいた方がいいのではと思う

昔の上司がイベントの時に「受付は女性で」と拘ってたのを思い出す。

テロとか事故とか考えると、タフガイの方が良いのか

これ思ってた。本当に日本の航空会社のCAは女性だけ

確かに、海外の航空会社だと普通に見かけるのにな。保安の意味もあるんだから、もっと増やしてもいいよね










ANAの男性CAが0人なのは驚いた

日本は「CA=女性」というイメージが強くて男性の応募者が少ないんだよなぁ




関連する記事

49

コメ

【動画】フライト中の飛行機で突然ヨガをやりだす女性!あーーっいけませんお客様あーーっそんなポーズまであーーーっ

29

コメ

【ヤバイ】搭乗手続きミスによる定員オーバー、実は多発していた・・・

35

コメ

【注意】飛行機内で股間を露出すると最悪こうなるからマジで気をつけてほしい

86

コメ

LCC(格安航空)「乗客が少ない便は欠航させてほしい」 国交省が検討へ

116

コメ

【大迷惑】頭のおかしいオッサン、全日空機の中で座席を破壊する大暴れ → 約3時間40分遅れ