DNAを高密度データストレージに!マイクロソフトが実用化研究
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160430-00010008-newswitch-sctch
a


記事によると
・増え続けるデータに対するストレージ代替え技術の一つとしてDNAが注目されている

・DNAはわずか1グラムに1ゼタバイトの情報量が蓄積でき、2000年もデータを無傷で保てると言われている

・MSの研究開発部門であるMSリサーチは以前からDNAストレージの研究を進めている

・合成DNAを大量生産する自社開発の装置を持つツイスト・バイオサインスに対し、ストレージ向けの研究に使う1000万本もの合成DNAの製造業務を委託

・DNAストレージを実用化する上での壁は、コストとエラー率

・有望な製品としての商品化するにはあと何年もかかるだろうが、将来はデータストレージとして記録密度と堅牢性をともに向上させることができるだろうとしている





この話題に対する反応


・そうきたか…!そのうちハードディスクも無機物から有機物になるのだろうか?人型アンドロイド製造への第一歩な気がする

・これはすげぇわ

・DNAってそんな効率良かったのか。ゼタバイトってw

・DNAをデータバンクに……!? 人間の発想に限界はねぇなw

・ちょっと内容が掴めないのだけれど、なんかすごいぞ・・・・・・

・技術やその本質は分からないが言ってることの意味は分かる。神の領域、超科学。グレッグ・ベアのSFブラッド・ミュージック思い出した。
















とにかく凄い事をやろうとしている事は伝わってきた









関連記事
ついにDNAをプログラミングする時代!細胞に機能をインストールwwwwwww
夫の精子で出来た子が夫の子でなかったという事件が発生!さらに去年、実の母なのに子供とDNAが不一致なども
【不気味】ゴミについたDNAからポイ捨てした人の顔を再現!ゴミのもち主の顔をポスターにするキャンペーンが実施
【悲劇】とあるゲイカップルがDNA鑑定してみたら、あってはならない事実が判明・・・













PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2015-06-29)
売り上げランキング: 6