508fe9ce
小学生と未就学児の子持ちの方のツイートより






上の子が

「お金の大冒険って必要だよね。
お母さんが使った100円を受け取った人が、
その100円で欲しいものを買う。
それを受け取った人も100円で好きなものが買える。
お金が大冒険するとみんな欲しいものが手に入るんだよね」


って言ってて
お前もう経済の仕組み感じ始めてるやんすごいやん
…ってなった。







※これに大絶賛の声が集まる





素晴らしいお子さんですね……!
お金は使うと消えるのではなく他の人の元へ行くというのは
以外と認識できないものですよね。。💸




天才ですね。



ケインズ卿の生まれ変わりかな?









この記事への反応


素晴らしい感性ですね!「お金の大冒険」て言葉もイイ👍
うちの子にも教えてはやらせたいです。😃


すでに経済していて❣️(^O^) 見習わないと❣️❣️

金は天下の回りものとは言うけど、
“お金の大冒険”って表現はすごいなー


1円玉の旅がらすという歌を思い出しますね


「キンタの大冒険」の話かと思ったら違った😅

( ˘ω˘)将来の夢は立派な起業家ですね
もしくは独自の物流形態を獲得して不労収入者に………


その年でそれなら、わらしべ長者の本見せたら
百円が二百円になり、二百円が四百円になり
という事を理解して立派や転売ヤーとして生きていけると思うよ











そんなお子様への経済教育には
アニメ『狼と香辛料』や『C』オススメ!!
しかし、小学生でそこに気づくとはスゴイなwwww







「狼と香辛料」10th ANNIVERSARY Blu-ray BOX(期間限定生産)
ポニーキャニオン (2016-10-05)
売り上げランキング: 51,681