ほんとそれ

オードリー若林、仕事に楽しさ求める風潮を"エンジョイハラスメント"と嘆く
ファストファッションブランド・H&MのPRマネージャー室井真希さんが、きょう7日に放送されるカンテレ・フジテレビ系番組『セブンルール』(毎週火曜23:00~)で、密着取材を受ける。
記事によると
・仕事と子育てを楽しみながら両立させる姿に触発されたスタジオMCの4は、いつも以上に持論を熱く語って盛り上がる。若林正恭は「ネタ作りなんて全然楽しくない!」と自身の体験をぶちまけ、仕事に楽しさを求める世の風潮を"エンジョイハラスメント"とぶった斬る。
・仕事と子育てを楽しみながら両立させる姿に触発されたスタジオMCの4は、いつも以上に持論を熱く語って盛り上がる。若林正恭は「ネタ作りなんて全然楽しくない!」と自身の体験をぶちまけ、仕事に楽しさを求める世の風潮を"エンジョイハラスメント"とぶった斬る。
この記事への反応
俺もひねくれているから若林の意見は理解できるねぇ。 いわゆるリア充に有りがちなエンジョイハラスメントやな。
エンジョイハラスメントほほぅ
エンジョイハラスメント、、!
エンジョイハラスメントって言葉見た瞬間、私加害者側だって思ったわ....
セブンルール始まりました! pic.twitter.com/DM5cVt5BXX
— たか (@takarhythm3) 2017年11月7日
「(仕事が)楽しくなきゃっていうのはエンジョイハラスメントって呼んでる」「(仕事が)楽しいってそんなに大事か?」「だりいなって思いながら仕事行って、終わったらこれでよかったのか…な?って思いながらやってくのでもいいんだと思うんですよ」オードリー若林さん(7ルールズより)
— TEMUPEI (@temupei) 2017年11月7日
まったくもってその通りだよなぁ
けものフレンズ サーバル 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア
posted with amazlet at 17.11.08
角川書店 (2018-03-31)
売り上げランキング: 721
売り上げランキング: 721
蒼の彼方のフォーリズム 有坂真白 ネコミミver. 完成品フィギュア
posted with amazlet at 17.11.08
フレア
売り上げランキング: 1,434
売り上げランキング: 1,434
仕事する上で楽しいってのも必要な要素じゃないのか?
ハラスメントっていうの止めろ
死ぬ前に辞めろよ
糞みてぇなキツイつまらん仕事が結局薄給
色々経験して身に付けて、今度はこうするかって
そういう過程を楽しめるってことだぞ
って言う意見もハラスメントで(無限ループ)
あほアル(^^)v
生きづらい世の中アル(^^)v
それなアル(^^)v
それって屁理屈じゃないの
その意見を言いたい時はどういえばいいの?
すべてが薄っぺらく聞こえる
第二の伊集院を狙ってんじゃねアル(^^)v
じゃあ辞めれば?
楽しいけど金が少ないのと、楽しくないけど金多いのは個々人の判断
楽しくなくて金少ないのは辞めろとしか
もっと楽に稼げねぇかな
君達仕事してるの?wwwwwwwwwwwwwwww
TVでやってたけどネットで声が多いい人達はみんな無職で将来がない人間ってやってた
話理解できてないなコイツ
聞いたそばからそれとか、さすがネット民アル(^^)v
お前がまさにそれだから信じちゃったワケ?
サボるような人向けに厳しく言うようなことを真面目な人が聞きすぎて変な圧が掛かるんだよ
苦しいだけなら、辞めないさい
でも、スーパーグレート陰キャ若林は辞めない・・・・
だって、キャラだから・・・
強要したらハラスメントだろうけど
お前の言葉には誰も強要されてないからハラスメントじゃないよ
大丈夫だよ
声が大きいって言いたかったのかな
そそそそれなアル(^^)v
欠片もやりがいのない仕事をずっとやってたらこうは思えない
セクハラだのパワハラだのマタハラだのうんざりするくらい細分化してるけど
こういう連中は老若男女総じて「被害者ハラスメント」で綺麗に括れるんだよな。
いい加減いなせよ?
苦虫噛み潰したような顔して生きるより、楽しんで生きたほうがマシだと思うが違うっていうなら別にいい
好きこそモノの上手なれ、ともいうし、下手に徹して人生を楽しまずに生きるのもソイツの自由
僕たちのまったく知ったことではないからね
好きなの事や楽しいことは、やりたい時にだけやりたい。
やる気出た時だけ働けばいい様な仕事があればいいんだが、今の生活レベルを保つほど給料入る仕事無いだろうな。
それなアル(^^)v
「仕事は楽しんでやるべきだ」←押し付けんなよ
でも日本は日本人が日本の物を必死にネットで叩くこれが異常だってやってた
まさにこれ
まったく楽しめないよりは楽しみが見出せたほうがいいに決まってる
それなアル(^^)v
辞めてすぐ次が見つかる程有能な人ばかりじゃないんだよ
でも現状「仕事は楽しんで!」って要は
「楽しい事をやってんだから報酬とか内容とか多少無理があっても大丈夫だよね!だって楽しい事やってんだから!」って感じだからな。
そrrrなアル(^^)v
俺には、お前が○○ハラスメントアレルギーなのかと
芸人の言葉選びの一つで「ハラスメント」って単語くっつけただけでよく過剰反応出来るなぁ
人それぞれだろ
ワロタ
だから今は苦しくても頑張ろうよ!なんて不安煽って逃がそうとしない屑企業に残るぐらいなら、
さっさと次を探した方がいいんだよなぁ…
ただのプロレスだろアル(^^)v
マジになってる奴はヤバい奴か外国人だからほっとけアル(^^)v
「貴方は仕事もしていないようですが税金も払っていませんよね
で、在日出ていけ、貴方日本の義務の勤労と納税の義務を果たしてない時点で非国民じゃないですか?」
これ言われて顔面蒼白になってスタジオで笑われてた
何でネトウヨって無職が多いん?
そういう風潮がある、という事に物申してるだけじゃね
楽しんでいる奴を否定しているわけではないだろう
その作業内容が自分の性に合っていてかつ辛過ぎないか、で選んだ方が良いよマジで…
自分に合ってない&辛い仕事&低賃金を続けている奴は心の底からアホだと思う
人生のうちの長い時間を仕事に費やすわけだし、楽しめないような仕事しかできなかった自分をむしろ哀れんだほうがいいし、楽しめない時点で負けてるよな。楽しめてるやつが勝ち
9割苦痛で1割は好きな所があるとかね
全く無いなら職場か仕事自体変えた方がいい
そう思っても自分が嫌な仕事を続けることのモチベーションは上がらない
そう結局これに繋がるんだよ
夢を食い物にする業界とかな
こういう風潮を押しつけられてる(ハラスメント)なんて言ってるが単に
「皆がやってるから自分も~」と勝手に自分を捨てて流されてるのを錯覚或いは
責任転嫁してるに過ぎない。いちいち被害者ぶるのは辞めて欲しい。
辞めたら死ぬわけでもない状況なのに合ってない働き詰め低賃金のやついるよなw
あいつら思考停止してて変える努力もしないしアホだわ
○○ハラスメントは、聞き手がわかりやすいキーワードとして若林が良く使う言葉だから
そんなにマジレスしなくても大丈夫だよ
人生のうちほとんどの時間を仕事してるんだから楽しんだほうがいいだろwwwwwwwwwwww
死ぬまでのほとんどの時間をイヤイヤしながら過ごすの?死ねよあほ猿wwwwwwww
楽しめても高給待遇な仕事はたくさんある。全ての人が金と引き換えに犠牲をはらってるわけではないぞ。人による
仕事が楽しくないなら辞めれば?とかいうアホが多いから出た言葉なんだろう
他にガス抜きの場がないと人生ツラいぞ
ほんとそれ。ネガティブなやつはそんなシンプルなことにも気付けない
固定資産税いくら程?
仕事が辛ければやめれば?はよく見るが、仕事が楽しくなければやめれば?は言うやつなんてほぼいないだろ
10年、20年経ったら世の中は当然変わる
そうしたら同じ会社勤めてても、「あれ、こんなことしたくてこの会社入ったんだったっけ」
って時が来るよ
その逆も当然ある
さすがにエンジョイハラスメントなんて言葉は色んな意味でシラけるわ。
つまらないより楽しい方がいい、というのは若林とは論点が違う事に気付かないドシンプルな頭かな?
君が「ハラスメント」嫌いなだけでしょ
後は知らん
自分の不愉快を振り撒くなよ
くだらない単純作業ならそりゃつまらんわなwwwwwwwwwwwwwww
スキルアップしてやりがいのある面白い仕事や役職につけばいいだけwwwwwwwwww
努力もできない無能は死ねよwwwwwwwwwwwwwwwww
若林ぐらいネガティブなやつが同調するだけだよな。
ここのコメ欄みたいなところならみんな同意するのかと思いきや若林に反対意見が多くてまともなやつ結構いて安心したわw
辞めろとまでは言わないけど、いちいち仕事の中に楽しみを見つけなさい的な事を言う奴はいるな
このスレにもチラホラ
本当それ。
楽しみは仕事以外にあるからいいわ
千差万別でいろんな奴がいるって事だろ
なぜ若林の話と論点同じだと思ったのかな。そうとは一言も言ってないよねw
そんなありがちな指摘で真理をついたつもりだったの?
仕事も楽しいならもっといいじゃん
はい完全論破
鳶がそんなのわかるかよ
仕事になりゃやっぱ辛い事だらけだよ
そもそも仕事を楽しむとは何だ?という事からまず聞きたいね
なおさらじゃあ、関係ない話されてもな
楽しもうって意気にまで「ハラスメント」なんて単語で
水を差されたくないってだけ。
見たこともなければ言われたこともない。
若林や同じ考えのやつの妄想だよ。言われてるように感じるだけ。
もしくは若林の場合は芸人なんだから楽しませるネタは楽しんで作れよっていうことで言われた特例なんじゃないかな?
スレの内容に沿ったレスしかしてはいけないって押し付けだよね。ハラスメントだわー
仕事が嫌なんて言ってないだろ?
楽しもうって意気を君が誰にもソレを強要してないなら良いんじゃない
元々、若林も楽しんで仕事をしている奴自体を否定はしていないだろうし
「ハラスメント」というキーワードで勝手に水を差された!と過剰反応し過ぎなのは君なのでは?
自分は仕事が楽しくなくて、毎日これでいいのかな、ってズバリ思ってる勢だけど、楽しい仕事をしたいと常に思ってるよ
そーゆーなんを求めてしまうこの時代がエンジョイハラスメントってこと?
「楽しくなければやらない」「やりたくない事はやらない」はゆとり教育の大原則
結果ニートとニート嫁で溢れ返りましたと。
楽しくない事、やりたくない事。
これらを自分の中で、どれだけポジティブに出来るかなんだよ。
こいつらのゆとり脳で周りがどれだけ迷惑を被るか。
俺はもうそれを知っている。
若林と同等のハラスメント厨w
横からだが、目に触れるメディアで言ってんだから水はさしてるよね
仕事を楽しんでる奴=好印象
仕事を楽しめてない奴=悪印象
というレッテルがエンジョイハラスメントなんじゃねぇ?
最初のレスで真理つかれて論点すりかえちゃってんじゃん。よわいなぁ
それだと、風潮を感じ取ってエンジョイハラスメントを訴える若林と同等に
君らも他人の意見(若林のエンジョイハラスメントというワード)にあまりに流され過ぎでは?
君らにとって、若林の言葉が水が差されると感じる程影響力あるのねw
エンターテイメントの仕事は大変そうだね
そんなお前に向かって「仕事は楽しむもんだろ!とにかく楽しめよ!仕事は楽しんでナンボなんだから!ほら、仕事は楽しい!仕事は楽しい!ハイ!」って風潮が嫌って事だろ。
仕事を楽しめるかどうか、楽しく無くてもそれはそれでいいと思う、そこは人それぞれ見つけて落ち着く所なのに押し付けんなって話。
無関係のレスでもいいじゃんハラスメント
楽しいとか楽しくないとかが頭にある内は、まだメンタルが未熟な証拠。
苦しさをポジティブに受け入れ楽しめたら、苦しさなんてないが… 労働以前な問題は別な。
若林さん政治家になったら日本わよくなる
話を大きくし過ぎなんだよなぁ…妄想力すごいね
アチラ帰りの俺が教えてやるが、最先端のアメリカでは「ハラスメントこそが最大のハラスメント」という考えが主流
今さら乗っかってんじゃねーよ寒いぞ
若林がハラスメントってことだな?
一応「ハラスメント」って嫌がらせって意味だけど?
仕事に対するシンプルにしてポジティブな風潮に
そんな単語って当てはまるか?
楽しくないと思っててもいい仕事が出来るならOK
それだけでしょ?当たり前だと思います・・・
まあ飲み会強要みたいに、こうしなきゃって考えは他人からすれば鬱陶しい事の方が多いよな
だから、芸人のいちキーワードにいちいち過剰反応し過ぎw
TVのクレーマー的気質があるよ君
やりたい仕事に就けてる人はほんと羨ましいよ
陰キャがなんか言ってるwwwwww
楽しんで金稼いでる人なんて1%以下だろう
それを無理矢理楽しんでいるように装うのは滑稽な話だ
滑稽でもなんでもそんな些細な気の持ちようで仕事に対する姿勢が変わっていい結果に繋がるんなら別に良いじゃん。
仕事を無理矢理にでも楽しんでる人もお前ごときに馬鹿にされる覚えは無いと思うぞ。
やりたい仕事に就いてもその仕事ややりたかったことが嫌いになるのが大半だぞ
元メジャーリーガーの石井一久が野球よりゴルフのほうが面白い言ってた
この芸人の言ってることもわかるが。
基本仕事は楽しくやるべきだよ。
その方が効率も良い、日本独自の仕事は辛い物であるっていう哲学は足枷にしかならない。
そんなことよりも仕事は苦痛でつまらないということを全員が自覚して
いかに残業を減らし効率良く働き、より早く帰宅できるかを経営者もろとも考案したほうが
みんなハッピーになれる
プライベートの時間>>>>超えられない壁>>>>仕事の時間
たぶん、「仕事を楽しんでやってるつもり」の人達が他者を巻き込んで日本の社会を悪くしてるのだろう
楽しかったら遊びだろ
まあ仕事に儒教が付きまとうから楽しくはないわなw
若林さんもネタ作りの時は辛くても、それが受けた時は楽しいと感じるだろうし
その人の性格、職種や、仕事の内容ごとに辛い楽しいはあるのに
全てに適用して絶対正義のように楽しいを強要することが正しいとは思えない
世間一般、社会友人知人から全く聞かない単語なんだが
この国には社畜しかおらんのか
ハラスメントとか言うほどか?
どんな天職でも楽しさややりがいを感じる前には苦労がある
としか捉えていないんだろうな
それを他人に押し付けるなって話
仕事が楽しいって人いるの
いつでも、しょうがねぇからやってるんだが
いや
趣味人もおる
そんな奴より若林みたいにだりぃとか嫌々やってるアピールを仕事中に愚痴りながら
やってるネガティブハラスメント野郎はさっさと自殺しろって思うわ。
ハラスメントでしょ?仕事で見つけられないなら他で
見つけるしかない
一方の若林はその分華が無いからバランスはいいのかもしらんが苦労してそう
お前がしね
「一日の大半を苦痛な労働で過ごしたくない」けどそれをやらなきゃ生きていけない現実
だから「苦痛」の二文字だけを消して誤魔化してる
誘拐されて監禁された犯罪被害者と同じ心理状態
IKEAのイスぶっ壊しは糞面白かったよ
でもそう思わないとやっていられない現状もあるわけで、その中から信者が生まれるわけで
しかも反日自民は底辺の味方だしマジで一銭も金は使うべきでないな
人に甘えてばかりの輩の言い草だよそれw
こういう奴はホント、大嫌い。こういう輩が人を楽しませるなんてこと出来るわけがない。
低俗なガキが同調してくれるのが精一杯だろ。
図星突かれちゃって痛い感じだ?
楽しくなきゃいけない、ってのは乱暴とは思うが。
例えば俺なんかは自作の通販botで何もしなくても毎月金が入ってきてそれで楽して生活出来てるから、わざわざ時間潰して仕事してる人みてると凄く勿体無く感じる。
でも若林の言うように強要するのは余計だと思うから、大変そうだなぁと思いつつ何も言わないけどね。
生きてくためにやってるだけなんだから
ニートだけだろ。そんなことほざいてんのは
生活に余裕ができる程度きちんと金貰ってれば面倒と思いつつも給料日を楽しみに仕事はできるんだよ
若林が言ってるのはそれを押し付けないでねって話。
多分クッキーとばんがブログ荒らしたせいだな。
身だしなみはきちんととかさ
なんでもちゃんとしなきゃって
なんだか時代錯誤というか
生きるってそんなに楽しいもんじゃないもの。それを暗いっていうのは簡単だけど恵まれていると思い込んでる連中の浅はかさにはもうウンザリ
でもそれなりにモチベーションがなきゃきちんと仕事なんて出来ないんだよ
それが金でも楽しさでもそれ以外でも構わない
お前の意見はわかるが、俺の意見はこうだという風に相手の意見を否定せず自分の意見を言う
言い負かそうとすると話がややこしくなる
お前はお前、俺は俺という風にすればいい
マリオもゼルダもゴミ
バラエティ番組以外であんなに饒舌に喋る若林を初めてみた
好きな仕事でも辛い時は本当に辛い
好きだから逆に
お前にはわからんだろうが
言いたいことは何となく推測できるし、価値観の押し付けは確かにうざいとは思うが、変な和製英語をドヤ顔でメディアで使うのは恥ずかしいから止めてほしい、英語力以前に教養が疑われてしまうよ
学生時代は文化祭や体育祭みたいなイベントでは蚊帳の外。
社会人になってからは、やる気のある奴をバカにして自分はまだ本気を出してないだけだと自分に言い聞かせて自尊心保ってる奴。
で?
会社のトップ個人の楽しさを全員に押し付けんなって言うのはわかるわ
エンジョイしてるやつらはだいたい無能のクズ
迷惑かけてることに気付いてない
とりあえず目の前の仕事片付けてください。
愚痴は聞きたくないので、持って帰ってください。お金もらってるでしょ?
楽しむ楽しまないは勝手だけどダルそうにして他の人のやる気まで削ぐなよな
あの人がダルそうにしてるので仕事やる気無くなりましたとか無いだろ。
仕事意識低すぎでは?
雰囲気壊すなってのがわからんのか
どう考えたって周りのやる気にプラスには働かんだろ
学校で寝てて注意されたこととかないんか?
実際タスクギリギリで回してる中でやる気なさそうにしてる奴いるとクソムカつくわ。
金のためにやってるだけであって
誰?
普通に無くなるから
何言ってんのお前
もうこんなの聞いたらオードリーで笑えない。
すぐにこんな自分だけに都合のいい逃げ道言葉を作ってお前らは何がしたいん?
それしかやれる仕事が無くて嫌々やってるやつはいざ知らず
若林みたいな「自ら望んでその仕事についた芸能人」がこれを言ったらアカンやろ
嫌ならやめろや
誰も止めん
アホか
お前が楽しくない事と
仕事を楽しめることには何の因果関係も無い
お前の人生や仕事が楽しくないのはおまえ自身の問題だろ
人のせいにすんなドアホ
楽しくない人に不快を与えるから、楽しむのはダメだろ。活気と笑顔を職場に持ち込んだら即解雇にするべき
社畜に辞める権利とかねーから、会社のために死ぬ義務しかねーからw奴隷に権限持たせてる会社は潰れるべきだな
そしてこんな詭弁で盛り上がる
しょーもな
人生も楽しくないやろ?楽しくない仕事と一緒に辞めりゃええのに
全労働者の何%居るんだろう?
エンジョイハラスメント任天堂!
他者に押し付けるようなことはしてはなりませんね
そうでないなら、話をする番組を間違えてるね
↓
ハラスハラスメントはハラスメントに対するハラスメント「ハラスハラスハラスメント」
↓
ハラスハラスハラスメントは・・・・・・・
↓
媚売るのがいやだと尖ってた若手時代から成長し
プロデューサーやディレクターに媚売ることを覚え仕事とCMもらえたけど
その反動でコレかww