和裁に絶対必要な道具である鏝(コテ)を作っている会社が廃業。これがないと着物は縫えないし、直せない。道具がなくなればいずれ着物もなくなります。着物に何かしらの関心がある方 、今和裁と着物は危機的状況です。着物の未来がかかってるので不要であっても鏝は捨てないでください。#和裁 #着物 pic.twitter.com/EiaqzNtHvh
— 仕立屋O (@O04781197) 2018年6月13日
和裁に絶対必要な道具である鏝(コテ)を作っている会社が廃業。
これがないと着物は縫えないし、直せない。
道具がなくなればいずれ着物もなくなります。
着物に何かしらの関心がある方 、今和裁と着物は危機的状況です。
着物の未来がかかってるので
不要であっても鏝は捨てないでください。
はじめまして。藤原式でなくてタキイも廃業ですか?
— ヒカル (@_kozakurahikaru) 2018年6月14日
はい、タキイさんです。
— 仕立屋O (@O04781197) 2018年6月14日
イラストがタキイさんの鏝ではないからわかりにくかったですね、ごめんなさい。
ネットショップにも告知が出始めてます。
現在ある物は使い続ける事が出来るからまだましな方ですよ。
— 福 (@802fukushima) 2018年6月14日
うちは下駄屋ですが、ヤスリくじりという、塗り下駄の塗りを削りながら鼻緒を通す穴を拡げる道具、今使っているのがすり減ってきたので新しくしようとおもったら作る所が無くなりました。
現在ある物は使い続ける事が出来るからまだましな方ですよ。
うちは下駄屋ですが、ヤスリくじりという、
塗り下駄の塗りを削りながら鼻緒を通す穴を拡げる道具、
今使っているのがすり減ってきたので
新しくしようとおもったら作る所が無くなりました。
この記事への反応
・和服はまだ作られているのに、
絶対に必要なはずの道具がなくなるのは何故でしょう?
なくても和服を作る方法があるからですか?
代わりに使える道具があるから?
・↑母が和裁をしておりこのタイプのコテを使っているのを
幼少より見ておりました。
少なくとも20年の間に母がこれを買い替えたのは1度だけでした。
シンプルな構造で壊れることが少なく
複数台所持する必要もない、加えて針子さんの減少、
などが原因ではないでしょうか。
・パッチワークや刺繍などで使う
ミニアイロンでは代用できないものなのでしょうか…?
・↑コテの先で印付けをするので難しいと思います
もう少しわかりやすく言うとヘラ付けです
・3Dプリンターで
道具を作れたら便利なのかなと。
・↑熱して使用する器具のようなので、
現在の技術では3Dプリントは難しいと考えられます。
融点が高い材料も低コストで使える
3Dプリンターが開発されれば良いですね。
・学生時代とてもお世話になった鏝です…。
本当に残念でなりません。
和裁検定一級持ちとして和裁と着物の未来を憂うばかりです…。
なんと…
丈夫でずっと愛用されているモノだからこそ
買い替えが進まずに廃業してしまったのか……?
なんとかならんのかな
丈夫でずっと愛用されているモノだからこそ
買い替えが進まずに廃業してしまったのか……?
なんとかならんのかな
キングダム ハーツ III 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルPS4用テーマ(Amazon) 配信posted with amazlet at 18.06.12スクウェア・エニックス (2019-01-25)
なくなってくれてかまわないよ
作られないなら必要ないって事だ
憂うより業界に文句言うべきだろ
必要なら自然とつくられていく
泣き言言うなよ時代遅れ
大切にして買い換えないからこんなことになるんだよな
着物も下駄も
ガラケーの部品作ってる企業がつぶれそうです
着物の変なヘラ作ってる企業がつぶれそうです
だから何って感じ???
お前みたいなのが増えたから技術が廃れていく。
安心しろ^^
ワキガは死んだけど拾う曲あるかなぁ?知名度ないし
「これコテやろ?」「いやテコやろ」「コテや!」「テコや!」「親父!どっちや!?」
「ヘラ」
ってネタやってたグループ
態々書き込まんでいいよ。面白くもない
無理に残す必要はない
それが嫌なら日本から出ていけ
二度と日本に入ってくるな
跡継ぎ探さないその業界の怠慢だろwww
消費者の所為にするのはお門違い
でも、感じちゃったんでしょ?^^
須らく在日認定です
教えてあげるから
バンドリ!ガールズバンドパーティ!インストールして
おっきくなったよ(泣)
お前はどれぐらいの頻度で和装してんだ?
1200円の税金ぐらいだけどそれでも無償ためりゃ運が良ければ引けるもんだよ
化繊の洗える着物とか浴衣なんかほぼ機械縫製で鏝なんか要らない
ちゃんと金を払えよ
むかし親父が下駄たてるとき使ってたな
すべからくをまだすべての意味で誤用してるアホがいるのか
日本人とは思えないな
成人式の一日のために買うやつの気が知れない
修理で小銭を稼ごうとする糞ソニータイマーを見習え
ま、現代人は馬鹿だから仕方ないね
こうして何も無くなっていくんだな
鏝
絶滅危惧種・・・・・
業界がまともな金払わないから跡継ぎがいなくなる
着物屋は儲けてんだろ
しっかり金払えよ
こんな物がなくなって着物がなくなるのなら仕方のないこと
そうやって色々なものが時代とともに消滅している
発狂してるのは視野の狭い老害だけ
彼らは金属のプロだし専門で作ってた職人さんには及ばなくてもそれなりに良いものを作ってくれると思いますよ
アホかお前
土器か石器の代わりになるものが現代にはあるだろ
金は出さずに口だけだす良い見本w お前はキチガイクレーマーの素質があるなw
なんでも国か… パヨクかこいつはw
まあパヨクだろうね
さっきから連投してるし
庶民はリース品になるんだろうなあ
そのうち文化保護とか言って税金で食わす特別公務員扱いになりそう
残したいなら落語とかみたいに補助金で維持するしかないんじゃないの
絶滅危惧種も保護せんでええやろ
プリンターのインク商法みたく数ヶ月で何か取り替えないとダメっていう風にしないと厳しいよなぁ
どこぞのVITAちゃんのようにね
砂型なら3Dプリンタで作れるで?
いい加減それが無くても作れる形に変えるべき。
見た目を変えろとは言わんから、今より作りやすく、そして着付けも楽に出来る物に変えないから廃れたんだぞ。解ってるのか?
ブラウン管のように消えるのを待つしかない
熱して使う道具ならプリンタで出力する材料変えるだけだよ
大体にして日本はこういう職人だったり文化だったりにお金を出さないで
誰も利用しない箱物に何十億円も税金投入するから文化に対して無関心だよ
海外だとあり得ない
オーダーメイドでも儲からんからやらないだけだぞ
お前は馬鹿だな
それだったら募金やクラウドファンディングが成立するわけないだろ
無関心なんではなく認知度だよ
その条件が本当にそろってるなら価格を相応に釣り上げて採算を取るべきだった
悪いのはメーカー自身だろう
文化財認定みたいな仕組みはあるが、それの枠を今まで放っておいてもよかったものにも必要になりつつある
って事かもね。まあ予算がかからないで代用できる何かの手段はあるとは思う
そもそも呼びかけてるやつが金出せよおめえが危機感ねえんじゃねえか
自業自得だわ
呼びかけてるやつが金出せよ!はさすがにゴミ思考すぎてなぁ
日本から消えていいよ
危機も何もないわ
使われなくなれば廃れるのは当たり前
早く他の仕事探しなよ
日本人の自業自得&自己責任じゃんwバカじゃねーのw
それは生産終了してんな
だが
TOSHIBA 裁縫こて TA-A20
がある
やっと洋服と比較してすべての面で劣った和服が消えるのか
記念すべき日だわ
和文化とか醜い劣った劣等文化なんて早く滅んでいいから
5年くらいで使えなくなるくらいにしておかないとな
職人て道具も自作でしょ普通。
文章読めないアホがいた
伝統として博物館とかに残ってれば良いのでは。
それに本当に必要ならどこかが作る。
金出す気ねえからこうやってただで物乞いしてる
誰からも必要されてなければ消えるしかないよなぁ
危機でもなんでもない、ただ電話で注文する先が無くなるだけの話
そして二度と戻らない
弱い生き物が多すぎて、俺が俺を保てなくなる
なあ人間、
何で、その程度の生き様で誇れる?
頭おかしいんか?
文句言うなよ
クールジャパンw
形無きもの、いずれは廃れるw
或いは影響が甚大すぎて(遠からず自分達も廃業確定)大口注文だけはしていたが断られた
その結果、後身の育成を口にも出来ず代用品(中国製)を探してます、と
つまりこうだ
これはもう駄目かも分からんね→ドーンと逝こうや
いくら呼んでも帰っては来ないんだ。
もう着物の時代は終わって、
君も人生と向き合う時なんだw
和装の会社が大量の在庫を抱えておくしか無いかな
和服とかいらねーんだよwww
いいもの作る→壊れない→買い換えない→廃業。
それが必要じゃない新しい着物が出てくるだけ
嘆いてるだけじゃだめなんだよ日本人
100円ショップで売られてるような1Pのプラ製品でも
3Dプリントだと100倍以上の値段になるんだぜ?
ソニーサイコー!ソニータイマーはんざーい!
今時和服とかないわ
廃盤になったって話聞いたな
着物警察さんが望むような着付けを出来ない人は着物を着ない世の中になったよやったね!
必要だって言ってる奴が買わねーのにwww
そうそう
洋服のように、毎年奇抜なデザイン等を制作しないから衰退する
今の格式ばった着物になるまで、様々な奇抜なデザインが作られてたのにね
進化しないものは衰退するしかないよ
伝統ってことしか取り柄のないくそ業界
無くなるとやばいって分かってたんでしょ?
本当パヨクの頭の悪さには辟易するわ
民主党がどれだけ国内企業潰したか知ってるか?
これも個人主義のために、1997年以降の新自由主義を推し進めた日本をデフレ不況に陥れた政治家の責任だ。
当然、対米従属国民貧困化を進めた安倍政権の責任でもある。
そうしてますます着物の値段が上がって衰退していくわけだ。
ついでにTwitterとかInstagramとかも亡くなってどうぞ
お前らも廃業しろ
80年代に100円で買った品物が30年経っても普通に使えるからな
ドクターグリップの使い捨てシリコーングリップ出たぐらいから品質低下した
今では芯が折れない代わりに軸が折れるという代物があるらしいが・・・
末端から壊死していくパタ-ン
業界が保護する必要があったのでは?、と思ってしまう…。
めちゃくちゃかんたんな話